装置の回転角度の表示

このQ&Aのポイント
  • 装置の回転角度をメーターで視覚的に表示する方法について検討中です。
  • 使用する検出方法はポテンションメーターを考えています。
  • 表示方法は、正面を0度として-150度から+150度までの100角程度のアナログ表示です。
回答を見る
  • 締切済み

装置の回転角度の表示

装置の回転をメーター表示したいのですが・・ 検出方法:ポテンションメータを検討中 表示方法:正面を0度として-150度~+150度の100角程度のアナログ表示

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回路が知りたいのでしょうか? メーカを教えてほしいのでしょうか? 回路例      ポテンショメータ +10V------------------+ |3 IN------------------->[]2 1kΩ |1 -10V------------------+ ポテンショメータ http://www.midori.co.jp/35kaiten.html http://sakae-tsushin.co.jp/item/cpepp.html http://www.jrm.co.jp/japanese/products/sensor_potentiometer/index.html アナログ電圧計 http://www.fe-technica.co.jp/html/shohin/11/11.html#p01 http://www.kasuga.jp/products/index.html http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/index.htm 直流電圧計でセンターゼロ、プラスマイナス表示と指示してメーカに発注します (特注になりますがビックリするほど高価でもなく納期も標準よりは遅いと言う程度です) 200mともなると”そんな無茶な”と言う話になります ノイズも電圧降下もバカに出来ないレベルになりますから 一般的には↓のようなポテンショメータ変換器を使って4~20mA信号にします http://www.m-system.co.jp/J_Product/j_w_unit.html#SENSA WMS ポテンショメータ変換器(アナログ形) 「どうせアナログ針式、読取精度なんて問わない」なら良いのですが それでも針が振動して読めないってハメに陥らないとも限りません

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます 質問内容が不明確で申し訳ございませんでした 参考回路とプラスマイナス表示でいけると思います ひとつポテンションメータと表示器の距離が200m程度なのを記入してなかったのが気になります ありがとうございました 回答ありがとうごうざいます 電圧式でなく電流式にしたほうが良いだろうは考えましたが ポテンショメータ変換器なるものは知りませんでした 表示内容がどうなるかは不安になっておりますが やってみないとわからないような・・・ ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問の意図が不明 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%C6%A5%F3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%E1%A1%BC%A5%BF これを、つかって、表示させたいのですか? なら、スケーリングのできる デジパネで、見えると思いますが http://www.tsuruga.co.jp/products/3122/index.html

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 申し訳ありませんが質問を確認してください 装置の回転をメーター表示したいのですが・・ 検出方法:ポテンションメータを検討中 表示方法:正面を0度として-150度~+150度の100角程度のアナログ表示 デジパネではなくアナログ表示を考えております

関連するQ&A

  • 回転する装置を作りたい

    直径10cm厚さ1mm程度のプラスチックの円盤を20回/minぐらいのスピードで回転する装置を作りたいので、知恵と知識を貸して下さい。できればその円盤を下から照らすLEDライトも同じ電源から設置したいです。 電源は家庭用100V、アダプター12V1700mAは設置済みなので、これを使用しての装置となります。よろしくお願いします。

  • 3次元の回転角度の求め方について教えてください。

    3次元の回転角度の求め方について教えてください。 3軸の加速度センサーがあります。 まず加速度センサーのZ軸を重力方向に置いたときの加速度センサーの値を(x1,y1,z1)=(0,0,1)とします。 加速度センサーのx軸、y軸、z軸をそれぞれ回転させたあとの加速度センサーの値を(x2,y2,z2)とします (このとき加速度センサーは静止しているので、センサーの値は重力の分力になります)。 (x2,y2,z2)が既知のとき(x1,y1,z1)に戻すためのそれぞれの回転角はどのように求めれば良いのか教えてください。 (x2,y2,z2)→(x1,y1,z1)へ移動するときの回転角を φ(z軸の回転角)、ψ(x軸の回転角)、θ(y軸の回転角) とします。 回転行列 (x1) = (cosφ -sinφ 0) (cosθ 0 sinθ) (1 0 0 ) (x2) (y1) = (sinφ cosφ 0) (0 1 0 ) (0 cosψ -sinψ) (y2) (z1) = (0 0 1) (-sinθ 0 cosθ) (0 sinψ cosψ ) (z2) より,3行3列の行列を計算すると 0=cosφcosθx2 + (-sinφcosψ+cosφsinθsinψ)y2+(sinφsinψ+cosφsinθcosψ)z2 0=sinφcosθx2 + (cosφcosψ+sinφsinθsinψ)y2+(-cosφsinψ+sinφsinθcosψ)z2 1=-sinθx2 + cosθsinψy2 + cosθcosψz2 となると思うのですが、この式からφ、ψ、θが導きだせません。 どうすれば求めることができるか教えていただけますか。

  • 自動で角度がつく装置。

    私はいまデザイン系の学校に通っているのですが・・・ 卒業制作でこのような装置を作りたいと思っています↓↓↓ 坂になっているモノが自動でだんだん角度がついていく(一分間に1度ずつなど) そういった装置を作りたいと思っています。 何か良い方法ないでしょうか?関連するような企業の紹介でもいいです。 ご回答お願いします。

  • 平面の回転

    R1は原点Oを中心とする回転角90度の回転、R2はP(1 , 1)を中心とする回転角180度の回転とする。合成変換R2・R1についてです。中心(2,0)回転角--90度の回転になるのですが、わかりません。お願いします。

  • 真空装置での回転軸のシール

    現在真空チャンバーを設計しております。 装置には回転軸が大気側から真空側へ挿入されているのですが、 その部分のシール方法で、 メカニカルシールや磁性流体シールを選定すれば早いのですが、 予算を出来るだけ抑える為にOリングで何とかシールできないでしょうか。 条件としましては 回転数が3000r/minと早いですが一回の稼動は1秒未満です。 低真空から中真空程度の装置です。 実験機ですので耐久性は長期間求めてはいません。 参考になるアイデアがありましたら紹介頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 小型・薄型の回転角検出センサー

    小型・薄型の回転角検出センサーを探しています。 希望サイズは直径15mm以下、厚さ4mm以下 摺動耐久性は1万サイクル程度 検出精度は±1°以下 用途は小さなアームの支点部にとりつけて、アームの回転角の検出です。 ポテンショメータでこのようなサイズのものがあればいいのですが、 汎用品からは見つけることが出来ませんでした。 必要な数量は10個程度です。 また、印刷抵抗タイプで試作を引き受けてくださる(数万円以下で) ところなどご存知でしたらご教授ください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ワークの回転装置

    ベルトコンベア上を流れてくるワークを90度水平に回転させる方法はどの様なものがありますでしょうか。 以前コンベア上に十字のガイドがあり、ワークがそのガイドに到着すると90度回転させる機構を見たことがあるのですが、その機構を製作されている企業様はありますでしょうか。

  • エンジン警告灯が点灯し、回転数の表示が消えました

    時速80キロ程度で走行中、急にエンジンブレーキがかかったような感じがしたのと同時にエンジン回転数を表示するデジタルメーターが消えてしまいました。 目的地も近くで普通に走れたので、用事を済ませエンジンをかけてみたらデジタルメーターの回転数も正常に動いたので再び走行ました。 時速80キロ程度の道路を経て10分くらい走行したでしょうか。すると今度は時速40キロ程度で走行中、同じ様なエンブレ感の後にデジタルメーターの回転数表示が消えエンジン警告灯が点灯してしまいました。※速度メーターや燃料メーターは正常です。 さすがに怖くなったので、安全な場所に停車し、エンジンを一度切って、2分後に再始動しようとしたのですが、1回目はかかりませんでした。2回目にバッテリー上がりの時にかけるような感じで踏み込んでエンジンをかけてみて再始動できました。 とりあえずゆっくり走行で家までたどり着きましたが、お盆休みでディーラーが閉まっているので困っています。 同じような症状を経験された方、もしくは原因を推測できる方がいらっしゃれば、対応策を教えてください。休み期間中に車がないと・・・。 クルマは日産の2000cc車で10年目の14万キロです。

  • Inkscapeで画像を好みの角度に回転したいです

    こんばんは。 90度には回転・反転は出来るのですが 好きな角度に回転する方法がみつかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 回転軸の断熱方法

    回転軸の断熱方法を検討しているのですが、構造、材料などでアドバイスいただけたらと思います。 回転軸の詳細としまして、径は50[mm]、材質はSUS304、回転数は20[rpm]、最大トルクは350[Nm]です。 構造は、回転軸の方端は常に600800℃の高温になっています。熱源より遠ざかる方向で、メタル軸受け、グランドパッキン、ベアリング、モータが取り付いています。 ここでグランドパッキンに熱をかけたくないため、メタル軸受けとグランドパッキンの間で回転軸を切り離し、断熱したいと考えています。(グランドパッキン付近の回転軸内部に通水して冷却する方法も検討していますが、構造で熱源から来る熱を遮断できればと考えています) 回転軸の両端は軸受けで支えるため、回転軸の強度はある程度ほしいです。(断熱部で回転軸が曲がることは避けたいです。) 熱源からグランドパッキン間での距離は300[mm]程度で構造上、できれば伸ばしたくないと考えています。 一案として、回転軸をフランジ取り合いにし、間にセラミックスを挟む構造を検討しメーカとも相談しましたが、セラミックスは脆く欠けやすいため、やってみないとわからない・・・との事でした。 良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 上記に書き忘れた詳細の仕様です。 ・熱源からグランドパッキンまでが負圧(500[Pa]程度)になっています。 ・この装置は5日間連続運転(2日停止)します。