• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WinXP立ち上げ時にエラー。再起動で直るのですが...)

WinXP立ち上げ時のエラーとは?再起動で直る方法は?

ntaの回答

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.4

補足です。 (4)のPromizeのドライバーのインストール作業はWindowsのインストール画面の初期の段階で行います。たしか、インストール画面の途中でF6を押したと思います。URLは別のドライバーのインストールの例ですが、参考にはなります。

参考URL:
http://tomo.ac/goodstream/windows/winxp/tips/fasttrack66.htm
riso
質問者

お礼

ntaさま お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 nta様から頂いた知識を生かして色々試した結果、 無事なおりましたのでご報告させていただきます。 SATA1コネクタに繋いでいたHDを、 SATA_RAID1コネクタに繋ぎ直し、OSセットアップの際に、 FDからWinXP Promise SATA378(tm)Controllerを入れてみました。 これでエラーがどうやら改善されたようで、 今のところ、エラーは発生しておりません。ヽ(´▽`)/~♪ 何度もお知恵を頂き、本当にありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • Windows XPの立上げ時のエラー

    今朝WindowsXPを立ち上げようとしたら Reboot and Select Proper Boot Device Insert Boot Media Selected Boot Device and Press a Key___ のメッセージが出てWindowsが立ち上がりません。 昨年から使っていますが、こんなことは初めてです。 どうすればいいんでしょうか? ・自作PC(WindowsXP HomeEdition SP1) ・CPU:Pentium4 3.2G ・マザーボード:ASUS P4P800 DELUXE ・メモリ:1GB ・HDD1:180GB ・HDD2:80GB その他足りないことがあったら補足しますので教えてください。

  • 自作パソコンが動かない!(Vcore voltage error)

    えっと、自作パソコンを調子にのって作ってみたパソ初心者です。取り扱い説明書と自作サイトを参考に10時間かけて組み立て、いざ起動してみると「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」と出てしまい起動しません。 それでぐぐってみたらBOOTをいじってみれば?的回答があったのでそれ(読み込む順番を変えてみたり)もトライしてみましたがだめでした。 そして気づくと 「Vcore voltage error」という表示があることに気づき、こいつを解決すればもしかしたらパソコン動くかも!と期待しているのが現状です。 しかし対策がまったく分からず困り果てているのも現状です。 なので皆様にご教授願いたく投稿させてもらいました。 よろしくお願いします。 CPU core2 duo E6600 MB P5B 電源 TK-940-TX-JB ・・・あとCPU温度が94度だったりします・・・。CPUファンは元気に回ってるのに・・・。

  • パソコン起動時のエラーについて

    パソコンに新しく購入したBRディスクを取り付けて起動したところ、Re Boot and select ProPer Boot device or insert Boot Meda in selected Boot device and press a key というエラーがでて立ち上がりません。解決方法を教えてください。 ちなみにBRはバッファロー製です。

  • 起動時にエラーが出て、立ち上がりません

    私のノート  LaVieJ[PC-LJ5005A]  Windows XP Professional  メモリ256MB増設 が、ある日突然、以下のようなメッセージが表示されるようになり、立ち上がらなくなってしまいました。 --- Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key --- BIOSではHDDが見えます。 OS再インストールしてみましたが、CDからのコピー後の再起動で、また上のメッセージが表示されてしまいます。 私は一体どうすればいいのでしょうか?わかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 自作パソコン 起動後英文エラーメッセージ

    マザーボード ASUS P8Z77-V LX CPU      Intel(R)core(TM) i7‐3770K  メモリ     DDR3 CFD ELIXIR Heatsink W3U1600HQ-4G×4枚 HDD      Seagate ST2000DM001-1CH164 OS       windows7 64bit      ドライブ    Super-WriteMaster TSSTcorp CDDVDW SH-222BB    組み立てが終わり電源ボタンを押し起動後、画面に「Reboot and Select proper Boot device or In sert Boot Madia in selected Boot device and press a key」と出て困っています。 色々と調べ、BIOSの設定画面で起動手順をCDDVDドライブを1番にしOSのディスクを入れ、設定を保存しBIOSを終了。  再起動し、上記の英語の画面でキーボードのキーを押すと、ドライブ内からディスクが回っている音はしますが、英文の下にまた同じメッセージが出てきてインストールが始まりません。ドライブはキーを押すと回転しますが何分か時間がたつと、音は無くなりまたキーを押すと回転し始めます。   BIOS上ではCPU、HDD、ドライブは認識されています。マザーボード上のランプも付いてファンもすべて起動しているし、ケースのHDDランプも付いている、USBのキーボードが使えます。 OSが起動できません。 設定を変えても何も変わらないのは何が原因なのでしょうか。 詳しい方分かる方、誰でもいいので回答お待ちしております。

  • 起動時にエラーメッセージ(?)が...

    NECのノートパソコンLaVie-Jを使っていますが 最近、起動時にNECのロゴマークの後にエラーメッセージ(?) が出て画面が止まってしまい、Win,XPのマークまで たどり着けないことが頻繁に起こるようになりました。 「 Reboot and Select proper Boot device   or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_ 」 これって何ですか...? パソコンの説明書の「トラブル解決Q&A」の... Windowsが起動しない→原因→BIOSの設定を変更している→対策 →BIOSの設定を初期値に戻す→電源入れ直し ...で戻る(起動する)こともありますが、しばらくすると又同じ状態で メッセージが出ます。 ダメな時はセーフモードで起動しています。 僕はパソコン初心者なので、専門用語はよく分かりません。 教えていただける時は出来るだけわかりやすく、お願いします。

  • パソコン起動時のエラー

    パソコンのスイッチを投入した後、黒画面で 1 USB 4 strage deviceと出た後、フリーズします。 その後ハードディスクのランプは真っ赤に点いたまま 瞬きもしない。そして「ジーカチ、ジーカチ、カチカチカチ」と 20~30回位鳴り、その後少しすると再起動がかかり 同じことの繰り返しとなります。 Ctrl+Alt+Deleteを押し再起動をかけますと、今度は以下のようなメッセージが出て、最後のkeyの後にカーソルが点滅した状態となります。 keyの後に何を入れたらいいのか分からず、電源で強制停止しています。 この様な状態が続くのですが、何回か繰り返していると 正常に戻ります。使えるような状態まで10分以上掛かるので 困っています。 エラーメッセージは下記のとおりです。  Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key どなたかこれがどういった状態なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • お願いします!自作パソコンでエラーがでて起動できません・・・

    ASUSのマザーボード P5VD2-MX SE DVD-R SATAのハードディスク メモリ512M 上記のものを使用しています。 急に起動できなくなりました。配線なども確認済みです。 DVDドライブは認識しているらしくOSのCDなどは起動出来ますが BIOS上でもハードディスクを認識している様子がありません・・・ 起動したあとに reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key と出てきています。 何か対処方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 自作PC 起動しなくなりました

    はじめまして パソコンスペック↓ OS XP SP2 マザーボード ASUS P4P800 CPUインテルペン4 3G 早速本題に入ります 先ほどパソコンを立ち上げると ウィンドウズが起動せずに Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と表示されました 起動ディスクなりを入れてからそれを使え みたいな意味合いだと思うのですが この自作パソコン、知人がくれたものでして 付属でもらったCD等には起動ディスクがありません よくよく見るとOSのインストールCDもありません この場合なにか良い対処法はないでしょうか? 理想としては 1 ウィンドウズが以前のように起動できるように復旧 2 データ等は消えるがウィンドウズは起動できるように復旧 3 データだけでも復旧 ウィンドウズは諦める といった感じです 出来ることなら自分でどうにかしたいのですが 難解そうであれば業者依頼等も考えています 知識が中途半端にしかないもので 的外れな事書いていましたらご指摘ください どうかよろしくご教授ください

  • Error 116というメッセージが出ます

    こんにちは。 自分は自作PCを使用しているのですが、PCケースを新しいものにしようとしたところエラーがでてうまく起動しなくなってしまい困っています。 PCケース以外はすべてこれまでのものを流用して組み立てたのですが、 起動させようとするとWindows起動前のメモリチェックやデバイス認識の画面で「Error 116」と表示されてしまい進みません。 その状態でF12を押すと「第1ブートデバイスがネットワークに設定されています」と表示されます。 またBIOSの画面でブートディスクの確認をするとHDDはちゃんと選択されているのですがDVDドライブが認識されていないようです。 (しかしドライブ設定のところを見るとP-ATAのMasterのところは文字化けしてるけど表示されています) どうしたら正常に起動するのかわからなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか? ちなみに構成は以下のとおりです。 OS:Windows XP M/B:Intel D915PBL CPU:P4 2.8GHz Mem:512MB×2 HDD:S-ATA 80GB×2 どうかお願いします。