SUS440をHRC60前後で焼きを入れた部品におけるヘルツ応力とは?

このQ&Aのポイント
  • SUS440をHRC60前後で焼きを入れた部品どうしでのヘルツ応力について調べました。
  • 質問者は、そのヘルツ応力の許容応力について知りたいとのことです。
  • ヘルツ応力とは、コロと平面の接触部に生じる応力のことを指します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘルツ応力について

SUS440をHRC60前後で焼きを入れた部品どうしでのヘルツ応力(コロと平面)なのですが、許容応力はどれくらいになるのでしょうか。 どなたかお教え願います。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

オーソドックスな手順としては、 ※ SUS440を焼入れで、HRC60なら、以下の硬度換算表から   http://www.k-sus.co.jp/catalog/C01-P06-I12.html   http://www.kuboya.com/ftechexch.htm   引張強さが、約220kg/mm2前後   しかし、実際に焼き入れ焼き戻しのデータは、以下より   http://www.forming.co.jp/database/db/ssb-2.pdf   * SUS440A;HRC54以上   * SUS440B;HRC56以上   * SUS440A;HRC58以上   * SUS440A;HRC58以上   であり、HRC54以上 ⇒ 190kg/mm2以上 ※ その耐力は、以下資料の様に   http://www.silicolloy.co.jp/sus420J2.html   数値記載が無いので、硬度が高くなると引張強さに近づく原理と   ボルトの強度区分データから、90%と考え170kg/mm2以上と推測 ※ その疲労限度は、データがなく、お金を払ってデータを入手下さい   http://fatigue.jsms.jp/database/jsmsdb.html   等で。 です。 何処まで、選択するかは自由ですが、お金を払って、データ入手を した方が良いと考えます。

noname#230358
質問者

お礼

助かりました。とても参考になります。 有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

計算式のサイトがありましたので参考までに書いておきます。私も機械を卒業したのですがなんせ頭がさびついて1回ではよく理解できませんでした。 http://www.kikaikaihatu.com/sekkei/200211291.shtml

noname#230358
質問者

お礼

サイト参考にさせていただきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 許容ヘルツ応力

    ギヤの強度を計算したいのですが、許容ヘルツ応力がわからなくて困っています。材質は真鍮(C3604B)、リン青銅(C5191B)です。どなたかわかる方教えて下さい。

  • ギヤの強度を計算するための許容ヘルツ応力を教えて…

    ギヤの強度を計算するための許容ヘルツ応力を教えて下さい。 初めて質問します。 真鍮(C3604)とリン青銅(C5191)でギヤを製作した場合の 強度計算をしたいのですが許容ヘルツ応力がわからなくて困っています。 どなたか、教えて下さい。

  • SUS304の許容せん断応力,許容曲げ応力が知り…

    SUS304の許容せん断応力,許容曲げ応力が知りたいのですが SUS304の軸の許容せん断応力,許容曲げ応力を調べています。いろいろ調べているのですが,見つかりません。許容引張り応力に,「ある」係数を掛ければよいのでしょうか?詳しい方,ご指導願います。

  • SUS304の許容応力

    SUS304の許容応力の値(引張、せん断)を教えてください。 また、一般的にこれらの値は降伏応力から求められるものなのでしょうか? 私の見た資料では、許容引張応力=降伏応力*(2/3)。許容せん断応力=許容引張応力*(1/√3)となっていたのですが、これはある程度正しいのでしょうか?

  • 許容引張応力とは何ですか?

    許容引張応力とはどういうものなのでしょうか? 例えばSUS316で700℃下の圧力容器で、許容引張応力は30N/mm2となっています。SUS316の引張強さは700℃で300N/mm2 つまり安全率は10としている事になります。 こういう解釈で良いのでしょうか? 許容引張応力について教えてください。

  • 許容面圧(ヘルツ応力)

    ベアリングの鋼球と転動面にかかる力を計算しています。(ベアリングを製作するため) ヘルツの式を用いて計算を行なっています。 鋼球の直径は6mm、転動面の表面硬度がHRC40程度なので最大許容面圧は1000MPaとしています。 計算すると約3Nの力を掛けただけで面圧が1000MPaに達してしまいます。 ずいぶん小さい気がするのですがこんなものなのでしょうか? またトイのようなR形状の溝で鋼球を受ける場合(深溝玉軸受けの場合の発生する面圧を求める式)を教えてください。

  • 引張り応力、せん断応力、許容せん断応力

    初めて投稿いたします。よろしくお願いします。 質問ですが、材料(例えば鋳鉄)の機械的性質には 引張り応力の値は掲載されているのですが、許容せん断応力というのは、掲載されていません。部品を設計する際に、例えば引張り応力の値に対して、許容せん断応力はその50%と仮定して、強度計算することは妥当でしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • SUS304の許容応力の温度による変化について

    SUS304の許容応力の温度による変化について知りたいのですが、教えてくださる方いらっしゃいませんか?温度はだいたい400℃ぐらいのを調べたいと思っています。よろしくお願いすます。

  • SUS304の許容れじれ応力について

    お世話になります。 繰り返し荷重が作用するSUS304の軸においての許容応力は どのくらいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 機械設計製図便覧には下記式が記述されています。 τmax=16Mt/(Πd^3) Mt:作用トルク d:軸径 でよいでしょうか? この式だと材質による要素がないため妥当な許容ねじれ応力といえるので しょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • ヘルツ応力に関連して

    ヘルツ応力に関連して最大面圧Poと面圧という項目がありました。その中で面圧の計算式がP(r)=Po×√(1-(r/a)^2 となっており、Po:最大面圧(MPa) a:接触半径(mm) との事なのですが、r が何を示しているのか理解できま せんでした。 また接触距離δ={(9*P^2/16)*[(1-v1^2)/E1 + (1-v2^2)/E2]^2 *(1/R1 + 1/R2)}^(1/3) という複雑な式もあるのですが、その接触距離δとはどこからどこまでの距離を示しているのでしょか? 非常に初歩的な質問で恐縮ですがお詳しい方いましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。