射出成形で製品が離型できない問題について

このQ&Aのポイント
  • 射出成形において、製品が取り出せない現象が発生しています。手で取り出そうとすると、突き出しピンも一緒に取れてしまう勢いで、全体的に張り付いている感じがします。成形機の圧力や温度の調整も試しましたが効果はありません。
  • 製品の仕様は、金型サイズが550*600*390で、成形機は350tを使用しています。材料はポリカーボネート(ガラス入り)です。
  • この製品の離型の問題を解決するために、どのような対策を取るべきでしょうか。効果的な離型方法や材料の選定、成形条件の調整など、ご教示いただけますと幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

射出成形 離型について

射出成形において、製品がコア側からとれません。 症状として、手で取り出そうとするとバリバリといって突きだしピンも一緒に取れてしまう勢いです。ある部分がくいつくているのではなく全体的に張り付いている感じです、突きだしピンも適当に付いていますし、抜き勾配も十分つけてあります。 成形機の圧力や温度も試してみましたが効果はありません。 仕様 : 金型サイズ 550*600*390      成形機  350t      材料   ポリカーボ(ガラス入り) どうかよろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは、型温80→100℃・抜きテーパはOKでPCガラス無しでは 離型OK。確かに皆さんの言う通り吸盤状態が大きな要因ですね。 ただ、ガラス無しでは良く、ガラス入りで問題が発生しているところに着目 すると樹脂の溶融温度と射出圧力の違いが元にあると思われます。 PCガラス入りは無しに比べ溶融温度が高く充填圧力も高くなっているはず です。しかも収縮率が小さいので樹脂の内圧がそのままコアにクランプする 状態になっているはずです。そこで試してもらいたいのがEJを手動でEP を3mmくらいちょい出し動作をしてみて成形後の真空状態に空気が入り込 むか?また、冷却時間を今より3分くらい延長して充分に溶融樹脂を型温ま で下げ硬化収縮させてからちょい出しEJ動作を行う。その結果、3mmく らいのちょい出しで空気が入り込むようならエアーEJ追加のみでOKと思 われます。また、冷却時間の延長で改善されるようならキャビ・コア内の冷 却循環回路が無いのか?または不十分の可能性があります。 最後に、PCガラス入りはガスの発生量が多くガス焼けなどが生じているよ うならガスベントも強化することをお勧めします。それにより射出圧・速度 など成形条件の幅も広げられ、離型不良対策に繋がると思います。

noname#230358
質問者

お礼

お礼の挨拶遅れて申し訳ございませんでした。 皆様からのアドバイスを担当者に渡し対応しています、後から分かったんですが 材料に拡散材をいれてありました、これがどう影響しているかは確認中です ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

かなり厳しい成形条件になっているようですね。条件巾を持たせた成形をするためには金型構造も考える必要がありそうです。 1・製品的に可能であれば、押し出しは、丸ピンよりプレートで端末を押し  出す方法が良いでしょう。 2・真空ならば製品の中央にエアー押し出しを設けると良い。 3・コア側を磨き過ぎていませんか、磨きすぎは、かえって離型抵抗が増え  るというデータもあります。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確認して対応したいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

多分真空になって張り付いてるのでしょうけど「突きだしピンも一緒に取れてしまう」ってすごいですね。突き出しピンの根元側にDカットをつけてエアー抜きをするとかコア立ち壁に引っかき傷、抜ける方向に!を付けるとか。 コアが分割駒ならエアーベントを付けるとか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 真空かどうか確認いたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

可能性として ?樹脂温が、上がりすぎて樹脂が分解している。 ?肉厚が、薄い。 ?コアー側が真空状態になっている。 が、考えられます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 肉厚は2?で深さが25?の中がないほぼ円形の製品を取り出そうとしています。さっそくアドバイスの内容を確認いたしたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

問い合わせの情報では少々わかりにくいと思います。 シリンダ温度 金型温度 樹脂乾燥温度 射出圧力 がわかればアドバイスができるかもしれません。 どうでしょう? 金型温度が低すぎる気がします。70℃を100℃程度まで上げてみてはどうでしょう。 ※100±15℃程度の範囲が適当と思います。 それ以外の条件は良いと思うのですが、乾燥時間を十分(4~5h)にとって下さい。 ※通常は2h程度と思うのですが、症状を考えますとテスト的にも長めにしてみるのも策です。(PCは加水分解し易いです) 追記です。 射出圧力は金型温度をアップした時点で調整下さい。内部ヒズミを考えますと圧力は低い方が優位と思います。 型温との兼ね合いが大事です。 すみません、ガラスをフィラーと思い込んでいたのですが、ひょっとして形状は球形もしくはランダムなのでしょうか? 配合比もかなり高いのでしょうか? 異音が出るくらいですから・・・・。

noname#230358
質問者

お礼

配合比はあまり高くないと思いますが、アドバイスの内容で確認したいと思います。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 今、成形条件を確認しています。 遅くなりましたが成形条件を確認いたしました。 シリンダ温度 : 305℃ 金型温度 : 70℃ 樹脂乾燥温度 : 120℃ 射出圧力 : 90 上記成形条件で行なわないと樹脂が流れません、アドバイスお願いいたします。 また、別の金型でPCのクリアと問題のPCのガラス入り(光でキラキラ光るタイプ)を成形したところPCクリアはスムーズに取り出せるが、ガラス入りは異音を発しながら取り出す感じでした。

関連するQ&A

  • 高温成形について

    わたくしはプラスチック射出成形を行っている者です。現在私の会社で量産している金型温度は高いものでも80℃までです(水温調)。このたび、120℃の金型温度(油温調)で成形チャレンジすることになりましたが…。やった経験がございませんので皆さんに金型を作る際、注意するところ&成形で注意するところを教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。ちなみに油温調機は一式セットで購入済みです。 成形材料はPETガラス入り30%、ゲートはホットランナー(バルブゲート)です。製品寸法は長手約230mm短手約30mm高さ約20mmです。

  • 射出成型時の材料の温度

    射出成型時にエポキシ樹脂やポリカの材料を金型に押し出す時の温度は 何度ぐらいなのでしょうか。

  • プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずある…

    プラスチックの金型屋さんには射出成形機が必ずあるのか プレスの金型屋さんは作った金型をトライできるように プレスがありますが、 プラスチック金型屋さんには射出成形機がたいていあるのでしょうか? 平均的には最近の新品の射出成形機っていくら位するのでしょうか いくらからいくらといったような価格のものなんですか?   平均的にはプレスよりも高価な機械なんですか? よろしくお願いします。 射出成形機がなくても プラスチックの金型だけ作って納品するような金型屋さんも あるのか疑問に思いました。 またその割合ってどんな割合か 知りたく思いました。

  • 収縮を促す成形条件

    お世話になります。 ある成形屋さんの廃業で、他社にΦ=65? H=7? t=1.0のPE(L)キャップの成形を依頼しました。 試験押しの結果、嵌め合いが甘く、0.2?以上の収縮が求められます。 金型のコアを削るのは後戻りできないし、今迄が許容範囲なので収縮を促す成形条件があれば、それで対処したいのですが・・・・・ 金型温度 射出圧力 射出時間 冷却時間 についてご教授の程お願いします。

  • 長時間金型内に成形品を残すことについて

    射出成形について、まったくの素人なのでバカな質問かもしれませんが、是非教えてください。 ある射出成形屋さんは、射出成形加工を夜間無人稼動させています。 その成形完了方法は、成形材料の計量NGを検知した時だそうです。 成形機は計量NGとなると自動で止まるのでそれを採用しているそうです。 この場合、金型内に最終ショットの成形品が残るそうです。 温調機の電源はそのまま入れっぱなしにしておき、朝一番で金型を開いて金型内の成形品を取り除く方法を取っているとのことです。 この方法を採用している理由は、朝に成形材料を足してから成形開始するまでの時間が短くすむからだそうです。 成形機は350Ton~550Tonです。 主にケース部品を成形しており、コア側にはボスやリブ形状が多くあります。 アンギュラによるスライドやルーズコアを採用している金型もあります。 素人考えですが、たとえ温調が稼動していても、長時間成形品を金型内に残したままにすることは、良くないと思います。 成形屋さんは「金型はその行為で破損した記憶がないので良いのではないか」というお考えですが、これに対してアドバイスをお願いします。 長時間成形品を金型内に残したことにより、金型が破損したことはありますか?

  • 射出成型機・付帯設備導入についての注意事項を教え…

    射出成型機・付帯設備導入についての注意事項を教えてください。 このたび射出成型機導入の担当者(生産技術です)になりました。 しかし,射出成型の知識がまったくありません。(今の会社もプラスチック業界の出はなく自動車部品を作るメーカーですので・・・) 以前(転職前)に,押出し機は多少かじったことはありますが・・・ 以下について,教えていただけると本当に助かります。 よろしくお願いいたします。 ?成型機自体の仕様の決め方  ・金型クランプ  ・成型条件で必要な項目  ・シャフト等オプションで必要な物(仕様書に記入しときたいので・・・)  ・材料は,PPのガラス30%です。  ・メーカー選定の方法(どこのメーカーがいいのか?)  ・こんなことに注意して発注すると良いなどなど ?付帯設備  ・材料輸送設備の仕様を決める際の注意点  ・金型反転機のお勧めメーカー等  ・金型の棚のお勧めメーカー等  ・金型取出し機のお勧めメーカー等  ・成型後のハンドリング(カゴ台車に乗せ,その後組立て予定)   他に何かい方法はありますか・・・?

  • 射出成形におけるポットとは?

    いわゆる射出成形機ではなく、 射出成形を行う機械(あいまいな表現ですみません)において、 上型と下型の間の空間に樹脂を押し出して製品を作るような装置なのですが、 材料の通り道に「ポット」という部品があるのですが、 これは何なのでしょうか。 一般用語なのでしょうか。

  • 樹脂成形でのゲート数と射出圧力の関係

    ご質問させて頂きます。 金型での樹脂成形時に、1つの成形品に対してゲート数が少ないより多い方が全体の射出圧力は下がるのでしょうが?? 例)同じ射出成形部品でゲートが2ヶ所の場合と、3ヶ所の場合では3ヶ所の方が射出圧力は低い?? 以上、回答と理由を教えて頂きたいと思います。

    • 締切済み
    • CAE
  • 射出成形機の射出・保圧について

    最近射出成形に携わるようになったド素人です。 成形機には射出スピードや保圧圧力が多段式に調整できるようになっていますが、細かく設定することによってどのような効果があるのですか。またどのようにして最適な設定を導きだすのでしょうか?

  • 射出圧力、射出速度の設定で疑問

    プラスチックの射出成形機について勉強している初心者です。 成形機の条件の設定を確認しているのですが、 射出圧力と射出速度を設定できるようになっています。 私が思うに、射出圧力を決めれば、射出速度は勝手に決まるように思うのですが。 その逆も同じで、射出速度が決まれば、射出圧力は勝手に決まるように思います。 間違っているとは思うのですが、どう間違っているのか分からないので 教えてもらえればと思っています。 成形機によって違うかもしれませんが、例でもいいので教えていただけると 助かります。 よろしくお願いいたします。