エアーナビのVICSを車載アンテナで受信する方法

このQ&Aのポイント
  • オーディオとナビに車載アンテナの受信電波を入力する方法について紹介します。
  • ショートポールアンテナではFM-VICSの受信に支障が出る可能性があるため、キットのアクセサリー用電源とアンテナコントロール電源を接続することで常時ブースター電源が供給され、FM-VICSの受信支障が解消されます。
  • おすすめの車載アンテナは以下のURLで購入できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアーナビのVICSを車載アンテナで受信したい

↓これを使用して、オーディオ(非純正・ケンウッド)とナビ(カロのエアーナビ)の両方に、車載アンテナの受信電波(AM、FM、FM-VICS)を入力したいと思います。 http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/f-550f/ 以前、質問したところ、ショートポールアンテナの場合、ラジオを使用していなければ、ブースター電源が供給されず、FM-VICSの受信に支障が出るかもしれないとの回答をいただきました。 そこで、質問ですが、オーディオ・ナビの設置に↓を使用する場合、このキットのアクセサリー用電源の端子(空いてなければ分岐して)と、アンテナコントロール電源の端子を接続すれば、常時ブースター電源が供給されて、FM-VICSの受信支障の心配は解消されますか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyako-kyoto/f-152f.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.1

 再び回答させて頂きます。  前回のご質問内容と当方の回答書き込みによって、アンテナ接続プラグの問題の解決とサブアンテナ側への車両ラジオアンテナ配線が来ているものと仮定しての回答をさせていただきますと、ご質問の文中の接続方法でアンテナブースター電源が常時供給され、車両ラジオアンテナよりFM-VICS電波の受信が可能になるはずです。  しかしながら、現在お乗りのお車には社外オーディオが取り付けされているとの事ですので、「スバル車用配線コードキット(20P)・F-152F」と同等品を使用した状態で現在お使いのカーオーディオ「非純正・ケンウッド」が取り付けられている可能性があります。  カー用品店などで購入する社外カーオーディオでは無く、ディーラーオプション品の社外カーオーディオの場合には、両方がカプラー接続になっている車両メーカー純正の変換ハーネスを使用して接続されている事が多いので、前回の当方の回答文中に記載したエーモン(AODEA)「電源取り出しハーネス・2247」を切断・加工する方法などが必要となる場合があります。 (ディーラーオプション品の社外カーオーディオとは、車のオプション品カタログ(エアロパーツやアルミホイール、フロアマット・ドアバイザーなどが掲載されているカタログです)と一緒に貰えるディーラーオプション・カーナビ&カーオーディオカタログに掲載されています。車種によっては、車のオプション品カタログ1冊内に一緒に掲載されている場合もあります)  車種(車名及び初年度登録年月と車両型式(例:スバル・インプレッサ、初年度登録平成22年3月、型式DBA-GH3))とカーオーディオの品番(例:ケンウッド、DPX-U500)を記載していただくと、同じ車種にお乗りの方や、同じ機種のカーオーディオをお使いの方からより的確で詳細なアドバイスを受けることができるのではないかと思います。  車種によっては、ショートポールラジオアンテナの車両でも途中にブースターはついていない車両もあるみたいです。  ラジオアンテナブースターが車両に装備されているかどうかにつきましては、ラジオアンテナブースターが装備されている車両の場合、ブースター電源が供給されていない場合の症状(感度低下・受信不可など)としては、FMよりもAMのほうが受信感度に影響が出やすいので、現在すでに「スバル車用配線コードキット(20P)・F-152F」と同等の商品が車両とカーオーディオ配線との接続に使用されていれば、試しにいくつかのAMラジオ局の受信時にアンテナコントロール電源のみを外してみてラジオの感度に大幅な変化があるかどうかである程度判断できます。  念の為確認をさせていただきたいのですが、サブアンテナ端子側にラジオアンテナからの配線がされているかどうかのご確認はお済みでしょうか。サブアンテナが装備されている車種の場合は、リアガラス上部やサイド・クォーターガラスなどにガラスプリントアンテナが装着されていると思いますが、ガラスプリントアンテナの場合はほぼ間違い無くラジオアンテナブースターは車両に装備されています。  また、お車を購入されたディーラーの方に相談してみられては如何でしょうか。案外、あっさりと解決するかもしれません。ディーラー側としても、これから先も車検整備や板金作業等でお付き合いが続きますので、よほど忙しくされている時でもない限りは、例え他店で購入予定の商品の事でも相談に乗ってくださると思います。

doraroku
質問者

お礼

ちなみに、ちょっと誤解があるようですが、今乗っている車をどうこうしたいのではなく、近い将来に車を買い換える予定(何を買うかは未定)ですので、その時にやりたいと考えているところです。 いろいろと詳しくありがとうごじました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.2

 前回のご質問に補足のご質問を頂いていたことに気づきませんで失礼致しました。  ただいま、補足のご質問内容を確認させて頂きました。あちらのご質問はすでに締め切きりをしておられましたので、念のためこちらに回答をさせて頂きます。  「データシステム・FM-VICSアダプター FVA007」につきましては、車両のラジオアンテナが1系統しかない場合でカーオーディオのラジオ受信用とカーナビのFM-VICS受信用とに車両のラジオアンテナ配線を分配した場合に生じた利得の低下を解消する為に使用し、この商品のみでアンテナ分配機能とブースター機能を両方内蔵しており、ラジオアンテナ配線を2分配した場合の利得の低下とインピーダンス整合の乱れを解決し、受信感度の低下を回避できます。  以前にはこの商品と同じ機能を持った物が初めから同梱品として付属してくるカーナビもありました。(アゼストNVA-F9*00Fシリーズなど)  また、それぞれの接続端子が車両側JASOプラグからのJASOプラグ入力、カーオーディオ用のJASOプラグ出力とFM-VICS用の3.5mmミニジャック出力となっており、カーナビ側のFM-VICSアンテナ入力端子が3.5mmミニジャック端子の場合には変換の必要が無くそのまま接続できます。カーナビ側のFM-VICSアンテナ入力端子がJASOプラグの場合には同梱のJASOプラグ変換アダプターを使用して接続します。  ただし、車両側にアンテナブースターが初めから装備されている車両に、車両側のアンテナブースターを使用しない時の代わりに使用しても効果はありません。基本的にアンテナブースターは内部の電気回路の抵抗値によって作動していないときの出力側の利得は大幅に下がっていますので、車両にアンテナブースターが装備されている場合はアンテナコントロール配線への電源供給が必要となります。  極まれにとは思いますが、車両に装備されているアンテナブースターと相性が合わなくて互いに共振してしまい、全域もしくは特定の周波数帯に限りかえって出力側の利得が低下する場合があります。  また、アンテナブースターは対応する周波数帯域内の電波はノイズ成分も含めて増幅してしまいますので、「データシステム・FM-VICSアダプター FVA007」のJASOプラグ入力に接続する車両側のJASOプラグのところまできちんとした利得で信号(放送電波)が来ている必要があります。

関連するQ&A

  • FM-VICSアンテナについて

    ホンダ バモスに乗っています。 エアーナビAVIC-T77を購入し、ただ今取り付け作業中なのですが、 付属品にFM-VICS用のアンテナがあり、「フロントウィンドウ左上に貼り付けろ」とあります。 見た目的にフロントウィンドウに付属のアンテナを貼り付けることは避けたくて、できれば 車に既存のロッドアンテナからFM-VICSを受信できたらと考えております。 色々と調べた結果、アンテナブースター分配機なるものを取り付ければ可能との答えに行きついたのですが、 それを取り付けても、オーディオユニットでラジオを聞いていて、尚且つNHKにしていないと FM-VICSを受信できない方もいらっしゃるようです。 オーディオユニットでCDを聞いていても、または、オーディオユニットで別局(FM/AM)を聞いていても、 ナビでFM-VICSを受信できる仕様にしたいのですが、 カロッツェリアRD-FD20があれば配線次第では可能でしょうか? または分配機を買わなくても単に配線を分岐するだけでも可能でしょうか? 解答おまちしております。宜しくお願い致します。

  • エアーナビのVICSはラジオアンテナで受信可能?

    カロッツェリアのエアーナビの購入を検討していますが、車載のラジオアンテナを接続して、FM-VICSを受信することは可能ですか? カーオーディオでラジオも聞きながら受信するこも可能ですか? ↓これを使用すれば良いですか? http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/f-550f/ よろしくお願いします。

  • 純正ラジオアンテナでどのような状況でもFM-VICSを高感度で受信したい

     トヨタのサクシードにて、純正のラジオアンテナを市販の分岐ケーブルで分岐して、ひとつはカーオディオに接続し、もうひとつはナビのFM-VICS端子に接続し、FM-VICSを受信させてみました。  ですが、よくよく確認してみると、ナビとオーディオの受信局が同じ場合は、3本立ちで受信感度が良いのですが、ナビとオーディオのFMの局を全く違う局に変更、あるいはオーディオだけをAM局に変更した場合は、受信感度が一気に落ちました。どうしてでしょうか?ナビとカーオディオの局はどちらも同じ局にしないとVICSを高感度で受信できないのでしょうか?  カーオディオのラジオの受信の局とナビのFM-VICS受信の局を同じにすることなく、VICS受信を高感度で受信する方法はあるのでしょうか?

  • 夜になるとVICSの受信ができなくなる

     埼玉でNHK浦和のFM-VICSを受信し、日頃ナビを使っています。  vicsの受信の状況なのですが、昼間は割と5分から10分ぐらいでvicsのレベル3の更新をするのですが、夕方、夜間になると受信が全くできないか、あるいは例え受信しても、その後全く更新しないのです。特に図形表示(レベル2)は全く受信してくれません。  夜間は電波の受信が悪くなるのでしょうか?それともvics情報の送信をしなくなるのでしょうか?  アンテナは純正のピラーアンテナにブースターをつけて受信させています。

  • 純正のラジオアンテナでFM-VICSの受信はできるのでしょうか?

    トヨタのサクシードで、パナソニックのストラーダのナビを使っていますが、カー用品店でつけてもらったフィルムアンテナでは、FM-VICSの受信感度が非常に悪いです。そこで、ネットでは純正のラジオアンテナがVICSの受信に使えそうな事がどこかのページに載っていましたので、市販の分配コードで純正のラジオとナビと両方につなで受信感度をチェックしたみたのですが、FM-VICSは全く受信できませんでした。  本来、純正のラジオアンテナはFM-VICSの受信に使えるものなのでしょうか?なるべくならロッドアンテナをボディに貼り付ける等はしたくないのですが。

  • FM-VICS受信感度について

    Panasonicのナビ(CN-HDS955MD )をディラーで取付けてもらいました。 TV用・FM-VICS用のアンテナは付属のフィルムタイプのものをリアに貼っていますが、ほとんど受信ができない状態です。 ナビの設定画面で受信状況を確認してみても、まったく受信できていない状態がほとんど、ごくたまに受信状態を示すアンテナが1本表示される程度です。。。 当然、このような状態ですので、走行中もFM-VICSの情報はほとんど更新されていません。 TVに関しては、あまり必要性を感じないので、気にしていないのですが、FM-VICSに関してはなんとかならないものかと頭を痛めています。 ディーラーにも相談したのですが、「フィルムアンテナなので仕方ないですね。。。」っとあまり積極的な回答/対応はしてもらえませんでした。 自分なりにネットを検索してみて、「ブースター」という存在を知ったのですが、正直あまりこういった事には詳しくないので、よく分かっていません。 ■「ブースター」はこのナビに接続できるのでしょうか? ■ナビの種類に限らず、どの「ブースター」を購入してきても良いのでしょうか? ■具体的に購入先や価格帯をご存知でしたら教えて下さい。 ■取付けは自分ではできないと思うのですが、その場合、ディラーやカーショップで取付けを依頼した場合の相場はどのくらいでしょうか? ■「ブースター」に限らず、他に改善方法はあるのでしょうか? 以上、お分かりの範囲で構いませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • FM VICSのアンテナについて。

    前にも質問させて頂きました件の続きなのですが。 結局、FM VICS用に車内でフロントの窓の上側をはわす形で ワイヤー?のようなアンテナをつけました。 ですが、結局は感度がよくなくてがっかりしてます。 なので、こちらなどで調べると(FM用ブースター)なるものを つけるといい。と見たのですが、こういうものに弱いのでさっぱり 意味が解りません。 いったい、どういったものなのでしょうか。 そしてどう付ければいいのでしょうか。 現状はナビの本体からアンテナの線が出てるとは思うのですが そのナビと線との間に入れればいいのでしょうか。 あと、約で構いませんのでブースターのお値段、解りませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • VICSが全く受信できないのですが

    よろしくお願いいたします。 先日、Panasonicのゴリラ、CN-GP737VDを購入し、ダッシュボードに取付け、付属のVICSアンテナも説明書通りにフロントガラスに貼り付けました。 しかし、ナビは全く問題なくできるのですが、VICSの受信が良くないのです。たまにFM多重のマーク下に受信時刻が表示されますが、それっきりで、地図上にも文字受信もできません。周波数を変えても全くダメでした。 他の方がFMやTVを見たあとだと受信しやすい事が書いてありましたがこれもダメでした。 ただ自己で考えられるのは、購入したゴリラは2台目のナビであり、メインのカロッツエリア製純正ナビがあります。こちらはVICSは問題なく受信できております。但しゴリラのアンテナは純正ナビのアンテナから100mm以上離してあり、問題ないと思うのですが。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

  • ラジオの感度とアンテナの長さについて

    ラジオの(AM・FM共に)受信感度が悪い場合、ラジオアンテナを長いものに変えれば、良くなるのでしょうか? それとも、ブースターを入れないと、効果がないのでしょうか? 聞いた話では、純正でラジオのアンテナが短い場合、既にブースターが入っているらしいですが、その通りなのでしょうか? さらに質問ですが、同じメーカーでも、オーディオよりナビのほうが、受信感度が落ちるということはあるのでしょうか? ナビだとVICSも受信し、それをナビ内部でラジオとVICSに電波を分配するため、ラジオの感度が落ちてしまう、とうことはあるのでしょうか?

  • カーナビのFM-VICSについてご質問です。

    カーナビのFM-VICSについてご質問です。 ナビを取付ようと思っております。 テレビはワンセグチューナでワンセグ受信とするため、添付のFM-VICS&アナログテレビアンテナを付けるのをやまようと思っています。 その場合、FM-VICSを受信する場合はブースター内臓のアンテナ分配器で車載アンテナと接続すると思うのですが、他に良い方法はないでしょうか? ブースター内臓のアンテナ分配器を使わずに、車載AM/FMラジオケーブルに割り込ませて接続しても受信感度は悪くなるでしょうか? (ちょっと試しに皮膜を剥いでみましたが、周りにある銅線は切断して、真ん中の銅線のみ接続すれば良いのでしょうか?) また、ビーコンを取り付ければ、FM-VICSアンテナを接続しないでも良いのでしょうか? それでは、よろしくお願いいたします。