• 締切済み

生き別れの母に会いたいが方法がない

両親が離婚し 行方が解らない母がいるのですが 兄にだけはたまに電話をかけてきます 母は自分ことをとても嫌っているようなのですが 電話をかけて ほしいと兄を介してお願いしたところ非通知で電話が来ました ご飯でも食べにいこうとお願いしましたが 介護の施設にはいってる状態で一人で行動できず難しい と断られました 定期的電話をかけてほしいと頼みましたがそれも断られました 戸籍から現住所確認もできないので居場所がまったく解らないのですが どうにか居場所を特定できないものでしょうか 兄にも居場所は一切明かしません

専門家の回答 ( 1 )

回答No.4

syabu4989様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<先ず以て・・・> *お辛い立場、よく分かり深く同情申し上げます。さぞ、お辛い事ですが、待っていては何も始まりませんので、方法論について考え方を回答申し上げます。 ❷<先ずは、個人情報に関する情報が故に>・・・ *お近くの「法テラス」(≒弁護士による法律無料相談)から入る事をお勧めします。 色々、民間の方法論は有るにせよ、それ以前の問題として、どういう方法が最も合理的であるか?自体を相談しに行くことが何より大事だからです。 *民間では調べられない個人情報や秘密事項も弁護士の特権という物が存在していて、一般人には出来ない事もあるからです。したがって、まずは下記URLでお近くの「法テラス」に必ず電話予約して、早急に相談に行く事です。 *無料相談につき混んでいる事も多い為、まずは何も考えずに問い合わせして事情や内容を話してみて下さい。必ず何らかの策は生まれます。 *その際、「戸籍から現住所確認もできないので・・・」とありますが、戸籍謄本や写真等々、揃う資料を準備して行く必要があります。出来る限りの情報をそろえてから、相談に行く事です。 http://www.houterasu.or.jp/ ❸<なお、参考までに>・・・ *一般的な民間の期間を一応、下記の通り添付しますので参考までに御覧下さい、・・これらで結果が出る事もありますから必要な情報ですが、まずは、それ以前として上記❷の国が管理するシステムを、ご利用下さい・ (探偵系) https://www.google.co.jp/search?q=%E6%8E%A2%E5%81%B5&rlz=1C1RRWD_enJP712JP723&oq=%E6%8E%A2%E5%81%B5&aqs=chrome..69i57j0l5.4163j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8 (人探し系サイト) https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%BA%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&rlz=1C1RRWD_enJP712JP723&oq=%E4%BA%BA%E6%8E%A2%E3%81%97&aqs=chrome.1.69i57j0l5.16186j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8 (尋ね人系サイト) https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B0%8B%E3%81%AD%E4%BA%BA%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&rlz=1C1RRWD_enJP712JP723&oq=%E5%B0%8B%E3%81%AD%E4%BA%BA&aqs=chrome.1.69i57j0l5.9417j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生き別れの母(80歳)の近況をひそかにしりたいのです。

    私が1歳になる前に父と離婚した母には、それが約束だったのか一度もあったことがありません。(名前は戸籍謄本で分かりますが後は知りません) 今更親子としてお付き合いするつもりはありませんが、高齢になってどうしているかが気になります。父も高齢になり養母も介護が必要です。いろいろしがらみがありますので、近況だけでも知りたいと思います。 探偵社にお願いするのも気重です。 自分で調べることはできないものでしょうか。 お教えください。

  • 生き別れの母の住所をしりたい

    幼少のころに両親が離婚したのですが生き別れの母に逢いたくてご質問させていただきます。 住所を知るには戸籍の付票というものがあればわかるらしいと その手順をお詳しい方にご回答して貰いたいと願思ってます。 祖母からの情報で確かな事 母はわたしと同じ市内で生まれ私の父と離婚したあと私と同じ県内の○○群に住んでいるまではわかるらしいのです。(父と離婚したあと再婚してその方が亡くなり今は 一人暮らしのようです。)つまり何町何番という箇所だけ判らないのです。 そこで手始めに市の役所の方に行けばよいのか群の役場に行けばよいのか?さえ もわかりません。 回答宜しくお願い致します

  • 生き別れの母を戸籍で探したいのですが、

    生き別れの母を戸籍で探したいのですが、 生後1年で離婚し、生き別れた母の消息を探してます。 会ったことはなかったのですが、ある知り合いを通じて数年前までは手紙のやり取りを1年ほど続けていました。母が再婚し、他県で再婚相手とのお子さんとご主人で仲良く暮らしていることもその時点までは判明してましたし、数回だけ電話で会話もしたりしました。 (そのとき、すぐに会いに行かなかった私も今、考えれば馬鹿でしたが、当時はいつでも会えるという気がしてたのですぐには会いにいかなかったんです) が、ここしばらく音信不通になり(手紙を出しても戻って来ないが返事もないという状態) さらに最近になってどうしてもひと目、会いたくてしょうがなくなってしまってます。 こういう場合、数年前までの母の住所は判明しているわけなので、 その○県の市役所に直接、聞きに行った方がいいのでしょうか? まったく分からないので、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 行方不明の兄がいまして、探しているのですが

    数年前、父と母が離婚しました。その後、行方不明の兄がいまして、探しているのですが、父の戸籍に行方不明の兄が入っています。先日、戸籍の附表で住所を探そうと請求しました。しかし、役所からの返事は「本人(父のこと?戸籍筆頭者が父)の要請により交付ができません、理由は言えません」でした。では、どうやって、兄の住所を探せばいいですか? 何度か引越しをしていると思います。

  • 伯父の住所を知りたい。

    伯父の住所を知りたい。 20年以上連絡を取っていない伯父(父の兄)の住所(連絡先)を知りたいのです。 私の今の住んでいる住所は知らせていないのですが、どこから調べたのか、送られてきました。 伯父から簡易書留が送られていたようですが、不在通知に気付かずに返送されてしまいました。 書留で送られてくるくらいなので、重要な要件があったものと思われます。 この20年近くまったく手紙も電話もしていないし、あちらからもきていないので、とても気になります。 なんとか連絡を取りたいのですが方法はありますでしょうか? 私の戸籍から、伯父の戸籍(附表)までたどり着くことはできるでしょうか? ちなみに父はすでに他界、母は行方不明、祖父母もすでに他界しています。 また、行方不明の母親ですが、私が幼少のころに蒸発してしまい、私自身、施設(児童養護施設) に入っておりました。その母親が見つかったとしても、私の伯父や兄に辿りつく可能性は低いような気がするのですが、私自身が直接伯父の戸籍附表を請求することは不可能になってしまいますか? 今現在、親族で連絡先が分かっている人はいません。 乱文申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 母探し・戸籍謄本は?

    はじめまして。私の父と母は私が小さい頃離婚していて、私は母親のことを知りません。顔も名前もわかりません。子供の時から、母のことを尋ねると不機嫌になりずっと母の事を聞くのはタブーとなっていました。 最近になって、母に会ってみたいと思うようになり、母を捜したいのですが。父や祖母にはばれないように、また探偵などに頼むお金もないし、自分自身で探す方法があればどのように探したらよいか教えてください。 戸籍謄本とかには離婚した母の名前や住所がのってたりしますか? もし、それで住所、氏名がわかったとして、引っ越して行方がわからない場合、つぎはどのようにしてさがせばいいですか? どなたかアドバイスください。

  • 母の転居先施設の確認方法について

    母の居場所がわかりません。 前回もご相談させていただきました。 施設を転々と転居させる兄のいじめに困っております。 「住民票を取ればわかります」とのアドバイスをいただきました。早速、住民票は取ることが困難だったため、「謄本と附表」を取りました。 が、住所の変更はしていない模様でした。 特養は住民票の移動を求められるとのことです。 よって、特養ではなかったということは推測できました。が、 他に情報を得ることができませんでした。 何の利益が兄にあるのでしょう。単に、子供、親戚一同にも合わせないためなのです。 どうしたら、捜索できるものか?探偵を使えばとのアドバイスもありました。 が、他に良い方法はないでしょうか? 宜しく願いいたします。

  • ●とても急いでいます。。。子供の籍のことです。

    離婚しました。よって私(妻側)は新しい戸籍ができます。 子供がひとりいますが、新しい戸籍に入れようかどうか迷っています。 親権者は私です。 もし、新しい戸籍に移動させなかった場合、何か不都合なことや 面倒なことがありますでしょうか? 例えば、戸籍が違うことにより戸籍抄本などほしいとき 受け取りが面倒になるというようなことになりますか? (元夫の住所、行方が今もわかりません。 知らせない人ですから、これからもわからないと思います。) 以前、元夫の居場所をつきとめる方法として、子供の籍をたどって つきとめられると聞いたことがあります。 そのため今後子供が父親に会いたくなったときに どうしても父親の居場所をつきとめなければならないときがくる可能性があります。 それで、もしこれが本当の話しなら、籍を元夫側に残しておいた方がよいのでは?と 思ったのです。 養育費をもらっている関係で、強制執行となるときも 夫の居場所をつきとめる必要がでてきます。 そのほか、私の知らない何かがないでしょうか? 子供の籍を移動させた方がよいと思いますか? もし移動するなら離婚後1年とか、期限などあるのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 とても急いでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 行方不明者を探す手がかりについて(戸籍の附票?)

    行方不明者を探す手がかりについて(戸籍の附票?) 身内に行方不明者がいます。 警察には捜索願を出しており、免許更新時にその捜索願にひっかかり 生存していることは分かっているのですが、 成人しているため、本人の意思なしに居場所等も知らせられないとのことで 現在も住所等何も分からない状態です。 警察にお願いする以外、戸籍等をたどって現在の居場所を知ることはできるのでしょうか? 自分で調べたところ「戸籍の附票」から転居先の住所が分かるのかも?と 思ったのですが、どの程度まで分かるのでしょうか? 該当者は結婚暦があり(すでに離婚している)げんざい戸籍がどうなっているか分かりませんが 当然のことながら本籍は分かります。 他にも何か家族として手をつくせることがあれば教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 母の現住所

    母の現住所を知りたいです。 父と離婚後→福岡に移り住み→7年前祖母に引っ越すと言い行方不明です。 私は高校卒業後福岡に移り住み→現在結婚しています。 なので結婚後、地元から福岡に本籍は移動しております。 役場に問い合わせたら今あなたの戸籍謄本を取ってくださいといわれましたが 結婚して本籍移動しているので前の本籍地は分かっています。 なのでここの部分はショートカットできないのでしょうか? 前本籍地の役場にてにて戸籍謄本取得は可能でしょうか? すみませんが現母の住所にたどり着くまでの経緯を知りたいです よろしくおねがいいたしませ

データの出力方法とは?
このQ&Aのポイント
  • データの出力方法について調べてみました。
  • データの出力は可能であり、方法についてもご紹介します。
  • EPSON社製品のデータ出力方法についてお伝えします。
回答を見る