X-Rエス管理図の作成と管理限界線について

このQ&Aのポイント
  • X-Rエス管理図の作成や管理限界線についてのご教示をお願いします。
  • エクセルでX-Rエス管理図の管理限界線を作成したいと考えています。N数は100個位で求めたいのですが、異常値を除く必要があるのでしょうか?また、管理限界線は過去のデータを自動処理して引かれるようにするべきでしょうか。
  • 一般的に、X-Rエス管理図の管理限界線は一定期間は固定した方が良いのでしょうか?エクセルで処理した場合、連続生産で発生する異常値も処理されるため、管理限界線の幅が大きくなってしまう可能性があると思っています。
回答を見る
  • 締切済み

管理図

管理図についてご教示をお願いします。 X-Rエス管理図の管理限界線をエクセルで作成したいと考えています。N数は100個位で求めたいと考えていますが、異常値と見なせるデータは除く必要があるのでしょうか又管理限界線は過去のデータを自動処理して引かれるようにしたいと思いますが、一般的に管理限界線は、一定期間は固定した方が良いのでしょうか(エクセルで処理した場合は連続生産で発生する異常値も処理される為、管理限界線の幅が大きくなる為、良くないような気がしています) よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

散布図をうまく使いこなせばできますよ >>異常値に対する処置方法 は自分で考えないと >>連続管理 エクセルで管理すると 結局机上の空論になるので 現場に A1 用紙 2枚の 方眼紙をプロッターで作成し 毎ロットごと シールを 貼っていったほうが いいです 現場が馬鹿だと、どうしようまないけどね 生データもあるとあとから解析もできる けど  最後に管理図を使うのは 現場ですので 現場が運用管理できる頭をつけてほしいです

noname#230358
質問者

お礼

もう少しだけ詳しく教えて下さい。異常値に対する処置方法及び連続管理について・・・ おっしゃる通りです。あきらかな異常値は除いて管理限界線を求めるとの考え方で良いですか、ご教示下さい。 管理限界線の見直し時期の目安をご教示下さい。

関連するQ&A

  • XbarR管理図の管理限界線について

    X bar-R管理図の管理限界線で疑問があります。 1.色々なテキストでは「管理限界線はX barの±3σの位置である」と書かれていますが、実際にはX barbar±A2・R barという係数から計算するはずです。 従って、±3σではない気がしますし、3σだと管理限界の幅は甘くなり、場合によっては公差幅を超えた管理限界線になるのではないかと思います。 2.管理限界線を上記の係数からの計算で使っていたとしても、実際に使用している中で管理限界線が公差幅を超える場合は出てこないのでしょうか? 実際に社内のあるタイミングのデータを基に計算したところ、UCLが上限公差に重なってしまいました。 3.企業によっては管理限界線を公差幅の70%で引いているとか80%で引いているとか聞くことがあるのですが、それは正しいのでしょうか? ISO/TSなどの審査で指摘されないのでしょうか? また、その%数値を決める根拠としては何があるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 管理図の実務での作り方がわからず困っています

    会社から3シグマ管理をしろと言われ知識としてしか知っていない管理図の勉強をしています。会社では管理図での管理はこれまで行っていません。いろんな本を読んでて疑問に思ったことなのですが、質問をさせてください。 (1)管理図の作成手順では、1か月ほどデータを取ってCLやUCL、LCLを算出して管理図を作るとなっていますが、この段階で異常が見つかっても最大1カ月近くも前の現象だったりしたらアクションとしては遅くありませんか? (2)解析用管理図のほかに管理用の管理図という目的で作成するともありますが、(1)の方法で一度CLやUCLを求めたら次月はその値を引き続き使って、あらたに群をプロットしていくのでしょうか?値を変えずに日々改善していくとCLにデータが集まってUCL、LCLからは離れた良いデータがだんだん得られるようになると思います。そんなとき管理を厳しくしようと考えて、3シグマの管理限界からたとえば2シグマの管理限界に変えるなどということは普通やはりやらないものなのでしょうか? (3)それともまた1カ月過ぎたら得られたデータから算出してその1カ月を振り返って検討するのでしょうか? 作り方はどんな本にも一様に同じことを書いてありますが、実務を考えた記述に思えなくて。ちょっとかじっただけの初心者の質問ですが、先に進めなくなって困っています。やさしく回答いただければ大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • Excelで管理図(u管理図)を作成する方法

    お世話になります。 Excelでu管理図を作成することになったのですが、ウィザードにもないようですし、作成手順がわかりません。 単位当り欠点数nの折れ線グラフに、上方管理限界UCLを追加する方法はどのようにされるのでしょうか。 参考となるサイト、書籍がございましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 工程管理図 連続点

    製造ラインの工程管理のために工程管理図を作成しています。このデータの連続点から、データの異常を検出したいのですが、そのルールがいまいち分かりません。聞きかじりで、7点連続して上昇、下降が連続したら異常、というような判定基準を聞きましたが、その正確性も根拠もよくわかりません。 この判定基準をご存じ、あるいは判定基準が書かれている資料をご存じの方がおりましたら、ご教授いただければ幸いです。

  • xbar管理図について

    以前の質問の内容の中で、以下のものをみつけました。 x-bar-R管理図は、寸法や収量などの計量値のばらつきに対して用いられます。 同一ロット、同一生産日などで群分けし、そこで計測された値の平均をプロットします。(群の大きさは一定とする)  書き方としては、  1)データを集める  2)群ごとの平均値を求める。  3)群ごとの範囲R=データの最大値-データの最小値 を求める。  4)平均値の平均とRの平均を求める。  5)管理線を計算する。     x-bar管理図      CL=平均値の平均値      LCL,UCL=平均値の平均値±A×Rの平均値(Aは群によって決まる定数)     R管理図      CL=Rの平均値     LCL,UCL=D×Rの平均値(Dは群によって決まる定数)  6)グラフを書く。 ここでのAの定数、Dの定数はどのように算定するのですか?若しくは、固定値としてあるのでしょうか?小生、勉強を始めたばかりでわかりません。なっとくいくまで教えて頂けないでしょうか?どうぞ皆様宜しくご指導ください。

  • 管理図について勉強中です。

    機器管理として、確認用試料(同一ロット)をつかって日に1回測定しています。 X-Rs管理図をつかって管理しようとしていますが、機器が季節変動の影響をうけ、 測定値が変化することがわかっています。 N=20でUCL、LCLの限界線を引いているのですが、絶対値(X)が変動するため、 限界線から外れてしまう現象が起こっています。 このように絶対値が変動するようなときは、どのような管理図を使うとよいのでしょうか? また、N数としてはどのように設定すればよいのでしょうか? 品質管理の本や管理図に関する情報をネットで調べていますが、よくわかりません。 どなたかご教授下さい。よろしくおねがいします。

  • エクセルで管理図を作成することができますか

    初心者で質問の仕方がうまくできませんが エクセルでX-Rs管理図(平均値と移動範囲)の管理図という ものを作成できますか 教えて下さい お願いします 例えば あるデータが30個ありその平均を図にしたり 1個と2個のデータの差を1個目から30個までの差を図にしたいのです

  • Xbar-R管理図の管理限界について

    Xbar-R管理図の管理限界について Xbar-R管理図の作成にあたり、n数(群の大きさ・サンプル数)が不定の場合の上下限 管理限界の算出方法を教えてください。 管理図作成にあたり、日付をX軸・測定値の(1日の)平均値をY軸としてXbar管理図、 同じく日付をX軸・測定値の(1日の)ばらつきをY軸としてR管理図を作成しようと 考えています。 ただし、製品の一日の生産数は決まっていません。 また、すべての製品について平均・ばらつきを調べる必要があるので、サンプル品と してn個をピックアップ…というのも考えていません。 よって、係数表からの係数の引用も、標準偏差の計算も、どのようにするとよいか 判断することができませんでした。 http://okwave.jp/qa/q5932572.html をはじめとして、いくつかの質問事項を参考にさせてもらったのですが、なかなか 自分の疑問に見合った内容を見つけることができませんでした。 上記ご質問内容から、 Xbar管理図 UCL=Xbar+2.66×Rbar LCL=Xbar-2.66×Rbar R管理図 UCL=3.27×Rbar LCL:なし で良いか?とも思ったのですが、ご回答内容が自分には理解できなかったこと、 2.66という値がXbar-R管理というより、X-Rs管理で使用するE2(もしくはA3)では ないか?と考え、自分の中で解決できませんでした。 以上、知識不足ではあると思いますが、算出方法ご存知の方、 ご教授いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • エックスバー・アール管理図の群について

    エックスバー・アール管理図の作成方法を先日学びました。 ※シューハート管理図 一つの群を2~6個のサンプルで作成するとよいと学びましたが、 たとえば、工場の工程管理で、ある一つの重要な品質特性を 管理図で管理したい時、1秒間に1回データを収集しているような 仕組みであれば、どのようにサンプルを採取すればよいでしょうか? ランダムサンプリングで、ある一定の時間の集団の中から、5個程度 抽出するのかと思ったのですが、正しいかどうか。。。 それとも一定の時間の中から、あえて最大と最小値を含むデータを とったほうがいいのかとも思いましたが、それではランダムにはなら ないし。。。 また、素人考えで、1秒に1回のデータなら、1日に86400個もの データがとれ、その中から5、6個のデータをとっただけで全体の 推移がわかるのかと疑問に思ってしまいました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • p管理図について、教えてください。

    p管理図について、教えてください。 p管理図を使用し、全数検査した不良率を監視し、異常ロットを確認したいと考えています。 検査数はロット単位で変わるため、pn管理図では無く、p管理図を使用することは分かりました。 そして、計算方法も分かりましたが、以下3点が分かりません。 (1)UCLとLCLの公式の理屈  3σで管理することは分かりましたが、公式の「p-bar±3×ルート(p-bar×(1-p-bar)/n)」の意味が分かりません。σならば、エクセルの関数STDEVで計算できるはずですが、実際異なります。  違いは、何なんでしょうか? (2)UCLは、検査ロットが増えるたびに変動させて良いのでしょうか?  検査ロットにより、検査数と不良率の変動で、UCLが変わりますが、これで良いのでしょうか? (3)不良率によっては、LCLがマイナスになることがありますが、逢えて表示させる意味はあるのでしょうか?  また、LCL以下のロットは、良過ぎて異常と捉えるものでしょうか?  例えば、検査がキチンと行われなかった等、検査精度を疑う必要があるものでしょうか。 SQC初心者のため、今苦労しています。 質問の内容を見直し、カテゴリを変えて、投稿させていただきました。 解説含め、ご教授戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。