• ベストアンサー

シーガルフォーの導入

いろいろ調べましたがシーガルフォーって すごいそうですね。まさしくし最強の 浄水器です。でもカートリッジや本体も まあまあ納得できる値段ですし。 で買おうかと思います。しかし私は 賃貸の部屋に住んでるので水周りに 手を加えることは出来ません。正確には退去時に 元通りに現状復帰しないといけません。 このような場合でもシーガルフォーは 導入できますか?DIYレベルでなんとか なりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。DIYレベルで全く問題ありません。 (ビルトインタイプは別ですよ。) 私は2度ほど賃貸を転居してますが、その都度外して、取り付けて、を経験しています。 水道の蛇口に、分岐用の器具とホース(共にシーガルフォー本体に付属している)を取り付けますので、流し台の下で何か作業するとかいうことも一切ありません。 問題は、本体を置くスペースが流し台周りにあるかどうか、よほど特殊な蛇口(例えば蛇口自体が輸入品だとか)だと取り付けられないこともある、といったところでしょうか。 それから、取り付けをすると、元々の蛇口に付いていた金具を外しますから、退去する時のためにそれは必ず無くさない、という点に気をつければ、まず問題はないと思います。 それから、些細なことですが、分岐用の器具を取り付けることで、(シーガルフォーを通さない)水の出口が若干下がるので、洗い物をするときなどに最初はそれが気になるかも知れません。まあ、これは慣れの問題かと。 御参考になれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

据置タイプであれば、取り付けは簡単なようですよ。 (ビルトインタイプは面倒ですが) http://www.rakuten.co.jp/select4u/401696/430216/

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/select4u/401696/430216/

関連するQ&A

  • シーガルフォーについて

    シーガルフォーのビルトイン浄水器を購入しようと思っています。 浄水器は初めてです。 実際に使っている方の意見が訊きたいです。 そこで質問なのですが、 ●以前友達の家にあった浄水器(メーカー不明)はチョロチョロと しか出なくて水を飲むのにイライラした経験があります。 シーガルフォーは出水量はどうですか? 予定ではカートリッジが小さいほうのやつにしようと思っています。 ●シーガルフォーの浄水器専用水栓X1-MA02ですが 首振りになっているのでしょうか? なっているなら稼動角度はどれくらいでしょう? ●つまみ部分は使いやすいですか? レバーが小さくて使いづらそうに見えるのですが… よろしくお願いします

  • シーガルフォーって簡単?

    シーガルフォーを組み立てて思いました。十万も する割には意外と簡便な構造ですね。まあこの カートリッジの構造が肝なんでしょうね。 そのカートリッジも1万数千円と本体の値段に 比べればさほど高くないです。だとしたらカートリッジ だけ並行輸入し、他の部分は似たような物をそっくり 作ればかなり安く出来ますね。あんな簡単なステンの 器やホースなどが7万もするわけです。暴利ですね。 仮に3万で作っても定価は4万ちょっとで売れます。 本家は7万くらいするのでこれは売れますよ。肝心の 部分は同じだから性能もほぼ同じですし。 まあ私は副業を禁止されてる身なのでする気は 全く無いです。どうでしょう?その名もシーガル ホーとかシーガルフォウなどいかにもバッタ物 くさい名前にしてみたら。いいアイデアですか?

  • シーガルフォーを買いたい

    今度浄水器シーガルフォーを購入しようと思います。 確かに高いですがミネラルウォーターを買うと思えば すぐに元が取れます。50円/Lで計算すると 1300Lで元が取れます。カートリッジの寿命は 3650Lです。 と頭で計算すると圧倒的にお得ですが、どうも 6.5万円が高いという印象を受け、躊躇 しています。どうやったら踏ん切りがつきますか? http://www.granddukes.com/c1/c1_2_1.php?cn=1

  • 賃貸で水周りの水色のタイルをDIYでなんとかすることはできませんか?

    賃貸で水周りの水色のタイルをDIYでなんとかすることはできませんか? 具体的にはお風呂とトイレが水色のタイル張りとなっており、気分的に落ち着きません。 前提が賃貸なので現状復帰できる範囲でシートを張るとか工夫したいと考えています。 何かいい案がありましたら教えてください!

  • 浄水器はビルトインがいい? それとも据置型?

    お聞きしたいことがあります。 現在浄水器の設置を検討中です。 ビルトインにするか、それとも据置型にするか悩んでいます。 据置だと値段は安く出来るがホースが邪魔だし見た目の問題もある。 ビルトインだと見た目はスッキリ出来てよいが、工事費も必要なので金額が高くなるのと流しに穴を開けてしまうと言う問題点があります。 どちらがいいのでしょうか?  据置の場合はシーガルフォーを付けようと思います。 ビルトインの場合はメイスイの浄水器を付けようと思います。 据置のシーガルフォーの取り付けですが、蛇口の先端から分岐するタイプではなくて、水道の根元から分岐させたいのですが、この分岐口とシーガルフォーは専用のアダプターなど必要なく簡単に接続出来るのでしょうか? シーガルフォーの水の評判は良いみたいですが、メイスイの水はどうなんでしょうか?  

  • 浄水器選びについて

    現在、某会社のπウオーターを使用中です。一度目のカートリッジ交換時は、購入を勧めてくれた知人が来てくれたのですが、その人との付き合いもなくなり、カートリッジ交換の時期がまたやってきました。ネットで少し調べてみて、「πウオーターを完璧に作れる機械はない。」という考えになりました。浄水自体はおいしいと思ったし、値段も20万円近くしたので、装置を外すのは心理的に勇気がいるのですが、猜疑心を持ったまま8万円位するカートリッジを交換するより、思い切って新しい浄水器を付けようと思っています。過去の質問で回答のあったお勧めサイトも見てきましたが、かえって種類がたくさんあることを知ってしまい、決められなくなってしまいました。私の希望は… ◆賃貸住宅なので素人でも取り付けや消耗品交換が簡単で電気等を使用しない(水道の近くにコンセントがないので) ◆浄水すると余分な水がでない ◆水道水と浄水のワンタッチ(レバーなどで)切り替えができる ◆予算は本体で10万以内、カートリッジやフィルターなどの交換品は  月額で3000円くらい ◆そこそこおいしい(←味覚は人によって千差万別ですが、どうせ付けるなら味気ないものより、おいしいと思えるほうが(笑)) ◆有害物質をそこそこ取り除いてくれる(←これも、そこそこ、の定義が難しいのですが、できたら色々取り除いてくれると嬉しい) ◆ポット式や、アムウェイの商品は考えていません。 こんな感じです。(注文多くてすみません) 実家では千趣会の浄水器を使っています。使い勝手も消耗品交換も楽ですが、今の家のものに比べるとちょっとおいしさが足らない感じ。(水質等も関係するとは思いますが、値段が違うという気分が上乗せされているせいかも…) シーガルフォーやC1も気になっていますが、今ひとつ決めてに欠けています。お持ちのかたの感想なども聞けたらありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オススメの浄水器

    我が家のキッチンに浄水器の取り付けを検討中です。 皆さんのオススメの浄水器ってどんなものがありますか?  ウチの町は水がマズくて生水を飲む人はいません。 近所や知人はキッチンに浄水器を取り付けたりミネラルウォーターを飲み水にしたりって言う感じです。 自分は今まで気にしないで(これが普通の水だと思っていた)生水を飲んでいましたが先日初めてミネラルウォーターを買って飲みました。 はじめは水にお金は出したくないって思っていましたが飲んでみると大変美味しくて、こんなに美味しいのならウチのキッチンにも浄水器を付けようと思いました。  毎日飲む水なので、ある程度値段が高くても良いかと思っています。  シーガルフォーやマルチピュアが有名みたいですがどうなんでしょうか?  シーガルフォーを調べたら水は美味しいがパーツが壊れやすくてパーツ代が高いらしいですが・・・・・。   みなさんのオススメの浄水器をぜひ教えてください。

  • 浄水器の取り付けについて

    新築にあたり浄水器の取り付けについて悩んでいるのでアドバイスお願いします。 1:ビルトイン浄水器(シーガルフォー)107000円   水栓は混合か単栓かが選べます。 2:ビルトイン活水器(ゼンケン)43000円   水栓は混合か単栓かが選べます。 3:浄水器内蔵型水栓 ?円   が項目に挙げられています。 1は余りに高いので2でいいかなぁと思っているのですが(現在も違うメーカーの据え置き型活水器使用) 3の水栓部分に浄水器が内臓してあるタイプを知りカートリッジ交換が楽そうなのでまた悩みはじめました。 実際に使用されている方のお話をお聞きしたいので、 どんな事でもいいのでアドバイスお願いします。 1または2のお勧めであれば混合水栓か単栓かもアドバイスお願いします。

  • 浄水器は毎回買い替え

    先日浄水器を買いました。本体は定価6000円 が1600円で交換用カートリッジが2500円という 値段でした。まあ本体はただ同然で配って カートリッジで儲けようという魂胆が透けて 見えますが。それはプリンターなんかも同じ ですけどね。 でもそうなら毎回本体を買い換えた方が得という ことになります。なんとももったいなく無駄なような 気がします。そこらへんのことをメーカーは どう考えているのでしょう?

  • DIYが趣味な人ってどれくらいのボロ屋賃貸まで許容

    部屋を探してるんですが、たまにDIY可なんて書いてある物件が見つかります。 普通に住めるけど築年数が古すぎるからってことなら分かるんですが、写真を見る限り、畳はめくれまくってるし、キッチンの床はワックスが剥がれまくってるし、風呂場は割れまくった昭和丸出しの汚いタイル貼りだし、トイレは和式だし、エアコンもついてないというような、まるでリフォームの途中のような写真を載せてる酷い物件もあったりします。 DIYが趣味な人ってどれくらいのボロさまで許容できるもんなんでしょうか? よく雑誌とかの規格である100万円の超オンボロ住宅を購入して、それをDIYでリフォームというのはまだ分かるんですよ。 ボロでも持ち家ですから時間をかけて住みやすくできると思います。 でも賃貸で手をかけてもいつかは出ていかないといけないわけで、手間とお金をかけるのは馬鹿らしいと思いますよね? 中には定期借家契約のものもあるそうです。 まあ、数年後に取り壊す予定なので、その間に家賃収入があればマシってことで、そういうのの方が自由に改造できるそうですが。 ただ、そういう物件って多分1回再契約してせいぜい4年くらいしか住めないでしょうから、ボロさにも限度がありますよね? DIYができる賃貸物件だけど、最低限これくらいでないと借りないという条件ってどんなもんなんでしょうか? DIYできる人ってエアコンも自分で取り付けができるそうですが、エアコン本体はそれなりの値段がしますよね。 さすがに水回りが腐ってたらどうしようもないでしょうし、シロアリの住処になってたらお手上げだと思いますけど。 DIYの達人は賃貸ではどれくらいのボロさまで許容できるんでしょうか?