直流電源停止時におけるL負荷の電流制御

このQ&Aのポイント
  • 直流電源停止時におけるL負荷の電流制御について
  • 3相全波整流の直流電源に接続されたコイルから生じる逆電流でSCRがOFFにならず、遅延時間が必要となる問題
  • 瞬時または1秒以内でSCRをOFFにする制御方法の提案
回答を見る
  • 締切済み

直流電源停止時における、L負荷の電流制御

3相全波整流の直流電源に、50100mHのコイルが接続されています。 2000Aの電流を流しSCRのゲートをOFFしても、L負荷からの逆電流で、SCRがOFFにならず、遅延時間が必要になります。 瞬時、又は1秒以内でSCRをOFFにする制御方法を教えて下さい。 コスト・安全性の問題で、IGBTの使用は考えておりません。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

3相全波整流の直流電源のどういった場所にSCRが接続されているのですか?? ゲートに一定の電流を通過させるとアノードとカソード間が導通(ターンオン)する。導通を停止(ターンオフ)するためには、アノードとカソード間の電流を一定値以下にする必要がありますから、電流「0」近辺で完全にターンオフできないのでしょうか??

noname#230358
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。 SCRはトランスの2次側に6本接続されています。 SCRのゲートは、OFFしておりますが、L負荷の逆エネルギーが、SCRに流れ込み、あたかもフリーホイールダイオードのような働きをしてしまう為に、ターンオフが出来ない状態です。 この状態で、ゲートに逆電圧を印加すると、強制的にOFFは出来るのでしょうか。

関連するQ&A

  • 電圧または電流に比例した電流制御

    電源はDC24V、30Aのスイッチング電源です。 これの電流を、0Aから30Aまで、電圧または電流の制御信号に比例して流したいと考えています。 この場合、どんな素子が良いでしょうか? 私は、 バイポーラトランジスタ: ベース電流で制御できる MOSFET: ゲート電圧で制御。ただし、ゲート電圧に比例してドレイン電流が流れる範囲が小さい IGBT: ゲート電圧で制御。ゲート電圧に比例してドレイン電流が流れる と考えて、バイポーラトランジスタかIGBTがいいのではないかと考えたのですが、、 どうぞよろしくお願いします。

  • 交流電流を直流電流計に入力した時、検出されるもの

     タイトル通りですが、直流用の電流計に交流(補足あり)が流れている時に、 その針が振れずに安定している物とする場合、そこに表われている値は何を表しているのでしょうか? (この時の交流電流は、正弦波を全波整流したような形だとします) 平均値?実効値?最大値?その他?

  • 制御整流について

    一般的に位相角をずらしてcos型の電圧になると 本には書いてあります。 それはさておき、 スイッチングをしないでゲートを閉じたままだと、 (還流?)ダイオードで全波整流されますよね? このときの直流電圧、電流の向きを正とします。 上から下に流れる感じで。 それではゲートを操作して整流する場合、 例えばU相電流がプラスでU相+側のダイオードを通っていた電流が U相-側IGBT側をONしたらこちらから流れ、 電流が下から上に行き、負荷の電圧は逆になりますか? (もちろんこの時V相、W相+側のどちらかのゲートはONします)。 あと追加質問ですが、 U相電流がプラスの時はU相-側をONしないと流れないですよね? それではゲート操作の場合は電圧が逆になるんでしょうか?

  • 直流電源装置(蓄電池・整流器)について

    直流電源装置があるのですが、負荷が機器操作(VCBなど)の制御用で使用しています。 整流器についてなのですが、交流電源を蓄電池へ直流に変換して 充電する機器と考えて良いのでしょうか?。 また、整流器の交換を行う場合は、制御電源が落ちると思うのですが、 VCBの負荷側は停電状態にしないと、交換はできないものか、 教えて下さい。

  • 脈動を小さくすると何がよいのでしょうか?

    整流回路を勉強していて単相全波整流回路を勉強しています。 今回はサイリスタを用いた単相全波整流回路を勉強しているのですが、負荷にインダクタンス(コイル)をつけると負荷電流の脈動が小さくなるり、平滑化するのは理解できました。 しかし、なぜ平滑化したほうがいいのかわかりません。 教えてください。

  • 40W全波整流回路は秋葉で買えますでしょうか?

    40Wくらい?の交流を整流回路に通して 40Ω負荷のコイルに1Aの直流電流をながしたいです。 40Wの全波整流回路はどこで買えますでしょうか?予算は5000円くらいしかないですが東京アキバに行けば売ってますでしょうか? ちなみに回路サイズ?パッケージサイズってどのくらいか見当つきますでしょうか?50mm×50mm×5mmくらいみたいな感じで教えていただけると助かります。

  • 3相交流を全波整流すると電流値はどうなる?

    3相交流をサイリスタで電力制御して、全波整流している回路を持つ、ヒーターがあります。 この回路の中で、3相部分の一本のケーブルにクランプ式の電流計がついており、50Aを示していました。 この時、全波整流後の直流部での電流は71Aを示しました。 以上より、全波整流後の電流=3相部分の電流×√2 かな?と想像しているのですが、本当のところ(理論的には)はどうなのでしょうか? また、このような問題を調べるにはどういった本を当たれば良いでしょうか?電気について素人なのでよろしくお願いいたします。

  • 電気の力率

    一般的に、交流回路ではコイルは遅れ電流、コンデンサーはすすみ電流として電流の位相に影響を与えますが、下記のような場合は、どうなるのでしょうか? トランスの2次側でダイオオードを使い、5Vに全波整流して直流として使っています。 5V整流後に直流でコイルやコンデンサを使っていますが、一次側への力率の影響を知りたいです。 つまり、2次側直流回路のコイルの容量(mH)やコンデンサ(μF)を変更すると1次側の電流の位相は影響を受けますか? 基本的な知識として知って置きたいです。

  • 直流モーターの電流について

    12V 最大電流20A 適正負荷時10A の直流モーターがあります。 これに、スイッチング安定化電源12V 30Aを直結でつないだ場合 どんな問題が発生しますか? モーターと電源の間に、20Aのヒューズを入れないと、 モーターに30A流れて、モーターのコイルが焼き切れますか? ヒューズがない回路でも、30Aは流れることは無く、 作動開始時(最大電流時)に20A流れ、適正負荷時に10A流れるだけでしょうか? また、スイッチング安定化電源12V 10Aをつないだ場合、どうなりますか? 始動電圧が足らないので、回転せず、コイルに熱が発生して10Aで焼き切れたりしますか? 損傷せず、回らないだけでしょうか?

  • (半波整流回路)負荷電流の増加と、負の直流電圧の関係

    半波整流回路(コンデンサの電気容量一定)で、ダイオードの入力手前(交流)の点での“直流”電圧(DC)の測定を行った結果、全て負(マイナス)の値となりました。 また、負荷抵抗の値を減らしていく(≒負荷電流の増加)と、さらにマイナスの電圧の値が出ました。 なぜ、マイナスの“直流”電圧の値が出てしまうのでしょうか? ※質問文が駄文になったかもしれません。申し訳ありません。