• ベストアンサー

弔電の送り主を夫にするかわかりません

弔電の送り主を夫にするかわかりません 私の方のおばさんの旦那さんが亡くなり、弔電を送ります。 送り主を記載するのですが、私の名前にするか夫の名前にするか、悩んでます。 私は結婚して、姓がかわってます。 おばさんは私の方の親戚で、結婚して姓がかわってます。 夫とは接点がないので、私の名前(結婚後の姓)でおくるか、 とはいえ世帯主の夫の名前で送るか、 わかりません。 世帯主の夫の名前だと、誰だ?ということになるかもしれません。 どのようにするのがマナーなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11363)
回答No.1

昔は家同士の繋がりなので家長の名前で出すのがマナーでしたが今はだれか分かった方が良いので相談者様の名前でもいいと思います 回答としては「どちらでも良いが、相手が混乱するようなら相談者様のお名前」が良いのではないでしょうか

carriermelo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろいわれて困惑しましたが、やはりわかりやすいのが一番と思い、連名にしました。

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.5

わけがわからないのは、当のご主人様とあなたは何の会話もしていないのですか。 もしあなたの個人の名前で弔電なんか切ったら、こいつは結婚して亭主があるはずなんだが亭主野郎は何だ知らんふりか、となるでしょうね。以後の親戚づきあいがとげとげしくなります。当面ないかもしれませんがあなたがご主人を無くされたら、そちらからは弔電はきませんね。だって当人から来ていないのだから義理はないんですので。 普通、あなたがどこの誰とも知れない人間と駆け落ちをしてどこかに住んでいるならともかく、名前を見てどこのどいつだというのはおかしい話です。 もちろん、親戚もいろいろいて、「これ誰?」ということはありえますが、あああのお兄さんの娘さんの嫁ぎ先ね、程度で理解できるわけです。 こういう質問をするということが不思議です。

carriermelo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろ調べた上での質問です。面白いだのわけがわからないだの、いろいろいわれて困惑しましたが、やはりわかりやすいのが一番と思い、連名にしました。時代ですかね。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17673/29509)
回答No.4

こんにちは あなたのおばさまですから あなたのお名前でいいと思います。 今まで世帯主としてのお付き合いはありましたか? 弔電のみですので、あなたのお名前で十分だと思います。

carriermelo
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。いろいろ調べた上での質問でしたが、面白いだのわけがわからないだの、いろいろいわれて困惑しました。 やはり、親戚多く忙しいおばに迷惑かけたくないので、わかりやすいのが一番と思い、連名にしました。

noname#254326
noname#254326
回答No.3

結婚式などをしてなくて接点がないのはまだしも、結婚の挨拶に出向いたり、挨拶状を送ったり、年賀状を送ったり、しっかりした形から軽い形までさまざまなお付き合いの機会があったと思うのですが、どれもされていないのでしょうか。 マナーと言うのはそこそこの常識の上に成り立ちます。 弔電は見ず知らずの人に送るものではなく、お互いを知っている前提で送りますので「夫の名前だと、誰だ?ということになるかも」というのがおかしいのです。 故人はおじさんという近い親族なのですから、弔電を打って終わりにしないで、おばさんに電話をかけてはどうでしょうか。 お悔やみを直接伝え、本来なら参列するべきだが事情があり失礼すること、気持ちとして弔電を送らせていただくことを伝えれば、欠席のフォローと弔電の件の不安払しょくができますので、今回の件ではマナー的にも配慮的にも充分だと思います。

carriermelo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろ調べた上での質問です。面白いだのわけがわからないだの、いろいろいわれて困惑しましたが、やはりわかりやすいのが一番と思い、連名にしました。時代ですかね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

面白い事を言われますね。おばさんは貴女が結婚された事を 知らないのですか。結婚した事を知っていれば御主人の姓を 名乗っている事は知っているはずです。 だったら連名にしませんか。年賀状で名前を書く時に連名に しますよね。御主人の名の左に貴女の名前を書きますよね。 これでも分からないと言われるなら、( )を書いて旧姓を 書かれたらどうですか。 普通はそこまでする人はいませんが。

carriermelo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろ調べた上での質問です。面白いだのわけがわからないだの、いろいろいわれて困惑しましたが、やはりわかりやすいのが一番と思い、連名にしました。時代ですかね。

関連するQ&A

  • 夫の伯母への弔電

    夫の伯母が亡くなり、義弟(既婚)と義妹(未婚)と一緒に弔電を送るつもりです。 差出人の名前は、夫と義弟と義妹の連名でよろしいでしょうか? それとも、私と義弟の妻の名前も加えておいた方がいいのでしょうか? もしそうすると連名として長すぎるように感じますが・・・

  • 妻が出席する葬式に夫から弔電が必要か

    夫の母のお姉さんのご主人が亡くなられました。 夫は遠方に長期出張中で葬儀には参列できませんので、 私のみが参列することにしました。 電話でその事を義母と話していると 「○○(夫の名前)には弔電を打つように言っておいて」 と言われました。 私はこの事にすごく違和感を感じました。 夫婦の片方が参列し、香典も夫の名前で持っていくのに、 なぜ夫の弔電が必要なのでしょうか? 夫婦といえども嫁は他人というのなら、そもそも私が葬儀に参列する必要などなく、 夫婦は一つであるから、夫の親戚は嫁の親戚だとすれば 私が出席して夫は仕事の為参列できずに申し訳ないと挨拶をすればよいと思うのです。 私が参列している葬儀に主人の名前の弔電が届いたら私の立場が無いように思うのです。 なんだか、「義務ははたしてもらうけどお前の存在価値はない」と言われたようで 悲しい気持ちになりました。 義母とは普段険悪な関係でもなく、同居はしていませんがうまくいっているほうだと思っています。 いろいろ悲観的な感情が湧いてきて 「子供ができなかったから、嫁としての価値がない」と言われているように感じます。 私の感情は抜きにしても、 妻が出席する夫の親戚の葬式に夫から弔電が必要かどうか ご教授ください。 お葬式は3日後です。よろしくお願いします。

  • 弔電を送る人

    父(病気のため数十年前から施設で生活)、兄(結婚→離婚)、私(未婚)で、私と母は同居しています。 一昨日、母方の祖母が他界しました。 母の実家が遠方で日帰りできないため、私は通夜、葬儀ともに出席せず、 母だけが実家に帰りました。 今日葬儀があったのですが、母から電話があり、 「他の親戚(孫、甥、姪等)から弔電がたくさん来ていたのに、 うちの身内から弔電が届いていなくて、恥ずかしくて穴があったら入りたかった」と言いました。 私は未婚で母と同居のため、弔電を送るという発想がなかったのですが、 私の名前か父の名前で弔電を送らなければいけなかったんでしょうか? また今後、伯父や伯母が亡くなって葬儀に参列できない場合、 弔電を送らなければならないのですか?

  • 弔電について

    会社の方(Aさん)の実のお父さんが逝去されまして会社の課として弔電を送る事になりました。Aさんは女性の方で結婚して姓も住所も変わっています。弔電の受取人は『Aさん』,『喪主の方の名前』『○○(喪主)様方 Aさん 』のどれがベストなのでしょう? 私の考えでは社員の方に対して哀悼の意を捧げるのですから,○○(喪主)様方 Aさんがベストだと思いますし,いきなり喪主に直接送っても一瞬,誰なのか分からない気がします。 どれがただしいですか?

  • 弔電の宛先は、どうしたらよいのでしょう。

    一人住まいをしていた伯母(私の母の姉)が亡くなりました。 私の嫁ぎ先の義父から、私の母への弔電を頼まれました。 本来なら葬儀場のほうへ送るのでしょうが、住所がはっきりわかりません。そのため 葬儀場近くの伯母の自宅へ送るようにしたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 1.弔電の宛先ですが、   自宅は一人住まいですし、伯母と私の母では姓が異なるので、届くように   「亡くなった伯母」様方「私の母」様、としても、失礼にならないでしょうか。 2.私の嫁ぎ先の義父から、私の母へ、姉がなくなったことの弔電なので   「お姉様のご逝去・・・」という文言でよいのでしょうか。   姉を意味する言葉としてなにか他の言葉があるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 親戚への弔電

    私のおじが急死したと連絡があり、本日の夕方にお通夜、明日告別式があります。 しかし、私はこの春結婚して地元から離れたので、参列することができません。 そこで弔電を打つことにしました。 この場合、弔電は私一人の名前なのか、夫との連名なのか。 そもそも、弔電において連名というのは良いでしょうか。 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の親戚と疎遠になりたい

    夫の親戚は濃厚な付き合いをしています。 「いとこ会」とやら名前を付けて、毎年封書が送られてきて、 親戚相関図、連絡先、いとこ会開催日時やら送ってきます。 それが、夫の姓の親戚(義父側)なら何となく分るのですが、 義母方の親戚で、みんな姓が違うのです。 暇なのか何なのか分らないですが、義母の妹の息子が張り切って筆頭にやっているのですが、本当に嫌で出席したくありません。 しかも夜。 夫は出席したいみたいなのですが(当たり前ですよね、自分の親戚・従兄弟なんだから)、私は出席したくないし、子供達も出席させたくありません。義弟の娘はどうだ、知らない親戚の子はどうだやら・・・本当に胃が痛くなります。旦那の従兄弟なので、旦那だけ出席して欲しいのですが、旦那は子供達を連れて行きたい(親戚の叔母さん達に自慢したい)みたいで、毎回喧嘩になります。 もう、毎年の手紙(いとこ会の連絡)も辞めて欲しいし、数年に1回会うくらいなら良いですが・・・。 義両親・義弟妹とは、ある程度しょうがないかなと思いますが、旦那の従兄弟(母方、しかもみんな地方でわざわざ出てくる)までお付き合いしたくありません。話す事もないし。 こういう親戚の集まり(しかも手紙で出席を求められるやつ)は長くは続かないですよね? 自然にフェイドアウト出来るのでしょうか・・・。 それとも私の心が狭いですか?

  • 義母への母の日プレゼントの送り主

    結婚して初めての母の日を迎えます。 夫婦それぞれの母親にお花を送る予定ですが、その際の送り主について私は夫婦の名前で送るつもりでしたが、 旦那に「夫の母には妻の名で、妻の母には夫の名で送るのでは?」 と言われました。 世間一般にはどうゆうものなのでしょうか?

  • 伯母への弔電

    昨日伯母が亡くなりました。 都合がつけられず遠方でもある為、告別式の参列ができないので弔電を送ろうと思っています。 そこで質問なのですが、敬称について迷っています。 「○○さまのご逝去・・・」という文面を用いる場合、喪主は従姉になるので、文面には「ご母堂」が適当なのでしょうか。 私の伯母ということで、「伯母様」としても失礼にはならないでしょうか。 私が嫁いでからは遠方に越したので会う事はできませんでしたが、決して疎遠ではなく季節のものを送ってくれたりなどよくして頂きました。 この様な場合、やはりマナーとしては従姉との続柄を用いて「ご母堂様・・・」とした方がよいのか 迷っています。

  • 送り主 表記について

    荷物をお届けする際に、差出名や送り主を表記しますが、現在利用時のサイト名を書いています。  (ヤフオク、楽天オークション、モバオクなど) 送り先が間違っていた場合、住所及び連絡先を書いていますのでその点は問題ないと思いますが よくマナーで名前を書くべきだと聞きます、そのあたりが何とも言えません。 出品物は用意したもので個人的な物品という認識がないからなのかもしれません。 (以前は利用時のIDなどを送り主名に記載していました) 自サイトでショップをやっていますが、そちらはもちろんサイト名を表記してお届けしています。 感覚的な問題だと思いますが、何でしょうかね。 何かあれば、ぬるっと回答していただければと思います。

専門家に質問してみよう