• ベストアンサー

山はどんな基準で一つの山になったり、二つの山になるか?

例として、2000mの高さの山の頂上が300m 離れてあったらそれは二つの頂上か一つの頂上か、また、2000m の山の中腹にこぶがあったら、どのような規模から別の山となるのか。これが質問です。

  • 地学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私見ですが・・・。 山はザクッと2タイプに区分できると思います。 1.自ら山体を形成した山(火山など) 2.侵食の結果の残存丘(北アルプスの山々など) 前者ならば、どんな小さな山体でも(他の火山の山腹に形成されたものでも)、大抵なんらかの名前が付けられていると思います。 後者に名前がついているか否かは、山麓の町や村から、そのピークが確認できるか否かによるのではないでしょうか?

pitagorajr
質問者

お礼

なるほど、確かな裏づけはないが、もっともな文章と内容と思います。ありがとう。

その他の回答 (3)

  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.3

今気が付きました。地学ですね。 地質学と勘違いしてました。 すいませんでした。^^; 実際例ですが2000メートル級のすぐ横に起伏がある槍ヶ岳の小槍は有名です。 (高い方の槍ヶ岳の子分扱いになります) 2000メートル級の山の中腹のこぶですが、 難しいですね。^^ 昔、地形図に昔の呼び方を山屋(登山家)は記名していました。 地元の人がノマと言う所は吹き溜まりで危険。 など、一発で危険箇所が分かるそうです。 地元の人が丘だ。山だ。と区別しているのも、楽だ。厳しい。という意味かもしれません。 案外地元の人の意見を取り入れているかもしれませんよ。^^

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。実は、ある高さの山は頂上がどれだけ離れていると二つの山になるかという決まりがあるかという疑問です。遠まわしに書いてすみません。

回答No.2

地名は地域の人々がつけたわけで、山に対して山名を与えたのも地域の人々です。天皇でも総理大臣でも国土地理院でもありません。従ってどの範囲にどのような基準で地名を与えるかは地域の人々の主観に過ぎず統一した基準が存在するはずがありません。1つの山と見るか2つの山と見るかはその地形の形状や構造上の問題だけではなく、その山の社会的な位置付けにもよるでしょう。大阪の天保山が日本一低い山とされているのは大阪の人々がそこにあった人工の土盛りに山の名を与え、それを国土地理院が地形図に表記したというだけのことで「山」とされています。当然の事ですが地形図に山名が表記されていない山もたくさんあるわけで、何を山とするかといった基準などあるはずがありませんし、作っても仕方がないと思います。

pitagorajr
質問者

お礼

山の名は地域の声を優先していると知ってましたが、詳しくは私の予想も及ばない内容でした。ありがとう。

  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.1

2種類考えられます。 2箇所に火口がある場合で死火山となった。 茨城県の筑波山、日光の男体山など。 隆起運動で地層の影響で2個になった場合。 質問の答えですが、私の予想は、 断層もなく、地層も似通っていて2000mから更に隆起するなら、一個頂上に。 中腹のこぶですが、断層がある場合、地層が極めて違う場合将来2個の別々の山頂になると重います。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとう。私も思うには、国土建設省の主観の問題かとおもっているのですが。

関連するQ&A

  • 「山を登ると別の山が見える」

    「山を登ると別の山が見える」 隣の芝は青い。 と同じ意味だと思いますが、山の頂上に着くと別の山が見えるみたいなことわざは誰の諺で正式に書くとどう書かれているのでしょうか?

  • 富士山登山について

    富士山登山のことは全く知らないんですけど、なんか皆5合目から登ってるようですが何故です? 1合目から登ることも出来ますよね? 5合目地点で2400mということは、直線だと頂上まで1376mですよね。 実際には迂回して行くと思うんですが、頂上まで何キロになりますか?

  • 山の上に在る四角い反射板と言われるものは。

    山間部へ行くと山の中腹に大きさが多分3メートルか4メートルの大きさのグレーの板が立っているのをよく見かけます。 電波の反射板だという人がいますがどのような目的で誰が設置しているのでしょうか。 当方むかしアマチュア無線やってましたので興味あります。

  • 【富士山の頂上に雪が積もる不思議】

    【富士山の頂上に雪が積もる不思議】 富士山を登る。下は雨が土砂降り。登るに連れて晴れてくる。3000m上がると晴れているのだ。下は雨がザーザー降っているのに。 3000mからさらに登ると雲が下に見える。要するに雨を降らす雲のさらに上にいるので晴れていることに気付く。 頂上に着く。晴れている。雲も下の方に見える。 で、疑問に思った。 雪は雲から降って来ないのか? 雪は宇宙から降ってくるのか? なぜ雲の上にある富士山の頂上に冬に雪が積もっているのだろう。 不思議じゃないですか?

  • 山の頂上での食料につぃて

    先日、1000mくらいの山に登りました。頂上で友人がポッキンアイスやきゅうりを冷たくしたものや、インスタント味噌汁をだしてくれました。とっても気がきいてておいしかったです。明日も登るのですが、夏の山にこれだという食べ物があれば教えてください。

  • 数年前の登ったことのある山はやはり大阪の二上山でしょうか?

    数年前の登ったことのある山はやはり大阪の二上山でしょうか? 自分の子供が小学2年生になりました。初心者むけの山昔の登った記憶があるのですが、同じような形の山でそれら頂上まで行き下山してもうひとつの山の頂上まで大人の足で40分もあれば頂上まで行った記憶があるのですが、やはり、二上山なんでしょうか?二上山を検索をかけると有料だったりとか!昔はただでしたが?やはり違う山なのでしょうか?また駐車場からも確か1時間もかからなかった記憶があります。どこの山か教えて下さい。やはり二上山?

  • 富士山の頂上で花火を打ち上げたら横浜市から、、、、

    富士山の頂上で花火を打ち上げたら横浜市から見えますか? 横浜市保土ヶ谷区に住んでいます。元旦は自宅から富士山が綺麗に見えました。 そこで質問なのですが、富士山の頂上から空気が済んだ日に花火大会(例:みなとみらい花火)で打ち上げる一番大きな花火を上げたら横浜市保土ヶ谷区から肉眼で確認することはできるのでしょうか。※早朝や夜に上げた場合どちらも。

  • 初めまして。山の頂上には一つあるものと複数あるものがありますよね。見分

    初めまして。山の頂上には一つあるものと複数あるものがありますよね。見分け方とか二つ頂上があるのに山の名前は一つとか。基準が知りたいです。

  • 富士山の頂上の雪

    富士山の頂上の雪について教えてください。  去年何月だったか忘れてしまったのですが 富士山の頂上に雪がなくて全然富士山だと気づかなかったのですが 富士山の頂上の雪は何月ごろ~何月ごろまであるのでしょうか? おばあちゃんに富士山を見せてやりたいと思っているのですが  やっぱり頂上に雪のある富士山を見せてやりたいので。 ベストの月は何月ごろからがいいでしょうか?  今からだと秋ぐらいまで無理でしょうか?

  • 富士山 何合目 って何の基準の単位??

    こんにちは、 富士山で5合目とか、6合目とかありますが、あれって何の単位になるのでしょうか? (例:高度が100Mづつあがっているとか?) 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。