内部監査員の資格と仕事の定義について

このQ&Aのポイント
  • 内部監査員の資格と仕事の定義について知りたい
  • 内部監査員の仕事の範囲や内容について教えてください
  • 内部監査員の業務において、確認印の押印の適切性について理解したい
回答を見る
  • 締切済み

内部監査員の資格

先日ISO9001に基づき、内部監査を実施した際、被監査部門から、「監査員の一人は被監査部門の取り扱っている情報を共有して内容確認欄に確認印を押しているので監査員として、適切でない、監査不適合である。」とのやり取りがありました。 被監査部門が取り扱っている主な記録について、記録の初期情報を関係部署が確認するということで監査員の一人は確認印を押しているのですが、それだけで被監査部門の業務プロセスに関与し、「監査員は自らの仕事に監査してはいけない。」という事項に値するのでしょうか?組織とは横断的に業務を行っていくので一つの部署が行う仕事でも内容の確認ということは他部門にわたって行われているかと思います。 監査を行う際の資格の前提となる、自らの仕事の定義、若しくは範囲についての考えを教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • ISO
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

公式の定義はありません。でもsonjamaさんの文言だけで言うなら「情報を共有している」だけでその仕事は確認印があっても監査員の仕事とは言えないのでは?おっしゃるように業務は他部門と連携しているものですから拡大解釈すれば判子を押さなくてもその仕事に関わっていることになります。外資系だとjob discription が細かくてその人の仕事はこれだと切り分けられますが御社の場合の責任・権限に当たる文書はどうですか?無い場合は「自らの仕事を監査してはならない」の要求が設定された目的や経緯を考えては如何ですか?大前提は第3者に対して安心感を与える為です。「監査の客観性公平性を確保すること」ですね?会計監査で監査者が経理担当者自身であると不正が第3者に分からないのと同じです。94年版では自部門の監査が禁じていましたね?それが2000年版では「自らの仕事」に限定されました。例えば3人程の規模の会社だったらどうなるか、一人だったら?因みに内部監査員は社内(組織)の人間である必要はありません。関係する中小企業同士が連携して他社の監査をしている例があります。ISOコンサルタントに依頼している例もあります(御社の「文書化された内部監査の手順」中で監査員の要件を決めればOKです)。

関連するQ&A

  • 内部監査の進め方

    今期から初めて内部監査をするのですが、今まで監査をした経験もなければ(QIAの講習は受けて一応資格は持っています)、過去に自社でやっていた事もなく0からスタートするような感じです。 会計士の方やアドバイザーが教えてはくれますが、監査法人等でやってきた方々なので分かっている前提で話されるので、じゃあ結局どうすればいいの?という感じで終わってしまいます。 自分で本を読んだりもしていますが、まずこれやって次にこれやって、、みたいな形で順序だててイメージが湧きません。 また、内部監査とJ-SOX監査もなんとなく理解はしていますがどうもごっちゃになってしまう事があります。 今はJ-SOXのプロセス監査をしていて、 一つの業務プロセスに対して、業務フローに関して変更点がない・各証憑を集めた・RCMに評価方法と評価結果をいれた状態まではやりました。 ここから個別監査報告書?という形を作って、また次の業務プロセスにいって個別監査報告書を作って、、、、というのを繰り返して業務プロセスを一通り終わらせたら、総括監査報告書という形でプロセス監査を一度締めるという感じでよいのでしょうか。 また、今見ている業務フローでは一つフローに変更がありました。 その際には、個別監査報告書+是正報告書?なるものを担当部署に出して、フローの変更をしてもらうようにしてフォローアップ監査で見るという感じでしょうか。 伝わりにくくて申し訳ございません。 本で見てもネットでみても、イメージができず分からないんです。 周りに聞けることができず質問させていただきました。

  • 内部監査における監査責任者について

    当社は60名程度の規模の会社で、現在上場に向けて内部監査の制度を立ち上げるために、規程などの整備をしているのですが、監査室などを独立して設けることが人員的に困難であり、監査担当者を総務部の一人を専任として任命することとしました。 また、監査責任者を当初総務部長としていたのですが、仕事の荷重がかかりすぎるとのことから、監査責任者を社長とするということになったのですが、実務的には監査担当者がすべてを仕切って(計画書、報告書、改善命令、勧告書等)、社長は認めなりの印をつくだけということになると思います。 この場合、問題点や不都合な点はあるでしょうか?

  • 内部監査 -充実した日々とするには

     よろしくお願いします。 私は男性で年齢は50才近い者です。 在職している会社(約100名勤務)で経理部から内部監査(私1名の部署)に異動となりました。 困っているのは、正直、忙しくないということです。 監査(支店へ出張します。)とその準備と出張後の報告書作成。 一ヶ月で仕事らしい仕事をしているのは4~5日です。 なんとか打開するヒントはないかとnetで調べたところ内部監査や監査役は定年間際の 人が就くのが一般的でいわゆる閑職との事-ショックでした。加えて業務充実への手掛かりは netからは得られませんでした。在職している会社はISOとは無関係です。 内部監査のお仕事をされている方、またこの方面にお詳しい方、 業務充実へのアドバイス、また良い書籍等ございましたらお教え願えませんか。 多忙であった経理部在籍時より現在の方がはるかに精神的に疲労こんぱいしております。 何卒、ご教示の程をよろしくお願い致します。

  • 困ってます。ISO14001の内部監査で明後日に各部署へ質問するのです

    困ってます。ISO14001の内部監査で明後日に各部署へ質問するのですがどんな質問をしたら良いかわかりません、私の担当は事務局、設計です。事務局にかんしては進捗の確認になるんでしょうが、、、分かりません。。 初めて今年から内部監査員になって右往左往してます。 だれかこうしたらいいよとか具体的な質問内容を教えてください。経験あるかた教えてください。 困ってます。

  • 「監査」と「法務」とは?

    短い質問ですが、 会社で「監査」や「法務」といった業務というのは どういった内容の仕事なのでしょうか?

  • 監査役の行為になんらかのけじめをつけさせたいのですが

    自分が経営している派遣会社から、自ら監査役を務める会社に経理を派遣しています。(自らも経理部長として業務をしています) 委託費について、決算の際元帳を見ると、自らの会社名ではなく、実在しない会社名にて、会社から得た報酬を処理していました。(実在しないことは登記確認済です) 刑事告発したいのですが、あとどのようなことが事実としてあれば可能になりますか。 ほかには、ある会社から自らの会社を経由してその監査役を務める会社に人材を派遣しているようです。株主総会での緊急動議も可能ですか?だらだらすみません。お教えください。

  • 監査報酬を企業が直接監査法人に払うことについて

    私は現行の監査制度は、ある事件の容疑者が好きな刑事を選ぶことができ、容疑者自ら報酬を払い、証拠を洗わせているかのような制度のように感じます。 上場企業は監査報酬が同じなら監査が甘い所に依頼すると思います。 監査法人はいくら企業の粉飾を見抜こうと報酬は増えませんし、むしろ粉飾を指摘すればするほどお客である企業側からは煙たがられ、仕事を減らされるリスクが増えることになると思います。 監査法人のコンサルタント業務は別として、企業と監査法人は監査が甘いことで利害が一致することになるように感じます。 いろんな方に企業との癒着を防ぐために監査法人には重い責任や、ペナルティー、モラルの教育がされていると教えていただきました。しかし、監査報酬を企業が直接監査法人に払うという前提がおかしいのにそれを是正するのではなく、細かい制約を増やしているだけのように私には見受けられます。 せめて企業が監査法人を選べないようにすればまだ独立性は保たれると思うのです。 前提にある、企業が監査法人を選び、報酬を直接払うという制度には、粉飾を防ぐために有効なことがあるのでしょうか。私にはわからないです。教えてください。

  • 28歳女性が大手監査法人の国外監査部門に採用されるには

    28歳女性が大手監査法人の国外監査部門に採用されるには 現在、公認会計士の資格を取るため勉強しています。 今年27歳で、来年には合格したいと思っています。 私は、どこでもやっていける力をつけていきたいのと、恋人が 海外にいるため、将来的にはそちらの事務所で仕事を続けられたら と思っており、海外展開している監査法人に就職して、 英語を扱う部署でまずは2,3年修業したいと思っています。 できる準備はすべてしておきたいと思うのですが、 前職は中小企業でファッション企画などをしていたため、 監査法人の国際部門で働いている人(またはそこに応募してくる人)の 基準がちょっとイメージつきません。 TOEICは何点以上必要とか、新聞毎日読むのは当たり前とか、 エクセルこなせるようにとか、こういうアピールができるようにとか、 こういう人が向いているとか、 なんでもいいので、経験者さんのアドバイスをお願いします。

  • システム監査へのキャリアプラン

    現在留学を控えている文系大学生です。将来はシステム監査を仕事にしたいと思っています。 もともとIT業界に興味があったことと、大学のOBなどの社会人の方々のお話を聞いた結果です。 そこで、文系の僕がシステム監査に関わる仕事をするにあたってのキャリアの積み方をどうするべきか迷っています。できるかどうかはまず置いておいてどのようなアプローチをすればいいか意見が頂きたいです。 今の所は最終的に監査法人に就職し、システム監査部門で働ければいいなと考えています。 しかしながらいきなり監査法人に入るのが良いのか、it企業で経験を積むべきか、it企業といっても様々あるのでそういったどの部門に入ればキャリアが積み易いかなどを悩んでいます。 自分なりに色々調べているのですが、こちらでも意見を聞かせて頂きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。 (現在資格関係はtoeic800 基本情報技術者 簿記2級を持っています。)

  • Pマーク 内部監査チェックリストの再利用

    Pマーク 内部監査チェックリストの再利用 初めて利用しますので、分かりにくかったらすみません。 会社で今年初めにPマークを取得しました。 今年の内部監査をこれからやる予定になっているのですが、 取得時と現在とで特に取り扱う個人情報の種類や、現場でのルールに変更がありません。 その場合、初回に行った適合性監査と運用監査のチェックリストを 再度利用しても問題ないのでしょうか?(更新審査の際に影響がないでしょうか?) 基本的には監査の精度を上げるため都度作り直した方が良いとは理解しているのですが、 もし内容が変わっていないチェックリストを使用しても更新審査の際に影響が無いのであれば 現場でのルール等に変更がない限り、再利用できると正直なところ大変助かります。 どなたかお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願い致します。