• 締切済み

進路について

先日高校を卒業しました。 私は今現在大学の看護学科に合格しています。 ですが本当に看護科にすすんでもいいものかと悩んでおり、少しでも色々な方からの意見をもらいたく質問をさせていただきます。 私の家庭は少々複雑で、2月に90歳なった祖母と2人暮らしです。 幸い祖母はとても元気で1人で習い事に出かけたり買い物に行ったり出来ていますがいつ何があってもおかしくない年齢です。 両親は私が幼い頃に離婚しており、母と母方の祖父母と4人で暮らしてきましたが、小学6年の時に祖父が、中学3年の時に母が病気で亡くなりました。 父とは両親が離婚以来約10年会っていませんでしたが、母が亡くなったことをきっかけに父と養育費などの話をする必要があったため再会しました。 現在は父からの毎月4万の養育費、母の保険金と祖母の貯金、年金で生活をしています。 父はすでに別の方と再婚していて、子供はいませんがそれでも別の家庭があります。 たまにご飯に連れて行ってもらう関係ですが、上記のこともあり、両親の離婚当初の約束通り必ず20歳までは養育費を払うが、大学卒業までは頑張るつもりだけれども養育費を払う約束はできないと言われました。 もちろん両親の離婚当初の約束を守って払ってもらえるだけありがたいのですが… 私が進学予定の看護科は卒業までで700万近くかかります。 貯金と私のわずかなバイト代だけでは奨学金を借りても卒業できるかギリギリで祖母は最悪持ち家を売ればいいと言っています。 なぜこんな状況になってしまったのかは、私と祖母両方に問題があったと思います。 祖母はもともとお金については私に隠したい人で大学に進学させられるくらいのお金はあるとしか言われてきませんでした。 私はしっかりといくら貯金があり、どのくらいの学費が払えるのかを確認せず進学先を決めてしまいました。 もともと看護師は小さい頃からの夢というわけではなく、母が亡くなった時何もできなかった私が看護師として多くの患者さんに寄り添いたいと思ったからです。 ですが、お金をかけて看護師になってもいずれ結婚や子供を産みたいと思う私は10年15年後も看護師をしているのか、していないとしたら700万もかけて看護師になる意味はあるのか…と思ってしまっています。 そのこともあり看護の道を諦め、まだ募集をしている短大や専門学校に行く道もあるのではと考えています。 どんなにお金に苦労はしても少しでもなれる可能性があるならせっかく合格できた看護の道に進むべきか、少しでも学費が安くなり看護師よりは圧倒的に少ないながら早く自分で稼げるようになる短大や専門学校に進学すべきか… 私の考えが未熟ゆえに招いてしまったことですが、残り少ない時間でどうしようか決めるために参考までに皆さんから意見をいただきたく思っています。 文章にまとまりがなく長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.8

明日のことはわからない、ということは承知で言いますが、あなた自身のお気持ちがいま揺れ動いていますから、周囲の人の気持ちを考えてみましょう。 お婆様は、あなたがお金のことでくよくよして早く稼ぐことに舵を切ったらなんと思うでしょうか。 そういう心配をかけた上自分が頼りにされないんだなとなったらどう思うでしょうか。そういう想像力を持っていますか。 お父様は、大学卒業までは頑張るとおっしゃってますね。もちろん違う家族にはなったけど血をわけた父ですね。あなたが大学いかないとなり専門学校なんかに行くことになったら、ああ自分は信頼されていないんだ、大学卒業まで持たないと思われているんだ、と考えるでしょうね。そういう想像力を持っていますか。 もしあなたが大学に行き(いけることはわかっているんです)看護師の道に踏み出したとなったら、お祖母様はほっとするでしょうね。これからどれだけ自分の生命がもつかわからないけど、この子の道は開けたんだなと思うでしょう。で、万が一のことがあったら自分の不動産を処分すればいいのだと思うから、安心はすると思います。 お父様も、ああ自分が見ていない間に育って、自分の道を開くところまで行けたんだ、という気持ちになるでしょう。離婚は夫婦の間のことであって、血のつながった娘についてはそれなりに心配があったはずですから。 そういうことを考えた上で大学をやめたいといっているのですか。 もちろん、絶対に不可能なのであれば私も何も言いませんけど、奨学金と不動産でどうにかなるんですよね。 さらに言えば、お母さまのときにできなかった、いまわの際の看護を、看護師になるのであれば、お祖母様に対してはできるんですね。 それはお祖母様にたいしてもなくなったお母さまに対しても孝行なことですね。 もちろんその後に結婚して引退するのはあるとしても、身内すべての期待を裏切らないで行動できるんですね。 何を悩むのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.7

tichura0702さん、こんばんは。 この際、私情は捨てましょう。いずれにせよお婆様は寿命で…実父さんは大学卒業までで養育費を切ると言っています。つまりあなたの周りには人はいなくなるのです。この際、あなたには看護師資格を取ることが必要になってきます。便利な免許で結婚後も再就職がかなり簡単だと聞いています。あなた一人で生きていくには必要なツールだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.6

看護師という資格は、他のあらゆる資格を超えて、さらに年齢を超えて、さらにさらに地域を超えて、常に需要のある安定した資格だと思いますよ。 90という年齢のおばあちゃんについては、確かに寿命というものがあったとしても尚、長生きしてほしいものですが、そのおばあちゃんが貴女の行く末を考えての持家を手放す決心。 離婚したと言っても、貴女には父親がいる。 おばあちゃんが、いくら元気と言っても寿命にも限りがある。 それでも、貴女の未来のために看護師の資格は取得しておくべきだと思いますよ。 ちなみに、持ち家といっても土地の面積によっては、あらかじめ分筆(登記の分割)して、一部分だけ売るということはできないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230885
noname#230885
回答No.5

同居しておられる90歳のお祖母様は、そろそろ寿命をお迎えになるでしょう。 その病院代と葬式代がかかります。そして、家がすぐに売れるかどうか。 土地代の相場は考えておいたほうがいいと思います。 お金がないなかで、進学するのは勇気がいりますが、 鉄の意志を固めて、絶対に卒業し、国家試験に合格する 決意ができるかどうかではないでしょうか。 看護学校は実習や試験が厳しいので、 アルバイトなんかできなくなるかもしれませんし、 アルバイトしてると単位がとれないこともありえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

看護師は大学でなくても多くの方法でなることができます。医療機関によっては付属の看護師養成所を持っていて、看護師資格取得後その医療機関で一定期間働くことを条件に「奨学金」のような形で格安または授業料免除に近いことをしているところもあるようです。調べてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.3

順調に卒業して看護師になれば,700万円の投資は,5年間もあれば取り戻せるのではないですか。いろいろ仕事を覚えてどたばたしていると,5年間などあっという間です,

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

看護師の資格は結婚して退職しても、また使う機会が大いにあります。 取っておいて損はない。 私の近所のお姉さんもスケバンでしたが結婚して子供を産み、 離婚したあと看護師の資格を頑張って取り、看護師をしております。 あの時資格取っておけば良かった...と安いパートしながら 後悔するかもしれません。 おばあちゃんも安心できないし、お頃にしこりを残すのではなかろうか。 苦労は有るでしょうし、後悔することが在るかもしれません。 それでも看護師になる道を推します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.1

tichura0702さまはじめまして。のんです。 けっこう複雑な家庭環境のようで、読ませていただいて、悩んでらっしゃるご様子がひしひし伝わってきました。 まずご自身がどちらの道に進みたいか、なのですが。 看護師さんになりたいというお気持ちと、せっかく合格できたのだから、というお気持ちと、でも早く社会に出て少しでも家計の足しにしたい、というお気持ちと、3つを比べてどれがいちばんお強いのでしょうか? 1年経った来年の3月はどうなっているでしょう? 2年後、3年後、看護学校を卒業するときはどうなっているのでしょうか? そのお気持ちがいちばん強いと思われる道に進むべきだと思います。 費用のことは、先生や学長さんに相談してみてはいかがでしょうか? 700万円、決して安くはないですし、負担も大きいと思います。 それなりに得るものがあるのでしたら絶対にその道に進みべきですし、せっかく合格したのだから、というお気持ちも大切です。 でも、叔母さまのことも考えると、手放しにそちらをお勧めするのもためらわれてしまいます。 もちろん今すぐに答えなんて簡単に出ないと思います。 あせらずじっくり考えてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進路について

    皆さん初めまして。 進学希望で大学に行き、一人暮らしを考えているものです。 質問なのですが大学生で一人暮らしするには親からの仕送りがないと厳しいですか? 仕送りをもらわずにバイト代だけで生活して行き、逆に親に仕送りをするのは難しいでしょうか…。 私は現在高校生です。バイトはしていません。 両親は私が高校を卒業するのと同時に離婚する予定でいます。今は仮面夫婦状態です。 父は母より稼ぎがいいため心配いらないと思いますが、母は祖母と伯母を連れて出て行くそうなので金銭面でやっていけるかとても心配です。 父には私の進路についてはすべて面倒を見ると言われているので一人暮らしの初期費用などは甘えるつもりですが、さすがに毎月仕送りをしてもらうのはちょっと気が引けます。 大学の学費も奨学金をもらうつもりでいます。 私が進路を就職に変えればいい方向にまとまりますが、お恥ずかしい話学校の出席状況がよくありません。 就職には内申が関わってきますよね? なので一般入試での大学進学を希望しています。 短大にしようかとも考えたのですが短大に進学した知り合いに聞いたところ、2年間しかないので入ってからすぐ就職のことを考えるので勉強した気にならないと言われました。 このまま大学進学にするか、短大にするか、内申が悪くても就職にするかとても悩んでいます。 ご回答お願い致します。

  • 両親の離婚と大学費用について※長文です

    こんにちは。私は現在短大一年生の女です。 幼少期から父親に虐待のようなものを受けており(殴られたり怒鳴られたり)、短大進学をきっかけに親元を離れました。 実家には父の親と母、弟が一人います。母の両親は亡くなっています。 母と弟は私がこのままじゃ殺されてしまうから早く家を出ろと言ってくれて、高校時代からバイトで貯めたお金と現在アルバイトをしているお金で生活しています。 自分の短大の学費は父から出してもらっているので、来年の短大卒業までに返す予定です。 母は早く離婚したいのですが、弟が大学に進学したいと言っているので離婚を切り出せないと泣いています。 弟は離婚するなら大学は諦めると言っていますが内心は大学に行きたいはずです。 実際、離婚したら母の保育士の給料だけでは大学には行けないと思います。 弟は高校はスポーツ特待生で現在無償で私立に通っていますが大学で特待生を続けられるかはわかりません。 わたしが父から学費を出してもらっているのは父の収入が多いせいで奨学金を受け取れないからです。成績上位者の学内奨学金も父の所得のせいでもらえませんでした。 父には最初からお金を返すつもりだったので4年制には進学していません。 弟はスポーツのできる高校に通っていますが(勉強スポーツ特進クラス)頭の良い高校ではないので他大の推薦枠もないです。内部進学はありますが無償の制度ではありません。 弁護士に相談したら父から大学に通えるくらいのお金をとることができますか?ちなみに父は収入は多いですが、最終学歴は高卒です。

  • 離婚した父の財産

    両親が幼い時に離婚(父の浮気が原因)して、私は母のほうに引き取られました。 母は父が私と会わないという約束と引き換えに慰謝料、養育費を一切もらいませんでした。 しかし私も大人になりその事がおかしいと思い始めました。 そこで、父からそれなりの慰謝料、養育費をとることはできますか? もしくは、財産の生前贈与を受けることはできますか? 父と母が離婚して20年以上はたっています。

  • どちらを選択するべきなのでしょうか(進路)

    私は高2です。  普通科と商業科がある高校で、私は商業科です。 入学するまでは、高卒で就職するという考えだったので商業学科に入学したのですが、だんだん進学したい気持ちが出てきてしまいました。  親は『短大だったら行っていいよ!』と言ってくれたのですが、私の家は父の収入があまりよくなく、母と共働きでお金があまりありません。 そのことを母に言ったら『お母さんががんばるよ!』と言ってくれました。だけど人に迷惑をかけるまで行くのは嫌だから、就職にするよ。と言ったら『人っていったって家族じゃん。学歴の為にも行っておいたら?』と言われました。 確かに、将来もし学歴を見る機会があったときに、高卒よりも短大で卒業した方がいいし、商業学科の短大に入って卒業して就職する方がいいんじゃないか?と思います。 だけど、親に迷惑をかけて入ったのが無駄な2年間になってしまったら申し訳ないし。。。奨学金制度を使う手もあるかと思いますが、私は成績優秀な方ではないので考えていません。 私はどちらにするべきなのでしょうか?

  • 社会人になった子供が父親に養育費を請求できますか?(長文です)

     私の両親は私が1歳の時に離婚しました。離婚の原因は父の母に対する暴力だそうです。あまりに酷いので私の祖母(母方)が「慰謝料も養育費もいらないから別れてくれ」という結果離婚したそうです。  その後祖母と同居しましたが実際の生活費は祖母が負担してくれて私を高校まで出してくれました。ちなみに母は仕事をしてませんでした。  父とは年に一度会うか会わないか位で会うときに小遣いとして1万円を貰うくらいです。もちろん養育費など一切支払われてなかったそうです。また、別の相手との子供もいました。  最近祖母が当時の無理がたたって体調を崩してしまいました。私がなんとか面倒を見たいのですが私も就職したばかりで治療代をだしたら生活だけで精一杯です。最近では私の叔母の旦那さんに借金してます。  よくよく考えたら父からの養育費さえあればと思うようになりました。そこで、両親の離婚当事に遡って養育費を請求しようと思っていますが時効などとの兼ね合いで可能なのでしょうか?ちなみに私は20歳です。離婚成立から20年はまだ経過してません。よろしくお願いします。

  • 家出と養育費

    22歳の大学生です。 親は離婚していて、ずっと母と再婚相手の義理の父と暮らしていました。 先日大きな喧嘩になり(原因はわたしにありますが)、だがそれがエスカレートし、顔に全治2週間の怪我をするぐらい殴られ、あまりにも我慢できず家出をしました。 しばらくは友達の家に居候しましたが、ついに生活が苦しくなり、父親に事実を話、頼ることにしました。 今は父親方の祖母と一緒に暮らすようになりました。 問題は一つ、私の養育費20万がまだ母親の方に送られていることです。 そして、離婚の時の約束によると「2010年の大学卒業時までは養育費を払う」という約束ですが、留年が決まってしまい卒業が来年になりましたので契約書では想定していなかったシチュエーションになってしまいました。 法律的にはどうなんですか? 養育費とは私を育てるためのお金でしたら、一緒に暮らしてもいなく援助もしていただいてないのにそっちに送金されてることが不愉快で仕方ありません。 早めの答えをお願いします、すごく困っています。

  • 看護短大卒業後の進路

    今年看護系短大を卒業するものです。 そこで今卒業後どうしようか悩んでいます。 今のところある選択肢は・・・ (1)とりあえず看護師をして就職してみる (2)助産師専門学校に進学する(学力的に厳しい) (3)看護学の学士を通信の大学で三年次編入でとる (4)看護学の学士を夜間の大学でとる(編入できるのかよくわからない) (5)看護学以外の学士を夜間でとる 看護師として働いていく上で、どの選択が一番よいでしょうか? 看護学は学びたいというよりは、就職してからの待遇やプライドのため学士を取っておきたいという考えです。 ただ、今は短大だし看護系の必修授業ばかりで視野が狭いように思えるし、社会学や宗教に興味があるので大学で学んでみたいという気持ちがあります。 普通に大学編入という道もありますが、英語力に自信がないため厳しいのでは・・・と思っています。 また、それぞれの道に進んだのち看護師として就職した時の待遇なども知りたいです。 なんだかまとまらない文章になりましたが、回答お待ちしております。

  • 父の借金、パチンコ 離婚するには?

    私は21歳看護学生、両親と妹が2人の家族です。私の父は私が小さい時からパチンコでいろんなところに借金をしています。 そのたびに母は結婚前に貯めた貯金を出して返済していました。 父は仕事もせずに働かないので母が一生懸命働いて生活してきました。 昨日また新たに借金が160万見つかりました。 母に離婚を進めると、『離婚しても生活する場所もない、お金もない』 と言います。もう母には貯金もないし、父の兄弟、親戚は相談にものってくれません。 今まで父を変えようと努力してきましたが、何年たっても変わりません。 この場合、離婚するとなると慰謝料など出るのでしょうか? 母が父の借金で出した額は500万をこえます。 家にはもう生活するお金もない。 父は『悪かった』の一言もない。 自分の父親ながら、ホント情けない…

  • 看護師とキャビンアテンダント 進路

    春から高3になるので進路について考えなければならない時期になりました。 私は小さい頃からキャビンアテンダントと看護師という2つの職業にあこがれをもっていました。 なので、看護師の資格をとってキャビンアテンダントになりたいと思っています。 そこで、どのような学校に進学すべきなのかを迷っています。 そして1年ほど留学をしたいと考えています。 ひとつは、看護の専門学校に進学するという道です。 その専門学校には、入学して2年目に数人、留学することができ、 学費も他の学校に比べて70万と比較的安いほうだと思います。 ふたつめは、3年生の短大に進学するという方法です。 しかし、私の住んでいる地域にはなく、寮か単身赴任をしている父と一緒に住むことになります。 この学校は留学制度は基本的にないと思います。 学費は120万と少し高いです みっつめは、地元の国公立大学に進学するという方法です。 1年間留学をして語学を学びたいということを考えると、専門学校もしくは短大の方がよいのかなあと思っています。 専門学校と短大では、どちらがキャビンアテンダントになれる確立が高いのでしょうか? 現役のキャビンアテンダントの方やこのようなことに詳しい方、ご回答よろしくおねがいします。 また、もしよければ自分がどのような進路を選択してキャビンアテンダントになられたのかを教えていただければうれしいです。

  • 進路について

    私は現在、養護教諭二種免許(保健室の先生の免許)を取得できる短大に通う2年生です。 私の希望する進路が3つあるのですが、どの道を選ぶのか、迷い、決めかねています。 進路は希望の強い順に、 1.四年制大学の心理学科に編入し、更に大学院へ進学し、臨床心理士を取得しカウンセラーとして働く 2.短大を卒業し、1年浪人して公務員として働く 3.看護専門学校に入学し、看護師として働く とあります。  1.の臨床心理士の希望は一番強いですが大学院まで進学するまでに学費が結構かかるのに求人が少なく、就職に不安があるので迷っており、  一方、2.の看護師の仕事は求人もたくさんありますが、精神的にも肉体的にもかなりきつい仕事であることが予想され、続けることに不安があり、また他職種に比べ、努力が報酬に反映されにくい仕事であると聞いたので、迷っており、  3.の公務員の仕事は安定しており、学校には通わないので学費はかかりませんが、漠然と、何かあった時のために手に職をつけたほうが良いのではないか、学士まで持っている方が良いのではないかと不安に思ってしまいます。  どの仕事にも、どの進路にも同じくらい利点、欠点があり、どうしても進路をきめることができません。  上記にあげられた仕事に就いている方、そうでない方も、どの仕事をおすすめしますか?その理由はなんですか?  たくさん、アドバイスをお願いします。