CPUのグリス塗り替え作業について

このQ&Aのポイント
  • ノートPCのCPUのグリスを塗り替える作業をしている際、表面に細かな突起物の列があります。
  • 突起物の列を完全に覆うようにグリスを塗るかどうか、または中心のコア部分にグリスがあれば気にする必要はないのかについて質問です。
  • グリスの拭き残しで白っぽくなっている部分に30個ほどの突起物の列があり、グリス塗り替え時に突起物を覆うように塗る必要があるのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

CPUの表面の小さな「突起物の列」とグリスの量

いま、ノートPC(dynabook R734/K)のCPUのグリスを購入後に初めて塗り替える作業していたのですが、添付の画像の、グリスの拭き残しで白っぽくなってる部分に、30個くらいの細かな突起物(チップコンデンサ?)の列がありました(Core i5-4300M)。 ※画像がうまく添付できないかもしれないので、よそのページを貼っておきます。 https://www.aliexpress.com/item/Original-intel-CPU-Core-processor-I5-4300M-SR1H9-2-6G-3M-Cache-I5-4300M-cpu-2/32820409221.html この細かな突起物を完全に覆うようにグリスが山盛りになっていて、その山を押しつぶすようにクーラーが取り付けてありました。 グリスを塗りなおす際には、この「突起物の列(チップコンデンサ?」を覆い隠すようにグリス塗ったほうがいいのでしょうか?それとも、中心のコアの部分にきちんとグリスが塗ってあれば、あまり気にする必要はないでしょうか?

noname#237983
noname#237983

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

発熱部は黒い部分です。この黒い部分からヒートシンクに熱を伝えるためにグリスを塗ります。グリスがないと空気の層ができて、空気は一番熱を伝えにくいので、熱が効率よく伝わりません。 グリスが余っているならヒートシンクのサイズまで塗ってあげると、 黒い部分から緑の部分に熱が伝わるので、その熱をわずかながらヒートシンクに逃がせます。チップコンデンサ自体は熱くならないので、わざわざチップコンデンサだけにつける意味はないです。

noname#237983
質問者

お礼

ありがとうございました。 突起物のグリスの残りはきれいに拭き取り、コア部分だけに塗るようにしました。

その他の回答 (4)

回答No.5

いろいろなグリスの類いを紹介されてる動画。 https://m.youtube.com/watch?v=w_96LAppgao AD-DATM シルバーグリス Arctic Silver 5.1[CPU塗布用ヘラ付属] https://www.amazon.co.jp/dp/B00SPJXWSK/ref=cm_sw_r_other_apa_YfsUAbE747RRP シルバーグリスには、'【熱伝導率】9.0W/m・K 【内容量】3.5g(0.08mmの厚さで約10cm角分ほど塗ることが可能)'とあります。0.08ミリは付着よりは塗った感があるくらいだと思います。コピー用紙よりは厚くOHPファイルよりは薄いくらいです。 シルバーグリスなら、コマのみに相当薄く塗ります。シリコングリスなら、多少コア周りにはみ出ても大事ないでしょうか? 参考までに。。

noname#237983
質問者

お礼

ありがとうございました。 突起物のグリスの残りはきれいに拭き取り、コア部分だけに塗るようにしました。

回答No.4

CPUグリスを塗るのはコア部分だけです。 塗るというより、コア部分の中央に少し盛って、それをヒートシンクで押しつぶす感じですね。多少周囲にはみ出すくらいでちょうどいいですが、チップコンデンサまで塗りこめる必要はないです。それは量が多すぎです。 中央にちょっとつけだだけだとうまく端まで広がるか怪しいのですが、一方つけすぎも望ましくないので、自分はアイス用のプラスチックスプーンで一様に広げてからヒートシンクを置いてました。ヒートシンクの底でコアを擦らないようご注意ください。

noname#237983
質問者

お礼

ありがとうございました。 突起物のグリスの残りはきれいに拭き取り、コア部分だけに塗るようにしました。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

グリスには通電タイプと絶縁タイプとあり 通電タイプがはみ出ると CPUは死にます また質の悪いグリスだと逆に熱伝導が悪くなり 冷えません

noname#237983
質問者

お礼

ありがとうございました。 突起物のグリスの残りはきれいに拭き取り、コア部分だけに塗るようにしました。

回答No.1

  冷却するべきところはコアだけです。 コア全体に薄く塗ればOK

noname#237983
質問者

お礼

ありがとうございました。 突起物のグリスの残りはきれいに拭き取り、コア部分だけに塗るようにしました。

関連するQ&A

  • CPU【パーツ】についてグリスは何でふけばよい?

    タイトルの件、質問致します。 【質問1】 下記画像をご覧ください。 自作パソコンに使っていた、CORE i5のCPUです。 2年ほど使っていたら、多分、グリスだと思うのですが、ついてしまいました。 このグリスの汚れは何で【拭き取れば】良いでしょうか? ウエットティッシュ等で良いのでしょうか? 本製品をオークションで売ろうと思っています。 なお、本製品は、2年前位に自作パソコンから取り外したままになっていました。 【質問2】 下記画像のCPUは、インテルCORE I5です。箱はなく、説明書とCPUクーラーと、CPUが 残っています。 質問は、CORE I5の、さらに詳しい型番?周波数等?はどうやって調べるのでしょうか? CORE i5でも、いろいろと種類があると思います。 以上、2点、宜しくお願いします。

  • CPUグリスの再塗布はしなくて良い?

    Intel Core i5 9600Kを使用したWin11PCを使用中。急に暖かくなってきて、CPUの温度を計測するCoreTempの温度が以前よりは上がったような気がしています。(気がしているだけかも)。2020年夏にCPUグリスを再塗布して以来、ほっといていますが、添付ファイルから、CPUグリスの再塗布は必要ですか?30度~50度台をウロウロしています。 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/134896/intel-core-i59600k-processor-9m-cache-up-to-4-60-ghz/specifications.html Intel Core i5 9600K

  • 半液状のグリスに若干、浸ったCPU

    回答よろしくお願い致します。Z87(ソケット1150:core i7 4770k)の自作を行っていて、CPUにアイネックスのチューブ式のグリスをつけようとしたところ、全然出ないのでつまむ力を強くしたところ、破裂したように、半液状のグリスが大量に飛び散りました。M/BのCPUソケットにも、グリスが侵食、CPUの外側にもグリスがつきました(中心部には付きませんでした)。M/Bはもう駄目でしたが、CPUのほうは、指や、ティッシュでグリスを拭き取りましたが、若干変色したようです。当分、経済的にPCのパーツが購入できないので、M/Bで調べられません。CPUの材質等に詳しい方、このCPUは、使用できない可能性は、高いですか、それとも、低いですか?宜しくお願い致します。

  • CPUは強引に引っ張って外すもの?グリスの状態確認

    よくフリーズするので、CPUグリスの状態を確認したいです。 添付の画像の通り、CPUの周りにねじが4本あったので外しました。 紙の部分をつまんで軽く引っ張り上げてみたのですが、外れませんでした。 強引に引っ張り上げて外すものでしょうか? というか、そもそもここは関係なかったりしますか? 素人ですみませんが、ご教示ください。

  • CPUとグリス

    PC自作初心者です。新規でCore i7 3770 BOXを購入しました。CPUクーラーの底面に放熱用のシールがありませんが、このまま取り付けて良いのでしょうか?別途グリスを購入し塗布した方が良いのでしょうか?ご教授の程宜しくお願いします。

  • CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか?

    CPUの温度が高すぎます。CPUのグリスに当たり、ハズレはありますか? Core i5 ケースを開封した状態、室温20度、CoreTemp0.995で確認したところ、もっとも温度の高いコアが、通常利用で50度、低いもので、48度です。Prime95を10秒起動させると、68度になります。 通常利用はギリギリ使えると思いますが、CPUをフルに使うようなことをすると、さすがに高すぎる気がするのですがいかがでしょうか? なお、今回、M/Bを交換したため、CPUを外し、初めて、リテール以外の、サーマルグリス(CPU用グリス)を購入して、ファンを装着しました。 定格運用しか予定していませんので、とりあえず、グリスがあれば良いということで、ヤフオクで最も安いものを使ったのですが、非常に水っぽいグリスでした。 グリスを疑っていますが、グリスが原因で、CPUの温度が高いということはありますか? また、これが原因かどうか分かりませんが、オーバークロック用のソフトを誤作動させたためか、ファンが止まっていたのか、原因がよく分からなかったのですが、一度、CPUが高温になり、PCの電源が落ちていますので、CPUが壊れている?可能性もあるかもしれません。ただ、壊れるなら、温度検知ではなく、CPUそのものが動かない気がするので、これはないと思っています。 宜しくお願い致します。

  • CPUのグリスについて

    先ほど、写真のファンをM/Bから取り外すためにCPUファンが干渉していたため一度取り外してから取ったのですが、再度つけたところ多分空気が入ったのかもしれませんが温度が10℃弱上がりました。(36℃⇒45~46℃) 写真のファンは取り付けても冷却効果がなく意味が無かったので外しました。 現在はリテールを使用しているのですが、グリスを塗りなおしたほうが良いですかね? 塗りなおした方が良い場合、オススメのグリスはありますかね? CPU⇒i7 920

  • ノートPC 第3世代i5 CPU温度 CPUグリス

    お世話になります。 5年前のノートPC(第3世代Core i5 3320M)を使用しています。 YouTubeで、10年前のノートPC(C2D)のCPUグリスを塗り替えたら、CPU温度が20℃下がった、という動画を見ました。 それで気になって自分のノートPCのCPU温度をフリーソフトで確認してみたところ、無負荷時で45℃前後でした。 質問(1) 上記の無負荷時に45℃という温度は、第3世代のi5の温度としては普通でしょうか? それともCPUグリスの劣化が考えられますか? もし、グリスの劣化が考えられるのなら、難儀ですが、CPUグリスの塗り直しを検討しようと思っています。 質問(2) YouTubeの動画ではCPUグリスを塗り替えたらCPU温度が下がったという内容でしたが、ググると、CPUグリスは年数がたってカリカリになったとしても熱伝導率は変わらないと言っているサイトもあります。 真相はどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPUグリス再塗布するべきか?

    CPU Intel Core i5 9600K  CPUクーラーサイズ虎徹markIIを使用していますが このマシンプロに組み上げて貰ったものです(工賃2万円ですから破格です)手先が不器用です。1枚M.2SSDをデータ保存用で注文していますが、CPUクーラーを外さなくてもぎりぎり取り付けられる模様です。その際に不器用で機械いじりには弱い私がリスクを犯してまでCPUクーラーを外し(恐らく1度やってみれば簡単だと思うが)http://amazon.co.jp/dp/B017SBFHGA ← ¥615 【正規品 親和産業】 ドイツ Thermal Grizzly オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Hydronaut 1g 熱伝導率:11.8W/m・kのような熱伝導率が高いグリスを再塗布したほうが宜しいのでしょうか?無水エタノールで古いグリスを拭き落とす事は知っています。今使用しているのはサイズ虎徹MarkIIの付属のグリスです。熱伝導率の高いグリスを再塗布する価値って何でしょうか?1度塗布すれば数年塗りなおさなくて良いとも言われていますが、手先の不器用な私です。辞めて方が良いですよね。玄人の方ご教授お願いします。近くにショップ等無い地方ですから、助けは誰も居ません。以上。

  • CPUのFan取り付け時のグリースは不要か

    自作初心者です。 最近、CPU(Core i5 3570)で組み立てた方ににお尋ねします。 先日、CPU 付属Fanを取り付けに際し、購入品CPUセットの中にグリースが付属していませんでした。以前組み立てた際は付いていたと思いましたが、今は不要でしょうか。 別途購入する必要がありますか。それともセットに欠品があったでしょうか。

専門家に質問してみよう