• ベストアンサー

上越線急行佐渡号

本日3月8日は約40年くらい前に上越線の急行電車が走行中に崖から大きな岩が落下してきて、運悪く?直撃して車輌が脱線、転覆したという重大事故があった日らしいのですが、その大事故の記憶が今でもある、という方いらっしゃいますか? 当方は当時小学生で、新聞やニュースで佐渡号のあまりの悲惨さに衝撃を受けたのを今でも覚えています。 当時は国鉄で現在はJR上越線のどのあたりで起きた大事故だったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

1977(昭和52年)年3月8日(火)20時30分頃、群馬県沼田市の上越線津久田・岩本間で、上野発新潟行き、急行「佐渡3号」が落石に衝突、先頭車が線路わきの国道に転落するなど4両が脱線した。(死者1名・負傷者111名)だったそうです。私は当時30歳ですが、新聞での記憶はあるものの、ただ、この被害の大きい落石事故として国は、翌年度に「防災補助金制度」を新設しています。

tratra60
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

綾戸ダムのへんみたいです カーブしているところですね

tratra60
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 40年前の国鉄上越線急行落石事故

    今から40年前の3月頃、上野発新潟行き急行「佐渡」が津久田~岩本間で落石に遭い脱線そして転覆してしまう事故がありました。 この当時、上越線と並行する国道17号線はどのくらいの期間不通だったか記憶にある方いらっしゃいますか?

  • チェルノブイリ原発事故について

    チェルノブイリ原発事故は人類史上最も悲惨な事故で間違いないでしょうか 私は当時は産まれてませんでしたが、 この事故を詳しく聞いた時は衝撃を受けましたね。映画か小説の世界かと思いました。 こんなことが現実に起こり得るのかと。 チェルノブイリを超える悲惨な事故はありますか? また、皆さんの事故を知った時の当時の感想を教えて下さい

  • このパターン 保険はおりるのでしょうか?

    昨日、橋を渡っていたら突如スゴイ音がなりフロントガラスにたくさんのヒビ割れが生じました。衝撃は全くなく 原因不明なのです。ひとまず警察を呼び検証してもらった所 石ではないという事が分かり傷跡からして ユニック車のアームか又はトラック等の落下物が直撃したかという事でした。警察車両2台に来てもらい1台が橋の上に落下物がないか捜索してくれたのですが全くそういうものがなく ユニック車のケースが大きいと思います。私が その瞬間を見ておらず当時の対向車両も気にして見てなかった為 証拠不十分で捜査をするのも難しいと言われました。このままだと相手不明の交通事故で事故証明が警察から出されると思うのですが 保険は出るのでしょうか?私の保険は父から譲ってもらったもので 私自身どの位の保障があるか分かりませんが 自損事故の修理に関しては契約していません。この場合 自損事故でしょうか?傷の程度ですがフロントガラスの真ん中は完全にヒビが入って前方を見るのが難しく 運転席側と助手席側に至っては 真ん中のヒビが多少のびて視界には問題なし、あとはフロントガラスと車体にまたがっているため板金も必要です。修理費用は まだ出ていませんが その事故は会社の用事で上司を送っていき その帰り(帰りは私のみ乗車)の出来事でした。会社からの修理代請求可能でしょうか?上司に事故の報告をした所 会社の車を使えばよかったのにと嫌味っぽく言われました。買って半年しか経っていないのにショックです。保険に詳しい方 回答願います。

  • スペースシャトル チャレンジャー号の事故について。

    スペースシャトル・オービタ、チャレンジャー号の初飛行は1983年4月4日のSTS-6。9回のミッションを成功させたが、10回目のフライトであるSTS-51Lで打ち上げ時に空中爆発し、墜落した。 1986年1月28日の打ち上げであった。STS-51Lは打ち上げから73秒後に突如爆発、シャトルの各部は空中で分解した後に大西洋に落下し、クルー7名の全員が死亡した。打ち上げ当日は気温が低く、固体ロケットブースタ内部に使用されるOリングと呼ばれるパーツが凍結しており、これが事故を引き起こしたと見られている。打ち上げ直後、そこから高温の燃料が漏れ出し、その熱で外部燃料タンクとの接続部分が焼き切れ、シャトル右側の固体ロケットブースタが外部燃料タンク上部を直撃し、漏れた液体燃料に引火したのが爆発の原因とされている。 チャレンジャー号の打ち上げ以前にも、Oリングの凍結と気密性の低下で接続部を焼損する事例が数回発生しており、その危険性を技術者(Oリングを造る下請け会社)から再三指摘されたにもかかわらず、度重なる発射延期のせいもあって、NASAはそれを無視した。技術者はNASAの圧力に負け、最後にはただ黙っている見ているだけしか出来なかった。技術者は発射前に自分の忠告を無視したNASAに対する不満を書いている。 本題ですが、この悲惨な事故について、 自分がその技術者のひとりやNASAの担当者であったなら、どう考え、どう行動したら、結果、事故は免れる(または被害を少なくなる)ことができたと思いますか? 字数は何字でもかまいません。 あなたの意見をきかせてください。 よろしくお願いいたします。

  • トレーラーから鉄板20枚車に直撃切断か? 動画画像

    走行中のトレーラーから鉄板20枚が落下し、対向車に直撃 切断か? (画像動画あり) 鉄板:トレーラーから落下、対向車直撃 2人重体 広島 25日午前11時5分ごろ、東広島市河内町入野(にゅうの)の国道432号で、走行中の大型トレーラーの荷台から鉄板(縦約2メートル、横約4メートル、厚さ約1センチ、重さ数百キロ)約20枚が落下し、対向車線を走っていた乗用車1台を押しつぶすなどした。 広島県警などによると、乗用車に乗っている男性2人の救出作業を続けているが、2人とも意識はないという。県警は、トレーラーを運転していた男(34)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。 現場は山陽自動車道河内インターチェンジの北西約1.5キロ。近くに住む女性は「サイレンが鳴ったので、外に出てみるとトラックから鉄板が数枚落ちて車を押しつぶしていた。パトカーや消防車4、5台と付近の住民が車の中にいる人の救出活動をしていた」と慌てた様子で話した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00000025-mai-soci ↓ ※続報:亡くなった模様 <鉄板>トレーラーから落下、対向車直撃 2人死亡 広島 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00000025-mai-soci 画像 http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/wwwdotuporg3771408.jpg http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/wwwdotuporg3771409.jpg 動画 https://www.youtube.com/watch?v=a2k4Ro9iWRA これは避けられない事故ですか? 避ける方法はありますか? 乗っていた人は、 切断されたりして、 即死だと思いますか? 悲惨な事故だと、 苦しむより、 即死のほうが楽に逝けていいと思うのですが、 どう思いますか?

  • スペースシャトル チャレンジャー号の爆発事故について。

    スペースシャトル・オービタ、チャレンジャー号の初飛行は1983年4月4日のSTS-6。9回のミッションを成功させたが、10回目のフライトであるSTS-51Lで打ち上げ時に空中爆発し、墜落した。 1986年1月28日の打ち上げであった。STS-51Lは打ち上げから73秒後に突如爆発、シャトルの各部は空中で分解した後に大西洋に落下し、クルー7名の全員が死亡した。打ち上げ当日は気温が低く、固体ロケットブースタ内部に使用されるOリングと呼ばれるパーツが凍結しており、これが事故を引き起こしたと見られている。打ち上げ直後、そこから高温の燃料が漏れ出し、その熱で外部燃料タンクとの接続部分が焼き切れ、シャトル右側の固体ロケットブースタが外部燃料タンク上部を直撃し、漏れた液体燃料に引火したのが爆発の原因とされている。 チャレンジャー号の打ち上げ以前にも、Oリングの凍結と気密性の低下で接続部を焼損する事例が数回発生しており、その危険性を技術者(Oリングを造る下請け会社)から再三指摘されたにもかかわらず、度重なる発射延期のせいもあって、NASAはそれを無視した。技術者はNASAの圧力に負け、最後にはただ黙っている見ているだけしか出来なかった。技術者は発射前に自分の忠告を無視したNASAに対する不満を書いている。 本題ですが、この悲惨な事故について、 自分がその技術者のひとりやNASAの担当者であったなら、どう考え、どう行動したら、結果、事故は免れる(または被害を少なくなる)ことができたと思いますか? 字数は何字でもかまいません。 あなたの意見をきかせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 急行なつかしの津軽号について

     12/29上野発、1/3青森発の急行なつかしの津軽号に使用された、客車や機関車の形式と車番、自動放送の動き(どの様に案内していた、等)をわかる範囲で教えてください。  こちらで把握しているのが牽引機が上野~黒磯?がEF58 61、新庄?~青森がEF75 777のようですが、そのほかの情報が何かありましたらお願いいたします。

  • 急行 能登号

    土曜日の上野発、急行能登号は指定席・自由席ともどんな混雑状況なのでしょうか? 実際に乗った方がいたら教えて下さい。

  • 急行みよし号

    バスの時間の都合で、急行みよし4号に乗るとちょうど良かったので乗ってみたら、定期券じゃだめだと「530円」払わされました。 これに乗らないと30分くらいバスを待たなくてはならないのですが、530円は払わなくて定期券だけじゃ乗車できないのですか? 毎週乗るので530円は結構痛いです; どなたかご存知の方、教えてください。

  • 急行能登号

    1月30日に直江津~上野で急行能登号の乗るのですが、急行能登号が廃止になるので指定席を取ったほうがいいですか?

専門家に質問してみよう