• ベストアンサー

電磁石の吸着力

市販の電磁石でものを運ぶことを考えています。 その場合、電磁石を90度傾けることもあるので、どれくらいの吸着力のあるものを選択したらいいか、悩んでいます。 つまり、市販の電磁石で表示されている吸着力は、水平の物体を吸着する力ですが、電磁石を90度傾けて物体を吸着した場合、どれ位で下に落下するのかということは、どう考えたらいいか、すみませんが、教えて下さい。

noname#93878
noname#93878

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zettsei
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

そんな計算はしたこがないので自身はありませんが その場合摩擦不足とトルクによる落下が考えられると思います 摩擦は単純に吸着力N×摩擦係数μ>重量×重力加速度ならば大丈夫ですがトルクによる落下は 摩擦力不足で下に落下しないと仮定した場合、90度傾いた状態で下辺からの距離をRとすると 90度の状態で磁石にくっつく力Fは単位面積当たりの吸引力fとして f×Rを0から上辺まで積分したものです。 また、トルクは下辺を支点として、重力による力を積分すれば出ると思います。 磁石にくっつく力>トルクとなればくっついていられることになります。

noname#93878
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 確かに書かれているとおりだろうと思いますので、それで検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 磁石と紙が落下しない理由

    教科書に載っていた問題で恥ずかしながら分からないのですが、 「ホワイトボードに磁石で紙がとめてある。磁石や紙には重力が働いているのに落下しないのはなぜだろうか。理由を述べよ。」 というものです。最初は磁石とボードに働く磁力がつりあうのだと思っていましたが、磁力は水平に働くので重力とはつりあわないことに気づいたので、そこから分からなくなりました。落下しない理由を教えてください。お願いします。

  • 磁石の利用について

    今回、製品に磁石をネジ止めして鉄の壁にくっつけておく壁掛けの検討をしています。 そこで質問なのですが、吸着力何kgfの磁石を何個使えば製品は下に落ちていかないか?という計算方法を教えていただきたいのですが・・・。 現在、約600gの製品に対して1.5kgfの磁石を4個使用しています。 実験したところこれでは落ちていかないのですが、その計算がわからなくて困っています。 もっと吸着力が弱くていいのか?磁石を減らしても大丈夫か?という計算方法を御願いします。 初心者的な質問で申し訳ありませんが、よろしく御願いします。

  • 磁石は、重ねた場合と、並べた場合と、どちらが強力?

    教えてください。 ネオジム磁石の反発力を利用した雑貨を企画しているのですが、いかに少ないコストで強い磁力を作れるか悩んでいます。 異なる形状のネオジム磁石の吸着力と価格を調べてみると、細長い形状のネオジム磁石が、他の形状のネオジム磁石に比べて安くて吸着力があることがわかりました。 そこで質問です。 同じ磁石を2個重ねても吸着力は2倍にならないことは分かったのですが、同じ磁石2個を1センチほど離して並べた場合は磁力が2倍になったりするのでしょうか?

  • 電磁石の反発力はなぜ弱いの?

    ボルトに0.4mmφのエナメル線を200回巻いた電磁石を二つ作って実験していて気づいたのですが鉄棒などを近づけると数cm離れていても引き寄せ吸着され、そのままで離そうとすると相当強い力でないとできません。二個の電磁石の同極同士を近づけたとき同じような力で反発するかと思ったのですが反発する力がものすごく弱いのです。たしか、教科書には吸引力も反発力も同じだけあるとあったように思います。なぜそうなるのか、どなたか教えてください。反発を利用したおもちゃを作りたいのです。なにか、やり方に誤りがあるのでしょうか?

  • 磁石の重さ

    はかり、ドーナツ型の磁石2つ、棒(0グラムとします)を使います。 まずはかりの上に立てた棒に2つの磁石を通す。 このとき反発するように向かい合う極を同じにする。 そうすると上の磁石は浮いた状態になりますよね。 ここで質問なんですが、浮いている磁石は、はかりが指す重さに含まれる(磁石2個の重さ)か、含まれない(磁石1個の重さ)か? 予想では反発する力は下の磁石にもかかるから含まれるって感じです。 わかる方お願いします。

  • 旋回しているときの吸着力

    いつもおせわになっています。 吸着ノズルが旋回しているときの 吸着力の安全率を教えていただきたいのです。 吸着力に関して、検索すると 水平、垂直方向の吸着力の安全率は 掲載していますが、 すでに吸着ノズルが製品を吸着していて そのノズルが旋回したとき 製品が飛ばないためには 吸着力をどれくらいすればいいのか わかりません。 具体的に条件を上げますと 吸着穴径 φ0.3? 真空度  -30kPa 回転角度 90° 回転時間 0.03s 回転速度 1000rps 回転半径 35? ワークの質量 2.0X10-4g この条件で 吸着力…9X10-4N 遠心力…0.76X10-4N となりました。 実際にはこの条件で 製品が離れてしまいまいました。 計算上のどうしればいいのか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学理科の「力」の質問です

    選択肢の中から、「力の合力が0の場合と、0ではない場合に分けよ」の問題で 「0の場合」 ・平面を滑るドライアイス ・磁石の力で浮く地球儀 ・机の上にある本 「0ではない場合」 ・斜面を登る球 ・落下する球 ・動き始めの物体 が解答でした。 「力の合力が0の場合」とは分力が無いという意味でしょうか? また、「斜面を下る球」はどちらにも答えになっていなかったのですが、これはどういう解釈をすればよいのでしょうか?

  • 磁石以外に・・・

    磁石以外に、物と物をくっつける性質のある物体はありませんか? 壁面に、プラスチックファイル(縦12cm×横20cm)を 確実に付けて、何度でも着脱できるものです。 案としてあるのは、「ヌーサン(ヌードサンダルですかね?)」で 使われてるようなシリコンを応用できないか・・・というものですが、 いかんせん付けるモノが軽いですから、力を加えないと付かないだろうし、それに当たったら何でも付くのはあまり嬉しくないんです。 サッと付いてサッと取れるようなもの。 しかもできるだけ手軽に入手できる性質のもの。 もしあったら教えてください。

  • 電磁石についてお尋ねします。

    電磁石の両サイドをステンレス(SUS304,厚0.2mm)で密着させます。密着させた部分から 1.5mの位置で0.015T(150ガウス),600KHZの環境にしたいのです。 ステンレスに代わるものでも構いません。ただ、-50℃に耐える、錆びないことが条件です。 1、この場合電磁石の表面磁束は何T位が良いでしょうか? 2、0.015T,600KHZの及ぼす範囲は、密着面からどの位でしょうか?(例えば半径何m) 3、ステンレスより良いものがありますでしょうか? 市販の電磁石を買い、あることにテストしようと思っています。 よろしくお願い申し上げます。                    

  • 金属パイプ中に磁石を落下させる実験について

    金属パイプ中に磁石を落下させる実験について 次のように書かれているのを目にしました ”金属パイプと磁石の間に働く力は、距離の2乗に反比例します。” ここで言う”距離”とはどこと、どこの距離なのでしょうか? またどうして、働く力が距離の2乗に反比例するのでしょうか?