最適な緩衝材をお教えください

このQ&Aのポイント
  • 劣化、衝撃、摩擦による発塵が少ない緩衝材を探しています。
  • クリーンルームで使用できる緩衝材を探しています。
  • ロール状の樹脂フィルムのショックを和らげる緩衝材を探しています。
回答を見る
  • 締切済み

最適な緩衝材をお教えください

劣化、衝撃、摩擦による発塵が比較的少なく、 クリーンルーム(クラス1000)での使用に耐えうる(あるいは「なんとか 使えるかな?」でも構いません)緩衝材を探しております。 定性的な表現で申し訳ございませんが、 ロール状に巻き取られた樹脂フィルム(重量300kg前後)が 1°前後の斜面を数m転がり、ストッパー(平面)に衝突する際の ショックを和らげることが目的です。 出来ればストッパーに緩衝機構を設けるのではなく緩衝材で 対応したいと考えております。 フォーム材ではゴム系、ウレタン系、オレフィン系等いろいろ ありますがメーカーに聞く限り「ゴム系は避けたほうが良いでしょう」 といった回答ぐらいしか得られておりません。 どういったものが最適なのでしょうか? フォーム材でなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メーカーなら、誰も怖くて答えられない内容だと思います。 まず、クリーンルームでの使用に耐えうるという内容ですが、 何に耐えなくてはいけないかがわからないと何ともいえないだろうと思います。 こすったときにくずの出にくいウレタンで試してみてはどうでしょうか。 パイプ形状の物なんかもありますので、クッション材としてはいいかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

おっしゃる通りです… 以後、質問の仕方に気を付けます。 さしあたりフォーム材以外のもので試してみたいと 思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緩衝用シート

    幅10cm前後、20cm程度でも可。 厚み1mmから2mm程度、ロール状に巻いた物がベスト。発泡した樹脂製のシートを探しています。壊れ物を包装する際の緩衝用として使用します。 多量に使うので、取り扱っているメーカーまたは販売店をご存じありませんか。

  • 摩擦係数

    お世話になっております。落下防止機構を取り付けた昇降ユニットがあるのですが、保持する物の重量が大きくなり現状の物では滑り落ちる場合があるとクレームを頂きました。落下防止はウレタン材をを押し付け摩擦のみで止めています。構造はそのまま生かしたいので、ウレタンに代わる摩擦材を探しています。摩擦係数が高く、A7075アルマイト処理よりも柔らかい樹脂の材料があれば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 耐衝撃+耐磨耗材料を探してます。

    現在、食品包装器械を開発しておりますが、機構の一部に 繰返し衝突する箇所があります。 板金部品が24m/minで800gの重量物(衝突面は板金) に衝突するのですが、以下の4つの機能を満足させるために ウェットスーツの材料(ウレタンスポンジの表面に布を コーティングしたもの)を使用してました。 ?衝突による重量物の破損 ?重量物を動作しているステッピングモーターの脱調 ?重量物が接触するサランラップの様なフィルムの破れを避ける ?貼り付けられる材料の厚みは2~3mm しかしながら、スポンジの一部が食品に落下することが 確認でき、その材料が使用できなくなりました。 上記材料の代替品を探しております。 ご協力お願いします。 皆さんごめんなさい。 より詳しく知ってもらおうと思い、不必要な情報が多くなり 混乱させてしまっているようです。 現在使用しているのはウェットスーツに使用されている素材(市販品) で3mm厚のウレタンスポンジ(独立気泡)表面に布が貼り付けられて いるものです。 通常であれば布表面に板金部が接触するので問題ないのですが、 端面に板金部が接触した場合、スポンジ部がちぎれてしまいます。 ウレタンスポンジ以上の衝撃緩衝力を持ち、表面が不織布と同等の 強度滑り性をもつ市販材料は無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 物理の力学でわからない問題があります

    (1)2つのブロックA(青色)50kgおよびB100kgが図8.41のように紐でつながれている。滑車に摩擦はなく重さも無視できる。Aと斜面の間の動摩擦係数はμ=0.25である。Aが斜面上のCからDまで20m運動するときのブロックAの運動エネルギーの変化を決定せよ。 答…3.92KJ (2)速さvで運動している質量mの質点が静止している同質量の質点に斜めの弾性衝突をする。運動エネルギーと運動量の保存される結果として2つの質点は衝突後、互いに90゜をなす方向に運動することを証明せよ(ヒント(A+B)^2=A^2+B^2+2ABcosθ) (3)初速400m/sで運動する0.005kgの弾丸が図9.45のような1kgのブロックに命中し、これを貫通する。ブロックははじめ摩擦のない平面に静止しており、バネ定数k=900N/mのバネにつながれている。このブロックは弾丸命中後右に0.05m移動する。(a)弾丸がブロックを飛び出す速さを求めよ (b)衝突で失われるエネルギーを求めよ。 答…(a)100m/s(b)374J (4)長さ4mのナイロンのコード(質量は無視できる)が半径0.5m質量1kgの一様な円柱形糸巻きにまきつけられている。糸巻きは摩擦のない軸にとりつけられており初めは静止している。コードを糸巻きから等加速度2.5m/ssでひく。(a)糸巻きが角速度ω=8rad/sに達するとき、そのときまでに糸巻きにどれだけの仕事がなされるか?(b)糸巻きに巻いたコードは十分長いと仮定するとき8rad/sの角速度に達するのにどれだけの時間がかかるか?(c)コードは糸巻きを8rad/sの角速度にするだけの長さがあるか?理由を言え。 答…(a)4J(b)1.6s(c)ある (1)は力学的E保存で 100・9.8・20=50・9.8・20sin37+0.25・50・9.8・cos37+1/2・(100+50)・v^2 でvもとめて1/2・50・v^2を答えとしたのですが合いません (2)は全然わかりません (3)は運動量っぽいのですがどうしたらいいのか… (4)は全然わかりませんでした わかるかたお願いします…

  • ソファ購入にあたり、比較をお願い致します

    ソファ購入にあたり、二つの候補で迷っています。 どなたか詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? 座り心地の好み(ふかふかor硬い等)はあると思うのですが、 今回比較して頂きたいのは、中身の材質についてです。 要はすぐにへたってしまうようだと困るので、もちの良さを重視しています。 ちなみにS字バネは一人が座ると、ソファ全体的に沈む、 ポケットコイルは座った場所だけ沈むという理解で良いのでしょうか? http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=920092_270_2011_B ↑ ●主材/本体側地:ポリエステル、カバーリング:ポリエステル、綿、芯材:木枠、本体中身:ウレタンフォーム、チップウレタン、ポリエステルわた、S字バネ、ウェービングテープ、背・肘クッション:シリコンフィル、羽毛、脚部:天然木(ユーカリ材<ウレタン樹脂塗装>)、樹脂脚 http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=745745&DISP_NO=&CERT_DISP_NO=&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=1&KEYWORD_TYPE=0&ORD_SEARCH_WORD=%8Br+%83%5C%83t%83@&rw=1&LIST_PAGE_NO=FreeWordSearch&BEFORE_MOSHBG= ↑ ■張り地…ポリエステル57%・綿23%アクリル20%、中身…木枠・ウエビングテープ・ポケットコイル・ウレタンフォーム ※ウェビングテープは細いゴムをテープ状に編んだもので、ソファの座に張ると弾力が増します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スペアタイヤ収納部への小物の収納方

    教えてください。 1.5Boxタイプの車(今はこんな言い方しないのかしら? ハッチバック? これも死語? 早い話がトランクの無いタイプ)の車に乗っています。 カーゴルームの下のスペアタイヤの収納部に、結構なサイズの隙間があり、そこに工具、三角停止板などを収納したいと考えています。当然、そのまま入れたのでは、その収納部の中で飛び回ってしまうので、何らかの固定が必須となります。 今考えているのは、ウレタンフォーム状の物を、収納部分で膨らませてきれいに型取りして、収納用のアタッチメントを作れれば・・・と考えています。 今は、カーゴルームの上に、ゴムのネットで包むようにしていますが今ひとつしっくり固定できません。DIYショップで売っている樹脂の箱を組み合わせて置き、動かないようにする方法も試しましたが、今ひとつでした。 何か良い知恵がありましたらご教授をお願いします。

  • 回転する球同士は、衝突後どんな回転になるか。

    僕は3D物理演算のプログラムを作りたいと思っています。 大学生ですが知識は高校物理までしかなく、剛体の角運動量や慣性モーメント等が様々なサイトを見ても自分の疑問と関係するのかどうか、よくわかりません。 ●質問 空間は三次元。2つの球にちっちゃな突起がたくさん付いています。同方向に回転中、それぞれの突起がガチッとギアのようにぶつかった(完全弾性衝突、e=1、熱には少しも変換されない衝突)とします。このときこの回転衝突の前後の角速度の変化はどうなるのか教えてください。 例えば、 球A・・・質量ma、半径ra、角速度θa(ここから見て時計回り) 球B・・・質量mb、半径rb、角速度θb(ここから見て時計回り) など。 互いに並進速度0、位置は隣り合わせ、触れてないが、ちっちゃな突起同士がぶつかる程度の微妙な距離離れている。 ●質問の経緯 僕は3D上の球が衝突した時の、並進ではなく回転の処理を、摩擦などを含めてどう処理すればいいかと思って質問しました。高校の知識を使って考えたところ、球の回転に関わる運動量を求め、運動量保存則と反発係数の式を作って解くという方法がいいかなと思いました。しかし運動量全体がゼロになる(?)と気づいて混乱しています。気づく前まではきっと反発係数eを調節すれば摩擦の強い弱いが調節できると思っていました。(e=-1ならツルツルの面、e=1ならギアのようにガチっと受け止める最強の摩擦、e=0ならぶつかるとなぜか回転が止まる不思議なボール)そして偽物(かどうかまだわからないけど)の合計した運動量を使って運動量保存の式を作り、反発係数の式を作っていました。ここで反発係数の式についても疑問がありました。 e = (θ'a - θ'b) / (θa - θb) と角速度だけを使えばいいのか、 e = (ra*θ'a - rb*θ'b) / (ra*θa - rb*θb) と半径を入れて円盤なら円周、球なら回転軸をたてにして、横に切ると一番でかい円になる円周の速度を使うのか、 e = (ra^3*θ'a - rb^3*θ'b) / (ra^3*θa - rb^3*θb) と三次元だから半径を三乗するのか、というところがわからなくてそこで止まっています。 ●自分なりのアプローチ ・運動量の合計を求めるまで 球の回転に関係する運動量の合計を積分で求めたのですが、重大なミスに気が付きました。 運動量をスカラーとして合計してしまって、(4/3) * PI * mass * radius * θとなったのですが、よく考えると運動量はベクトルだったと気づき、しかしベクトルなら回転する球の運動量の合計はゼロになってしまうので、運動量保存則でこの回転衝突問題を解くことはできないのか?と混乱しています。 ●回転衝突が並進にも影響するのかどうか ギアみたいに硬い小さい質量の無い突起がついた円盤二つが回転しながら衝突したとき、並進の衝突処理は、2球の速度のうち、相対位置ベクトルに平行な成分のみに行えばいいと思っています。(高校で平面上での衝突は成分分解をやると習ったので。) 突起がついていることで、回転にも変化が現れると思うのですが、これは完全に並進と分けて考えることができるのでしょうか、それとも突起の衝突が回転だけでなく並進にも影響するのでしょうか。 以上です。宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 良い緩衝剤知りませんか?

    pH6~10の範囲で高いpH緩衝能力のあるものを探しています。しかしいくつか制限があります。 ・ホウ酸以外 ・Nを含まない(添加量微量なら含有可) ・Pを含まない ・BOD、CODが低い 以上の条件を満たすものがあれば教えてください。

  • 緩衝材探しています。

    お世話になっております。 金属同士微小ストロークを磁力で引かれてバッティングする構造の緩衝材と してPETシートを挿入しておりますが、期待より早期に薄くなったりちぎ れてしまいます。 薄さは0.05mm~0.025mm程度である必要があるのですが、衝撃、摩擦に 強い材料をご存知ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • どうしてプチプチ(緩衝材)をつぶしたくなるのか

    どう検索をしても見当たらなかったので質問します。 プチプチをついつぶしてしまったり、 かさぶたをついはがしてしまったり、 何かしらの小さな突起物を、「つい触ってしまう」本能みたいな ものを何と言うのでしょう。 なにかのテレビ番組でチンパンジーや2歳児などに プチプチを与える実験をしていて、その名称が出ていたはずなのですが… 思い出せずに2ヶ月くらいスッキリできないでいます。 「○○性」みたいな名前だったような、カタカナだったような…。 どなたか、ご存じないでしょうか。 よろしくお願いいたします。