作動油交換用ポンプの選び方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 作業時間を短縮するための作動油交換用ポンプの選び方とは?
  • 自動(電動など)の可搬式ポンプユニットを手に入れることで、作業効率を向上させることができます。
  • 作動油の種類やポンプの性能に注意しながら、適切なポンプを選びましょう。
回答を見る
  • 締切済み

作動油交換用ポンプについて

作動油の交換時の作業時間を短縮するため、自動(電動など)の可搬式ポンプユニットを手に入れたいと思っております。 何かよいポンプをご存知の方、ご助言お願い致します。ちなみに作動油はVG46相当です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

みなさん、面白おかしく書いていますが・・・・・ 極端に言えば、1000円の一般家庭用の灯油ポンプでもよいのですが、 容量不足でしょう。 粘度がVG46で、一般的な油ですからどんなポンプでも新品なら 問題はないでしょう。 おまけに、壊れてもいいのですから一番安くて、必要最小限 の能力があり、運搬に便利な小型のものを選定すればよいわけです。 日曜大工店でも販売されていますが、通販されているものの例を 参考資料としてつけておきました。 参考資料では一発では出てこないので、中身を添付しておきます。 【送料無料】廃油の抜き取り・オイル交換に[工進 モーター 電動式 オイルポンプ ポンプ 油 オイル 廃油 オイル交換]【送料無料】工進 オイルポンプ チェンジマスターミニ GM-2010 【工進 モーター 電動式 オイルポンプ ポンプ 油 オイル 廃油 オイル交換】 [43] 68,300円 税込、送料込

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/c/0000000141/
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

回答(2)、mytec氏がお書きの、 ドクター中松考案の「醤油ちゅるちゅる」と、灯油ポンプとは全くの別物。 これは、常識!(まぁ、ネタとしての書き込みと思います。) きれいな状態で不純物がなければ、ホームセンターで売っている 電動式の灯油ポンプが一番手軽ですが、そんな訳にはいかないのでしょうね。 工場エアーで動作するものが妥当かな?と思います。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

つい最近に他のご質問でも紹介いたしましたが、廃油を吸い出すのは エアバキュームがお手軽かつ強力かと。 新品油を入れるポンプについては(2)さんのご回答にお任せいたします。

参考URL:
http://www.aqsys.jp/se_appq.htm
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

( しゅぽしゅぽ )につられて・・・・・ 種類は色々あるが ドクター中松が考案した「醤油ちゅるちゅる」が正式名称らしい。 http://www.otona-magic.net/word/200091.html 本題 弊社では市販のポンプユニットで自作しています。 1馬力のトロコイド仕様 VG46だと手動では・・・・・ せめてピストンポンプ http://www.tech-jam.com/science-equipment/handy-pump/kn3326716.phtml 電動で簡単に購入で済ますなら http://www.nopgroup.com/jp/products/microtop.html

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

しゅぽしゅぽ←正式名称がわからない

関連するQ&A

  • ポンプ(作動油)交換作業での疑問

    ポンプ(作動油)交換作業で、わからない点がありましたので 質問します 箱型(油が入ってる箱)の上にポンプモーターが載ってます そして、70mm位離れた所に細長い円柱の棒があります。おそらくこれが 供給用の油圧ホースだと思いますが。… そして、またその横に、土台見たいな物があり、その土台からの先端は プレッシャーゲージとチーズで何かのハンドルがあり、ハンドルから先は油圧 ホースになってます こんな状況ですが ?「何かのハンドル」という表現で書きましたが、これはリリーフ弁ですか? ?「ハンドルから先は油圧ホースになってます」、この経路は通常のドレンと考えていいでしょうか? ?動作確認をした際、ポンプ作動中、ゲージの針が、50(おそらく500キロ)の所で  チャタリングというか、上下に振動していました。  この現象は、ポンプが、また圧がどういう状態であるのでしょうか?  これは、一般に言う「脈動」ですか? ??の解除法はリリーフハンドルを緩めればいいのですか?  このトラブルの解除方法も教えてください。 色々、質問して、お手数かけますが、特に?番については 今後もありそうな現象なので、しっかり理解したいとおもいます。 なので、なるべく、わかりやすい言葉での解説(初歩的でも結構です) お願いします

  • パジェロミニのブロアポンプ交換

    パジェロミニのブロアポンプの交換方法についてお願いします。 パジェロミニ平成10年前期のターボ仕様です。自分で、ブロアポンプを交換したいのですが、上手くいきません。ハンドルの下からもぐりこんで、3本のねじを外しました。ねじはもう見当たりませんが、引張ってもまわしても本体が外れません。どうすれば外れるのでしょうか? また、ねじを取り外すとき、手が届かないので苦労しました。フロントカバーを全部外してから作業をするのでしょうか? ご存知の方がいたら、よろしくお願いします。

  • 給水ポンプの交換・修理について

    マンションを管理しています。受水槽給水ポンプの1基が故障した為修理をすることとなりました。そこで修理先を探していたのですが修理を依頼した業者にポンプの修理やポンプユニットの片側だけの交換はメーカーでしか対応できないので手が出せないと言われました。要はメーカーのサービスが修理の囲い込みをしているみたいなのですが実際の所同なのでしょうか?一般業者は手が出せないのでしょうか?

  • 燃料ポンプ交換方法

    58年式 E-DR30型 スカイライン(鉄仮面)の燃料ポンプを交換しようと思ってます。 燃料ポンプの位置と、交換方法をご存知の方いましたら、お教え願います。

  • プレオのウォーターポンプの交換

    お世話になります。 スバルプレオのウォーターポンプの交換についてどなたか教えていただけたら幸いです。 自分でタイミングベルトを交換するついでにウォーターポンプも交換しようと思って外しましたが、 ご存知の方はおわかりかと思いますが、 ポンプに繋がるゴムホースがポンプ本体についたまま取れてしまいました。 このゴムホースを元のパイプに繋げたいのですが、 エンジンの裏側のオルタネータやエアコンのコンプレッサーなどがあり、 現状ではどうやってもパイプに繋げることが難しいです。 やはりオルタネータやコンプレッサーを外して作業するしかないのでしょうか? プレオやヴィヴィオでウォーターポンプの交換の経験のある方、 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 電動ウォーターポンプが欲しい

    電動ウォーターポンプが欲しいです。 最近は、市販されて来ましたが、EWPは結構高い・・・・・ 電気回路は作ろうと思いますが、 実際のウォーターポンプが手に入りません。 純正で、電動ウォーターポンプを使ってる車から 剥ぎ取ろうと思うのですが、どなたか、どの車で 使っているかご存知でしょうか? 国産車がイイのですが、外車でも、構いませんので、 情報を下さい。

  • 油圧ポンプの効率低下について。

    こんにちは、油圧の仕事に関わっているものです。油圧ポンプについての質問なのですが、ピストンポンプは効率低下などをドレン量を測定して目安にできますが、ベーンポンプの効率低下を簡易的に見る方法などはありませんでしょうか? また、電動機の軸入力の計算でP×Q/612×ポンプ効率と言う式がありますが、式から見て効率が低下したらモータの消費電力も悪くなりますよね、そこでも気になる事があるのですが、実際ポンプ効率が、低下した場合吐出量も低下してモータ的には負荷が減って消費電力は向上しそうな気がするのですが。 また、ポンプ効率が低下して電動機の消費電力が高くなる場合、式ではなくどのような理由で消費電力が上がるのでしょうか、分かる方おられましたら教えてください! 質問内容が伝わりにくい為、補足をさせてただきます。 P×Q/612×ポンプ効率=軸入力値と言う式で、ポンプ効率が下がれば電動機の軸入力の値が増えるますよね、ポンプの容積効率低下は油温が上がり作動油の粘度が下がったり、部品摩耗による漏れ量の増加などで引き起こる事は存じております、そして全効率で考えてももちろんポンプに与えられた入力が有効に使われないのですから下がるのも分かります。 でわなぜ、効率低下で電動機の消費電力まで上がるのかを知りたいです。 ポンプの一回転で吐出できる量が減ればなぜ電動機への負荷が増加するのでしょうか?機械的にどう言った内容で電動機への負荷が大きくなるのでしょうか? 消費電力UP=電流値UPですよね、電流値がなぜ多く流れるのかを知りたいです!

  • 電動灯油ポンプを使った自動水やり器(自動灌水器)を作ってみたい。

    電動灯油ポンプを使った自動水やり器(自動灌水器)を作ってみたい。 どなたか知恵を貸してください。 電動灯油ポンプを使ってタイマーで一日3~4回(6、8時間ごとに1回の給水)の水やりを行う装置を作りたいのですが、 『電池で作動するスイッチのオンオフ可能なタイマー』 そんなものはあるのでしょうか? 無い場合は何を買えば作れるでしょうか? 材料は秋葉原で買ってきますので、店名なども分かれば教えていただきたいです。 また、「水やり器を安価で作ってみる」ことが目的ですので、水やり器そのものの紹介は結構です。

  • 揚水ポンプの自交にならない

     某ビルの揚水ポンプの自交が利きません。 過去にちがう現場ですが… ラジェットリレー(オムロン製 品番 G4Q-212S) を交換して正常になったのですが、 今回も違う現場で偶然同じメーカー、品番だったので試しに交換しましたが、自交にならずダメでした。 現在の状況ですが…(わかっている範囲で) (1)ポンプを手動でNo.1(No.2)切替ると、そのNo.どうりのポンプが作動する。 (2)自交で自動→手動にすると同じNo.のポンプばっかりが作動する。 (3)自交でも同じNo.のポンプばっかりが作動する。 などです… とりあえず、今は1ヶ月ごとに自動設定で作動ポンプをNo.1、No.2と手動で切替ているので問題はないのですが、 考えられる原因はなんでしょうか? リレー関係でしょうか?(絶縁測定はしていません) くわしい方・知っている方、よろしくご指導願います。 (説明が足りないかもしれません)

  • 灯油の電動ポンプの寿命について

    初めて質問をします。 冬場の必需品で石油ファンヒーターなどがありますが、同様に灯油ポンプも必要ですね。 私もご多分にもれず、乾電池式の電動ポンプを使用しています。 そう、満タンになると自動で止まってくれる便利なものです。 使用期間中よくやってしまうのが、自動で停止した後、スイッチを切らないでそのままにしてしまうことが多々あります(間抜け) 中でも、冬のシーズンが終わるころ、最後に使用した時にもスイッチを切り忘れていたことがありました。 それでも次の冬に使用するときには不思議と何もなかったように元気に働いてくれます(笑) なんと!14年も同じ電池で頑張ってくれました。(去年の暮れ交換) はたしてこの電動ポンプはスイッチを切り忘れた場合でも完全に電源が切れている状態なのでしょうか(そうは思っていないのですが) それとも給油完了後の待機状態?のときは微々たる電流なのでほとんど影響がないのでしょうか。 自動で給油が止まる仕組みはLEDとフォトダイオードがなんたらかんたらで止まるというのは理解しています。 ちなみに電池は単1のアルカリ乾電池でした。 以上、よろしくお願いします。