ナイロンの効果的な乾燥方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ナイロン成形で発生する不良品の原因は乾燥不足であることが判明しました。
  • 乾燥温度は80℃では表面の湿気を取り除けても中まで完全に湿気を取りきれないことが分かりました。
  • 110℃、5時間の除湿乾燥がナイロン成形に効果的でした。しかし、白い素材の成形においては焼けが目立つ問題があります。
回答を見る
  • 締切済み

ナイロンの良い乾燥方法

当社では、ナイロンの成形で不良を良く出します。色々調べていくうちに乾燥不足による物と判断しました。そこで樹脂の販売元に確認した所、乾燥温度は80℃としてありますが、水の沸点は100℃以上の為、100℃以上で乾燥しなければ表面の湿気は取れても中まで完全に湿気は取りきれないと聞きました。そこで110℃、5hで除湿乾燥した所、大変良い製品がとれました。ですが今回成形した色は黒の為、焼けが目立たなくて良かったのですが、今度は白の物を成形しなければならない為困っています。ナイロンを成形する為、真空乾燥機を購入した等、色々聞きますが良い方法はありませんか、アドバイスお願いします。不良の内容は気泡です。これは、製品内部に発生するボイドでは無く、製品表面にポッコリ気泡(フ-センのような感じです)が付くような症状です。製品の大きさは1cmぐらいの小さな物です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

基本的にナイロンを乾燥すると黄変します。酸素濃度よりも温度に依存します。 100℃の絶対真空状態の加熱と80℃の熱風加熱であれば80℃の方が黄変しません。 つまり、同じ温度の比較においては窒素、真空が効果を発揮するに過ぎません。 許容される黄変のレベルに合わせて乾燥機の方法種類を検討されるべきと考えます。 気にするべき水分値は成形機に入る直前ですのでどこで吸湿しているのかの 策定が必要と思います。 根本的に材料の保管方法を検討された方が良いと思います。 材料袋開封直後の水分値は1000ppm以下と思います。以上の場合は材料メーカーに問い合わせてください。 その状態をキープする方法を検討する方が省エネと思います。 ナイロンは吸湿すると乾燥するのがとても困難です。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

窒素フローもしくは真空乾燥によって乾燥する場合は、120℃位でも黄変の発生は少ないと思います。酸素の存在下で加熱すると80℃程度でも黄変します。 真空乾燥の場合には、ドラム乾燥機で回転させながら、真空・加熱すると短時間で乾燥可能です。ホッパードライヤーでも短時間で乾燥可能ですが、常に窒素フローする必要がある為、窒素のユーティリティを要します。 その他、マイクロ波乾燥機でも短時間乾燥が可能ですが、こちらも窒素フローが必要となります。 いずれの場合も、乾燥終了後、取り出す際には、室温付近まで冷却した後に、真空破壊もしくは空気置換をする事が重要だと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ナイロンに当てはまるかどうかわかりませんが、参考までに! 加熱乾燥で空気による酸化で変色するのを防ぐのに窒素ガスをパージする方法を行なっていたことがあります。 これなら真空乾燥機を導入しなくても済みますので検討の余地ありかと思います。 成形機に材料を送る前にホッパーとか乾燥設備が有ると思うのですが、私が知っているのはホッパー(材料を投入する入口部分)に窒素ガスをパージして乾燥していました。乾燥機にパージしたことは無いのですが可能ならば手段として有り得るかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。ですが窒素ガスをパ-ジすると言う事は成形機の中で乾燥させるということですか?それとも窒素ガスを乾燥機に入れるということですか?良く意味がわかりません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ナイロン(ペレット)は通常100℃未満で、“真空”乾燥します。 100℃を超えるとペレット等は黄変します。 ナイロンレジンメーカーは真空乾燥では無く、熱風循環方式でいいと言っていますか? もし熱風循環方式dかんそうしているのでしたら、真空乾燥を検討されたら如何でしょうか? 大阪市西区阿波座1-15-15の(株)カワタに適切なものがあると思います。 検索すればすぐ出てきますので調査下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。当社は除湿乾燥方式をとっております。まだ私は成形に関してはあまり詳しく無い為、もう少し教えてください。真空乾燥でも何種類かある様な事を聞いた事があります。ナイロンを乾燥する際の真空乾燥でどこのメ-カ-のどういう機能が良いか教えて頂けますか、ピントのズレた事を聞いてるかもしれませんが教えてくださいお願いします。除湿真空乾燥なる物があるとも聞いた事がありますが・・・ 早速ホ-ムペ-ジを拝見しました。かなりよさげですねありがとうございます。

関連するQ&A

  • ナイロン66の乾燥材料で体調不良!

    射出成形用のナイロン66GF20の乾燥材(再生25%)を中量に吸込んでしまいました。その後、体調不良が続いています。病院へ行っても以上無しです。どのような影響(毒性)が有ってどのような治療法が良いのでしょうか?症状として顔面の軽いしびれ特に口周辺及び軽い目まい及び軽い動悸等です。ぜひ、教えて下さい。

  • 物を乾燥させるには? 減圧乾燥について

    食品などの物を乾燥させたいのですが、減圧乾燥という方法について質問です。 減圧させれば水の沸点は低くなりますが、物の中にある水分が取れるか取れないかはあくまで表面に関係するように思えます。 また減圧したからといって、中にある気体は引き出されるでしょうが、液体は外に引っ張り出されるわけではありません。 減圧乾燥で乾燥を促進できるのでしょうか。

  • ナイロン

    はじめまして・・ ナイロンの製品を試作中ですが、ゲートから一番遠い所周辺にフラッシュが出ます。 ドライカラーで着色しているのですが、そのせいでしょうか?乾燥は95度で6時間以上しています。 この製品は、無垢(厚み約25mm)で冷却完了後、水を入れた水槽で5ショット冷却します(約20分)がしばらくすると音を立てて割れてしまうものがあります。 フラッシュの件と割れの件、宜しく教えてください。

  • 66ナイロンのパージについて

    プラスチック射出成形において、66ナイロン(ガラス入りが多い)を成形した後の樹脂替えが上手くいかずとても困っております。いつも、前の66ナイロンが残留してしまい次の成形において黒点が発生するため、スクリューを抜いて掃除しなければなりません。66ナイロン樹脂が残留している箇所はスクリューのほぼ中間部、つまり圧縮部の付近とスクリューヘッドで、いつも同じような所です。そこ以外には残留はまったく見られません。パージの方法は、シリンダー温度を成形時より1020度上げ(樹脂温で280300度程度)、まずポリカ(PC)をある程度流し、次にパージ材(今はアサクリン)を流しています。今は頻繁にスクリュー抜きをせねばならずほとほと困っておりますので、良いパージ方法をご教授願えればとても助かるのですが。ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 乾燥機を使うと結露がでるものなのですか??

    乾燥機を使うと結露がでるものなのですか?? 今度結婚します。 共働きの為、平日は夕方洗濯する事になると思います。 夫になる人が、「部屋干しにしよう」と言うので、私が「衣類乾燥機が欲しい」 といった所、 「乾燥機を使うと湿気がでて、結露が凄いからやめたほうがいいよ。」と言っていました。 そういうものなのでしょうか? 私的には、部屋干しするなら乾燥機で乾かしたほうがいいかと思いますが・・・。 今の時代、乾燥機も新機能が沢山あり、結露が出ない物もあるのではないでしょうか?? 教えてください。

  • PET材ペレットの乾燥について

    こんにちは。早速質問させて頂きます。 射出成形で使用するPETのペレットは、吸水性が高い為基本的に 除湿乾燥機や吸い切りローダー等を使用し、湿気等には特に注意すべきと 聞いておりますが、とある業者から、除湿乾燥を必要とせず、 熱風乾燥のみで通常どおり使用できるものがあると聞きました。 そういったPET樹脂ペレットは本当に存在するのでしょうか? 御存知の方がいらっしゃいましたら、詳細を教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 洗濯乾燥機 乾燥が上手くいく方法は?

    三洋の1年ほど前の製品の、ドラム式洗濯乾燥機を使っています。買ったばかりの頃に一度、乾燥までやったところ、衣類が物凄いしわだらけになって出来上がり、とても元に戻らずだめにしてしまった経験があります。 冬場は洗濯物も乾きづらく、何とか上手く乾燥機能を使って乾かしたいのですが、その失敗からその後一度も乾燥機能を使わずに脱水までで干している有様です。 しわしわにさせずに上手に乾燥させるには、どうしたらよいのでしょうか。

  • シリコンゴムとの2次加硫

    PA6GF30%の樹脂成形。それをゴムのインサート成形で一体物にしたいと考えています。 ゴムがシリコンの為、2次加硫をかけます。 シリコンは200℃、4時間の2次加硫が必要ですが、 耐えられる樹脂と言う事で6ナイロンを選択しました。 もちろん、ゴムの成形で金型温度は150℃には耐えられたのですが、 ガラス30%が入ったものですが、2次加硫(200℃)では1時間もせずに変形してしまいました。 やはり66ナイロンを選択するべきだったのでしょうか? 6ナイロンでも融点が215℃位だったと思います。 初歩的な質問ですが、ガラス入りは寸法安定性の為だけで、耐熱には影響がないのでしょうか? 2次加硫の温度を下げて(150℃位)にしてもシリコンゴムの低分子シロキサンは飛ぶのでしょうか?? 原因と対策を知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • ポリアミド樹脂成形品の割れ

    初めて、投稿質問をさせて頂きます 当社にて、現在 デュポン社のザイテル(ZYTEL@70G)のナイロン6 ガラス30% 入りの材料を使用しておりますが、ここ最近、成形後の製品に割れの現象 が現れてきました。 確かに、以前、成形した物(4ヶ月前)のものに比べると、外力を加えた時の 製品の、硬さ(粘り)が硬くなり、粘りが減少した様に思えます。 ある一定の外力を加えた時、現在の物はしならず、バキッと割れてしまい 昔のものは、少し変形してから割れます。 成形条件としては、変わっていないのですが乾燥温度を以前80°でしていた ものを、現在110°にて行っているのですが、乾燥温度を以前に戻してトライ もしましたが、結果は同じでした。 そこで、伺いたい事として、PA6の材料が割れる要因として考えられること を、ご教授お願いいたします。 また、標準的な樹脂温度、乾燥温度 等々もお願いいたします。

  • ナイロンキルティング生地を探しています

    安いジャンパー・ブルゾンや若い女子が持っているようなバッグに使われている、ナイロンのキルティング生地(無地)を探しています。 表面がナイロン、中綿・裏面がポリエステルのような生地で、キルティングは3cm~5cm角くらいのものが希望です。 表面がちょっと光沢があって、でもやわらかい感触の薄手の中綿キルティング生地です。洗濯可能な物で、多少の撥水もできるような。 色は、ミリタリー調のデザインにも対応できるような、カーキ・パープル・ボルドー等の色が欲しいです。 ネットで探してみましたが、キルティングというと綿がほとんどで、しかもキャラクター柄や水玉、チェックなど。たまにナイロンキルティングというのがあっても、ゴワゴワしていそうです。また、光沢があってもサテンキルティングではすぐに水を吸ってしまうし、第一色が女の子っぽくって趣味ではありません。 製品としてのキルティングブルゾンは安価でとてもたくさんあるのに、生地が売っていないのはなぜでしょうか? 犬の洋服を作ろうと思って、安く売っているジャンパーを崩して作ろうかと思ったのですが、縫い合わせ等があり、効率よく布が取れません。 1着作るのに、2着の男性用LLサイズが必要になります。 以上、ネットショップか、実店舗なら東京・埼玉で、売っているお店がありましたら、教えて下さい。