厚づけ銀メッキで黒色のものが付着する原因とその対策

このQ&Aのポイント
  • 厚付け銀メッキには脆い黒色のものが付着することがあります。これは液が老化した結果である可能性があります。
  • 炭酸根の蓄積は銀メッキに影響を与えることがあります。具体的な影響として、メッキ皮膜の剥離や変色が挙げられます。
  • 銀メッキ圧付け用の光沢剤を使用することで、良い光沢を得ることができます。さまざまなメーカーから製品が提供されています。
回答を見る
  • 締切済み

厚づけ銀メッキ

厚付け銀メッキでめっき皮膜に脆い黒色のものが付着します。液が老化しているのでしょうか? また、炭酸根が蓄積するとどういった影響がでるのでしょうか?銀メッキ圧付け用のよい光沢剤はないでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

現在銀メッキ(電気の接合部分)をしている物がありますが、立ち上げ当初、半田のマツヤニが悪さして染みが出たことがありました。どのような物か分かりませんが 前処理方法でメッキ後の光沢に影響するようです。 答えになっていませんが 参考まで

関連するQ&A

  • 銀メッキ液の変色

    現在シアン浴の銀メッキを使用していますが、アノ-ドを銀板とステン板 両方を使用しています。最近銀板を切らしまして、数日ステン板のみで補充はシアン銀カリを補充して使用していましたところ液の色が黒っぽく変色しました。めっきへの影響は若干付き回りが悪くなったようですが、あまり影響無いように思います。 変色の原因とメッキへの影響、改善の方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • すずメッキの光沢

    電線接続用の圧着端子(棒端子)にすずメッキを施しているものがあります。 通常銀色の光沢があるのですが、中には同一の製品であっても黒っぽいものが含まれている事があります。 銀色から黒色に変化する化学的なメカニズムと端子に与える影響について 識者の方、簡単に教えて下さい。

  • めっきの光沢基準

    「光沢銀めっき」と「無光沢銀めっき」の光沢基準(反射率、面粗さ、光沢見本など)はあるのでしょうか。 A社にお願いした光沢めっきと、B社にお願いした光沢めっきの外観光沢度合いが違って困っています。 公的な「光沢基準」はあるのでしょうか。 光沢を出すにはめっき液への添加物と思いますが、その添加物が何%以下が無光沢、以上が光沢めっきとかあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 04/09/22現在、まだ未解決です。 知見ある方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 亜鉛ニッケルメッキの摩擦係数

     亜鉛ニッケルメッキの摩擦係数についてお聞きしたいのですが。 ?クロメートの状態を同様として、メッキのみ新液(建欲したて)とそこそこランニングして老化した液で処理した場合、摩擦係数(静摩擦係数)に差はあるでしょうか? ?メッキ皮膜の硬度は摩擦係数に影響するのでしょうか?  各々その理由も分かると良いのですが。    以上、宜しくお願い致します。

  • メッキと半田付け

    9643に投稿した者です。 半田付け時に ・黒い粒が見える ・リードの先端に小さい半田粒が付着する ・全体的にボソボソっとした半田付けになる 等の現象が起こっています。 特定部品に起こるのですがそのメッキ処理が問題ではないかと思っております。 その部品のリードはメッキ処理された後に打ち抜かれ成型されるためにリードの側面等はメッキ処理されておりません。 これが何らかの影響を及ぼしていると思うのですが、どなたか気になることありましたらご教授願います。 ちなみに該当部品のメッキは銅メッキ(下地)スズメッキ(12μm)です。 全面をメッキ処理されたニッケルメッキ(下地)スズメッキには何の問題も起こりません。

  • 黒色メッキの半田付け性

    黒色メッキを施したコネクタ部品に半田がまったく付きません。 メッキの種類は 黒色ニッケルースズ合金メッキ(下地に無電解Ni)です。 考えられる理由として ・メッキの後処理に問題があるのか ・スズとニッケルの割合に問題あるのか ・半田付けの際のフラックスに問題があるのか などと思いメッキ屋さんと相談していますが なかなか答えがでません。 装飾メッキに半田付け性の性能を求めるのは無理なのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • メッキについて。

    樹脂製のエアクリカバー(アメリカン用)を買ったのですが現在黒です。 これを銀色にメッキしたいのですがどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

  • 無光沢メッキ

    NiやSnといった銀色のメッキでハレーションを抑えられるようなものは 無光沢メッキとなると思いますがどのようなものがあるのでしょうか? 黒色処理は仕様上不可です。 材質はSUS304 0.5tです エッチング加工で精度を求めるスリットを作成した後にメッキという工程を考えています。 TA処理されたエッチング材の使用です。 先にエッチング加工後にブラスト等で表面を荒そうとすると精度に影響が出てしまいますし、ブラスト処理済材はかなりの量でのロット購入になるようですので費用面から困難です。 また、バリやダレが出ては困る、金型を起こすほどの生産量ではないのでエッチング加工以外は考えていません。 色々と制約のある中で困っています。

  • 銀の光沢の起源について

    銀電極を濃硫酸中につけておくと、真っ白になるのですが、これは銀が硫酸と反応して別の物質を析出しているのではなく、 本来の銀の色が現れているのだと聞きました。 では、銀が光沢をもつのはなぜなのでしょうか? 酸化銀は黒色なので、一体何によってこの色が発生しているのでしょうか?

  • 黒ニッケルめっき(電解)と、亜鉛めっき黒クロメー…

    黒ニッケルめっき(電解)と、亜鉛めっき黒クロメートで色調の違い。 失礼いたします。 下記、他部署同僚より質問がありました。 何分詳細情報が少ないだけに回答しずらいと存じますが、どなたかご教授いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い申し上げます。 (質問内容) 黒ニッケルめっき(電解)と、亜鉛めっき黒クロメートで色調が違うのは何故でしょうか。 Niは黒色が薄く、光沢が有る。 Znは黒色がとても濃く、光沢は無電解Ni処理のよう。