• ベストアンサー

そもそもCO2はどうやって量るの?

そもそもCO2の排出量はどうやって量るの? 排出総量を実測できるとは思えないから、計算値なのだろうけど、例えば石油類の消費量から計算するのだろうか?そして、何よりその数値はどれ程信頼できるの? 省エネだ、CO2削減だと喧しいけど、そもそもの基本的な所が霧の中で、いつも胡散臭さを感じてしまう。誰かご存知の方がいらしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat-food
  • ベストアンサー率61% (124/201)
回答No.3

ご推察のとおり、石油類の消費量から計算します。その他、石炭や天然ガスなどの化石燃料の消費量も含めます。また、セメント原料の石灰石からもCO2が発生しますので、セメント製造量から計算します。 ちなみに一番CO2発生量の多い企業は石炭を大量に使う製鉄業で、続いてセメント製造業です。 数値は信頼できるのかということですが、十分信頼できると思いますよ。日本の場合、石油や石炭などの消費量は統計できちんと把握されています。化石燃料や石灰石に含まれる炭素Cがすべて燃えれば、間違いなくCO2になり、どこかに消えてなくなるとか、急にどこかからCO2が湧いてくるとかいうことはありえません。 例えば貴方がガソリンを1リットル節約すれば、日本のガソリン消費量は1リットル分少なくなり、そのガソリンから発生するCO2は2.32kg削減されます。貴方が1kwhの電力を削減すれば、電力会社は必ず1kwh分の発電量を減らし、発電に使う石炭や天然ガスの量を減らして、その分CO2の発生量が減ります。 貴方がガソリン消費を1リットル節約しても、だれかがその1リットル分を勝手に捨ててしまうとか、勝手に燃やしてしまうということはあり得ません。貴方が電力を節約したのに、電力会社がその分を捨ててしまうということはありません。必ずCO2排出量削減になります。

reelinreed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 凡その全体像をつかむことが出来ました。 回答を得て、新たに細かな疑問が多々生じたのですが、それについては改めて調べてみようと思っています。 丁寧な回答にお礼を申し上げます。

その他の回答 (2)

  • petertalk
  • ベストアンサー率69% (152/219)
回答No.2

CO2を排出するのは原油だけではありません。 天然ガスも、廃棄物の焼却でもCO2は発生します。 また電気についても、発電量ではなく、使用量に従ってCO2排出量を計算します。 そのため、単純計算ではなく、各エネルギー毎に、 どれだけ消費するとどれだけCO2を排出するかという「CO2排出係数」を定め 消費量と掛け合わせることで算出します。 http://www.jccca.org/content/view/1106/767/ 係数はこちら http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/material/itiran.pdf 精度については、個々の事業所単位ではそれなりに正確でしょうが、 国全体では、誤差、漏れ、ダブルカウント等、多々あるだろうと思っています。

reelinreed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記載して頂いたページを尋ねて勉強してみます。第2段階として、細々した疑問がたくさんありますので。 例えば、1台の車が出すCO2ですが、消費燃料総量だけの計算で良いのかと疑問に思います。整備の程度や走り方により、理想的な燃焼もあれば、不完全燃焼もある。それは単に燃費の多寡(消費燃料総量)に影響するだけではなく、燃料単位量当たりのCO2発生量も変動させるのではないか。それとも、燃焼条件に関わりなく、須らく石油(ガソリン)に含まれる炭素は全てCO2に置き換わるものなのでしょうか。等々。 概要をつかむことができました。お礼申し上げます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

Cは12g、Oは16gこれだけの話です。 石油はCとHからできていますから。 気体は1モルが12+16×2gで大気圧で0℃で22.4L。 単純な中学生レベルないしは高校の入学試験程度 の計算です。 大したことなんかしてるわけがない。 ちょっと暗算すれば済むことです。

reelinreed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ申し訳ないのですが、遥か昔、憎きモルで躓いた私としては、モルと聞いただけで拒絶反応を起こしてしまいます。 質問の意図は、どのような情報(数値)を基に計算し、その数値の信頼性はどの程度のものかという、初歩の疑問でした。 理解には及びませんでしたが、お礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • なぜCO2排出量削減をするのでしょうか

    近年CO2の排出量削減が話題になっていますが、これについて疑問があります。 1990年比で6%とか10%とかの程度であれば、いくら削減しても数十年かせいぜい100年程度のうちに石油、石炭、ガスとも可採埋蔵量を消費し尽くし、これらは全てCO2となって大気中へ放出されると思います。 10%削減すれば6%削減するよりも可採埋蔵量を消費し尽くすまでの時間が若干長くはなりますが、可採埋蔵量の全てが大気中へ放出されるという結果には何の変わりもないと思います。ただ、それまでにかかる時間がほんの僅か長くなるだけです。 なぜ、1990年比などと言ってCO2排出量を削減しようとするのでしょうか。

  • CO2削減の本命は需要の抑制では?

    ある産業界で温暖化対策を担当しています。常々疑問に思っていることをお尋ねいたします。 Q1. CO2削減対策で世界各国の産業界は、省エネ技術で少しでもCO2の削減をしようと努力していますが、産業界としては、そもそもCO2の発生は、需要に伴うものであり、市場から求められればその分CO2の発生はやむを得ません。その意味で、CO2排出量削減の本命は需要の抑制だと思います。企業は原単位(生産性)しか努力のしようがないと思います。経団連の自主行動計画ではこの意味で原単位しか目標にしていない業種が多々あります。しかし総量も掲げている業種もあります。総量規制の義務を負うのはどうみても不合理ではないか?と思うのですがどうなんでしょうか? コメント: 極端に考えると全ての商品・製品に当該製品が出来上がるまでのCO2発生量が明確にされ、個人・法人が、それらを基に総量規制を(法的にでも)受けるということでしか究極的には需要の抑制は達成されえないと思います。 Q2. 日本では、(一般の商品は別にして)電力と熱は、需要の計測をメーターで計るため明確なため?間接排出として認められていると思うのですが、他の、計量可能な水、ガス、ガソリン、灯油、軽油等はは間接排出とはなっておりません。これはどうしてでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • CO2(二酸化炭素)排出量について

    CO2削減量の算出につかわれている石油火力発電所のCO2排出量180g-c/kWhの根拠を知っているかたいましたら教えてください。どこから持ってきたデータなんでしょう?お願いします。

  • CO2削減の単価

    工場管理を担当するものです。 現在、工場の省エネを目指し色々と検討しているのですが、 設備動力の削減が出来た場合CO2の削減にもなるのですが、それがどれくらいの費用効果があるのか?と考えています。 たぶん、私共には電気使用量が少なくなるだけの事だと思うのですが、一事業所のCO2排出量削減が社会的にどれくらい効果があるのかと経営陣に言われ返答に困っています。 皆様のご指導宜しくお願いします。

  • 中小企業のCO2削減に対する公的補助について

    いつもお世話になります。  省エネが叫ばれる昨今ですが、中小企業のCO2削減に対する補助があると聞き及びました。  ただ、少し調べただけではこの補助が、中小企業がCO2排出を削減したことに対して行われるのか、中小企業がCO2排出に繋がる新規事業を起こすことに対して行われるのか、また、排出する削減量をどう検証する(第三者機関が絡むようですが)のかよくわかりませんでした。  例えば、社内の古い空調やコンプレッサー、ボイラーなど、エネルギー消費が激しい(と思われる)ものを、最新の省エネ機能の備わったもの(あいまいですみません)に変更した場合でも、CO2の削減が確認できれば、補助の対象になるのでしょうか?  どなたか詳しい方、近くにそういった補助を受けた具体例をご存知の方がいれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。  投稿した時は支援の種類は一つと考えていましたが、回答1の方にリンクでいただいた「中小企業のための省エネ支援ハンドブック」を参照しますと様々な支援(補助金だけでなく税率や診断等)があるようです。  ただ、確認を行おうとしたところ、ハンドブック発行元の中小企業庁が平成22年の更新をしていないところに昨今の事業仕分けがあったので(推測ですが)、担当法人や内容が大きく変わっており、確認自体に非常に手間がかかるものとなっていました。 条件や内容、期間なども、支援ごとに違い、CO2削減量や過去のエネルギー消費量の記録提出などが求められるものもあるため、現場の一個人からの思いつきレベルではちょっと実現が難しそうです。 回答にそって調べたところ、ボイラーや空調、コンプレッサー等は(支援によっては)対象となるものでしたが、CO2削減量などの支援条件が絡むと、ある程度以上の規模がなければいけないものも多々ありました。 経済産業省の該当ページ http://www.meti.go.jp/press/20070920004/20070920004.html

  • CO2排出量

    鳩山首相がCO2排出量の25%削減を公約しましたが、一国のCO2排出量はどのようにして測るのでしょうか、教えてください。

  • 温暖化防止でCO2削減とありますが・・・

    温暖化防止でCO2削減とありますが,例えば,車の燃料をどのくらい減らせば,CO2がどのくらい減るのかが知りたいです。 ガソリン 1L を燃やした時,何kgのCO2の排出になるのか。 軽油 1L を燃やした時,何kgのCO2排出になるのか。 この数値が分かれば,自動車を運転すると,どのくらいのCO2を排出するのかが分かり,環境に対する意識が高くなるのではないでしょうか。

  • ガソリン1LあたりのCO2排出量

    ガソリン車で走行する時、ガソリン1Lにつき、どれくらいのCO2を排出しているのでしょうか? 1Lあたり「2.3kg」、「2360g」という説明を見かけ、一応納得したのですが、それには石油精製時のCO2排出などが含まれていないように思います。 原油を掘り出すところから、とは言いませんが、ガソリンを作るところから計算したCO2排出量を御存じの方はいらっしゃいませんか。

  • 毎秒の消費電力からCO2排出量を算出したい。

    CO2排出量でございますが、下記によりますと、0.339 x kwhというとことまで分かりました。 http://www.tepco.co.jp/eco/co2/pdf/co2-coef.pdf 単純に1000wのドライヤーを1時間使ったとすると。 0.339 x 1 (kw) x 1(hour)=0.339 (kg) となります。ここまで合っていますでしょうか。 (合っているという前提で本題に入ります。。^_^) 我が家の1日に排出されるCO2の排出量を計算したいと思います。(およそで構いません。) 当然パソコンを15分だけ使うときもあれば、ドライヤーを3分だけ使う時もあります。冷蔵庫は24時間使いっぱなしです。 さて、我が家のブレーカーは、全てのコンセント・照明含めたトータルの消費電力(W)の数値が毎秒パソコンに送るようになっています。 その算出した値を使って一日の『およそ』のCO2排出量を計算したいのですが。 可能でしょうか。もし可能でしたら計算方法をどなたか教えていただけませんでしょうか。

  • co2排出量の計算

    CO2排出量の計算で消費(有効)電力Wが多く使われていますが、正しくは入力(皮相)電力ではないのでしょうか。 例えば 40W蛍光灯グロー式器具 入力電力100V×0.92A=92W(VA)             消費電力 48.9W この場合 実際の電力は92WなのにCO2排出量の計算に48.9Wが使われるのが理解できません。 また、無効となった電力はCO2の排出と関係ないのでしょうか。 是非教えて下さい。