• ベストアンサー

アンテナリモートってなに??

カーナビを自分の車に取り付けようと思うのですが、車側の線にアンテナリモートという線が1つあります。。 グーグルで検索をすると アンテナリモート アンテナブースターの電源を制御する信号線。ここに12Vがかかっていないと、アンテナブースターの電源が入らず、ラジオやVICSの入りが極端に悪くなる。通常はデッキがラジオになっているときにデッキから出力される線だが、VICS情報はデッキがラジオになっていない時でも必要になるので、デッキからのアンテナリモートを使用せず、ACCを接続することによって、キーオン時にアンテナブースターの電源が入るようになる。 と書いているのですが、いまいちよく分かりません。普通のアクセサリー電源とは違うのでしょうか??

  • vires
  • お礼率4% (71/1728)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.2

取り付ける予定のナビの機種は何でしょう? ただ単にナビを取り付けるのであればアンテナリモートは関係ありません。VICSなどはTVアンテナのうちの1本を接続することによって受信することが可能です。 そのナビがチューナとアンプを内蔵しているオーディオ機能一体型のナビの場合だけアンテナリモートが関係してきます。 車両に装備されているラジオアンテナには主に以下の4つに分類されます。取付予定のクルマのアンテナの形状を以下から選んでください。 (1)マニュアルアンテナ(手動式アンテナ) 主に運転席側のAピラーの上部に設置されており、その名の通り、自分の手で伸縮させる方式のアンテナです。現在は軽自動車やコンパクトカーなど低価格のクルマに採用されています。 (2)オートアンテナ(パワーアンテナ) ラジオに切り替えると自動でアンテナが伸び、テープ/CD/MDなどに切り換えたりエンジンを切ったりすると自動で収納されるアンテナです。一昔前は、ミドルクラスのセダン・ワゴンなどがほとんどこの方式でしたが、現在は4WDのクロカン車などにしか採用されていません。 (3)プリントアンテナ(ガラスアンテナ) セダンやクーペのリアガラス、ワゴンのリアサイドガラスなどにパターンとして組み込まれているアンテナです。現在でも多く採用されています。 (4)ショートポールアンテナ(ルーフアンテナ) ルーフ中央の先端もしくは後端に取り付けられている長さ20cmぐらいのアンテナです。角度を変えることはできますが、それ以上伸ばすことはできません。 屋根に取り付けられていても、手で伸ばすタイプのものは(1)マニュアルアンテナに分類されます。 さて、本題ですが、取り付けるクルマのアンテナが(1)であればアンテナリモートは接続する必要はありません。ブースターは設置されていませんが、十分な感度を得ることができます。 アンテナが(2)の場合もブースタは設置されていません。ただ、アンテナリモートはアンテナを上下させるモーターの電源スイッチとなっていますので、アンテナリモートを接続しないと、ラジオに切り換えたりVICSを受信しようとしたりしても、アンテナが収納されたままになってしまい、まったく受信できなくなります。 アンテナが(3)と(4)の場合のみ車両側にラジオブースタが設置されています。ご自身でお調べになったように、ブースタが設置されており、電源を供給しないと感度が著しく低下し、まったく受信できなくなります。 アンテナリモートはオーディオ機能一体型のナビや一般的な市販オーディオからは出力されていますので、車種別ハーネスのアンテナリモート入力線(青線)に必ず接続しておいてください。マニュアルアンテナの場合でも接続してしまっても問題ありません。 >普通のアクセサリー電源とは違うのでしょうか?? アクセサリー電源はキーがACCより上の位置にあるときには常に12Vが出力されます(供給元はクルマ)。 アンテナリモート電源はデッキの電源がONになっており、かつデッキでラジオが選択されているときのみ12Vが出力されます(供給元はデッキ)。 アンテナが(3)か(4)の場合であれば、アンテナリモート入力にアクセサリー電源を接続してもまったく問題はありません。 ただ、アンテナが(2)の場合に、アクセサリー電源を接続してしまうと、クルマのエンジンがかかっているときは常にアンテナが伸びた状態になってしまい、タワーパーキングなどに入れなくなってしまう可能性があります。 上でも書いたように、VICSの受信をラジオアンテナから行うか、TVアンテナから行うかは取り付けるナビの機種によって異なります。設計上、ラジオアンテナから受信するようになっている機種においては、VICSを受信しようとするときは自動でアンテナリモートに12Vが出力されるようになっていますので、グーグルで調べたような配線加工は不要です。

その他の回答 (1)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

通常はラジオをONにするとアンテナが伸び、OFFにするとアンテナが格納されると思います。 その制御をする信号線になります。 カーナビの場合、TVアンテナの1本をVICSの受信用に確保してしまう場合が多いと思いますので、現在使用中のデッキをそのまま使うのであれば、問題ないと思いますよ。 デッキ交換してナビとデッキの一体型をつけるのであれば、車種別の取り付けキットを購入すればよいと思います。

関連するQ&A

  • アンテナリモート

    違う車の純正デッキをつけたんですけど電気が流れるだけでラジオを使ってなくてもアンテナがのびてしまってました。それがいやなのでデッキのハーネスさしこむところのアンテナリモートのピンを抜いてしまいました。ちょっと無理矢理でしたがこの行為はデッキやくるまには問題あるんですか??おしえてください!!

  • ラジオアンテナについて

    はじめまして。ワゴンR(9年式)のステレオを交換しようと思うのですが、少し教えていただきたいことがあります。車側から出ているACC電源およびバッテリー電源、アース以外にラジオアンテナをステレオ側と繋ぐ必要ってありますか??色々な取り付け方法を書いてあるHPを見ても、ACC電源、バッテリー電源、アースの接続は書いてあるのですが、ラジオアンテナのことには触れていません。ただ、実際に接続してみると、ラジオアンテナコードを接続すると電源は入るのですが、繋いでないと電源は入りません。。。 KENWOODとSONY社製のステレオでは、ラジオアンテナがアースの代わりになるという書き込みを拝見したのですが、アルパイン社製のテレビを付けた時にも、ラジオアンテナを繋がないと電源が入りませんでした。これは車側の問題なのでしょうか?それともデッキまたはテレビ側の問題なのでしょうか? ラジオアンテナがステレオ接続の際に必要かどうか、わかる方がいらっしゃいましたらどうぞご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • ウーファーのリモート端子

    今回、安物のウーファーを購入したんですが、12VとGNDとREMの場所がいまいちよく解からないです・・・。なんだか説明書の配置と違う ような。。。 とりあえず、全てを繋いだところACCでは何もノイズは無しに綺麗に動きました。ですが、キーをONにすると「ボッボッボ・・・」と音がしてエンジンをかけると回転数に伴ってノイズが発生します。 後で気が付いたんですが、リモートだけでウーファーは動くものなんでしょうか?オーディオ側にはリモート端子が無いためアクセサリ(ACC)をリモート端子の所に繋いでいます。 それでいろいろ試しているうちに、12VとGNDを繋いでいなくても音が鳴っていました。 説明書には「12V REM GND」なんですが、ウーファー自体には中途半端な場所なんですが、「GND +12 REM」となっています。 アクセサリ(ACC)から取っている線を一番右に繋ぐとオーディオのヒューズが飛んでしまいました・・・。 もう配線が間違っているのか電圧によってノイズが出るのかまったく解からなくなってきました・・・。 そもそもリモート端子にアクセサリだけを繋いで電源が付いてしまうのもおかしいし、一番右にアクセサリを繋いでみるとヒューズが飛んでしまうし・・・。 もしお分かりの方いましたらアドバイスお願いします!!現在、車の中が線だらけで早く取り付けたいです・・・。

  • ラジオの感度とアンテナの長さについて

    ラジオの(AM・FM共に)受信感度が悪い場合、ラジオアンテナを長いものに変えれば、良くなるのでしょうか? それとも、ブースターを入れないと、効果がないのでしょうか? 聞いた話では、純正でラジオのアンテナが短い場合、既にブースターが入っているらしいですが、その通りなのでしょうか? さらに質問ですが、同じメーカーでも、オーディオよりナビのほうが、受信感度が落ちるということはあるのでしょうか? ナビだとVICSも受信し、それをナビ内部でラジオとVICSに電波を分配するため、ラジオの感度が落ちてしまう、とうことはあるのでしょうか?

  • エアーナビのVICSを車載アンテナで受信したい

    ↓これを使用して、オーディオ(非純正・ケンウッド)とナビ(カロのエアーナビ)の両方に、車載アンテナの受信電波(AM、FM、FM-VICS)を入力したいと思います。 http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/f-550f/ 以前、質問したところ、ショートポールアンテナの場合、ラジオを使用していなければ、ブースター電源が供給されず、FM-VICSの受信に支障が出るかもしれないとの回答をいただきました。 そこで、質問ですが、オーディオ・ナビの設置に↓を使用する場合、このキットのアクセサリー用電源の端子(空いてなければ分岐して)と、アンテナコントロール電源の端子を接続すれば、常時ブースター電源が供給されて、FM-VICSの受信支障の心配は解消されますか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyako-kyoto/f-152f.html

  • ミラカスタムのロッドアンテナを取り替えたい!

    ミラカスタム(X)を買ったのですが、オーディオ、カーナビ関係で困っております(^^;。 (1)アンテナがロッドアンテナで、駐車場が立駐のため、格納し忘れると折ってしまう。 (2)カーナビは旧車(MAX)から乗せ替えたトヨタ系純正品(富士通テン)ですが、 TVを見ないのでフィルムアンテナをケチったら、ラジオを聴くときにVICS情報が取れなくなった。 ディーラー任せではらちがあかないので、自力で何とか考えているのですが、 この2つを解決するために、次の策は有効でしょうか? 経験者そのた知識のある方教えてください(__)。 (1)アンテナをショートタイプ(100mm程度のもの)に付け替える。 (2)VICS入力端子にはアンテナ配線にブースターと分配器を噛まして、分岐して引っ張る。 それぞれ、良い品物や交換方法のアドバイスなどもありましたらよろしく御願いします。

  • フィルムアンテナからTVへの接続

    フロントガラスに貼るタイプのフィルムアンテナを譲ってもらいました。アンテナからは片側2本ずつの左右で4本線が出ており、片側ずつ2つのブースターに繋がっています。左側からはVICSの線も出ています。ブースターからも2本ずつ計4本の線が出ているのですがTV側には1つしかアンテナ入力がありません。ブースターの電源はシガーライターから取るようになっています。接続するにはどうすればよろしいのでしょうか?ダイバーシティーユニット等を買う必要がありますか?ちなみにTVはサンヨーのゴリラです。ご教授よろしくお願いします。

  • AMラジオが入らない件

    もうたくさん既出の質問なのですが、疑問があります。 アンテナリモート線の未接続が原因だとされています。 私自身もそう思います。 疑問はこのアンテナリモート制御というのは、ラジオから 車体へブースター電源を供給する電源ではないでしょうか? 配線しようと車体側のアンテナリモートと思われる(青) 端子には、車体から(+)が出ているのです。しかも常時。 そういうもんなのでしょうか? 繋いでみればいいのでしょうが、デッキを壊しだくありません。 ちなみにVWルポでALPINEの情報を見てやってます。 VW全車、欧州車全部同じですよね。

  • ダイバシティアンテナ⇒フィルムアンテナ

    現在、ソニー製MDデッキ&カロッツェリアのカーナビ(本体は助手席シート下)というセッティング状況にあります。 ダイバシティアンテナが4本中1本は助手席シート下のナビ本体に接続されており、あと3本はデッキ裏に回っているのでおそらく、どこかに接続されているのでしょう。 ダイバシティアンテナ4本のうち、1本に亀裂が入っていて、今にも折れそうなため、オークションでフィルムアンテナを落札しました。 一番ベストは、フィルムアンテナへの移行ですが、ジャックが4本あって接続していたものが、フィルムアンテナ(ジャックは1本)になります。 現在、ソニー製デッキからはラジオ(オートアンテナに接続??)、ナビからはテレビとVICSを受信しています。 そこで質問です。もしフィルムアンテナになると、ジャックは1本になりますが、この1本をどのように接続すれば、ラジオ、テレビ、VICSを受信できるのでしょうか?? あるいは、ダイバシティは亀裂が入っているだけで機能は果たしていますので、後部座席後ろの室内にダイバシティを置いて、それプラス、フィルムアンテナというようにジャック5本体制を取るとしたら、タコ足配線のように増やすためのもの(分配器?)は存在するのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、お教えください。よろしくお願いします。

  • アンテナを複数に分配すると受信感度が悪くなるか?

    車のラジオの純正アンテナから来ているアンテナコードを市販の二又コードで分配し、1つはカーナビのFM-VICS、もう1つはオーディオへつないでいます。 ですが、ラジオは市街中心地でも雑音が多く、少し郊外へ移動するとFM、AM共、どの局も一切入らなくなります。 FM-VICSもカーナビで受信感度を確認するとアンテナマークは一本しか立ちません。 一応県庁所在地で、ラジオの電波が弱い地域ではないはずなのですが・・・。 アンテナ線を二又にしてしまうと受信感度も半減してしまうのでしょうか? 以前、テレビやオーディオ機器にあるヘッドホン用のステレオミニジャックを二又にして2つのヘッドホンで音楽を聞こうとした際、2又にした為、音量も半減してしまった記憶があります。 今回もこれと同じ現象なのでしょうか? でも、テレビのアンテナ線を分配器で分配しても受信感度が落ちると言う事はなかったと思うのですが・・・。 いったい原因はなんでしょうか? ただ単に電波の弱い地域なのか、カーナビや、オーディオの受信感度性能が悪いだけなのでしょうか? ブースターをつなげようと考えているのですが、他に改善方法がありましたら教えて下さい。