• ベストアンサー

個人売買トラブル?

FUSEBOXの回答

  • FUSEBOX
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.1

うーん 困りましたねぇ… 売買の際に「引渡し後に車にトラブルが起こった場合」の 取り決めはしてなかったんでしょうか? もしそうであれば、少々うかつだったと思います。 ですが一般的な通念では「試乗」は購入者が 実際に商品に触れられる貴重な時間であるし(個人売買ならなおさら!)、 購入者は、ある意味責任をもって 購入物を吟味する義務があると思うんです。 ですので、購入者が一方的に「10万出すか、返品か」などと 提示してくるのは、購入者もいささか不誠実なような気もします。 もう一度、上記の事を加味して話し合ってはいかがでしょうか? 私なら 「不具合を見落としたアンタにも責任はあるでしょ?」と反論しますが。 ちなみに 「今年の3月に中古車屋で購入」とありますが もしかしたら、不具合は中古車屋で保証修理できるかも… そこは要確認ですね。

daitoua
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 保証修理については車屋に聞いてみます。

daitoua
質問者

補足

ちなみに、「中古車屋の保証がきかないのか?」と最初に聞いてきたのは相手です。そこで、わざわざ善意で、「聞いてあげます」と、とりあえず言ったんです。これは、相手に折れた訳でも何でもありません。売却者としての最低の誠意、そして、人としての基本的倫理だと思ったから言ったのです。やっぱり正直者はバカを見るんですかね・・・。

関連するQ&A

  • 個人売買トラブル?その2

    daitouaです。皆様からのたくさんの回答に感謝します。新事実が出てきましたので、新しく質問し直させて頂きます。今日の相手からの電話では、皆様の助言通り、私に責任がないことを明言しました。しかし、状況が少し変わってきました。 まず、相手が2週間乗り回してからエアコンが故障したのかと思っていましたが、引渡し後、名変終了(3日後くらい)までは乗っておらず、名変後に(昼間)乗ってみたら、エアコンの効きが悪いのでディーラーで点検したら故障が発覚したそうです。で、エアコンは夜は効くそうですが、昼に(暑く)なると効かないそうです。よって相手は「自分はほぼ乗ってないのに故障してたんだから、貴方が乗ってるときに故障してたんだ」と言い、さらに「今でも夜だけは効いているので、夜だった引渡し時に分からないのは当然でしょ?」とも言ってます。 で、私も色々思い返してみると、相手が言う「暑くて乗れない」と思うことはありませんでしたが、他人の車に比べると「冷えないな?」と思ったことは確かにありました。が、素人ですので「軽なんてこんなもんやろ」と思ってましたし、故障とは思ってもみませんでした。 とりあえず、今日の電話で、相手は「ディーラーの修理見積書を送るから、それ見て検討しろ!」とのこと。 まぁ、私も「少し効きが悪いかな?」と思っていながら、ほっといたんで、少しは非があるかもと思ったりしてますが、全額負担する気はありません!(今日の電話でハッキリ明言済み)が、こうなってくると、少しは負担してやるしかないか・・?とも思ったりしてます。 ただ今日の電話で、相手が脅しみたいなアホなことしたんで、ムカついてるんですがネ。(もちろん怒鳴り返しましたが)そらに、何を言っても修理費全額負担か、返品させろの一点張りなのもムカついてます。 結局、こんな状況となってきました。もう一度、皆様のお力をお貸しください。

  • 車の個人売買について(CA)

    先日車を個人の方へ売却したのですが、故障が起きたらしく、私が乗っていたときからの故障なので修理代を払えと言われました。私が乗っていたときはエンジンのかかりが悪かったので、売る前に修理屋にみてもらいました。そして配線が悪いからだと言われ、直す時間がなかったので売るときに説明をして、それにかかる費用を引いた値段で、試乗していただいて売りました。ですがそれは配線ではなく違う部品の問題だったので私が払う責任があるといわれました。私が売る前に車屋にいったときにもらった見積もりなどをすててしまってありません。この場合私が払わなければいけないのでしょうか?教えてください。よろしくおねがいします。

  • 自動車の個人売買について。

    先日、知人の知人より、個人売買にて車を購入いたしました。 名義変更など無事に終わり、しばらくしてからの事ですが、エアコンの効きが悪い事に気づき、前オーナーに連絡を取った所、以前乗ってた時は問題なく効いてましたので、私には分かりませんと言われてしましました。 確かに購入前に車両を見せてもらった時にエアコンの効きなんて調べもしませんでしたが、やはり購入した以上は自分の責任で直すしかないのでしょうか? 同じような経験をした方などいらっしゃいましたら、アドバイス等教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 【中古車売買トラブル】契約書なし、売却後の故障

    昨年親戚に、自分の乗っていた車を売却しました。最近になってその車が故障した、1年で壊れるなんて騙された!同額で買い戻せと言ってきました。買い戻さない場合、詐欺で訴えると脅されています。 車はもともと中古車でこまめなメンテの必要な繊細な車です。売却時にも詳しく説明をし、試乗してもらった上で売買が決まりました。ただし親戚だったため書面は一切交わしてません。 この状況で、こちらは何らかの責任を取らなければならないのでしょうか?書面は交わしてないですが、売買の意思を確認し、試乗もして、金銭の授受も完了していたら契約は完了という認識で間違いないですか? 個人売買はノークレームノーリターンが原則であり、故障したからと言って売った側に賠償責任は発生しませんよね? 相手に反論をしたいので、根拠となる通例、法律、話し方などがあればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 車の個人売買でのトラブル

    先日同僚に車(H2年式)を売ったが、(名変済)3ヶ月で自走不能になり修理に20~30万かかる。同僚には現物を試乗、故障確認してもらい、数箇所の故障を指摘され、4万円かけ修理した。名変手続きをし、納税証明書が必要とのことで、自動車税(約4万円)も負担した。同僚が18万かけ車検を通した。名変前に車は手渡した。ある日同僚がガスを入れに行った際、OIL交換を店員に促され全OILを交換。OIL交換代に4万かかったとのこと。新たに入れても、H2年式だし、OILはすぐに黒くなると訴えたが私は2万を負担した。今後修理費はこれで一切勘弁して!と伝え納得してもらったが、今回の自走不能の故障発生。同僚は困った様子で話てきたが、これ以上話を聞くときりがないと思い、特にどうするといった話をしなかった。車屋(車の車検を通した業者)に状況を確認。サーモスタッドの故障及びヘッドキャップ?なるものが外れたのが原因。車屋はその部品が外れることは予想がつかないこと、今回は運が悪かったとしか言えないとのこと。20~30万かけ修理が得策か相談した所、私だったら直しません。新たに中古車を探すとのこと。この話を聞いてから、どうしたらよいか悩み、他の同僚に相談。他の同僚は古い車だと知り買っている、売る前に故障は修理している、これ以上払う必要はないんじゃないかとのこと。現在隣で仕事し、毎日顔を合わせている関係上、知らん顔してるわけにもいかず悩んでます。車を買った同僚は修理費を負担して欲しいとは言ってないが、何か雰囲気悪い感じです。この場合角をたてず丸く収めるにはどうしたらよい?良い方法や法律上はどうか?同じ経験をし、このように解決した!等のアドバイスお願いします!

  • 個人売買トラブル

    初めまして。教えて下さい。先日ある知り合い(ブローカー)から車を購入しましたが今もめています。 購入前にこの車を確認しにいきました。右フロントをヒットした跡はありましたので、「足回りとフレーム大丈夫ですか?」と質問したところ「大丈夫」との回答、試乗して違和感があったので質問したところ「太いタイヤはいているから」との回答。信頼して購入にいたりました。 しばらく乗ってて違和感があったので、ある車屋でこの車を調べたところ、ショックは曲がっているし、エアバックは空の状態でした。 売手に問い合わせたところ、「保障はできません。購入したあなたで修理して下さい」の一点張り。 説明された内容と異なりますし、売手に請求できないものなのでしょうか?

  • 中古車トラブル

    H5年式、走行8万キロの日産の中古車を3ヶ月前に買い、先日初めてエアコンのスイッチを入れました。 するとエアコンが故障しており、すぐに販売店に連絡しました。 販売店の言い分 「保証無し&現状販売ですので修理は有料になります。」 「納車前のチェックミスはお客様の責任。」 「納車前のエアコンの状態はノーチェックだったので、納車前か後の故障か不明。」 「工賃サービスしますので、部品代のみの16万円でどうですか?」 以上の様な回答でした。 なので、購入時にエアコンの故障も知らされませんでした。 購入時が1月で寒いのもあり、こちら側もエアコンのチェックはしませんでした。 この場合、無償修理してもらえないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 中古車個人売買の瑕疵担保責任について教えてください

    中古車を個人売買(ヤフーオークション)で売却しようと思っています。 走行距離も多く、とても安い車なのですが現状では機関に問題なく絶好調ですが あくまでも中古車ですし、引渡し後に急に壊れる可能性もあるかと思います。 売却後、1年間は瑕疵担保責任というのが売主にはあるようですが オークションの商品説明でノークレーム条件でと書いておき 瑕疵担保責任は負わないという条件付きの売買契約書を交わせば もし引渡し後に故障した場合でも修理代等を払う義務は無いでしょうか? ネットで調べてみたのですが個人売買の場合、瑕疵担保責任自体が売主には 無いとの意見もあり、実際のところ、どうなのか知りたいのですが 詳しい方、ぜひ教えていただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。

  • 車の個人売買のトラブルについて

    4ヵ月前、知人から中古の軽自動車を買い、同時に駐車場の契約をしました。事故車のため修理して渡すということでした。1ヵ月以上待ちましたが、まだ修理が終わらないと言われました。だんだん信用できなくなり、購入金を一旦、返金してもらいました。それから少しして、知人がその軽自動車を知人の友人に貸したときに、友人が事故を起こし、その友人が逃げたから事故証明がなくて修理費が保険からおりないし、検察(警察だったかもしれません)に車を持って行かれたから、返してもらうまで渡せないと言われました。最初はそんな話をされなかったので、なんで今更言うんだと腹が立ちましたが、駐車場の契約もしてしまったため、仕方なく待つことにしました。それから2ヵ月以上経った今もまだ検察から連絡はないそうです。 知人が本当のことを言っているのかも信じられなくなり、夫ともその車のことで喧嘩が絶えず、この4ヵ月間ずっと精神的に辛い思いをしています。 もう車を待つのも嫌になってしまい、この車を買うのはやめようと思うのですが、その代わりに年契約の駐車場の違約金など、相手からもらうことはできるでしょうか?

  • インターネットの個人売買サイトでの車購入関するトラブル

    先日インターネットの個人売買サイトで車を購入したのですが、、私が購入した車は軽い修復暦ありとのことで購入しました。 しかし、買ってから1週間後に左フロントタイヤの位置が2cmくらい後方にずれてることに気づきました。 自動車修理工場で見てもらったところ、ロアアームが曲がってるとのことです。軽い修復暦があるのは聞いてましたが、タイヤの位置がづれてたのは聞いてません。  ちなみにロアアームが曲がっていても走行には今のところほとんど支障ありません。高速時のブレーキング時に少しハンドルが振動するくらいです。なので私が試乗したときにはわかりませんでした。 相手にそのことを伝えた所引渡し後はノークレームノーリターンの約束を盾に取り合ってくれません。確かにノークレームノーリターンの約束はしましたが、聞いてたことと違うのでできれば相手に修理費用の負担をしてもらいたいのですが、、、ノークレームノーリターンの場合は相手に修理費用の負担を求めるのはできないのでしょうか?