スピーカー穴の抜き勾配は何度必要か?

このQ&Aのポイント
  • Φ1.5 深さ0.9と1.5の種類の穴が数百本ある車の内装品のスピーカー穴の抜き勾配は、何度必要なのでしょうか?
  • 3度が限界と考えられていますが、実際には3度以下でも可能なのでしょうか?
  • 理論的な説明をするためには、摩擦抵抗値の計算式などが必要です。
回答を見る
  • 締切済み

スピーカー穴

Φ1.5 深さ0.9と1.5の種類 穴ピッチ2 の穴が数百本ある製品 (車の内装品)の抜き勾配は何度必要ですか? 3度が限界と考えていますが、3度以下でも可能なのでしょうか? 理論的に説明できる方はいますか? 摩擦抵抗値の計算式などで、理論的な説明を必要としています。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

以下のご回答でキャビ側は5°としたら、コア側は何度必要でしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

昨日の回答を出した物ですが、ウッカリしていた内容があります。 現状類似の仕様では、孔ピッチ2.0、開口孔径Φ1.4、肉厚固定・可動各1.0、抜き角度5°と言う仕様です。 この仕様までは何とか加工しておりますが、質問品は孔径Φ1.5でしたね! この場合は、電極作成に問題がでそうです。 電極の最薄部分が0.2以下(特に深さ1.5の方が問題)になります。 実績品では深さ1.0ですので0.3前後となるのですが、電極の製作が出来ても、薄い事で電極の消耗が早く、荒、中仕上、仕上(通常は荒、仕上)と放電加工時間が5割増し位となる可能性が高いです。 通常はタッチ部のグイチが見えなくなるよう、固定側と可動側の入子で孔タッチ部分のグイチを0.05程付けます。可動側の方が孔径が大きくなる方向です。状況によっては出来ない事も想像されるので、孔断面の詳細仕様が決らないとはっきり出来るとは言えませんでした。 上記内容と昨日の内容で再確認を御願い致します。

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。 また、何かありましたら、宜しくお願いすます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

スピーカ入子を製作しておりますが、 パンチ孔の角度については、5°以上「実績として5°が多く、5°ですと最近10件位(1~2年での実績)での問題の発生はありません。」をお勧め致します。3°とした場合は離型リスクは10倍以上に上がります。3°以下で加工が出来ないのではありませんが、いろいろ問題になる可能性が出ます。離型剤をかければ成形出来ますが、それはトライの時位にしたいですネ。以前に3°で3回程製作した事が有りますが、全て離型に何らかの問題を起こしております。加工後再鏡面放電加工をしたり、磨いたり、表面処理を施したり、離型バランスを考慮して追加加工をしたり、追加の費用はどこで出していただけるのか(出していただけない事も多くあります)、加工側も成形側も余分に時間と労力を費やす事になる確率が高いと思います。 仕様については、パンチ孔角度だけの仕様以外に、放電加工時仕上アラサ、孔ピッチ、孔深さ、孔数量、孔径、入子素材、押出設定(EP他)、コアーリブ仕様等(自動車メーカー等により仕様は違いが有ります)のそれぞれの要因が関連して影響して来るので、理論的に幾つなら良いと言う事は簡単ではありません。当方も理論的に計算出来る物があれば教えていただきたい位です。結論的には経験値ですみませんが5°での設定で考えた方が良いと思います。5°未満とする場合は離型におけるリスクを免責または再処理時有償対応にしていただけないと問題となる事を説明して対応しているのが実状です。 ちなみに、ご質問の仕様内容では通常5°で当方製作しております。 5°なら問題無く加工する事は可能です。 近年、側突対応での強度アップを目的に肉厚アップ、リブ深さアップ等の仕様変化がありますが、開口率の減少につながる要因から抜き角を5°から3°位にしたい要望が有るようです。パンチ孔設定の全体(孔ピッチ、孔深さ等)を考慮しての仕様変更を御願いしたいところです。 ご質問等あれば直接ご連絡いただいても結構です。 新東工業(株)ポーセラックス部 安形(アガタ) TEL:0533-85-0303 FAX:0533-84-2835 以上、よろしくご確認願います。

関連するQ&A

  • 10?の穴を60?ピッチで100個加工をしたとき…

    10?の穴を60?ピッチで100個加工をしたときの累積ピッチ公差について  以前にも同じような質問があったのですが、まだもやもやして いますので質問します。 6020?幅の板にプレスにて端から30?のところから、穴10?を60mmピッチで あける加工をした時、最初の穴の位置の寸法(30?)の値と、次の寸法のピッ チ(60?)のみを図面に記載した場合、100個あいた最後の穴の位置が、最初 の穴のセンターから最後の穴のセンターの値が5,968?(すべて60?±0のピッ チであいていたら100個あけられて5,940?として)になった場合、これは公差内と言えるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが、理論立ててこれだ!!って説明できるものが なかったので質問しました。 ※プレス穴の場合、60?ピッチの一般公差はBの値を取って、±0.3という 認識でいますが、これも正しいのでしょうか?

  • 球が穴から飛び出す力

    球(質量:m・直径:D)が半径rの穴にはまった状態のとき、 球が穴から飛び出すための加速度はどのような関係式で 求めることができるのでしょうか? 摩擦などの抵抗がないものとします。

  • 材質黄銅製ネジの摩擦抵抗

    材質黄銅製のM20 ピッチ1.5のネジの締め付け強度計算をしていますが 黄銅の摩擦抵抗がわかりません 締め付け相手部品も黄銅製です 摩擦抵抗又は締め付けトルク、判断トルク計算わかる人あればご教授ください

  • ステンレスネジのメス穴修復

    ドアノブのハンドルの根元にある小さなネジ(ハンドル取付けネジ)のメス穴のピッチが潰れ、ネジ穴がバカになってしまいました。あまり強度が必要な部分でもなく(ハンドルは、ネジがなくても抜けてきません。)、簡単に直したいので、リコイルインサートのようなものは使いたくありません。プラリペアのような、パテや接着剤系のものを剥離剤を塗布したネジとともにネジ穴に充填して直したいです。ただし、ドアノブのハンドル(ネジ穴)とネジはステンレスなので、プラリペアは使えません。何か良い製品を知っていますか? よろしくお願いします。

  • シフォンケーキの底に大きな穴が・・・

    今までに五回程、色々なバリエーションでシフォンを焼きました。 昨日ですが、抹茶(二度目)で作ったのですが、底に大きな穴が開いてしまいました。初めての事です。 (本では失敗例として見たことはありますが・・・) 原因としては、空気抜きでしょうか? 流し入れてから、いつもより強く型を叩きつけたかな?それとも湿度のせい? レシピとかによると、割り箸や竹串で2回位くるくる回してみるとか、何度か下に叩きつけるとか色々あります。 私の持っている本には、空気抜きの必要性は書かれてないのですが、自己流で適当に煙突を塞いで叩いたり、塞がずに二度位下に落したりしていました。 食べてもふっくらとしてはいなくて、がっかりでした。あの大きな穴の原因は何なのでしょうか?

  • 水槽の漏れ計算、ポンプについてご教授ください

    水槽の漏れ計算、ポンプの能力計算についておしえてください。 内容 1000mm×1000mm×1000mmの水槽に対し、800mmの高さに水を張ります。 横にある排水口(900mm×5mm)の穴2ヵ所より排出し、 排出された流量と同じ流量をポンプで送り込み、水槽内の水を循環したいです。 計算方法を教えていただきたいです。 排出口の形状・摩擦抵抗等は無視してください 「実験してみれば?」などの回答はご遠慮ください 計算方法を知りたいので、理論値で構いませんので計算にてお願いいたします。 また、自分でわからないなりに調べたところ、トリチェリの定理、ベルヌーイの定理を使用すると思います。 その中で「小さな穴」という表現を使われていますが、小さな穴とはどのくらいのサイズでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 箱形状の抜き勾配について教えてください

    ロの字型の箱形状で、コア面の2面にだけ抜き勾配(1度程度)をつけ、他の2面は抜き勾配を付けないで成形する(離型する)事は可能でしょうか?  あるいは、やはりローテーション(抜き方向を傾ける)が必要なのでしょうか?  抜き方向の深さは100mm程度、材料はABSの一般グレードを考えています。  抜き勾配、深さ、材料に関して一般的なケースについても教えてください。  よろしくお願いします。

  • 斜面穴に垂直穴明けのパンチ径計算式

    斜面穴に対し垂直に穴を開ける際のパンチ径の計算式が知りたいのですが 会社ではd=(P+txtanθ)cosθ-C C(クリアランス) d(パンチ径) t(板厚) θ(抜き角度) P(製品穴径) で今までやっていたのですがこれだと製品径よりも小さくなるので 疑問に思っています。事実客先からも指摘され本当に大丈夫なのか 悩んでいます。

  • 楕円穴の算出

    150ミリのまん丸な円筒を壁に直角に貫通させるときは、壁穴は直径150ミリの真円で良いですが、たとえばその円筒を壁に対して45度傾けて貫通させると、楕円穴が必要になります。その楕円穴の寸法は、計算で求められますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ”半ケツ度”の少ない水着を探しています。

    よろしくお願いします。 このたび健康維持程度の目的で水泳を始めようと思っています。水泳は義務教育以来で、泳ぎ方はもとより水着にいたっても全くの素人です。 ビキニタイプはどうしても抵抗があるので、ハーフタイツ形状のものにするつもりでアシックス、スピード、アリーナなどのサイトを見てみたのですが、見た感じ股上の短い製品もあるようです。(見た感じ、ですが。)いわゆる半ケツは恥ずかしいし気になってしょうがないと思うので避けたいのですが、比較的股上の長い、”半ケツ度”の少ないメーカー、製品など心当たりがあればアドバイスいただきたいと思います。競泳目的ではありませんので、特に機能は求めませんし、可もなく不可もなくレベルの製品で十分です。 よろしくお願いします。