.4mmの金属の軸同士をつなげる方法(動力が伝わる)

このQ&Aのポイント
  • 1.4mmの金属の軸同士をつなげる方法について、手に入りやすくお手頃な部品を使用して、動力を伝える状態にする方法をご紹介します。
  • 軸同士をつなげるためには、回転を伝えることが重要です。秋葉原や東急ハンズで入手可能な部品を使用することで、簡単に実現することができます。
  • さまざまな方法がありますが、特に推奨される方法としては、ギアを使用する方法があります。ギアは回転を正確に伝えることができるため、安定した動力の伝達が可能です。
回答を見る
  • 締切済み

.4mmの金属の軸同士をつなげる方法(動力が伝わ…

.4mmの金属の軸同士をつなげる方法(動力が伝わる状態にする方法) こんにちは今回は、1.4mmの金属の軸同士をつなげたい(動力が伝わる状態にしたい)のですが、どういった方法でつなげるのが一番良いですか?片方の軸の回転をもう片方の軸に伝えたいです。なるべく秋葉原や東急ハンズなどで手に入る部品であまり高価ではないものを使ってつなげたいです。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数8
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

両方の軸の端を知恵の輪みたいにして、引っ掛けては? グニッっと曲げて作れる。 この他に片方を凹にし、もう片方を━形状にして差し込んで動力を伝える。 Φ1.4mmを削って作るもよし、別部材を接合して継げるもよし。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

ゴム管なんかどうですか? フレキシブルでユニバーサルジョイントみたいに 自由だし有る程度軸精度ラフでも大丈夫だとおもうのですが

noname#230359
noname#230359
回答No.6

いろいろな答えが出ているようですが 私もひとつ二つ 案1 用意するもの 1.2mmぐらいのドリル 木片φ10mm位のもの 木片の中央に1.2のドリルで穴をあける(木片なのでピンバイスで十分) そこにシャフトを5mmぐらい圧入 反対側からも圧入する 木片は、プラスチック・アルミ材でも可能 ただし結構アンバランスになるので高速回転する物には向きませんが、 質量が小さければそんなに変わらないでしょう 案2 用意するもの 1.5mm程度のパイプ10mm程 瞬間接着剤 パイプは軸が簡単にはいり、がたがた出ないもの パイプ内径は1.8位まででしょう。2.0でも無理すれば可能かもしれません パイプに瞬間接着剤を流し込む 急ぎ 軸を両方からいれ、固める 接着剤は瞬間接着剤(ゼリー状)かエポキシ系がいいでしょう 中継の材料を金属にすれば、 良案とも結構なトルクを伝えられるはずです

noname#230359
noname#230359
回答No.5

普通はカップリングを使うと思いますが、それではまずいのでしょうか? 価格も数十円から数百円くらいの範囲であります。ハンズにあるかどうかは不明です。 簡単な方法としては、内径1.4mm ~ 1.5mm のパイプに両方の軸を刺して、かしめる(力加減をすれば後からはずすことは可能)。 トルクがあまりかからないのであれば、伸縮チューブでつないだ後ドライヤーであぶる。または内径 1.3mm 位のナイロンチューブを暖めてからに無理やりつっこむ。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

全く状況が判りませんので思いついたのから、 プラモデルでよく使われる、スプリング状のカプラなんてどうでしょうか。模型店かハンズでも入手出来そうですが。ちゃんと探すなら、「回転 カプラ」かな回転数、トルク、最大曲げ角度などが選択基準になるかと!

noname#230359
noname#230359
回答No.3

どの様に使う/詳細不明なので大した回答にならないかもしれませんが参考まで。 金属を結合(この表現が正しいかどうかは?)させる接着剤を使用したらどうでしょうか? 我々はロックタイトと言う接着剤を使用していますよ。 ただし、乾燥時間が長いのが欠点なんですが・・・・。 hp見て探してみたらどうでしょうか。建材屋さんとから注文すれば入手可能かも知れません。

参考URL:
http://www.loctite.co.jp/
noname#230359
noname#230359
回答No.2

回転数、トルク等、使用状況がわかりませんが、単に回転を伝えるだけであれば、ゴム管(釣りに使う浮き止め等)でどうでしょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

精度的なものや、軸の回転数、材質などを明記したほうがより的確なアドバイスをもらえると思いますよ。

関連するQ&A

  • エンジン駆動発電機からの動力取り出し方法について

    こんばんは 艦長です。よろしくおねがいします 今回は、エンジン駆動発電機から動力を取り出すためスプロケットを取り付けなければいけないのですが、どこに取り付けたらよいのでしょうか。また、どこから動力を取り出せばいいのでしょうか。あまり大きい負荷を取り出すわけではないのでベルトでも良いのですが、部品の入手先(東急ハンズ)を考えて、チェーン駆動にしました。 どなたか知恵をお貸しください。ちなみに、発電機の形式はオープンフレーム型で、出力は2500W・エンジン形式は三菱GM182です。 よろしくお願いします。 追記します。 取り出したい動力は、エンジンの回転数と同じでないといけないため、発電してできた電力でモーターを回すなどのことはできません。 発電機 http://www.monotaro.com/p/0725/3434/

  • 人体に無害 かつ 入手しやすい金属を教えてください

    人体に無害な金属を使って口(くち)に含むものを作ろうと思っています。 (タバコの口に含む部分を金属の筒として作ろうと思っています) 今調べたところ、チタン・白金・タングステンなどがあるそうですが、 どれも高価で、東急ハンズなどで材料として加工できるようなものではありません。 人体に無害で、比較的手に入りやすい金属を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金属と金属をくっつけるには?

    気に入っていたピン止めが壊れてしまい、直したくて試行錯誤しているのですが、どうしてもうまくいきません。 カテゴリーが違っていたら申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃるかと思い、こちらで質問させていただきました。 いわゆるヘアピンの様な細いピン止めの先に、台座にはまったイミテーションの真珠がついていたものです。 そのヘアピンと真珠の部分がポロンととれてしまったのです。どちらも金属(ヘアピンと台座)です。鉄に見えますが、素人なので間違っているかもしれません。アンティーク仕上げになっているので色は鉄の錆びたような色です。 東急ハンズで「金属と金属をくっつけるボンドをください」と言って、店員さんに聞いたものを使って試してみましたが、接着後すぐにとれてしまいました。アロンアルファでも同じです。 接着面が非常に小さいのが、うまくいかない原因の様です。直径1~2mmぐらいの接着面しかないのです。 どなたか、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 太さ5mmほどの金属を曲げたい

    太さ5mmほどの金属を曲げたい 金属のパイプもしくは棒を曲げたいのですが、以下の中で比較的簡単に曲げられるのはどれでしょうか? 方法などもアドバイスいただければ幸いです。 (なお、過去アルミのパイプ25mmのQ&Aは見ましたが、今回細いので、、、) (1)ステンレス丸棒 φ5mm (2)アルミ丸棒  φ5mm もしくはφ6mm  (3)アルミパイプ φ5mm(厚み0.8mm) 火であぶるのはできますが、キッチンのガスコンロくらいです。(あとはBBQのガス台) ベンダーなどの工具はない前提です。 U字型に曲げて 2本の巾を4-5cmくらいに。(他に90度曲げたりしますが、このU字部分が最もシビアな感じなので) パイプはうまく何か詰めないと折れてしまうので棒の方が良い? であれば柔らかさからアルミ棒でしょうか?アルミ棒も折れる?

  • モータの動力伝達方法

    バリを取る装置を設計しているのですがそのモータの動力伝達方法で質問があります。 3.7kwのACモータでインバータをつけ、回転数、トルクは問題ないのですがモータ→砥石(ダイヤモンドホイール)への動力伝達でつまずいてしまいました。 ?プーリで行うか、 ?モータ軸と砥石の軸(両持ち)をカップリングなど伝達するか、 ?か?かで迷っています。 これらの利点と欠点を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 補足させていただきます。 直結にした場合どのような不都合が生じる可能性があるのかも教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • モータ動力の算出方法

    いつもこのサイトでお世話になっています 今回も初歩的なことで恐縮しますがよろしくおねがいいたします。 モータの動力計算ですが モータでプリーを使って回転円盤を回したい時の モータ動力の計算方法を教えてください    慣性モーメント GD2 は計算しましたが これから回転数をいれて    モータの動力計算をどのようにやればいいかわかりませんのでご教授    お願いいたします。    よろしくお願いいたします

  • 平らでない0.5mm厚の金属板を平らにする方法ありますか?

    平らでない0.5mm厚の金属板を平らにする方法ありますか? 車のモニターをつける台座ユニットの基台になっていた 両面テープで貼り付けられていた金属製の鉄板を外した所 鉄板の平ら状態が悪化しました。 これをもう一度使用したく、平らになるように少しずつ修正をしているのですが、 平らな手前付近にまでにはできたのですが、微妙に凸凹としていて、仕上がりません。 この鉄板がある程度納得の行くような平らな状態に修正できる方法をご存知の方 その妙法を御指南いただけませんか? やったことはなくてもアイデアだけという方でも全くOKです。 少しぐらい傷ついても後で塗装してしまえば良いので構いません。 あなた様の御情報をお待ちしております。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 回転軸のたわみ量

    教えて下さい。 軸が横を向くようにモーターを横置きし、Φ12mmのSUS304製の軸が63mm伸びており、その先にΦ40X60mmのSUS304製円筒がついており、モーターを300rmpの速さで回転させた場合、回転軸の回転中心線からのたわみ(変位)量は?mmになるのか、またその計算方法も教えていただけませんでしょうか。回転軸と円筒体は中心で溶接されています。 宜しく御願い致します。

  • モーターの動力がタイヤまで伝わりません

    電動カーなんですが、モーターは正常でピニオンギヤからメインのギヤへの動力伝達も問題ありません。ドッグボーンを差し込む穴を見ても正常に回転しています。ですが、ドッグボーンを差したとたんに回転しなくなります。モーターを止めて、手でドッグボーンを回すとメインギヤに連動したタイヤは普通に回転します。しかしモーターで動かそうとするとドッグボーンとメインギヤ差込口とが空回りになってしまい動力がタイヤまで伝わりません。手でやるといいのにモータの高回転だとだめなようです。ブラシレスにして1時間ほど遊んだあとに突然このような状態になってしまいました。原因がわからずどなたか教えていただけますか?

  • 金属球を小さく削る方法

    作品を作るため「段階的にサイズの違う金属球」が必要になりました。 ハンズなどで球体自体は手に入るのですが、希望のサイズがないため 少し大き目のかを削って小さくしようと考えています。 そこで質問なのですが、銅や真鍮の球をキレイに小さく削る方法はないでしょうか。 特殊な機械等は使えないので、手作業で表面もキレイにでき、 ある程度の数がいるため効率がよい方法がありませんでしょうか。 サイズの精度はそれほどこだわりません。 使える機材はグラインダーがせいぜいです。 よろしくお願いします。