オープンコレクタ出力でソレノイドを駆動する方法

このQ&Aのポイント
  • オープンコレクタ出力を使用して24Vのソレノイドを駆動する方法について教えてください。
  • 説明書には「出力」の欄に「フォトカプラアイソレート オープンコレクタ出力 0.5A」と記載されていますが、具体的な配線方法が載っていません。
  • DC24Vの電源を使用し、オープンコレクタ出力でソレノイドをONする方法を分かりやすく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

オープンコレクタ出力でソレノイドを駆動

タイトルの通りオープンコレクタ出力なるものでソレノイド(24V)を駆動させたいと考えております。説明書には「出力」の欄に「フォトカプラアイソレート オープンコレクタ出力 0.5A」と記載されており、出力回路も記載されています。(出力回路は文字で説明できません。。。) この出力をどのように配線すれば24Vのソレノイドは駆動できるのでしょうか? DC24Vの電源を持ってきて、この出力で24VのスイッチをONするイメージでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。 (当方エレキ初心者の為、分かりやすく教えて頂けると助かります。)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

planetです。 SMCのSY3000のDC24Vのバルブコントロールに使うのですね。 から直接とれるオープンコレクタのシーケンサ出力のものもありますが、高速動作や頻繁な作動をしないのであればリレー接点でも同じことです。 オープンコレクタは単なるスイッチですが、接点がありません。 半導体のスイッチです。 このため、極性があります。 0.5Aですから一般的にはNPNタイプのコレクタ電流2A程度耐圧100V程度のオープンコレクタ回路でOKです。 気をつけないといけないのは負荷がコイルですから誘導起電力をOFF時発生しますのでSY3000のコイルの+側にダイオードのカソードを、-側にアノードを並列の接続しておくことが肝要です。 0.5Aですと定常的に流す場合は放熱器も必要です。 若しくはFETによるオープンドレインまたはフォトモスリレーという手があります。 FETで注意すべきはゲート信号に十分電圧を与えて飽和状態にするとON抵抗は10mΩ程度までさげることができますので0.5A程度なら放熱器も要りません。 接続について SY3000の+側に電源の+24Vとダイオードのカソードを接続します。 ー側にはトランジスタのコレクタとアノードを接続 トランジスタのエミッタはGNDに接続 トランジスタのベースに0.5Aですからhfeがたとえば100でベースへの信号電圧が5vならベースには5mA流せばいいのでベースに1KΩをいれておけばOKです。 シーケンサなどから直接OC(OPEN COLECTOR)が出ているものはフォトMOSリレーなどで一旦受けてから使うと簡単です。 フォトMOSリレーは松下などにありますので直流用でお調べください。 これでOKです。 ちなみにダイオードは整流用の100V1A程度でのごく一般的なものでいいです。 ただし、若干の動作時間遅れがでますが実用的に問題はありません。 せいぜい数mSの話でSY3000の動作時間の誤差範囲内です。 ダイオードの役目はOFF時の逆起電力吸収用でこれがあれば24VでもOC耐圧は30Vでも大丈夫ですが通常は60V程度を使います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>消費電力0.4W 信じられないくらいの低消費電力。 通常DCコイル負荷の場合ON/OFF時に逆起電力が10倍程度出ます。 24Vの場合200V程度の逆起電力が出ます。 その電圧で焼けるんです。 その0.4Wなら電流は16mAなので、オープンコレクタでも持つでしょうけど そのトランジスタの最大印加電圧は確認してください。 出来ればVceoが400V程度あるほうがいいです。 ダイオードでショートさせるとVceoは低めでもいけると思います。 http://www.picfun.com/parttrs.html 逆起電力について http://www.naisweb.com/j/relayj/mech_jpn/mech_jpn_mr3/idarvcz.html でもLED並の電力のしか使わないソレノイドと言うのが興味シンシン。 何に使うもんなんでしょう、差し支えなければ教えてください。

noname#230358
質問者

お礼

詳細な解説ありがとうございます。 今回のソレノイドはモーターポンプの前後に付くエアオペの開閉に 使用します。SMC製のSY3000シリーズです。 モーターポンプのモーターを市販のコントローラで制御しているのですが、 このコントローラーに汎用出力が数点ありましたのでこれを使用して ポンプ前後のエアオペを駆動させたかった為に、このような質問を させて頂きました。 >そのトランジスタの最大印加電圧は確認してください。 前述しました通り、このオープンコレクタ出力はコントローラから 出力されるものですので、トランジスタの最大印加電圧の確認が出来ません。。。 ですのでメーカーに問い合わせてみたいと思います。 詳細なアドバイス本当にありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

0.5A程度の容量だったら、ソレノイドによっては数十回のON/OFFで 出力回路が焼けますよ。 私だったら間にフォトモスリレーを入れます http://www.naisweb.com/j/relayj/semi_jpn/pdf/semi_jpn_ppdk.pdf 制御盤内で配線するならリレーユニット型のフォトモス http://www.naisweb.com/j/connectj/inft_jpn/pdf/inft_jpn_pmos.pdf

noname#230358
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 今回使用するソレノイドは定格電圧DC24V 消費電力0.4Wのものです。 このソレノイドでも出力回路の焼けは起きますでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 オープンコレクタ出力とは「極性のあるスイッチ」と思ってください 電子回路で言う「NとかCOMとかGND」と呼ばれる共通の配線に「スイッチ」を入れるわけです 実際には     ━━━━┓                ┏━━━         ┃   -     +      ┃ オープンコレクタ┣━━━(ソレノイド)━━━━━━┫+         ┃                ┃ 24V電源         ┃                ┃      COM┣━━━━━━━━━━━━━━━━┫-(COMの表示もあり)         ┃                ┃     ━━━━┛                ┗━━━   こんな配線ですね、ソレノイドに「極性」がある場合は、図のように電源の+とソレノイドの+を接続しましょう、 極性がなければ、ソレノイドの接続はどちらでも良い

noname#230358
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございます。 さっそく教えて頂いた通り配線しましたところ ソレノイドを駆動させることが出来ました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソレノイドの駆動電圧切替回路について

    ソレノイドの駆動電圧切替回路について DCソレノイドを連続通電で使用したいのですが、ソレノイドの吸引力の関係上抵抗値の高いものが使えず、連続通電ができません。そこで駆動時の吸引力が必要な時にDC24Vで駆動し、数秒後にDC6Vに切り替えて使いたいのですが、当方回路に関しては素人でどのような回路を組めば良いか分かりません。 回路はタイマーリレー、リレー、DCソレノイドを使用したリレー回路です。どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • オープンコレクタでリレー(DC24V)を駆動でき…

    オープンコレクタでリレー(DC24V)を駆動できますか。 はじめまして。 機器にアラームの出力端子のところにCとEの表示があります。 アラーム信号がベース?に入力されるとCとEの間に 電気が流れる?回路のようです。そこで スイッチング電源DC24VとLEDランプを電気が流れるように CとEにつなげてみました。アラーム信号が入力されると LEDランプが点灯しアラームが出力されました。 質問ですがLEDランプの替わりにリレーを使った場合 機器が故障しないかというのを知りたいのです。機器の取り説には DC30V 30mAということが書かれていますが 意味がわかりません。リレーはDC24Vなのでつないでも 大丈夫でしょうか。オムロンのMY4です。 よろしくお願いします。

  • ロータリーエンコーダのオープンコレクタ出力について

    ロータリーエンコーダについて教えていただきたいことがあります. 出力方法に,電圧出力とオープンコレクタ出力があると思いますが,これについてOKWAVEの過去質問を見てみると下記のような回答がありました. -------------------------------------------- ロータリエンコーダの出力は通常 ON、OFFの2つの状態を表す信号がでています。 電圧出力の場合、エンコーダの出力端子は、0Vまたは規定の電圧がかかります。(電源電圧によっても違いますが5V、12V、24Vなど)市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。 オープンコレクタの場合、エンコーダの出力は、出力用トランジスタがONかOFFかで出力されます。 この場合、エンコーダの信号を受信する方でプルアップ(電源から適当な抵抗をぶら下げ入力回路に接続する)を行います。 出力トランジスタは、ONの状態でエンコーダ電源の0V近傍になり、OFFでプルアップされている電圧になります。  オープンコレクタの方が受信回路にあう電圧が設定できます。(仕様書の範囲内) ------------------------- 「電圧出力の場合、市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。」とあるのですが,”電圧出力は対応しているがオープンコレクタ出力には対応していないカウンタ”とはどういうことでしょうか?オープンコレクタの場合は,プルアップ抵抗をかませばよいと思うので,電圧出力に対応しているカウンタならプルアップ抵抗を接続して,その電源電圧をカウンタ以外から取ってくれば良いと思うのですが,この理解であっていますでしょうか?それとも,その方法でもできない何か別の理由があるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します.

  • オープンコレクタ出力接続の注意点は

    あるデジタルメータユニットの出力をリレー接点式から オープンコレクタ方式に変更しようと考えています。 この接点は約200m離れた制御盤のDC24Vのリレー回路に 接続されています。 又このユニットの出力はリレーもオープンコネクタも4ch出力で1端子コモン方式です。 これでオープンコレクタのユニットに取替える場合の 注意点があれば、教えてください。 又動作させるリレーは、オープンコレクタ用のリレーが あるのでしょうか。

  • オープンコレクタ接続

    キーエンス、オプテックスなどの光学式センサの出力をカメラのGPIO入力に接続しようとしていますが、GPIOが破壊されないか心配しています。 センサの電源はDC24Vで出力はNPNオープンコレクタです。カメラのGPIOの入力仕様はTTL(DC5Vにプルアップ)です。 センサがON(出力トランジスタON)のときはGPIOへの入力は0Vですから心配ないです。しかしセンサOFFのときは出力トランジスタのコレクタはDC24Vにならないでしょうか。静電的破壊を心配しています。 カメラメーカは大丈夫だろうと言い、事実壊れていないようなのですが、長期的にも問題無いでしょうか。

  • ソレノイドでカウンターを動かしたい

    メカ駆動のアワーメーターをソレノイドで動かすための回路を探してます。 Webで探すと基本的な概念はあるのですが具体的な回路が載ってません。 入力はDC12Vです。秋月などでソレノイド駆動用のFETなどが出ておりますが、基本的に電子回路には素人なのでよくわからないので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

  • オープンコレクタによるNOT?

    過去に、3入力NAND回路(5412)で質問をしました。 http://okwave.jp/qa2620365.html この時に、5412は、オープンコレクタであるとの回答を受けました。 オープンコレクタについて、調べてみて オープンコレクタがなんなのかについては理解できたと思います。 ここで、再び回路図を見てみると、 問題の回路は、プルアップされてませんでした。 このことにより、NANDの出力を反転しているのか? と考えているのですが、イマイチ納得できません。 プルアップされていないので、出力は常に「L」なのでは ないでしょうか?

  • マルチプレクサとオープンコレクタ端子

    汎用I/O用のオープンコレクタ端子があります。これを用いて、複数の機器の電源ON/OFFなどを行いたいと思うのですが、端子の数が少ないため、マルチプレクサの使用を検討しています。 色々調べたのですが、見たマルチプレクサでは汎用I/Oの「出力」を必要としており、オープンコレクタのような「吸い込み」型ではそのまま使用できないようです。 このような場合、オープンコレクタ端子から「出力」型に変換するような回路が必要になるのでしょうか? あるいは、マルチプレクサでオープンコレクタ用というものはあるのでしょうか?

  • オープンコレクタ回路の電位について

    電子回路初心者で文章苦手です。よろしくお願いします。 オープンコレクタのコレクタ抵抗に抵抗とLEDを付けた回路をつかっています。下の様に接続されています。 5V  ↓ 抵抗  ↓ LED  ↓ トランジスタのコレクタ  ↓ トランジスタのエミッタ  ↓ GND トランジスタのベースがONのとき、抵抗とLEDの電位は4.8V、コレクターエミッタは0.2Vくらいになると分かります。 しかしベースがOFFのとき、抵抗とLEDがGNDに落ちないため、抵抗とLEDの電位はいくつになるか分かりません。 この回路でうまいこと、ベースがONのとき抵抗とLEDの電位が4.8Vで、ベースがOFFのとき抵抗とLEDの電位が0Vと読み取れるようにするにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オープンコレクタ出力センサ

    回路初心者です。質問させていただきます。 NPNオープンコレクタ出力のセンサをマイコンの入力へ つなぎたいのですが、 2つの出力トランジスタのどちらかがOFFになったときに 信号が変化するようにしたいのですが、良い方法はありますでしょうか。 下記のような方法が浮かびましたが、問題ないでしょうか。 センサ1のコレクタをプルアップしてトランジスタAのベースへ、 センサ2のコレクタをプルアップしてトランジスタBのベースへ、 トランジスタA、Bのコレクタを並列接続し、プルアップし、入力ポートへ 他の方法でも構いませんので、宜しくお願いいたします。