金属の粉末化についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 金属の粉末化に関する技術やメーカーについて教えてください
  • 現在ガスアトマイズを実施していますが、歩留まりが悪く、納期も長いため、新しい粉末化技術を探しています
  • 要件としては、粉末粒径が50μ以下で歩留まりが良く、安価で短納期のものが望ましいです
回答を見る
  • 締切済み

金属の粉末化について

金属の粉末化について技術やメーカーをご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します 金属 Fe-NI合金 粉末粒径 50μ以下希望 その他の要件 1、歩留まりがよいこと        2、安価なこと        3、短納期 現在ガスアトマイズを実施しましたが、歩留まりが10-20%と悪く、水アトマイズを検討していますが、歩留まりが少し良くなる可能性がありますが、まだ不十分で、納期も2ヶ月と長い為、新規粉末化技術を探しています よろしくお願い致します

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

粉末冶金工業会や粉体粉末冶金協会のサイトをとりあえずは、のぞいてください。残念ながら、田中貴金属は金銀プラチナの貴金属が中心ですし、戸田工業は酸化鉄粉が中心です。鉄系の粉末製造を行っているのは、製鉄鉄鋼会社(神戸製鋼、JFEスチール、三菱製鉄、山陽特殊鋼、大同特殊鋼)やヘガネス、アトミックスというところが思いつきます。オーダーで粉をふいてもらうのであれば、日本アトマイズド加工という会社が見当たりました。 特に合金粉でなくても良いのであれば、鉄、ニッケル粉をまぜて、焼結時に合金化するという手もあります。ただ、現在、INCOのストライキでニッケル粉も入手しづらいと聞いてはおりますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

粉末冶金工業会や粉体粉末冶金協会のサイトをとりあえずは、のぞいてください。残念ながら、田中貴金属は金銀プラチナの貴金属が中心ですし、戸田工業は酸化鉄粉が中心です。鉄系の粉末製造を行っているのは、製鉄鉄鋼会社(神戸製鋼、JFEスチール、三菱製鉄、山陽特殊鋼、大同特殊鋼)やヘガネス、アトミックスというところが思いつきます。オーダーで粉をふいてもらうのであれば、日本アトマイズド加工という会社が見当たりました。 特に合金粉でなくても良いのであれば、鉄、ニッケル粉をまぜて、焼結時に合金化するという手もあります。ただ、現在、INCOのストライキでニッケル粉も入手しづらいと聞いてはおりますが。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

金属の粉黛の供給は田中貴金属、戸田工業あたりと聞いています。 田中貴金属は銀座の宝飾で有名であったり、貴金属投資等で知られています。しかし、医療分野でも重要な企業となっています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記において粉体加工に関しアドバイスをしてくれたり、適当な加工受託会 社を紹介してくれます。相談されてはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.appie.or.jp/trust/processing.html

関連するQ&A

  • 金属について教えて下さい?

    金属の材質・種類を知りたく、3つの微小な金属を 蛍光X線分析に出したところ以下のような結果が出ました。 今回分析に出した金属?~?は、鉄をクロムニッケルめっきした金属 という可能性はあるでしょうか? 分析に出した金属は微小な為、見た目ではめっきというのはわかりません。 見た目以外で、合金とめっきの区別の仕方などあればご教授お願いします。 金属?       Fe98.6% Mn1.4% 金属?       Fe97.7% Ni0.6% Mn1.7% 金属?(※測定箇所により分析結果が異なりました。) 測定箇所A  Fe89.2% Cr5.3% Ni3.5% Mn2.0% 測定箇所B  Fe94.6% Cr1.8% Ni1.6% Mn2.0% 金属?の分析結果でCrが検出されていないのですが、 クロムニッケルめっきの可能性は考えられるでしょうか?

  • 金属の種類を教えて下さい。

    金属について初心者なので教えて下さい。 金属の材質・種類を知りたく、3つの微小な金属を 蛍光X線分析に出したところ以下のような結果が出ました。 この成分分析結果より、どのような種類の金属で、 どのようなものに使用されている金属なのかわかりますか? ご教授お願い致します。 金属?       Fe98.6% Mn1.4% 金属?       Fe97.7% Ni0.6% Mn1.7% 金属?(※測定箇所により分析結果が異なりました。) 測定箇所A  Fe89.2% Cr5.3% Ni3.5% Mn2.0% 測定箇所B  Fe94.6% Cr1.8% Ni1.6% Mn2.0% 追加の質問です。 今回分析に出した金属?~?は、鉄をクロムニッケルめっきした金属 という可能性はあるでしょうか? 分析に出した金属は微小な為、見た目ではめっきというのはわかりません。 見た目以外で、合金とめっきの区別の仕方などあればご教授お願いします。

  • 「ほこ×たて」対決の金属対ドリルの結末

    2011年10月16日のTV番組の「ほこ×たて」対決で「どんな金属にも穴を開けることができるドリルVS絶対に穴の開かない金属」で、OSGのドリルで日本タングステンの金属に穴を開けるというものでした。 この結末はOSGの偏芯回転付超砥粒ドリルで日本タングステンのNWS超硬合金に1mm位までは削れたけど超砥粒が全て取れ、最後は切削(研磨)熱で金属が割れてしまった痛み分けというものだった。 痛み分けではく、ドリルの負けと思いましたが、でも割れたのは何故なのでしょうか? このNWS超硬合金は粉末冶金法で作ら、金属粉末をプレスした後、焼き固めて所用形状を得る方法とあり、超硬合金はその主成分はタングステンカーバイドWCで、その融点は2900℃とありますので、Binder MaterialであるCo、Niが熱で脆くなり割れたのでしょうか? http://www.nittan.co.jp/products/hard_metal_002_003.html

  • ガラスへの封着について

     私はNi-Fe-Cr合金めっきの研究をしているのですが、この合金はガラスへの封着材料として用いられているらしく、めっき技術でガラスを封着する事は可能なのでしょうか?  また、ガラスを封着することによるメリット等を教えて頂ければ幸いです。  よろしくお願いします!

  • 抵抗溶接の電極について

    当方、抵抗溶接にて線径が細い(Φ1.0mm以下)棒状の金属同士の溶接を行っております。電極及び溶接条件は特に異常は無いのですが、溶接後に金属表面の一部が変質してしまう現象(表面が斑点状に極端に粗くなっている箇所がある。)が稀に発生してしまいます。電極の形状や溶接条件などを変えても発生が見られ、原因がはっきり掴めておりません。アドバイスを宜しくお願い致します。因みに金属はFe-Ni合金とNiの溶接です。

  • 異種金属の溶接

    形状記憶合金(Ni-Ti約半々)とSUS304をの細線(外径0.3mm程度)同士を接合したく検討しております。ロウ付け可能ですが、Ni-Tiは ご存知のとおり、その超弾性と形状記憶に関してはすばらしい材料ですが、熱に弱く脆いのが玉にキズです。なかなか接合強度が得られません。現在は抵抗溶接や電子ビームなどを試しております。なにかアドバイスを頂戴出来れば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • アンバー材に含まれるアンバー材の重量

    基本的な質問でしたら申し訳ありません。 アンバーという化学成分Ni:36% Fe:64% の合金があります。 ここで、36gの製品に含まれるNiの重量を導き出したい時、 単純に 36×36÷100=12.96g で良いのでしょうか? 体積から求める、という意見もあり、混乱しています。 どなたか、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • メッキ基材へのFe, Ni, Cr 異物付着

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 異物は核となる部分がFe, Niで、周辺部や異物と基材の境界部にCrが高ピークで検出されております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? メッキのノズルからFe, Niを主成分とする異物が出ることがあるとの話も聞きましたが、参考となる文献等は見あたりませんでした。 どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分と

    仕事でAgメッキを行う工程があるのですが、Fe, Cr, Niを成分とする異物がメッキを付ける基材に付着して困っています。基材はCu合金でも42Fe-Ni合金でも発生しております。 工程では電解メッキ, 電解剥離でSUSをアノード電極に使用していますが、この影響でしょうか?工程で使用している薬品ではこのような成分はなく、SUSが怪しいと思っております。 アノードSUSの溶解は分かるのですが、それが析出などして付着したりするのでしょうか? どなたか知見があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • CAN材について

    初めて質問をさせて頂きます。 今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。 CAN材という金属材料の規格を教えて頂けますでしょうか。現在判っているのは、Cr、Al、Niの特殊合金であるということのみです。よろしくお願いいたします。