自動車ハンドルの人力による最大操作力は?

このQ&Aのポイント
  • 自動車のハンドルの人力による最大操作力はどのくらいなのでしょうか。
  • 成人男性がハンドルを握り、回した時の最大の力は約?kgfです。
  • 参考資料によると、人間工学的な情報が見当たりませんでした。
回答を見る
  • 締切済み

自動車のハンドルの人力による最大操作力

自動車のハンドルの人力による最大操作力はどのくらいなのでしょうか。操作する姿勢は自動車のシートに座ったような状態で、成人男性がハンドル(外径約φ400mm)を握り、回した時の最大の力(約?kgf)です。人間工学の資料などを見ましたが残念ながら見当たりませんでした。参考資料などがありましたらご紹介をお願い致します。 http://www.labnotes.jp/pdf3/human-tokusei.pdf

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

下記にステアリングコラムから見たトルクの最大許容値(一体型)で50Nmと あります。また限界値(分離型)が200Nmとなっています、この場合人の操作 力は最大許容値50/0.4=125N,限界値200/0.4=500Nなります。通常操作力 は1/10程度と思われます。

参考URL:
http://www.sauer-danfoss-daikin.com/pdf_jp/steering/520L0779_OSPM%20OTPM_TI_J_RevB.pdf
noname#230358
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございました。参考HPのようにステアリングユニット側でみる発想はありませんでした。たいへん参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

調査の目的は何でしょう? 車両の運転であれば、最大操作力ではなく、 或る程度の余裕を持たせる必要があります。 具体的な数値については、 (社)自動車技術会が出しているハンドブック等を御覧下さい。 因みに、私の手許の或る文献では、 1.8kgfを越えるとパワーステアリングを作動させる例が載っています。

noname#230358
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございました。残念ながら(社)自動車技術会のハンドブックは手元にないため確認することができませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

専門家ではありませんが、ロッククライミングをやっている人は、片腕の力で自分の体重を 支える/持ち上げる事ができると聞いた事があります。 それは、マッチョで特殊な方です。 普通の人は、両手でなら一時的に自分の体重を持ち上げる事はできるでしょう。 体重は、60kg~70kgが普通ですからその位ですが、座っている等を考慮して1/2の30kg~ 35kgでしょうか。 (片手の力が30kg×1/2)×(ハンドルの半径が400mm×1/2)=3000kg・mm=3kg・mの 力が右手と左手から発生し、偶力となってハンドルの主軸に伝達されるでしょう。 参考ですが、手の握力は30kgとして手とハンドルの摩擦係数0.5だとハンドルの握り部分で 滑る事もないから大丈夫だし。 (手の皮とハンドルの革若しくは合成樹脂なら、摩擦係数は0.5位になる) 出力側がロックされた時の最大入力確認なら、ハンドルリングへの負荷でなく、ハンドルバーへ 全体重が載った時を想定する方が望ましいですが。 勝手に想像しての追記でした。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/hanako/physics/lecture/dynamics/guuryoku_fig001.gif http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%81%B6%
noname#230358
質問者

お礼

回答を頂きましてありがとうございました。「出力側がロックされた時の最大入力確認なら、ハンドルリングへの負荷でなく、ハンドルバーへ全体重が載った時を想定する方が望ましいですが。」全くその通りです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

参考資料として大変分かりやすいデータを添付なさっているので助かります。 Fig4.によると、腕を前方に伸ばした状態で押したり引いたりできる力は、 体重の15%程度と読むことができますね。ハンドルを回す力は、押し引き 力ではなく偶力なので、ここに示された値より小さな値となることが予想 できそうです。 試しに、テーブルの上にヘルスメータを置いて、いすに座り腕を伸ばした 状態でヘルスメータを手で押し下げてみました。結果は、最大10kg程度の力 を出すことができました。私の体重は約60kgですので、およそ体重の15%と いったところです。添付頂いた資料からの推定よりは、大きな値が得られま した。ただし、この力は連続的に出すことは無理です。 どのような目的で最大力が必要なのか判りませんので、上記の値が適当な ものか否か判断できません。しかしながら、強度設計などに使う値であれ ば、腕を縮めた状態で、反動を使って回すようなことも考慮する必要がある でしょう。そのときの力は、1桁は大きい値になるように思います。 事例: http://www.sanyokiki.co.jp/products/products6/products6_3.html この製品は、自動車のような丸ハンドルではなく、クランク形のハンドル ですが、最大荷重をかけたときの操作力が6kgfに設計されているようです。 http://www.maxpull.co.jp/line/pm.htm 手動ウインチの例です。最大負荷時の操作力が15kgfまであります。 http://www.seibudenki.co.jp/products/ac02_8.html 水門の開閉ハンドルです。操作力が10kgf以下に設計されているようです。

noname#230358
質問者

お礼

早速回答を頂きましてありがとうございました。実際にヘルスメータで計測までして頂き助かりました。確かに強度設計の場合は衝撃力として扱う必要があります。また、HPでの事例紹介も追記して頂きたいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 自動車走行時の前輪・後輪・車体が描く軌跡を視覚的に俯瞰したい

    自動車の普通免許を取得したばかりです。 ハンドル操作しながら自動車が動く際に前輪・後輪・車体がどのような軌跡を描くかをイメージできません。右左折・幅寄せ・切り返し・車庫入れ等を確実にこなすために、イメージは醸成しておきたいと考えています。 実物の自動車でなくて構いませんので、自分で自由に操作しながらそれらを視覚的に俯瞰できるグッズ/ツール/サービスなどをご存じでしたら教えていただけますでしょうか。 今探しているのは 『2D自動車シミュレーター』 http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/ を操作すると 『内輪差』 http://www.cross-road.go.jp/contents/tokusei/nairinsa_kaisetsu.html の画像にあるような前輪・後輪・車体の軌跡が リアルタイムで画面上に描かれるようなソフトウェアです。 車輪2回転分、車体2両分の残像が残るようなものをイメージしています。 あるいは、前輪が左右に動くミニカーの車輪に絵の具を付けて 紙の上を走らせるなどのアナログな方法でも構いません。 ご教授・ご提案よろしくお願いします。

  • 生爪成形の方法、チャック圧について。

    外径250mm、内径150mm、厚み10mmのアルミの加工をしています。 径に対して厚みが薄いので、全体を把握できる円形爪で以前加工したものが、またきたので、爪を取り付け、爪の底面をダイヤルで走らせると、最大で0.05mm程度の変化(歪み)がある。 厚みの精度は±0.05ではあるが、平行度は極力±0.015には抑えたいい品なので、再成形を考えているのですが、ここで疑問が。? 現状、生爪成形方法として、弊社では、爪を最大に開いた時に中心に適当な丸材を掴んで、チャック圧を約10kgf/cm2位で加工していますが、 物を挟んで削る必要あるの? チャック圧って気にしなくていいの? 実際削る、製品のチャック圧と同じ方がいいのでは。? 爪って、毎回仕上げ毎に再成形するのが当たり前。? など、色々と今までの生爪成形方法に疑問が出てきました。 この辺について、お詳しい方、アドバイスを下さい。 因みに、製品加工時のチャック圧は約2kgf/cm2位で加工します。

  • 材料力学の問題について、答えはあるのですが途中の計算過程がわかりません

    材料力学の問題について、答えはあるのですが途中の計算過程がわかりません…。よろしくお願いします。 (1)鋳鉄の中空円筒の壁厚が25mmで、圧縮荷重70tfを支える。圧縮における使用応力を85MPaとするとき、必要な外径dを計算せよ。(答;d=12.8cm) (2)鋼線が自重によってつりさげられている。許容引張応力を2100kgf/cm2とするとき、可能な最大長さを求めよ。鋼の比重を7.85とする。(答;2675m) よろしくお願い致します!!!

  • このような場合の公称応力って、どのような計算式で算出できますか?

    http://homepage2.nifty.com/ymhagisan/yomoyama/yomoyama1/yomoNo3.pdf QNo.4226524と同じ箇所での質問なのですが、解説には「100円玉1つの質量は4.8g、輪ゴム全周&断面積は120mm&1平方ミリメートルである場合、最大荷重時(100円玉60枚)の公称応力は1.4MPa」とあります。これはどのように求められますか? 4.8g*60枚=0.288kgであることから、1平方センチメートル辺りの質量は28.84kgf。1MPa=10.2kgf/1cm2であることから「2.82MPa」という数字は算出できますが、これでは約2倍となってしまいます(細かな数字は省く)。 どなたかご教授くださいませんか?

  • 油圧シリンダーの取付け角度

    お世話になります。 現在、油圧シリンダーを使った装置(切断機)の開発をしています。 油圧については素人に近く、資料を集めながら設計をやっているのですが1つ決断の付かない点があり、質問させていただきました。 シリンダーの取付け角度についてなのですが、 ・メーカの資料または電話相談では  ロッドの移動する軸心と荷重の掛かる方向の軸心は一致させる。  横荷重はそのシリンダーの最大推力の1/100までといわれました。 今の私の設計内容は、シリンダー内径40mm、ストローク100mm、推力1000Kgf、で取付け角度が最大15°になりました。両端クレビスで支持しています。 取付け角度が15°では、シリンダーに掛かる横荷重が推力の1/4の250Kgfにもなりあまりにも大きいと思いますが、かといってメーカの言う1/100の10Kgf(取付角度で1°程)はあまりにも安全率を見ている気がします。 そこで、経験のある方の助言をいただきたいく質問いたしました。 ただ、油圧シリンダーを使用した機械を参考に観察してみると、取付け角度が15°以上のものがあり、その辺がまた判断に迷うところにもなっています。 以上よろしくご教示願います。 皆様からのご回答に対しまして、この場でお礼を申し上げます。 有難うございました。 色々な意見を参考に検討し設計して、試作で検証いたします。 今回、全ての方にポイントを付けるほどのアドバイスを頂いたので 選択に困り、あえて全てポイントを付けませんでした。 次回もよろしくお願いします。

  • 車体の強度計算について(部材の引張強度とは)

    自動車工学を勉強し始めたものです。実際の応力値を実測することも無いのですが式を見て判断できることがあれば教えて下さい。 例1、2の計算例で引張強度と最大応力値から破壊安全率を求めるときの引張強度と言うのは材質によって決められているのでしょうか?逆に引張強度から何の材質か解るのですか?SI単位でもMPaとN/mm^2って同じ意味ですよね? 例1 使用部材の引張強度274MPa÷最大応力94MPa=2.9>1.6(安全率) 例2 使用部材の引張強度260N/mm^2÷最大応力106N/mm^2=2.4>1.6

  • おすすめ軽自動車の車種についてアドバイスお願いします!(対象:2007年11月現在販売中の新車)

    軽自動車の購入を検討しています。 今乗っている自動車も軽自動車で「ダイハツ ミラ ジーノ」です。 次に買う軽自動車の用途、また、希望するものは以下の通りです。 ・近所の買い物用に。(高速道路は走りません。) ・小回りがきく、コンパクトな車。 ・燃費が良い。 ・購入時の価格が110万円以下。 ・加速が良い。 ・ハンドル操作が軽い。 ・「腰」に悪くない(腰痛になりにくい)と思われるシートを採用している ・中高年女性にも運転しやすい。 ・車体色に、白、シルバー、それに近い色がある。 ※車の外観デザインについては、ひとまず横に置いておきます。 ちょっと欲張っちゃいましたが、数車アドバイス頂けるとありがたいです。 ★実際に購入されて普段乗車されている方や、車の販売をしていたり、車が大好きで軽自動車にお詳しい方、是非アドバイスをお願いします!

  • 自動車リコールについて素朴な疑問

    下記の様な記事が本日新聞発表された。 トヨタ自動車は14日、国内でハイブリッド車(HV)の「プリウス」や小型車「カローラ」など13車種約152万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。  海外の約125万台を含め、世界で計約277万台をリコールする。  不具合は2つある。ハンドルのかじ取り装置の部品の強度不足が原因で、ハンドル操作ができなくなる恐れがあるほか、HVの電圧変換器を冷却するポンプのコイルに傷があり、最悪の場合、走行できなくなる可能性があるという。両方の不具合とも、事故の報告はないが、リコールで部品を交換する対策を行う。  トヨタは10月にもパワーウインドーのスイッチの不具合により、世界で一度にリコールした台数としては過去最大の約743万台をリコールすることを発表していた。 さて、これを、踏まえて、何ゆえにトヨタ自動車のみが、 このように立て続けに”リコール”を、起こすのか?? 他社には、起きていないのか? 特に米車、中国車、 さらに言えば韓国車!などなど もっと、リコール起こしていいような会社からの”リコール発表”が、少ない。 ふと素朴な疑問を感じ是ざるを得ない。 トヨタは特に問題起きやすい社風とは、思い難いのですが??? 明確なお答えは必要ありませんが、 憶測含めて、単純に理解できる論理的な解説頂ければ、幸いです。 聡明な貴兄諸子の、御意見を伺いたい。 宜しくお願い申し上げます。

  • ハンドル操作について

    今、教習所に通ってるんですがハンドル操作が分かりません。 S字やクランクなどをやっているんですがハンドルをどこまで 回せば良いのか分からなくなります。 例えばクランク道路の始めの地点でハンドルを左いっぱいに回し、 上手く曲がれたとしても次にどこまでハンドルを元に戻し前進すれば 良いのか分からなくなります 車は正面を向いているので、ハンドルを元の正常の位置まで 戻せば良いのでしょうか?? あるいは教官から「回しすぎ」と注意された事から ハンドルを元に戻すのではなく例えば 「左に3回ハンドルを回した後、2回右に戻しハンドルを正面に 合わせておく」 というようにハンドルを元の正常の位置に合わせなくても S字の時などは上手くいくのでしょうか?? 質問の意味が分からなかったらすみません。 補足も致しますので回答お願い致します

  • ハンドル操作を誤って

    TVやラジオなどのニュースで、「ハンドル操作を誤って○○に激突。運転していた△△は××・・・」 という交通事故を報道をよく耳にします が、実際にハンドル操作を誤ったことが確かめられているのでしょうか ハンドル操作を誤った事例もあるでしょうが、実際にはアクセル操作やブレーキ操作あるいはシフト操作を誤った場合もあるはずです 更にそれらの操作を複合して誤った場合もあるでしょう なのにあえて常にハンドル操作の誤りと報道するのはなぜでしょうか? まれに運転操作を誤ってという表現を耳にした場合は、これは正確だなと思いますが