中小企業のCO2削減に対する公的補助について

このQ&Aのポイント
  • 中小企業のCO2削減に対する補助金の条件や内容、期間などは支援ごとに異なります。
  • ボイラーや空調、コンプレッサーなどは一部の支援によって対象となりますが、CO2削減量などの条件が絡むと規模が大きくなる場合もあります。
  • 中小企業庁の「中小企業のための省エネ支援ハンドブック」は更新されておらず、支援内容や担当法人が変わっている可能性があります。
回答を見る
  • 締切済み

中小企業のCO2削減に対する公的補助について

いつもお世話になります。  省エネが叫ばれる昨今ですが、中小企業のCO2削減に対する補助があると聞き及びました。  ただ、少し調べただけではこの補助が、中小企業がCO2排出を削減したことに対して行われるのか、中小企業がCO2排出に繋がる新規事業を起こすことに対して行われるのか、また、排出する削減量をどう検証する(第三者機関が絡むようですが)のかよくわかりませんでした。  例えば、社内の古い空調やコンプレッサー、ボイラーなど、エネルギー消費が激しい(と思われる)ものを、最新の省エネ機能の備わったもの(あいまいですみません)に変更した場合でも、CO2の削減が確認できれば、補助の対象になるのでしょうか?  どなたか詳しい方、近くにそういった補助を受けた具体例をご存知の方がいれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。  投稿した時は支援の種類は一つと考えていましたが、回答1の方にリンクでいただいた「中小企業のための省エネ支援ハンドブック」を参照しますと様々な支援(補助金だけでなく税率や診断等)があるようです。  ただ、確認を行おうとしたところ、ハンドブック発行元の中小企業庁が平成22年の更新をしていないところに昨今の事業仕分けがあったので(推測ですが)、担当法人や内容が大きく変わっており、確認自体に非常に手間がかかるものとなっていました。 条件や内容、期間なども、支援ごとに違い、CO2削減量や過去のエネルギー消費量の記録提出などが求められるものもあるため、現場の一個人からの思いつきレベルではちょっと実現が難しそうです。 回答にそって調べたところ、ボイラーや空調、コンプレッサー等は(支援によっては)対象となるものでしたが、CO2削減量などの支援条件が絡むと、ある程度以上の規模がなければいけないものも多々ありました。 経済産業省の該当ページ http://www.meti.go.jp/press/20070920004/20070920004.html

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

小生の所はNEDOに省エネ診断を頼みました。 色々と事前の設備調査を自前で行なわなければなりません(かなりの労力を必要とします)が、診断料は無料だった記憶があります。 そのNEDOの診断結果(項目及び改善案)を実行する場合、申請すると投資の1/2か1/3を国が補助するシステムだったと思います。 もう7~8年前のことですので、ちょっと記憶が曖昧で申し訳ありません。 詳細はNEDOに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 NEDOに確認してみましたが、結構システムや取り組みが変わっているようです。 省エネに対する投資の1/2~1/3を補助する支援はまだ色々あるようなので調べてみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

検索すれば確実にヒットして情報はとれますが、どれも字ばかり多くて うんざりですね。役所の仕事ってこんなものなのでしょうか? 添付なさった資料最終ページの問い合わせ先  (株)日本スマートエナジー と NEDO にもアクセスしてみましたが、しっくりした情報が見つかりません。 あまり役に立たなくて済みません。 ◆認められている排出削減方法  http://jcdm.jp/process/methodology.html ◆申請書類  排出削減事業承認申請書 に 排出削減事業計画 と 検査報告書  (実績報告書)を添えて申請するらしいです。  この手の書類は、フォーマットだけあっても記入の段で手が止まって  しまいがちです。記入例が欲しいですね。 設備投資して、稼働させて、相当期間運用して実績を検証したあとで 最大1/2が補助を受けられる・・・・1/2の金額はとても大きな額ですが、 つなぎ融資がないと難しいですね。 そう考えると、取引銀行に相談するのも有効な手段かもしれません。 申請書類のURL 忘れていました。 http://jcdm.jp/download/index.html :申請書類ダウンロード

参考URL:
http://www.kepco.co.jp/e-solu/magazine/tr/back_107.html http://www.fukui-navi.gr.jp/offer_detail.php?id=846 http://j-net
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 認められている排出削減方法に載っている、個別の排出削減方法についてはしりませんでした。非常にわかりやすい事例がのっており助かりました。 ひょっとしたら読んでよく意味がわからないのは自分だけかと思っていましたが、そうでは無いようですね。ほっとしました。

関連するQ&A

  • CO2削減の単価

    工場管理を担当するものです。 現在、工場の省エネを目指し色々と検討しているのですが、 設備動力の削減が出来た場合CO2の削減にもなるのですが、それがどれくらいの費用効果があるのか?と考えています。 たぶん、私共には電気使用量が少なくなるだけの事だと思うのですが、一事業所のCO2排出量削減が社会的にどれくらい効果があるのかと経営陣に言われ返答に困っています。 皆様のご指導宜しくお願いします。

  • CO2削減の要素・アイテムについて

    業務用調理器関係の会社ですが、 社内製品でCO2排出削減検討をしています。 いろいろCO2削減で検索しましたが、 予想外の要素も、CO2削減数値に置き換わることが判りました。 電気機器(水も使ってます)として下記以外にも、 「このようなこともCO2削減になる」という要素があれば 教えてください。 電力量低減・発熱量低減・水道使用量低減・消耗部品(ごみ)削減 ※水道使用量には、下水処理も含まれるため、きれいな下水?を  再利用すれば、CO2削減に置き換えられるらしい。 ※発熱量は、夏場と冬場の差で、余分にかかった空調費がCO2削減に  置き換えられるらしい。 質問の条件が広すぎると、なんでもありになってしまうので、 少し条件を追記します。 現在店舗に設置している弊社の業務用調理器を 「新しい機器に入れ替えると、その後は、 1店舗当り年間・・のCO2削減に繋がります!!!(当社比)」 みたいなCO2削減アイテムをいろいろ探しています。

  • CO2削減について

    環境問題に興味をもって、これからいろいろと学んでいこうと思っています。 それで、たとえば夏の間に一つの家庭でクーラーの温度設定を28度にしたら、どの程度CO2の削減ができるのか・日本人全員がもし28度設定にしたらどの程度削減具体的な数字を知りたいのですが。。。 あと、1990年のCO2排出量も知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • なぜCO2排出量削減をするのでしょうか

    近年CO2の排出量削減が話題になっていますが、これについて疑問があります。 1990年比で6%とか10%とかの程度であれば、いくら削減しても数十年かせいぜい100年程度のうちに石油、石炭、ガスとも可採埋蔵量を消費し尽くし、これらは全てCO2となって大気中へ放出されると思います。 10%削減すれば6%削減するよりも可採埋蔵量を消費し尽くすまでの時間が若干長くはなりますが、可採埋蔵量の全てが大気中へ放出されるという結果には何の変わりもないと思います。ただ、それまでにかかる時間がほんの僅か長くなるだけです。 なぜ、1990年比などと言ってCO2排出量を削減しようとするのでしょうか。

  • co2削減に関して

    まずは某サイトの記事の一部をコピーします。 ****************************            (前略) 海外旅行の場合の移動距離を往復2万Kmと仮定し、この海外旅行で1人当りでどの程度のCO2を消費するかを計算していました。 鉄道で行く場合: 18.3 x 20,000 = 366,000g = 0.366トン 航空機で行く場合: 110.0 x 20,000 = 2,200,000g = 2.2トン 自動車で行く場合: 165.0 x 20,000 = 3,300,000g = 3.3トン まぁ、普通、日本から海外には飛行機で行きますね。 1万キロの彼方まで飛行機で飛ぶと、一気に往復で2.2トンも排出します。なんと、ゴミで2.6トン分です。      (以下 略) **************************** co2削減は今や常識的なテーマになっていますが、削減量ばかりが 話題になって私の疑問に答える記事をみたことがありません。 「自動車や鉄道は地上でco2を排出するけれども、航空機は大空から 排出する。仮に同じ量のco2を排出するとしても、地上での排出より 空からの排出の方が環境に与える被害は遥かに大きいのではないか」 だから、航空機は云々・・・・などということを言う気はサラサラ ないのですが、地上での排出と空からの排出による環境への影響の 違いについて触れているものを見たことがありません。 これは単に勉強不足なだけでしょうか。 そういうことは問題ではないという記事が、ちゃんとどこかにあるの でしょうか。 どなたかご指導いただければ幸甚です。

  • 省エネについてこれから企業にはどのようなことが義務化されるのでしょうか?

    今後温暖化対策のためにCO2削減運動がもっとシビアになり、より企業にたいして省エネが求められると思います。 現在では盛夏の日中に発電所の供給電力不足が予想されるときに業務停止した大企業の補償金や格段にCO2排出量を抑えた大企業の排出権の買取などの優遇措置だけのように思われます。 省エネについてこれから企業にはなにかしらの義務化がなされるのではないでしょうか? だれか具体的な情報をお持ちの方いましたら是非教えてください。

  • CO2削減の本命は需要の抑制では?

    ある産業界で温暖化対策を担当しています。常々疑問に思っていることをお尋ねいたします。 Q1. CO2削減対策で世界各国の産業界は、省エネ技術で少しでもCO2の削減をしようと努力していますが、産業界としては、そもそもCO2の発生は、需要に伴うものであり、市場から求められればその分CO2の発生はやむを得ません。その意味で、CO2排出量削減の本命は需要の抑制だと思います。企業は原単位(生産性)しか努力のしようがないと思います。経団連の自主行動計画ではこの意味で原単位しか目標にしていない業種が多々あります。しかし総量も掲げている業種もあります。総量規制の義務を負うのはどうみても不合理ではないか?と思うのですがどうなんでしょうか? コメント: 極端に考えると全ての商品・製品に当該製品が出来上がるまでのCO2発生量が明確にされ、個人・法人が、それらを基に総量規制を(法的にでも)受けるということでしか究極的には需要の抑制は達成されえないと思います。 Q2. 日本では、(一般の商品は別にして)電力と熱は、需要の計測をメーターで計るため明確なため?間接排出として認められていると思うのですが、他の、計量可能な水、ガス、ガソリン、灯油、軽油等はは間接排出とはなっておりません。これはどうしてでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • そもそもCO2はどうやって量るの?

    そもそもCO2の排出量はどうやって量るの? 排出総量を実測できるとは思えないから、計算値なのだろうけど、例えば石油類の消費量から計算するのだろうか?そして、何よりその数値はどれ程信頼できるの? 省エネだ、CO2削減だと喧しいけど、そもそもの基本的な所が霧の中で、いつも胡散臭さを感じてしまう。誰かご存知の方がいらしたら教えてください。

  • CO2排出量

    鳩山首相がCO2排出量の25%削減を公約しましたが、一国のCO2排出量はどのようにして測るのでしょうか、教えてください。

  • CO2削減のために植樹してると思うんですが

    最近、大手企業のイベントなんかでは「地球環境のため」とか言って植樹会とかをやってますが この度 四国に行ってきた際 山がハゲハゲで半分ぐらい削られていたりしてました!! 地域の方に聞いてみたら、砂を取るために山をタクサン崩しているらしいです。 わざわざ、木を植えているところもあるのに なぎ倒しているところもあります。 植樹をするより、山を保存しておく方がCO2の排出量て少なくなると思うのですが。 どうして、山を崩すのでしょうか? 砂を買うよりCO2排出権を買う方が安いからなのでしょうか? チョット調べましたが、少々難しいのでできれば解りやすく教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう