ジャイロセンサ、速度センサを用いた自律走行について

このQ&Aのポイント
  • 工業大学の卒業研究で自律走行するミニカーを作ろうと思っています。タッチパネル付属のARM(AP4010)で、いきたい場所を指示しジャイロセンサ、速度センサを用いて位置検出をしていき、最終的に目的地まで走る物を作ろうと思ってます。
  • 位置検出の回路が探しても見つからず困っていました。位置検出の回路や方法、位置情報の制御の仕方、制御のためのプログラミングについて教えて頂きたいと思います。
  • また、AP4010について知っている方がいらしたらアドバイスをお願いします。知識不足なので、面倒ですが詳しく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

ジャイロセンサ、速度センサを用いた自律走行について

工業大学の卒業研究で自律走行するミニカーを作ろうと思っています タッチパネル付属のARM(AP4010)で、いきたい場所を指示しジャイロセンサ、速度センサを用いて位置検出をしていき、最終的に目的地まで走る物を作ろうと思ってます。 位置検出の回路が探しても見つからず困っていました。 ・位置検出の回路、方法 ・位置情報の制御の仕方 ・制御のためのプログラミング 以上の点を教えて頂きたいと思います。 また、AP4010について知っている方がいらしたらアドバイスをお願いします 知識不足なので、面倒ですが詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

さて、質問者さんは何年生でしょうか? 1,2年生なら今からでも間に合うか? 3年生なら諦めて他のテーマに変えるか さもなくばジャイロセンサをやめて ただの普通のライントレース車にすれば卒業までに間に合うか? 4年生なら卒業は諦めて勉強しなおすか 他のテーマに変えるしか選択肢は残されていない 3年生であってジャイロセンサ以外のシステム(普通のライントレース車として)が既に完成していて それにジャイロシステムを載せるならば卒業までに間に合わせることも不可能では無いでしょう それとも質問者さんが↓の常連出場者なら http://www.robo-one.com/ 4年生でも今から卒業までに間に合わせる事が可能かも知れません でもしかしロボワン常連ならここに質問する以前に自己解決してる事でしょう いっそのことテーマを変えてしまって↓を購入して http://www.kondo-robot.com/html/KHR1HV_KIT.html 2足歩行ロボットの製作と言うテーマにしちゃったほうがよろしかろうと 今ならまだそれほど一般化してないから偽装もバレないか? 来年では無理でしょうけれど よくよく回答を読み返してみれば大変失礼な文になっていました 申し訳ありません AP4010 ↓ これでしょうか? http://www.applause-tech.com/ja_JP/products/ap4010.html 既にこのボードは入手済みなのでしょうか? 12月号トラ技 http://www.cqpub.co.jp/toragi/ 加速度センサ特集 明日朝一で書店に走れ 以下のサイトが参考になると思います http://www.picfun.com/ http://www.hobby-elec.org/cktsmpl.htm http://www3.ocn.ne.jp/~kumitate/ http://www3.ocn.ne.jp/~kumitate/ https://www.marutsu.co.jp/user/index.php http://www.indexpro.co.jp/search/search-ctg.asp?dcode=110830 http://www14.plala.or.jp/kanab/jairo01.htm http://www.epsontoyocom.co.jp/product/sensor_set.html

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念ながら4年生です。 教えていただいた二足歩行のロボットは既に作ってしまったので、 卒業研究としては認めてもらえなさそうです なのでとりあえずジャイロの基本動作から始めていこうと思います AP4010のボードは購入済です あまりにも自分が初心者過ぎですのでぜんぜん失礼じゃありませんよ! こちらこそアドバイスいただき本当に感謝しております。 とりあえず本屋へ走ってきました! サイトもじっくり見ていきたいと思います また質問の際はよろしくお願いします

関連するQ&A

  • ラジコンカーのドリフト走行を自律制御するには?

    ドリフトラジコンカーの自律制御はどのような手法で可能ですか? ラジコンカーのドリフト走行 を自律制御でやらせたいのですが、専門知識が不足しています。 現在考えている手法は、ラジコンカー本体にはセンサーだけを設置し、制御を行うマイコンをプロポ側に搭載して、「プロポをマイコンが自動制御する」という方針に基づくものです。 しかし、どのようなセンサー、マイコンを使用したらいいのか、また、ラジコンカーからマイコンへ、どうフィードバックするかなどがよくわかりません。 できるだけ、具体的な回答をしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ラジコンヘリの制御に使用する、センサ類について

    室内用のラジコンヘリの自律制御を目指しています。 そこで搭載するセンサ類を検討しているのですが、赤外線センサ、レートジャイロ、フリージャイロ、方位センサなどいろいろあり、悩んでいます。 搭載可能な重量は、合計で15~20gぐらいです。 機体の高さ、ヨー、ロー、ピッチ軸のそれぞれの傾き・加速度を測定するには、どのような装置が必要でしょうか? 出来ましたら具体的な商品名をあげていただけるとありがたいです。

  • DCブラシレスモーターのホールセンサ検出

    DCブラシレスモーターの制御では、ホールセンサを位置検出のために使用しますよね? これはなぜでしょうか? 同じようなDCモータとしてステッピングモータがありますが、こちらはホールセンサによる位置検出はしませんよね? DCブラシレスモーターも、位相をずらしてパルスを送ることで、回転するのではないか?と考えたのですが、、 どうぞよろしくお願いします。

  • 圧力センサとマイコン

    現在,2足歩行ロボットの歩行制御を研究しています. そこで圧力センサを用いて足裏のZMPを検出したいと考えております.しかし,歩行に用いているマイコンとは別に,ZMP検出用のマイコンを搭載しようと思うのですが,私は機械屋のため,回路には・・・という感じなのです. どなたか,回路作成に関する,できるだけ詳しいサイト,書籍をご存知のかたはいらっしゃらないでしょうか?また,アドバイスをしていただけるのでしたら大歓迎です. 現時点では,力センサを片足につき4つ,PICやH8などを用いてPCに出力したいと思っています. 掲載すべき情報が足りない可能性もたぶんにあると思いますので,追加すべき情報がありましたら,なんなりとおっしゃってください.

  • 自律航法ユニットを付けたほうが精度が悪い

    ポータブルカーナビ(パナソニックKX-GA6LTV(97年物))と自律航法ユニットの中古を買って使い始めました。カーナビは初めてです。カーナビ単体ではそこそこの精度で自車位置が合うのですが、自律ユニット(車速は未接続でジャイロのみ)を接続すると自車位置が前回電源オフ地付近になり、動き出してもどんどんずれるばかり。手動で位置を合わせても走るとずれ始めます。 車速信号を取らないとこんなものなのでしょうか?それとも故障と考えられますか? (自律ユニットを付けるとそちらがメインとなりGPSは補助的役割になると聞いたことがありますが、走行中はともかく、電源オン時の初期位置ってGPSに頼るしか無いと思うのですが)

  • 磁気浮上系のアンプについて

    磁気浮上制御の勉強をしています。 ある参考書に簡単な磁気浮上系の説明が図とともに紹介されていました。 ※→制御回路→アンプ→アクチュエータ(電磁石)→制御対象→センサ→※へ (詳しい図がなくて申し訳ないのですが流れはこんな感じです) 変位センサは制御対象の位置を検出する「目」に当たる働き 制御回路はフィードバックされた位置情報からアクチュエータへの指令値を計算する「脳」の働き アクチュエータ(電磁石)は入力電流を力に変換し、制御対象の位置を調整する「手」の働き だということはわかったのですが、制御回路とアクチュエータ間にあるアンプの必要性について詳しく触れられていませんでした。 このアンプは何のためにあるのですか? アンプがなくても制御回路が正しければ制御対象を浮上させることができるのではないでしょうか?

  • ヒータの温度を検出できる光センサはありますか?

    ヒータの温度制御をオープンループの電力制御で行う試作品を 納品したところ 客先から「ターゲットとしている某社(海外)ではヒータの温度を 光センサでフィードバックして制御している」ので、 できないか?といわれました。 ヒータはほぼ密閉されたケースに入っています。 ヒータが赤熱、白熱していく光とその温度がリニアな特性の センサは知りませんので、これから探そうとしています。 計測器を作るのが目的ではありませんから、精度は必要として いません。 (温度は最大700℃ぐらいになりそうです。) 「そんなセンサは絶対にない」 「xxxセンサならできるかもしれない」 「xxxセンサならできる(経験あり)」 等の経験をお持ちの方、 アドバイスいただければ幸いです。 光センサにこだわることはありませんが ヒータから離れて、検出したいのです。 回答いただいた皆様ありがとうございます。 質問が言葉足らずでした。 装置、計測器ではなく 私が回路設計するための光センサ「デバイス」を探しています。

  • パソコンに各種センサーが付いているメリットは?

    Panasonic Let'snote CF-MX3 CF-MX3JD2CS には以下のセンサーが付いているようです。 照度センサー 地磁気センサー ジャイロセンサー 加速度センサー スマホなら、ゲームしたりGPSを使ったりする時に、この様なセンサーは役に立つと思いますが、パソコンで役に立つ場面はありますか? この機種はモバイルパソコンのようですから、 Googleマップとかを使う時に使えますかね? Windowsにセンサーを使うゲームって多いんでしょうか? 照度センサーは画面の明るさの自動調整に使われるんだろうけど、他のセンサーにあまりメリットは感じません。 慣れない土地に行った時にGoogleマップとかを使いたいとは思いますが、センサー無くても使えますよね? 自動的に地図が北を指すように動く、みたいなことはセンサーがないと使えないんでしょうけど、地図を自分で読めて使えれば問題ないですよね? この機種は不恰好なのがイマイチなんですよねー タッチパネルなのは魅力的なんですけど。 パソコンに各種センサーが付いているメリットを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 工業用のタッチパネルを、タブレットPCに置き換え?

    PLCと工業用タッチパネルで、サーボモータのシリアル制御をしようと思います。 PLCは問題ありませんが、タッチパネルを使用したことがありません。 そこで、ふと思ったのですが、Windows8搭載のタブレットPCで、VBを使い、工業用タッチパネルの代用ができないでしょうか? VBまたは、Cなら経験がありますので、タッチパネルの使い方を一から覚えるより、VBでソフトを組んで操作画面を作るほうが、よっぽど簡単です。 ついでにサーボモータの制御もVBで行ったらどうでしょうか。 耐油性、耐久性等の問題はありますが、その問題を除外したとして、制御に関して、この方法は現実的でしょうか?

  • 倒立振り子を作りたいのですが・・・

    大学の制御の講義で、倒立振り子のレギュレータ制御を学び、友人と作業を分担して作成する計画を立てました。 自分:台車製作+理論設計 友人:制御回路製作 に分担しています。 大まかな方向性としては フィードバック制御を用いて制御する。 制御回路にはPICを用いる。 制御パラメータは     台車の位置     台車の速度     振り子の角度     振り子の角速度 を用いる。 台車の設計製作はほとんど問題ありません。 制御回路は今からPICの勉強です。(コレも含めて勉強ですから^^;;) 問題はセンサをどうするかです。 今のところ、ロータリーエンコーダの吐くパルスを数えるなりして処理すれば、4つのパラメータは取得できるのではないかと考えています。 まず、この考え方が間違っていないかが一点。 それと、それぐらいの分解能(1000P/Rや角度なら0.3°位置なら5mmみたいな・・・) を用意すれば十分でしょうか? 参考URLは購入先として考えているサイトです。 良い参考文献などがありましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 振り子の角度検出については、ロータリーエンコーダを用いるのではなく、 ポテンショメータの出力をA/D変換して用いる方式に計画を変更してみました。。 位置検出用のロータリーエンコーダは300P/Rのものを買いました。 http://revos.jp/sensor.html