東芝製のゲッタ?水素ガスを発生する缶の正体とは?

このQ&Aのポイント
  • 東芝製のゲッタと書かれた缶が現場の棚に置かれており、水分と反応して水素ガスを発生させると注意書きがあります。
  • ブラウン管や真空管に使用する固形の金属のゲッタとは異なる可能性があります。
  • 缶は振ると音がし、缶切を使って開けることができますが、中身の正体は不明です。
回答を見る
  • 締切済み

東芝製のゲッタ?

いつの頃からか現場の棚に、 「TOSHIBA GETTERS」 「TOSHIBA CORPORATION」 と書いた缶が置いてあり、 取扱上の注意に、水分と反応して水素ガスを発生させると書いてあります。 型式欄は何故か空欄になっており、 連絡先も書いてありません。 webで、検索すると、 ブラウン管や真空管にゲッタを使うようですが、 固形の金属のようです。 その缶は振るとチャポチャポと音がするのです。 缶は缶切を使って開けるタイプなので、 中々、開ける勇気がありません。 どなたか、これが何だか解りますか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

多分ですが、 ぽちゃぽちゃする液体=油(ケロシン=灯油) 金属=アルカリ金属(Na,Ca,K,Mg等)だと思います。 水と反応し水素を発生させ(多分ですが発熱反応)そのときの化学反応熱で発生した水素が空気中の酸素と反応し、多分爆発(もしかして爆発もどきかもしれませんが)するのでは?  中途半端な処理は、お気をつけください。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 「東芝ゲッター」で検索すると、以下のURLがヒットしました。

参考URL:
http://www.toshiba-tmat.co.jp/tmat/material/mat08_j.htm
noname#230358
質問者

お礼

いつも、ありがとうございます。 ここは、私も見たのですが、 金属のようです。 私の持っているのは、 缶に入っており液体なのです。 空気に反応しないように液体に入っているのしょうか。

関連するQ&A

  • 福島原発事故での水素爆発について

    もう一日で、平成27年を迎えます。今になり、疑問点が出てきて、 知っておきたい事が有り、投稿いたしました。 専門家の方々にとって、簡単な質問ですが、是非教えて頂きたく思 います。 三年前の福島原発事故を特集したテレビ番組を最近見しました。 録画しておいたものでした。 私が住んでいる地域は、原発事故が起きた福島と言う事もあり、 関心が大きいですし、大掃除が終わって、時間に余裕が出来たので 、先ほど見て見ました。また番組から、色々な意外な事も今回知り得 えました。 3月11日の大地震後、その翌日から二日後にかけて、一号機、 三号機で続けて、水素爆発が起こり、大量の放射性物質が放出 された訳ですね。 今回、特にこの際の水素爆発、水素発生のメカニズムについて、お聞 きしたく思います。 テレビ番組では、圧力容器内の炉心の温度上昇に伴い、給水を行 ったが、皮肉にも、所々で、水が漏れていていて、結果的に、炉心 への十分な給水が行われなかっため、急激な水素ガスの発生、爆発 を招いたのではないだろうかと言った見解を調査専門委員会の方々 が述べていました。 また水素ガスが発生したメカニズムとしては、固形化して加工化さ れた二酸化ウランを包んでいたジルコニウムの管が、高温の水蒸気 と化学反応し、水素ガスを発生させたとも解説していました。 この水素ガスを発生させた化学反応について、今回お聞きします。 大昔の高校時代に使っていた化学の教科書を引っ張り出して、見て います。詳しく教わってはいないので、すみません。 とんちんかんな事をお尋ねするかも知れませんが。 まずお聞きします。水とジルコニウムが化学反応した言う事は、 「金属のイオン化傾向」の現象を意味しているのでしょうか? K>Ca>Na>Mg>Al>Zn>Cr>Fe>Ni>Sn>Pb>Cu>Hg>Ag>Pt>Au と言ったように、左側から右に行くほど、イオン化傾向は小さく なっていくように書かれています。 金属ナトリウムですと、常温で、水と反応して水素ガスを発生させる 事は良く知られています。 水とジルコニウムが化学反応し、水素ガスを発生させた現象は、 格納容器内の温度が通常運転時の温度では起こり得る現象でなく、 事故等により、格納容器内の温度が、1000℃以上に達したために 起きた現象と判断でよろしいでしょうか? また「金属のイオン化傾向」も、軽金属元素の方が大きく、貴金属元素 は小さいと聞きます。いわゆる金属でも、軽金属元素の方が水と 反応しやすく、一方、貴金属元素は水と反応しにくいと言う事だと 思います。 このように、水とジルコニウムの化学反応も、「金属のイオン化傾向」 の一種で、しかも水がかなり高温に熱しられた状態にならないと起き ない現象と言えるのでしょうか? またHg(水銀)、Pt(白金)、Au(金)と言った軽金属元素の場合も、どちらか と言うと、カリウム、カルシウム、ナトリウム、そしてマグネシウムと言った 貴金属元素より、ウランのようなアクチノイド系の金属に近いから、水が 有る程度の温度に達しないと、水と化学反応を起こしにくいと言うと言う 事なのでしょうか?。

  • サーメット管の焼成

    こんにちは。 先日、初めてサーメット管を押出成形で試作しました。 現在は、社内のセラミックヒーター炉で脱脂の条件出しを行っており、金属粉末の酸化を防ぐためにAr雰囲気下または低温大気雰囲気下での脱脂を行っています。 脱脂は、バインダー添加wt%とほぼ同じ重量の減少が見られたためひと段落なのですが、あとは仕上げの焼成にて、収縮の程度や割れ発生有無を確認したいと考えています。 還元条件下で焼成したいので、1600℃の真空または水素雰囲気、出来れば1800℃で焼成したいのですが、このような炉を使わせて頂ける試験場や、試作品を焼いて頂けるメーカー様等、御存じないでしょうか。 九州圏内であればどこでも大丈夫なのですが、調べ方が悪いのかなかなか見つかりません。 もし情報があれば、御教示頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 反応速度を調べる実験・気体のmolを計算する

    反応速度の違いの条件を知るための実験で (1)反応物の違い(今回の問題) (2)温度の違い(塩酸の温度を変えて比較) (3)濃度の違い(塩酸の濃度を変~ (4)表面積の違い(表面積を変~ 実験方法を自分たちで自由に考えて、やれとのことなのですが (1)の反応速度が変わる条件を調べるために Mg(s) マグネシウムリボン CaCO3(s) 固形 NaHCO3(s) 粉 の3つと1MHClを混ぜて気体を発生させて(水素/二酸化炭素)金属が消えるまでにかかった時間と反応した金属のmolの数値を元に反応速度を計算…しようと思ったのですが、とんでもなく時間がかかるので違う方法をとることにしました。 そこで時間当たりに発生した気体の量から反応速度を求めてみようと試したのですが、試験管の中の空気が残っていて開始後の空気は集められない上、反応速度は時間とともに遅くなるはずなので比較するときに正確性に欠けます。おまけにNaHCO3は粉状なので一瞬で反応してしまって… 状態の違いによる(粉/固体)誤差はあきらめているのですが、最低、時間当たりのmol発生量(反応開始からの収集開始時刻と収集時間は固定)だけは求めてみたいのです。1回だけためしにやってみたのですが、 pV=nRT の公式で V測定、R定数 T測定 で、圧力を求めてやろう… と思ったときに圧力の求め方が??でした。(わからない) 質問なのですが、n(mol)を求めるために必要なこの気圧はどうすれば出せるのでしょうか。水素と二酸化炭素と。 また、この際教えていただけるとうれしいのですが反応速度を求めるいい方法は無いのでしょうか?(特にこのようなケース) 反応物が金属でしかも表面積が違ったりするのでやはり難しいのか。 あと原子の数が一番多い重曹が一番反応が早いはずです よね(?) それにしても自分に実験スキルが無いことに気づいてびっくり。 それはともかくよろしくお願いします

  • 電子の状態に関する質問です。

    電子の状態に関する質問です。 1.電子が原子核に捉えられているときは   原子核の周囲に確率分布している聞き   ます。 (所謂、電子雲)   (1)電子が原子核からの正のクーロン力    を振り切って孤立した場合は即座に一    点に収束してしまうのでしょうか?   (2)もし一点に収束してしまう場合、体積     0の点ですか?それとも微小ながら有限     の体積がありますか?(電子には質量が     あるようなので体積0だと密度無限大となり     ???なのですが...)   (3)金属内の自由電子など電子が物質内を移    するときは確率分布状態で移動しているの    ですか?それとも収束状態で移動するので    すか?    (4)ブラウン管や加速器などの電子銃から発射    される電子(真空内の移動)はどちらの状態    ですか?   (5)電子が原子核の周囲にどのような法則に    従って分布するか?は説明されていますが、    「なぜ、分布状態になってしまうか?」    を説明した文献はありますか?   (6)確率分布状態の電子と収束状態の電子    はエネルギー的には同じも(空間の占有    の仕方が違うだけ)のだと思うのですが、    確率分布状態でも1個、2個と数えてよい    ですか?   (7)電子の確率分布状態はイメージとしては    シャボン玉に似ている気がするのですが    ...    シャボン玉は空洞があっても一個、2個    と数えられる。    しかも表面がぶよぶよと振動している。    更に何かにぶつかると破裂して収束す    る。    ただシャボン球は球状で電子のような    ぼやけた分布ではないし、分子の集団    なので同じようなメカニズムではないと    思いますが...関連性はどうなんでし    ょう?     (8)水素原子の電子はK核にありますが    これが励起された場合、それより内側    に遷移先の電子核(軌道)がありません。    どうなるのですか?   昔、高校電気科で習った頃はこのような   素朴な疑問をもたず、丸飲みしてしまいま   した。   質問多数で恐縮ですが、よろしくお願い   致します。    

  • 東芝

    海外に持っていくのなら東芝のノートが良いとのことですので、メーカーは東芝までに絞れました。あとはCDRWが付いていて、なるべく軽くて安定性のある壊れにくいものを買いたいのですが、どれがお勧めでしょうか?わがままばかりですみません。

  • 東芝

    東芝 REGZA PC D712 D712/V3H PD712V3HSM 一ヶ月前購入しました。 最近まで普通に使えました。最後に使ったのが先週の日曜日で水曜日に使おうとしたらマウスカーソルが全く動きません。どうしたらいいでしょうか。 Windows8.1 容量も900GB残っている テンキーではカーソルが動く マウスでクリックは出来る 電池は満タン 特に起動中のアプリは無い 再起動はした スーパーセキュリティZEROを使用している

  • 何で東芝は守られる?

    ライブドアレベルでさえ堀江以下関係者数人が逮捕されたのに、それよりも巨額で悪質な東芝からは一人の逮捕者も出ない?

  • 東芝について

    カテゴリが違っていたらすみません。 東芝について。 リストラを行っているにも関わらず高卒を再募集&インターンシップ依頼を してくるのはなぜだと思いますか? 意味がわかりません。 大卒と違って高卒は給料が安くつくからでしょうか? それともリストラしやすいからでしょうか? 大卒からの希望が減っているからでしょうか? あまり良いイメージがありませんが今後、どうなると思いますか? 現代ビジネス社の100年後に残っているだろう企業の中の7位くらいに 東芝は入っているのも気になりました。 サラリーマンからみると100年後も残っているとみる企業なんでしょうか? よくわからない文章になりましたが無知な私に回答をお願い致します。

  • 東芝って

    内部留保やタックスヘイブンにしこたま溜め込んでる金を吐き出さないんですか? それも全部吐き出した上で債務超過とか言ってるんですか?

  • 東芝

    業績の水増しがニュースで話題になっていますが、粉飾決算との違いは何ですか? ライブドアの社長は逮捕されて服役していましたが、逮捕はされないのですか? 粉飾決算と業績水増しは株主を騙したことになると思います。