• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUSの磁性化)

SUSは磁性化するのか?その種類や非磁性化方法は?

このQ&Aのポイント
  • SUSは磁性化するのでしょうか?その種類や磁性化の方法について解説します。
  • 一般的にSUSは磁性化することはありませんが、磁場によって一部のSUSは磁性化することがあります。具体的な磁性化の種類について詳しく解説します。
  • SUSが磁性化した場合、非磁性化する方法として磁場を取り除く方法や加熱して磁性を失わせる方法があります。詳細な非磁性化方法について説明します。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

・SUSでもフェライト系(SUS430等)とマルテンサイト系(420J2等)は強磁性。 ・非磁性はオーステナイト系SUS(304,316他)です。SUS304,SUS301等は常温で強加工を受けるとマルテンサイト組織が生じて、硬くて、磁化されるようになります、しかしSUS316にはSUS304現象は起きないようです,ほぼ非磁性を維持。 ・磁化を消す方法:?キュリー点(鉄鋼;770℃)以上に加熱、冷却する方法(但しSUSは、実用的に10001050℃)?磁気探傷後に使われている脱磁法、磁場を反転させながら次第に弱くして磁化をゼロにする方法(水冷銅パイプのコイル内を通過させて瞬時に脱磁が完了)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

誰でもお答え出来る範囲ですが、一般に厨房などに利用されるステンレスの板ではSUS430とSUS304があり、前者は磁性、後者は非磁性にて、マグネットで識別したりします。ただ、304でもシンク(水槽)などの絞り加工(塑性加工)をすると過酷な成型部分は磁性化します。対処は熱処理しか知りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SUS304の磁性について

    困っております。 SUS304の寸切(2メートル)を販売したところ、 ユーザーにおいて磁性が問題視されております。 JISG4303の規格(輸入品なので厳密には違うが)への適合性が論点となっており、 弊社見解  当該規格に磁性についての要求がなく、機械的性質や耐         食性に影響がないため、合格品。 ユーザー様見解 磁性があってもJISG4303に該当し適合していることの証明をする義務が販売者にある。 という感じです。 磁性がなぜ発生してしまうかの説明ができるのですが、 ”加工力とはどの程度か具体的な数値は?”のように非常にめんどくさい話になってしまっております。 そもそもJISG4303には、磁性についての決め事がなく、検査方法もないため、証明もできない状況です。 いづれにせよ、契約の段階で特別な磁性についての取り決めもなく、 JISG4303の規格も満たしている、 という部分の主張で(ユーザーのいう証明義務はない)問題ないという認識であっておりますでしょうか。 先輩方のご意見を聞けるとありがあたいです。

  • SUSの非磁性体材料を教えてください

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、SUSの非磁性体材料を教えて頂けませんでしょうか。

  • SUS304の磁性除去方法について

    sus304のプレス加工後(抜き加工)に帯びた磁性の除去方法は、 固溶化熱処理しかないのでしょうか? 何か違う方法はありますでしょうか? また、抜き加工する時に防ぐ方法はあるのでしょうか? 材料を加温するとマルテンサイトになりにくいので磁性が帯びにくくなるとありましたが、加温する設備が無く別によい方法がありませんでしょうか? sus304はt1.5*350*20の平板でプレス加工は外形・穴抜き加工のみです。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しく御願い致します。

  • 磁性のあるSUSネジ

    現在SUS304のタッピングネジを使用していますが、磁性が無い為ドライバーの先に着かず現場での組み立て性が悪いとクレームが出て困っています。ネット等で探してみたのですがなかなか見つかりません、どなたかSUS製(客先仕様)で磁性をもったネジを販売しているメーカーを教えて下さい。 沢山の解答有り難う御座いました。 世の中には色々と便利な物があると知りました。 今後は他の作業にも水平展開できるよう、自分なりに便利な道具を探って行きたいです。

  • ステンレスの磁性について

    ステンレスの磁性についてお聞きしたいのですが、 SUS304、もしくはSUS316等の元々非磁性のステンレスを加工すると磁性を帯びてしまいます。この加工によって帯びた磁性を取り除きたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? 例えば、「○○℃以上の熱処理を加えると磁性は消える」など。。。 なにかご存知でしたら、ご教授お願いいたします。

  • SUS410について

    SUS410について聞きたいのですが、調べたところSUS410は磁性があるらしいのですが、磁性があると帯電しやすいのでしょうか?専門ではないのでよく分からず困っています。 そしてもう一つお聞きしたいのですが、SUS410の硬さを教えていただけないでしょうか。ネットで検索したところヤング率は200GPaという値を見つけたのですが、硬さについてはHVという単位で記しているものがほとんどで、GPaで記しているものがなく困っています。SUS410の硬さは何GPaなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • SUS304の熱処理と磁性について

    SUS304について教えてください。 SUS304を旋盤加工した後、応力除去のため熱処理をしています。 熱処理は900±10℃の炉に2時間入れた後、炉冷しています。 SUS304は非磁性材料として利用したいのですが、加工誘起変態によりマルテンサイトに変わる可能性があることは承知しています。 この熱処理条件でマルテンサイトに変態する可能性はあるでしょうか? SUS304の固溶化熱処理では1010~1050℃に加熱後、急冷というのが 一般的のようです。

  • SUSについて教えて下さい。

    SUSにもいろいろありますが、 着磁性で且つ導電性のあるSUSと 導電性の全くない絶縁性のSUSがありましたら 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 冷間磁性がおきないステンレス

    SUS316で加工してもらったのですが、磁性がおきていました。 おそらく冷間加工の際におきたと思うのですが、何の成分で磁性がおきるのでしょうか? また、磁性がおきないステンレスはありますでしょうか。 お教えください。

  • オーステナイト系ステンレスの非磁性について

    いろいろ調べまして、 結晶構造と、“スピン”の向きが、 磁性に影響を与えるということは、 大雑把に理解したつもりです。 最後に、調べ切れなかった事を質問させていただきます。 wikipedia(2007年5月25日付け)によると、 オーステナイト系ステンレスは「非磁性体」と紹介されてますが、 実際、この「非磁性体」というのは、 「反磁性体」「常磁性体」「反強磁性体」のいずれでしょうか? オーステナイト系ステンレスで一概に括れない場合、 「SUS304」の場合で結構です。。 ご教授ください。 よろしくお願いします。