熱可塑性ウレタンの射出成形サイクル改善

このQ&Aのポイント
  • 熱可塑性ウレタンの射出成形サイクルを改善する方法を検討中です。
  • 成形サイクルの問題は離型性と固化時間の遅さが原因です。
  • 離型性の向上や固化速度の改善など、さまざまな方法を考えています。
回答を見る
  • 締切済み

熱可塑性ウレタンの射出成形サイクル改善

ウレタンの射出成形を行っているのですが、成形サイクルが非常に長くなっています。(製品はフィルムケースぐらいの筒型形状で肉厚10ミリ) 原因は離型性と固化する時間が遅い事なのですが、離型性の向上に、離型材以外で何か良い方法はないでしょうか?(コーティング?表面粗さ?必要抜き勾配?) 熱可塑性ウレタンはグレードによって固化速度は大きく変わるのでしょうか? 固化に関しての改善は冷却だけでしょうか?(現行金型温度25度)

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

うちではウレタン(硬度90)で成型していましたが、全然問題なかったです。大体30万ショットほど成型しましたが、テフロンのめくれなどはありませんでした。ただ、以前の話なので施工メーカーなどは忘れてしまいました。金型屋さんとご相談ください。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

答えはシリコンです、温度も影響致しますが、、、 シリコンのデーターを集め型に撒布して・ 試してガッテン・ よろしく

noname#230359
noname#230359
回答No.1

離型の際に無理がありそうなところをテフロン加工されてはいかがでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。フッ素系のコーティングは考えているのですが、テフロン加工の耐久性はどのような感じでしょうか?射出成形の圧力、温度(200度前後)であっても、持ちますでしょうか?

関連するQ&A

  • 粉末射出成形用 バインダー

    金属粉末を射出成形したいのですが コスト低減のため、すぐに固化するバインダーをご存じないでしょうか? (熱可塑性、熱硬化性とちらでもかまいません) 現在、粉末のプレス成形を行っているのですが 複雑形状を作製したく、射出成形を検討しています。 一度、試してみたことがあるのですが、 射出成形用金型に入ってから固化するまでの時間がかかり コストが高くなってしまいます。 また、金型にもコストがかかるため、 プラスチック型のようなもので射出成形は可能なものでしょうか?

  • ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する

    ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?

  • 熱可塑性エラストマー(TPO)の離型

    エラストマーの離型について悩んでいます。現在シボうち前なのですが、キャビとられが発生しており、スプールも根元からちぎれてしまいます。今は冷却を50sまで伸ばして何とか成形できる状態ですが、これでは見積もりサイクルとあいません。 シボをうつと離型がよくなると聞いたのですが、本当でしょうか?また、成形条件でよい方向へもっていくことができるのでしょうか? スプールは金型レイアウトの関係上15度の角度がついており、勾配が片側0.68°先端でΦ6根元でΦ12です。 なにかよいアドバイスをお願いします。

  • 射出成形 離型について

    射出成形において、製品がコア側からとれません。 症状として、手で取り出そうとするとバリバリといって突きだしピンも一緒に取れてしまう勢いです。ある部分がくいつくているのではなく全体的に張り付いている感じです、突きだしピンも適当に付いていますし、抜き勾配も十分つけてあります。 成形機の圧力や温度も試してみましたが効果はありません。 仕様 : 金型サイズ 550*600*390      成形機  350t      材料   ポリカーボ(ガラス入り) どうかよろしくお願いいたします。

  • プラスチック射出成形のサイクルアップについて

    今、成形品のソリ対策として型開後の中間タイマーを6秒もとり、金型を冷やしてから 型締めし、射出する方法をとっています。サイクル的には43秒です。 冷却水温度は20℃設定で、平均温度は18、19℃で金型を流れています。 そこで、以前の改善案で水温10℃か15℃で流してみたらどうかしら?(素人の考えです) しかし、トライをしないまま今に至ります。 そこで、どなたか10℃の設定又は15℃の設定で、生産トライを行った方はいませんか? 上司は、昔やったことがあるような、ないような・・・10℃では金型が錆びてしまい、 メンテナンスに時間がかかってしまうような・・・と言うのですがどうでしょうか? 他に何かいいアイデアはないでしょうか?希望サイクルは30~35秒に収めたいのです。 ソリの問題もありますが、先ずサイクルアップの手段を集めてみたいので 御意見の程、宜しくお願いします。

  • 射出成形PBT材の計量時間ばらつき

    射出成形にてPBT材の計量時間がばらつき困っています。 可塑化のばらつきにより、サイクル時間のばらつき、シルバー、ショートショットが発生しています。 シリンダー温度、背圧、回転数等、調整していますが、解決していません。 どなたか、よいアドバイスをいただける方、同じ事象にて苦労されている方 いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 なぜ、PBT材はスクリューが滑るのでしょうか? そちらも詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 射出成形の成形条件

    射出成形の業務をしています。結構長いのですが、手本となるような人材がいない為、職場全体が何となく条件出しを行っているような感じです。 そんな状態でも一応試験がありますが、当然受かりません。 そこで過去に受験した際に直面した問題に関して質問させていただきます。 ゲート凸…ゲートが規格以上に出っ張ります。ゲート凸が起きる原因とは何ですか?条件でどうにかなりますか? 4圧での制御…普段は2速2圧を使ってるのでわかりません。自分が持っているテキストにも3圧までの説明しかありません。それには1圧=バリ防止、2圧=寸法精度、3圧=応力抜きと書いてあります。そもそも応力抜きとは何の事でしょうか?4圧はどういう時に使い、4圧=みたいな書き方で表すとどういう風になりますか? 反り…試験時間があるので冷却を延ばすのをためらいますが、それが一番手っ取り早いのでしょうか?

  • 箱形状の抜き勾配について教えてください

    ロの字型の箱形状で、コア面の2面にだけ抜き勾配(1度程度)をつけ、他の2面は抜き勾配を付けないで成形する(離型する)事は可能でしょうか?  あるいは、やはりローテーション(抜き方向を傾ける)が必要なのでしょうか?  抜き方向の深さは100mm程度、材料はABSの一般グレードを考えています。  抜き勾配、深さ、材料に関して一般的なケースについても教えてください。  よろしくお願いします。

  • 離型剤による成形品の影響

    フィルムインサートの樹脂成形品をメーカーから購入しています。 寸法確保のため射出圧や保圧を高めで成形させていますが、離型抵抗が大きくなりエジェクターピンで押し出すと成形品が変形する不良が発生しました。 寸法確保とエジェクターの変形防止の両立をするには、離型剤しかないといわれました。 そこで相談があります。 シリコン系の離型剤を使ってますが、?成形品の割れ?変色?フィルムと成形品の剥がれが懸念されます。 今使用しているシリコン系離型剤の影響は、どうでしょうか? また、影響の少なそうな離型剤はありますか?

  • フェノール樹脂成型時に使用する離型剤について

    フェノール樹脂を使用して成型物を作っていますが、離型があまり良くありません。現在まで「シリコン系」「フッ素系」の離型剤を使用してみましたが、 良好な結果が得られず、成型物の形状が崩れたり、カケたりしてしまいました。 成型物の特性上、抜き勾配をつけられません。何か良い商品等がありましたらご紹介いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。