磁石に対するステンレスの吸着性を比較してみました!

このQ&Aのポイント
  • ステンレスの中でも磁石に対する吸着性は異なることをご存知でしょうか?本記事では、SUS430とSUS316の比較表をご紹介します。
  • 具体的には、板材のSUS430とSUS316を比較し、どちらが磁石に強く着くのかを検証しました。結果は意外な結果となりましたので、ぜひご覧ください。
  • 磁石に対する吸着性はステンレスの種類によって異なります。SUS430とSUS316はどちらが磁石に強く吸着するのか、その差を詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

磁石に対するステンレスの吸着性

ステンレスという金属にも色々あると思いますが、磁石に対する吸着性の比較表などありませんか? たとえば、SUS430とSUS316(共に板材)はどちらが磁石に強く着くのか?などを知りたいのですが…。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

 以前にも,同じような質問があったと記憶していますが,SUS316は,通常では(過熱などで組成が変わらぬ限り),磁石には付きません。SUS430は,磁石に付きます。  オーステナイト系ステンレス(SUS304,SUS316など)は,付きません。マルテンサイト系ステンレス(SUS403,SUS410,SUS420など)は,付きまます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

『欲しい情報』と少し違うかもしれませんが、 下記でいかがでしょう? SUS430とSUS316は一覧表内にあります。

参考URL:
http://www.neji-no1.com/contents/03/suten/suten_toku.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

1.ステンレスの分類   ?フェライト系 13Cr SUS403,405,・・・420,430   ?マルテンサイト系18Cr SUS440AC   ?オーステナイト系18Cr SUS301,304,・・・・・316   ?析出硬化系   SUS630  バネ材  2.磁性の有無   ?オーステナイト系は、非磁性体で、素材の段階ではほとんどつきません。    但し、丸棒や板にする段階で冷間加工をすると加工誘起マルテンサイト変態を起こして、加工量により磁性が出てきます。  しかし固溶化熱処理をすることにより非磁性体に戻すことができます。   ??については、普通の磁石でも充分付き、磁石の吸着感覚では、鉄鋼と比較できないくらいよく付きます。   磁性の強弱ですが、フェライトスコープやフェライトインジケーターという特殊な測定器でなければ、測れません。        

関連するQ&A

  • 磁石とステンレスの関係

    磁石とステンレスの吸着性についての質問です。 SUS430のステンレス材に強い磁石と弱い磁石で をくっつけて、引っ張り試験をした結果、どちらも 同じ結果になってしまいました・・・。 何故なのか原因が解りません。 御教授宜しくお願いします。

  • 電磁石の吸着力

    市販の電磁石でものを運ぶことを考えています。 その場合、電磁石を90度傾けることもあるので、どれくらいの吸着力のあるものを選択したらいいか、悩んでいます。 つまり、市販の電磁石で表示されている吸着力は、水平の物体を吸着する力ですが、電磁石を90度傾けて物体を吸着した場合、どれ位で下に落下するのかということは、どう考えたらいいか、すみませんが、教えて下さい。

  • 電磁石の鉄芯をステンレスにした時の効果を教えて

    電磁石コイルの鉄芯に非磁性のステンレスを使用した場合、磁力は空芯と比較して強くなるのでしょうか? ネオジム磁石と電磁石を反発させる玩具を考えているのですが、コイルの鉄芯が磁性金属の場合、鉄芯に磁石がくっついてしまいます。かと言って空芯の場合は磁力が弱まってしまいます。 ステンレスやアルミのような非磁性金属を鉄芯にすることで、鉄芯ほどではないにせよ空芯より磁力が強まったりするのでしょうか?

  • 磁石とステンレス

    SUS304は普通 磁石に付かないとされています。例えばですが SUS304の 1mm位の針金をニッパで 1mm位にみじん切りに します。それに 磁石を近づけると アラ不思議 磁石にくっつくんです。もちろん元の針金は 磁石に付きません。この理屈は どうなっているのでしょうか?SUS304 でも 力を加え 分子的に ひずむと 磁石に付くようになってしまうのでしょうか。確かに 磁石に付く場所は ニッパで切断したあたりです。

  • 磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力も強い?

     (ネオジム)磁石の吸着力が強いほど、磁石同士の反発力が強いと考えて差し支えないのでしょうか?  電磁石とネオジム磁石の磁力(反発力)を利用した雑貨を企画しています。  できる限り低コストで強い反発力を得られる磁石はどの形状、厚みなのだろうかと頭を悩ませていたところ、ネオジムキャップは磁石の価格1円当たりの磁力が通常のネオジム磁石よるずば抜けていることがわかりました。(調べてみたらヨークというようですね。)  そこで疑問が生じました。単純に磁力が大きい磁石は、反発力も同様に大きくなると考えてもよろしいのでしょうか。

  • 電磁石の前にステンレスを置くと?

    平面の板状のもの(いわゆる定盤)の下に電磁石を複数設置して、その板状の上に置いた鋼製の物体をその磁力で固定しようと考えています。 このとき、平面の板状のものを軟鋼にするとその板自体が磁気を帯びてしまうので、非磁性体のオーステナイト系ステンレスにすべきだろうと思っています。  非磁性体の金属というものの意味がよく分かっていないので、教えていただきたいのですが、非磁性体のオーステナイト系ステンレスの下に電磁石をおくと、その上で固定物を吸い付ける磁力は大幅に減衰してしまうものなのでしょうか?それともそんなことはないのでしょうか?  仮に減衰する場合には、どれくらい磁力が落ちるのか、概算で計算する方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • NSSC180というステンレスの加工

    ステンレスで代表的な存在はSUS304だと思いますが、いろいろ調べていった結果磁石につくステンレスでSUS430に近い存在のNSSC180という材質を見つけました。 メーカーのカタログではかなりいいことだけ書いてあるんですけど、実際のところどうなんでしょうか? いろいろな数値が並んで表示されてても良くわかりません。 実際に加工されたことのある方教えてください。 SUS304の加工については大体のことは理解できるのでSUS304と比較してもらえるとわかりやすいです。 比較するポイントは ?穴(ドリル)加工について ?エンドミル加工について ?レーザー加工について ?プレス加工について ?溶接加工について この5点になります。 よろしくお願いします。

  • ステンレス

    ステンレスの加工図面を入手し加工検討したいのですが、 1.完成寸法 板厚=2.5+/-0.1 ですが、通常のSUS板材の板厚公差を検索しますと、+/-0.2位はあるため、3mm板材を購入し研磨をしなければならないかと考えています しかし、板材で厚さ公差が+/-0.05位のものがあればそのままワイヤーカットもしくはできればプレスなども視野に入りそうです 材料でこのような公差を満足するものはどのような指定をしたらいいのでしょうか、もしくはこのような板材は存在しますでしょうか これはお客様の商品で全体が30mm角で厚さが2.5mmのSUS304商品です 材料にお詳しい方教えてください

  • 電磁石についてお尋ねします。

    電磁石の両サイドをステンレス(SUS304,厚0.2mm)で密着させます。密着させた部分から 1.5mの位置で0.015T(150ガウス),600KHZの環境にしたいのです。 ステンレスに代わるものでも構いません。ただ、-50℃に耐える、錆びないことが条件です。 1、この場合電磁石の表面磁束は何T位が良いでしょうか? 2、0.015T,600KHZの及ぼす範囲は、密着面からどの位でしょうか?(例えば半径何m) 3、ステンレスより良いものがありますでしょうか? 市販の電磁石を買い、あることにテストしようと思っています。 よろしくお願い申し上げます。                    

  • 磁石⇔︎磁石、磁石⇔︎鉄、どっちが強力ですか?

    磁石⇔︎磁石、磁石⇔︎鉄、どっちが強力ですか? 素人質問で恐縮ですが、磁石同士の吸着力と、磁石と鉄の吸着力、どちらのほうが強力ですか?