• 締切済み

プリント基板のレジストが溶けた場合は??

プリント基板において、パターン層の上にレジストの層が覆っている基板があるとします。 ソルダーレジストに何らかの薬品が吹き付けられ、レジストが溶けた場合、 そのレジスト層の下層に並行に配線されてあるパターン同士が レジストが溶けたせいでショートしてしまうようなことは発生するのでしょうか?

みんなの回答

noname#99860
noname#99860
回答No.2

> レジストが溶けたせいで つまり銅箔が剥き出しということですね。 銅箔はけっこう柔らかいので、何かで引っかかれると引きずられ変形することがあります。 パターン間が狭ければショートするでしょう。 あと、お目にかかったこともなく詳しくないですが、 マイグレーションという現象でショートに至る事があるそうです。 http://www.oeg.co.jp/Rel/ion_migration.html http://www.an.shimadzu.co.jp/apl/electric/e8o1ci00000004hj.htm (これはレジストがあっても起こるのかな) 他に、ショートとは違いますが、 パターンにかかる電圧が高ければ放電しショートのような挙動をすることもあると思います。 特にパターンが筐体外のラインと直結のものの場合、外来の高電圧 (静電気など)が入って来たりします。

metaljoe
質問者

補足

ご返事ありがとうございます!! >つまり銅箔が剥き出しということですね。 申し訳ありません。説明不足でした。。 プリント基板で不具合が生じて、原因を追究しているのですが、 レジストを剥がしパターンを剥き出しにした状態でもショート (電圧は印加されていない状態で)しており、 拡大して見てもパターン同士は接触していないところまでは確認しております。 パターンがショートしている箇所には、 初め、何か良く分からないもの(固形物)が覆われており、 仮にこの覆われているものがレジストが溶けた状態で付着し、 固まったたものだとして、ショートの原因がレジストが溶けたこと により、何らかの影響があるのではないかと思い、 質問させていただきました。 ご指摘のマイグレーションも考えてみたのですが、 基板の使用期間からすると、該当しないのかなと思います。

回答No.1

>そのレジスト層の下層に並行に配線されてあるパターン同士が >レジストが溶けたせいでショートしてしまうようなことは発生するのでしょうか? パターン同士の間隔と、パターンを流れる電流・電圧に依存しますが・・・可能性ありますよ。 レジストがあるのでパターン間隔を狭めている部分があるので、そのような部分でレジストがなくなるとショートする可能性が高いと聞いた覚えはあります。 それより『ソルダーレジストに何らかの薬品が吹き付け』レジストが溶けるほどの溶剤ならば、パターン自体が腐食等する可能性が高いの、そちらを心配した方が良いと思います。

metaljoe
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます! 腐食の可能性もありなので、その面からも調査してみようと思います!

関連するQ&A

  • プリント基板のソルダレジスト クラック

    みなさん、お世話になります。 弊社で使用するプリント基板は、プリント基板にソルダレジストを写真印刷したものを、金型で抜く作業を業者に依頼して製作しているのですが、金型抜き後のものを確認すると、ソルダレジストに細かなクラックが発生して困っています。 たぶん金型で抜いたときに、プリント基板に掛かったストレスによって、ソルダレジストにもストレス(?)が掛かってしまうのかと思うのですが、クラックを防止する方法があればご教示いただけませんでしょうか? または、このようなストレスに強いソルダレジストがあれば教えていただけませんでしょうか?

  • プリント基板のスルーホールはレジストで埋めていい?

    多層基板において、裏~表でパターンをつなぐためのスルーホール、表面でグランドベタなどを内層グランドと接続するビアですが、ソルダーレジストで穴を埋めてしまってもいいものなのでしょうか? レジスト液は腐食を防止するものですから、穴に入ってもいいとは思いますが、基板によってレジストせずめっきしているものや、レジストで埋めているものも見かけます。 埋める、埋めないでメリット、デメリットがありますか? ご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • ソルダーレジストについて

    プリント基板の外装に塗られているソルダーレジストは、塗られた工程の後で露光されるみたいですが,何の目的で露光されるのでしょか? 露光の目的を教えてください。

  • 紫外線で劣化しないソルダーレジストをご存じないで…

    紫外線で劣化しないソルダーレジストをご存じないですか? 紫外線光源関連の設計をしていますが、プリント基板(メタルベース)が紫外線に晒される構造のためプリント基板表面を保護する必要があります。 プリント基板に実装される部品が多く実装密度も高いため金属板などは被せにくいです。(部品自体の耐UV性は問題ありません) 紫外線で劣化しないソルダーレジストが存在するならば一番いいのですが、そのようなものが存在しない場合、部品実装後に筆などで塗れるものがあればそういうものが一番使い易いのではないかと考えています。 シリコン系のものはシロキサン発生の問題がありますので避けたいです。 よい材料があれば紹介していただけないでしょうか。 非常に困っています。

  • プリント基板 レジスト気泡に関して

    現在、中国にてプリント基板を製作させているのですが 鉛フリーの半田ディップ後にレジストの所々に気泡が出来き、レジストが 剥がれる不具合が頻発しております。レジスト液はUV硬化タイプです。 中国側の言い訳ではUV型レジストは高温に弱く、鉛フリーでのディップ温が 原因だと言っているのですが、小生の認識では原材料の酸化、吸湿及び UV量がしっかり管理されていれば鉛フリーだろうが気泡など発生しないと 考えておりますが、過去に同じようにレジストの気泡や未定着で別の問題があり それを解決したことによって改善された経験の持ってる方はいらっしゃいますか?

  • プリント基板におけるレジスト塗布後(ウェット面)…

    プリント基板におけるレジスト塗布後(ウェット面)測定方法について 初めて質問させて頂きます。 弊社工場内でレジスト塗布後に膜厚測定する為に 歯車のついたゲージを使用して膜厚を測定してますが人により測定結果が違う時が発生してしまいます。 しかし非接触型の測定器も高価のが殆どです。 なにかよろしい測定器など存在するでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • プリント基板LPSR現像後レジスト表面の白い痕

    プリント基板の製造を行っていて、LPSR(液レジ)を担当しています。主にはパッケージ向けの基板を製造していますが、LPSRでの現像後に白い痕(ローラーの痕?)のような物が発生してしまい困っています。特定のレジストインクのみの発生なのですが、以前は良品だった物が、年々要求が厳しくなり今では不良扱いになってしまいます。 どなたかプリント基板製造に精通されている方アドバイスを下さい。

  • ソルダーレジスト処理について

    このカテゴリーでよいのか、わかりませんが、アドバイス願います。 プリント基板の製造を工場に依頼したところ入荷した基板のソルダーレジストがズレたようにランドに被っておりました。フイルムのズレかな?と思いましたが、どうもそうではなさそうなのです。SOPのPADに於いても実際のPADより、かなり小さくレジストが抜けておりました。ランドの周辺には白くボヤッと感光されたような跡があります。非常にわかりにくいと言うか説明しにくい現象です。レジスト塗布はカーテンコーターで感光レジストを使用しています。テンティング方式で、紫外線露光機を使用。 こんな内容で何となくでもイメージが浮かんだ方、この現象の考えられる原因をアドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • プリント基板の不良?

    プリント基板で4層基板(内層はパターン)にて 内層に黒いシミみたいなものが付いているときが あります。大きさは肉眼でパッと見てもわかる 位の大きさなので客先からクレームがよくあり 困っています。台湾で製作している基板ですが、 原因としては何が考えられるでしょう?また、このシミの成分を分析する方法はありますでしょうか?客先にこのシミがあっても問題ないことを証明したいと思っております。

  • 基板のソルダーレジストを削り銅箔にハンダ付け注意点

    ハンダの熱で基板の、ランドという部分が剥がれました。 これから以下の手順で修理しようとおもいます。 ソルダーレジストという基板の表面上の膜をを、削り取る。そして、基板内部の銅箔を剥ぎだす。最後に、その部分に、リード線をハンダ付する。 そこで、どの部分の銅箔を剥ぎ出せばよいか、アドバイスください。 アップした写真の黒い枝分かれしている線上のうえの銅箔のどこかじゃなくて、取れたランドの隣接している場所なら、上下左右どこでも、レジストを剥ぐ場所はよいのでしょうか。 今のところ、ちょうど浮かび上がってる黒い線と黒い線の間の右部分を(写真参照)のところを削り(取れたランだのすぐ横)、コンデンサのリード線をそのまま折り曲げて、そこにハンダ付けしようと考えてます。