微少金属のはんだ組成開発法と溶解確認方法

このQ&Aのポイント
  • はんだ組成の開発をしている場合、微少金属の添加方法について悩んでいるかもしれません。今回は0.1%程度の微少金属をるつぼに溶かし込む方法について考えます。
  • しかし、溶け込み具合の確認ができていない場合もあるかもしれません。特に粉末状や軽金属などは酸化物が浮いてしまうことがあります。この課題を解決するための有効な手段を探ります。
  • さらに、軽金属や酸化しやすい物質の溶かし方についても知りたいです。コツや方法を教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • 締切済み

微少金属添加方法

はんだ組成の開発をしていますが、まだ実験段階で300cc程度のるつぼに微少(0.1%程度)金属を溶かし込んでいます。 しかし、きちんと溶け込んでいるかどうか確認方法が確立していません。粉末状や軽金属は特に酸化物のようなものが浮いています。 一応できたはんだをEPMA分析しましたが、わかりませんでした。 何か有効な手段がございましたら、ご教授願います。 軽金属(はんだに浮いてしますもの)や酸化しやすいものの溶かし方などコツがあったら、その方法も教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

溶かしていいなら、溶かしたうえで適当な前処理をおこなって原子吸光、ICP,ICP-MSなどで分析はいかがでしょう?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ICPが確実な手段かと思います。

関連するQ&A

  • 金属加工排水処理後粉末の分析方法

    分析方法を教えてください。 金属加工の工場の排水を処理し乾燥された粉末が有ります。これをGDMS(グロー放電質量分析法)で構成成分の種類と濃度はわかりました。しかし、それらの元素が単体で存在しているのか、化合物で存在しているのかは不明です。粉末中に存在している物質の組成式と濃度を知る分析方法はありますでしょうか。分析は外部委託しているのでやっているところも教えていただければ幸いです。 ちなみに排水処理方法や工場内で薬品を使用しているかは不明です。主成分は判っています。 よろしくお願いいたします。

  • 金属石鹸の成分

    水の中にイオン成分が多いと金属石鹸が出来るとありますが、この事について教えてください。 (1)石鹸の何の成分と何イオンが組み合わさるのか? (2)EPMAで成分分析した場合、何の元素が検出されるか? (3)金属石鹸を発生させない方法はあるか? (4)今使っている水が硬水かどうか測定する方法? どうか、よろしくお願いします。

  • ZAFって何ですか?

    こんにちは、私はある工業大学の学生なのですが、卒業研究でEPMAを使用して膜の組成分析を行っています。定性分析時に設定する項目の中でZAFというのが出てくるのですが、ZAF3というのが酸化膜に使用するということしかわからず困っています。自分でも調べたのですが、計算式が出てきただけで結局ZAFが何なのかというのはわかりませんでした。誰か教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 王水の使用について

    ルツボに数種類の金属酸化物を入れ、1000℃程度の高温で焼成することで複合酸化物を得る試作を行っています。問題は使用後のルツボ。焼成した金属酸化物がルツボに付着し、除去出来ません。 王水を作って洗浄しようと考えています。 王水を扱う際、保護手袋はどんなものを使えば良いですか? 洗い物をする時に使用するゴム手袋(塩ビ?)で対応可能でしょうか?

  • 原子量が絡んだ計算

    原子量27.0の金属Mの酸化物を分析したところ、金属M約53%、酸素約47%であった。この金属酸化物の組成式は次のうちどれか。ただし、酸素の原子量は16.0とする。 答えは、M2O3(2と3は小さい→打ち方がわかりませんでした) 解き方を教えてください。お願いします。  

  • 遷移金属の酸化物の分析

    遷移金属の結晶構造を解析するには中性子回折、定量分析するには原子吸光でいいんでしょうか?? また遷移金属の酸化状態を分析するにはどのような方法を使用すればいいでしょうか?? 分かる方がいましたら、回答お願いします。

  • 金属石鹸の成分

    洗浄時に発生した汚れが金属石鹸かどうかを断定するにはどのような方法があるでしょうか? また、現在行った分析結果から断定できるでしょうか? (1)EPMA・・・何も検出されず。発生している汚れが薄かったか? (2)AES(オージェ)・・・C、Sn、Oが検出。すすぎ用の水の中にはSnイオンがたくさん溶け込んでいます。 (3)IR(赤外分光)・・・何も検出されず。金属石鹸って無機物? 分かることがありましたらお願いします。

  • 色ガラスについて

    るつぼを使って、ガラス作りの実験をした時に、ケイ砂と 四ホウ酸ナトリウムと酸化鉛と金属化合物を使いました。その時に使った、金属化合物が、塩化コバルト、塩化銅、塩化ニッケル、酸化銅、酸化マンガンの5種類を、使いました。5種類とも仕上がった時には、さまざまな色を持っていたのですが、どうして、金属によって、色が異なるのでしょうか?そこがわかりません。誰か教えて下さい。 ついでにですが、もし異なる金属、二種類を混ぜた場合には、二色のガラスができるのでしょうか?例えば、塩化コバルトと酸化銅を混ぜたら・・・・?。

  • 金属表面の分析

    金属(鉄・銅・亜鉛メッキetc)の表面が空気酸化や酸などの薬品で腐食した場合、 その金属表面の物質(酸化鉄やカルボン酸鉄etc)を特定する方法を教えて欲しいのです。 私は有機合成系の知識は持っていますが、無機系の知識はほとんどありません。 有機化合物でしたら、NMRやMSで構造解析をすれば物質を特定することができることを知っていますが、 無機化合物の分析について調べていたら、X線などを用いた様々な機器があり、どれを用いるべきかイマイチわかりません。 ご指導して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 水晶への金属蒸着

    現在、水晶基盤への金属蒸着を行っています。 装置は電子ビーム加熱型の真空蒸着装置を利用しています。 金属膜の厚みは100 nm程度で、バッファーとしてチタンを5 nm程度を使用しています。 この条件で製作した基盤を実験に用いているのですが、実験途中に簡単に金属膜がはがれてしまいます。 よりはがれにくい金属膜を生成するため、何か良い方法はないでしょうか?