ゼンマイの速度に困っています

このQ&Aのポイント
  • ゼンマイの回転速度が速すぎて安定した動作を行えません
  • 回転負荷をかけて速度を落としましたが、トルクが不足してしまいました
  • 時計のように速度を落とすための特殊なギヤについて教えてください
回答を見る
  • 締切済み

ゼンマイについて

突然ですがゼンマイの速度について困ってます。どなたかお知恵をお貸し下さい。 具体的にはゼンマイを利用してギヤを駆動しているのですが、ゼンマイの回転速度が速すぎて安定した動作を行いません。 回転負荷をかけて速度を落とす工夫もしましたが、今度はトルクが不足してしまい、ギヤに取り付いているアームを持ち上げれなくなってしまいました。 ゼンマイのトルクを殺さずに速度を落とす方法があるのか疑問ですが、特殊なギヤを用いて時計のように速度を落とす方法が在りましたらお教え願います。また、それ以外でも何か案があればご伝授願います。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

通常、ギヤで増速したハズミ車を装備させます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

通常、ギヤで増速したハズミ車を装備させます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

空気制動もしくは遠心制動が有効だと思います。 慣性エネルギーを使った物でも考えられます。(振り子やぜんまい式の時計とか・・・) 空気制動と遠心力制動は速度が上がるにつれて負荷が増えます。 どの方法も基本的には、ぜんまい自体のエネルギーは消費しません。 空気と遠心制動は、オルゴールなどに使われています。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 ゼンマイ仕掛けのモノなど設計したことが無く、頭を抱えておりました。 オルゴールなどはまったく思い浮かびませんでした。 ちなみに詳しい文献などが有りましたらご紹介願います。

関連するQ&A

  • ゼンマイばね回転機構

    追加質問です ゼンマイばねを動力源として水の移動の設問を致しました。ご回答では不可能ではないがかなり大型に成るとのアドバイスを頂きました。それに基ずきまして容量,水位、時間の関係で、実用化の目処として、片手に乗り、10kg、時間は出来るだけ長く、どこまで延ばせるか?、方向付けをしたいと考えております。回転数は歯車の組み合わせで自由に、時間は巻き数を多くして、負荷のトルクはゼンマイの選定に因ると思いますが、ゼンマイの力を小出しにしてコントロールする方法をご教示の程お願い致します。(私の素人考えでは時計は正確にコントロール出来ているのかと思いますが理解できません)

  • ゼンマイの性能について

    ゼンマイを使った玩具の設計をしています。 ゼンマイの選定でいつも悩みます。 モーターは性能表(回転数 トルクなど)がありますが ゼンマイにはそういう性能表は無いのでしょうか? ゼンマイのサンプルは多数ありますが、性能は書いてないです。 メーカーのサイトを見てもそういうものは見当たりませんでした。 ゼンマイを選ぶ基準になるものはないのでしょうか? すいません、私、ものすごい勘違いしていたみたいです。 私はゼンマイとはうずまき状の板バネ(スルメ)やギアが入っている動力ユニットの事を言うと思っていました。 回答者皆様は、ゼンマイとはうずまき状の板バネという事で、バネの特性と同じように考えるというアドバイスでした。 玩具設計(試作品の作成)の際には社内にたくさんある動力ユニット(ゼンマイユニット)のサンプルから選びますが、微妙な性能の違いがわかりにくいです。 ゼンマイユニットの選定はどうすればいいのでしょう? ゼンマイ(バネ)と同様にやはり性能は表記しにくいのでしょうか?

  • モーターやゼンマイ等の機械に詳しい方にお聞きします

    モーターやゼンマイ等の機械に詳しい方にお聞きします。モーターが一つで、最終的に19個のゼンマイを同じ向きで、且つ同じ速度(かなり低速)で回す事は可能でしょうか?可能でしたら方法を教えてください。 今現在の状況ですが、回ることには成功しています。 ですが少しずつ回転するペースに誤差やズレが生じています。 どうしても確実に一定速度で回さなければいけません。 できればなるべく簡易な構造で出来たらベストです。 出来るだけ沢山の案をお聞きしたいです。 試して一番いいものを採用させていただきたいと思っています。 ちなみに大きさは画像を参照にしてほしいのですが、 外側の六角形の寸法が高さ800mmぐらいです。 丸い部分が19個のゼンマイの位置になります。 もう一度質問を整理させてください。 •モーターは現在一つ(ぼっとん便所等に使われているある程度ゆっくり回るモーター) •回したいゼンマイは19個(現在はシャフトに通してある状態) •1回転6秒か10秒の早さ •同じ方向に回転させてたい(右回り) •位置は画像参照 ちなみに私は機械に関しては素人なため、機械科だった知り合いの元、協力していただいて制作しています。 どうしても一定速度でズレがあっては困るものなので、どなたか少しでもお力添えを宜しくお願い致します。 なにか良い案があればその案を元に知り合いと実践させていただきと思っています。

  • インバーターの”回転速度とトルク特性”

    インバーターの”回転速度とトルク特性”のトルクは、負荷のトルクと考えていいのでしょうか? 負荷をかけた状態で、モーターのトルクと負荷トルクが釣り合うときの回転数は”回転速度とトルク特性”に従うと考えていいのでしょうか?

  • ウォームギヤとホイールの伝達負荷トルク

    機械の設計で、駆動部にウォームギヤとウォームホイールを構成しました。 材質はどちらも燒結とし、計算上では材質の摩擦とギヤの回転速度から、伝達効率が0.52となったのですが、実際の機械で負荷トルクを測定すると計算結果より大きくなり、伝達効率が0.32程度となりました。 実物と計算結果の違いが何処にあるのか困っております。 伝達効率の計算としては、ギヤの材質と速度となります。この時潤滑剤については計算に入れていませんが、この辺が関係するのでしょうか。 実際の機械の潤滑剤は鉱物用のグリスを使用しております。 実物と計算結果での負荷トルクの違いをご教授お願いいたします。

  • DCモーターの基本的な実験として、負荷トルクと回転

    DCモーターの基本的な実験として、負荷トルクと回転数の関係を実験的に調べる(負荷トルクと回転数の関係をグラフにする)ことを考えています。負荷トルクが最大付近のとき、モーターはすぐに高温になると思いますが、この場合どのくらいの時間であればモーターを駆動し続けても大丈夫なのか、あらかじめ見積もることはできるのでしょうか?(回転数を、10回転するのに何秒かかったかで計測しようと考えているので、モーターが超低速の場合(つまり負荷トルクが大きい)、それなりの時間モーターを駆動しないといけないので、モーターが焼きつないか心配です。)それともモータの回転が超低速になるまでの負荷トルクは掛けない方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イナ―シャの公式

    アームロボを動かすためにサーボモーターを選定しました。 アーム長は10cm、先端の重りが2kgf、速度は1分間に2回転します。 サーボモーター定格トルク0.159 N・m サーボモーターの回転子慣性モーメント0.0242kg・m^2X10^-4 この30倍が許容負荷慣性モーメント とメーカーカタログに載ってました。 ギアーヘッド選定するためイナ―シャを求める公式教えて下さい。

  • DCモータ

    DCモータについてお聞きしたい事があります。 モータ軸ギヤに一定の逆転の負荷トルクが常時かかっている機構にて、 モータに正電流で、回転を妨げる(遅らせる)トルク(要求トルク) をかけたい。 但し、要求トルクの大きさは、逆転のトルク>要求トルクです。 DCモータでこのような使い方をしてよいものなのでしょうか。 要は、正方向にモータトルクかけてるけど負荷に負けて逆回転が おきます。 バッテリ電圧12Vで、モータのロック電流仕様は5Aで、 3A(要求トルクが出る電流値)でPWM駆動しようと考えております。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 差動ギアの軸にかかる力

    平行軸のギアで駆動側、被駆動側に2つずつギアが付いていて それぞれ32/60,33/61のレシオ(駆動側/被駆動側) で軸間は53mmになっています。 駆動側のギアは一体物で一緒に動く様になっています。 被駆動側は回転していくと、2つのギアが突き当たる様に なっています。 これが回転したときに、軸にかかる力を計算したいと考えていますが 2つのギアそれぞれの噛み合いの反力による力だけでは無いようです。 差動によるトルクが循環する要素も必要な様です。 何分素人な物で、計算が出来ませんので、教えて頂けないでしょうか?

  • 直流電動機や三相誘導電動機に負荷を加えると回転速度が減少して負荷トルク

    直流電動機や三相誘導電動機に負荷を加えると回転速度が減少して負荷トルクが増大し負荷トルクが発生するのに対し、なぜ同期電動機に負荷を加えても回転速度が変化しないのに、負荷電流が増大し負荷トルクが発生するのでしょうか?できれば式を使って説明をお願いします。