プリント基板の不良?

このQ&Aのポイント
  • プリント基板で4層基板(内層はパターン)にて内層に黒いシミみたいなものが付いているときがあります。
  • 大きさは肉眼でパッと見てもわかる位の大きさなので客先からクレームがよくあり困っています。
  • 台湾で製作している基板ですが、原因としては何が考えられるでしょう?また、このシミの成分を分析する方法はありますでしょうか?客先にこのシミがあっても問題ないことを証明したいと思っております。
回答を見る
  • 締切済み

プリント基板の不良?

プリント基板で4層基板(内層はパターン)にて 内層に黒いシミみたいなものが付いているときが あります。大きさは肉眼でパッと見てもわかる 位の大きさなので客先からクレームがよくあり 困っています。台湾で製作している基板ですが、 原因としては何が考えられるでしょう?また、このシミの成分を分析する方法はありますでしょうか?客先にこのシミがあっても問題ないことを証明したいと思っております。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

このクレームは単に外観の問題ではなく、yuitakaさんがご指摘のマイグレーションを懸念してのことと推察します。 シミの発生原因の調査や成分分析などにより、本当に問題がないことを証明しないと、問題が大きくなるかもしれません。 このような分析的な方法の他に、高温高湿通電試験などで、問題がないことを実験的に証明することも考慮されては如何でしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

厚みのある基板であれば、カッター等で裂け目を入れて、内層で分離できます。分離後成分を調べれると思います。しみがある事は、異物又は水分を含んでいるので、納品した時は電気的に問題が無いかも知れませんが、使用している間に、マイグレーション等の問題が起こる可能性が高い思われます。

関連するQ&A

  • プリント基板の複製

    以前、基板屋さんにプリント基板の設計、製作を頼んだ事がありました。 それで今回、その基板を使った製品をまた作る事になったのですが、 知らない間にその基板屋さんは潰れていました。 設計データなどがあれば、他の基板屋さんに作ってもらえるのですが、 悪い事にそのデータがありません。しかし、その基板の現物が1枚残っていました。 この現物を元に、基板を作ってくれる業者さんを知りませんでしょうか? 大きさは150mm x 150mm 位のDIPの2層基板で、枚数は10枚位です。 一応、いつも頼む基板屋さんに出来ないか問い合わせた所、 出来ないと言われてしまいました。 また、現物を元に版データを自分で起こす良い方法など有ったらお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • プリント基板のレジストが溶けた場合は??

    プリント基板において、パターン層の上にレジストの層が覆っている基板があるとします。 ソルダーレジストに何らかの薬品が吹き付けられ、レジストが溶けた場合、 そのレジスト層の下層に並行に配線されてあるパターン同士が レジストが溶けたせいでショートしてしまうようなことは発生するのでしょうか?

  • プリント基板のパターンに流せる電流

    自作実験機(少数)にスペースの関係で、プリント基板を製作する事になりました。 そこで、以下の事が解らないので教えて下さい。 1.パターンの幅と流せる電流は? 2.4A以上流したい時の対策は? 3.参考になるURLを知りませんか? 以上ですが、説明不足など有りましらお知らせ下さい。 返事やポイント等、こまめにしております。 どうか、宜しくご回答お願いします。

  • EMC対策

    はじめまして。 多層プリント基板にEMC対策をするために内層の電源層は流れる電流によってパターンで配線したほうが良いといわれました。 今まではベタで配線していたのですが、ラインで引いたほうが対策になるのでしょうか? 初心者なので意味不明な点があるかもしれないですが宜しくお願いします。

  • プリント基板を現行品から同等品を製作するには

    量産の終了した外形φ45(部分切欠き)両面のプリント基板(面実装なし)なのですが、発注先の加工業者が破産してしまい以前に納入された在庫しかありません。 客先から保守用で注文の内示が来ましたが引当が500個足りません。 10年以上前の設計のためガーバーはもちろん図面等の資料もありませんし、今回で終了のため設変の承認を得るのも困難です。 現行品から同じものの製作を引き受けるメーカー様はいらしゃらないでしょうか。 ご存じの方は宜しくお願いいたします。

  • プリント配線板の実装について

    はじめまして、プリント配線板の品質保証に携わっているものです。 カテゴリー的にここで良いのかわかりませんが、アドバイスお願い致します。 客先よりクレームがあり困っています。 とある基板で、PADの剥離、外層パターンの剥離が発生したと連絡を受けましたが製造での問題か?はたまた実装での問題かが不明です。 製造で起こっていたとするならば、どの工程での可能性が高くなぜ、そのような現象が起こるのか。又、同じく実装においてもどういう状態でこのような現象がおこるのかがわかりません。 ちなみに、外観上傷らしきものは見当たりません。 このような経験をされたことのある方、もしくは見たことのある方、是非アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • プリント基板自作に初挑戦

    いつもお世話になっています。 私は、小学生のころに子供の科学に載っていた記事を見て、平ラグ板を使って製作していた世代です。 いまさらながら、基板自作に初挑戦しました。 MP3デコーダICを買いました。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02473/ DIP化されているから楽だと思ったのですが、6×2のピンヘッダが4か所もついており、 蛇の目基板で作る気が失せました。 そこでこのような裏技があることを知り、試してみました。 http://wikiwiki.jp/hokkemirin/?%A5%A2%A5%A4%A5%ED%A5%F3%C5%BE%BC%CC%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%C8%B4%F0%C8%C4 EAGLEというソフトで回路図を入力し、オートルートでパターンを作ってみると、片面基板でジャンパー線なしで作れることが判明しました。(→添付画像) レーザープリンタを持っていないため、コンビニの了承を得てセブンイレブンのネットプリントでサイトに書かれているのと同じインクジェット用紙に印刷して、安い生基板にアイロンプリントしました。 最終的に4回目に何とかいけそうなものができたので、エッチングしたのですが、回路はボロボロで、5か所以上、線で繋いで修正する必要が出てきました。(穴あけは、家に転がっていた巨大な卓上ボール盤で比較的簡単にできました。) パソコンが普及した、今の時代、ここまで苦労しないといけないのでしょうか。 感光基板が良いのはわかりますが、部品代より基板のほうが高くつくので、なかなか使う気にならないのです。 質問です。 ・アイロンプリントは練習が必要のようですが、もっと修行をしたほうが良いでしょうか。今の時代、別の賢い方法はありますか? ・基板自作されている方は、私より何倍もお金をかけて製作されているのでしょうか。

  • プリント配線板についての質問

    プリント配線板技能検定試験の日は近くなってくるので、下記の質問はまだ迷っています。 正しいかどうか教えて説明してくださいませんか。 大変感謝します。 1、多層プリント配線板の積層にマスラミネーションほうを使う場合、積層後に内層のパターンにあわせて基準穴を加工する必要がある 2、スミアとは多層基板のドリルこうていで、樹脂が溶けてスルホール内部にふちゃくしたものである。 3、DIP部品のうち、ラジアル部品はリードが部品の側面から出ている部品である。

  • プリント基板のサーマルパターン効果について

    プリント基板のはんだ上りを向上させるためにサーマルパターン(十字形状のパターン)を付けた方が良いと一般的に言われていますが、本当に効果あるのでしょか? 熱解析で検証したところ、確かに手はんだの条件下では、はんだ付けする面に熱集中が発生しますのでそれなりの効果は期待できそうです。しかし、多層基板のはんだ付けする以外の層、あるいはフローはんだ時では熱伝導阻害の影響が大きく温度上昇が相当悪化するという計算結果になりました。実際に実装した基板にも近い傾向が見られます。 この結果を本当信じていいものか自信が有りません。 どなたか上記結果の妥当性、サーマルパターンの効果をご教示頂けないでしょうか。 問題となっている部分は熱容量が非常に大きな部品の端子接続部で、大電流部(数十アンペア)でもあります。このため多層基板の全層でパターン接続しており、パターン自体はベタパターンとなります。接続部は全層一応サーマル形状としております。はんだは鉛フリーのため濡れ性も良くはないです。詳しくは説明できませんが、問題解決のために調査していったところサーマルパターンの効果に疑問が生じてきましたので今回質問出させて頂きました。文献等でも効果の具体的根拠までたどりつけず、もしかしたら手はんだ時の効果を単に慣習的に適用していても問題が顕在化していなかっただけではないかと疑っています。具体的根拠をご教示頂けると助かります。

  • 基板固定用アルミ枠の反り対策

    こんにちは。私はある半導体メーカのバーインテスト用基板の設計・製作をしております。 バーインテストはICデバイスをプリント基板に実装されたICソケットに挿入し、恒温層(125℃)に入れ、電気信号を与えてデバイスを動作させて信頼性を試験します。 通常、プリント基板を固定する為に、角10のアルミ枠にネジ止めしていますが、 アルミ枠が熱の為恒温層内で反り、それにつられて基板も反ってしまい、 信号供給が出来なくなるという症状が発生しています。 そこで、反り防止対策として熱に強いアルミ材を探しているのですが 何か良いものをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ちなみに、コストをあまりかけられないので、安価な物が良いです。 又、基板の材質はガラエポ(FR-4)です。