インバータモータに関する問題について

このQ&Aのポイント
  • 開発中の機械で使用しているインバータモータ(3.7KW 4P)がトリップしてしまいます。
  • 現在の機械では汎用モータ2.2 6Pを使用していて、インバータのトリップは発生していません。
  • 過負荷も現在の機械と同等ですが、インバータモータに詳しい方に相談したいです。
回答を見る
  • 締切済み

インバ-タモ-タについて

開発している機械にインバ-タモ-タ(3.7KW 4P)を使用しているのですが インバ-タがトリップしてしまいます。今現在の開発前の機械には汎用モ-タ 2.2 6Pを使用していたのですが問題がインバ-タのトリップはしていませんでした。過負荷も今現在の機械と同等なのですが インバ-タモ-タに詳しい方どうか相談に乗って下さい。お願いします

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

>3.7kWベクトル駆動専用モータ+5.5KWベクトルインバータです。 モーターより1サイズインバータが大きくてもまだ過負荷になるのですか? 再確認しますが過電圧では有りませんか? >機械の構造ですが クラッチを使用し原動主軸からの駆動をとっています。 まさか モーター回転中にクラッチをON/OFFさせるのですか? 負荷の急変は衝撃的に大きな物となりますが... 昔のアナログインバータの時代は過電流警報も結構いいかげんな 物でしたので,以前は良かったのかもしれません ベクトルインバータ専用モータとの事ですがエンコーダ付きですか? サーボモータと同様に偏差カウンタがあるタイプがあります 偏差オーバーアラームはでていませんか? 失礼ながら負荷イナーシャは厳密に計算されてますか? 負荷イナーシャに対する許容加速度は検討されましたか?

noname#230358
質問者

お礼

何度もありがとうございます。みなさまのアドバイスにより解決しました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

こんにちは 今までの回答者がどなたも問題にされていないのですが 再確認します 過去の状態 ? 2.2kW汎用モータ+3.7kWインバータの組み合わせ ? 2.2kW汎用モータ+電磁開閉器直接駆動 現在の状態 ? 3.7kWインバータ専用モータ+3.7kWインバータ ? 3.7kW汎用モータ+3.7kWインバータ ? 3.7kWベクトル駆動専用モータ+ベクトルインバータ 上記のどの組み合わせですか? 機械の負荷変動が多いとの事ですが機械の構造は? ? クランクプレスの様なタイプで主軸を駆動しますか? ? 走行台車ですか? ? コンベア ? シリンダ駆動(例えばミキサーとか洗濯機のデカイもの) No1 nomuraさんの返信に ”変動荷重が一番少ない時に25A”と有りますが,これは誤記? 原理的に荷重が多い時に電流は上がります 誤記でなければこれはたぶん錯覚です 上記?のクランクプレス型だと負荷変動は瞬間的であり過負荷となる 直前の負荷荷重を測定しなければなりません(これは難しい) たぶん過負荷トリップしたあとの荷重ではないのかな? また,過負荷の内容は?過電流ですか?過電圧では有りませんか? 一般的には減速時に回生電力が発生して,減速が早すぎると過電圧となります が,クランクプレスだとクランクの下死点で回生電力が発生します つまり定常回転時に力行と回生を高速で繰返す事となります ヘタをすると過電流と過電圧両方のトリップが発生します 回生過負荷の場合はオプションの回生抵抗を付ける事となりますが クランクの場合回生が大きくメーカー推奨より大きいものを選択します たぶん今回の物件での一番簡単な解決方法はインバータをサイズアップして 5.5kW7.5kWにするのが余計な手間を掛けるより簡単です メーカー代理店に苦情を言えば代わりのインバータは貸してくれるでしょう インバータを大きくしてモーターは焼けないのかと言う心配は有りません 原理的に電磁開閉器直接駆動以上のトルクはインバータは発生できません 当然,機械設計の段階での必要電力が合っているのが前提ですが ただ,一般的には機械屋さんが設計した必要電力は定常運転の平均電力であり 瞬時電力/加速電力までは機械屋さんは計算しません このあたりのところはインバータメーカーに依頼すれば,正確な加速電力等を 計算して適当なインバータの選定もしてくれます

noname#230358
質問者

補足

御回答ありがとうございます. 過去の状態は2.2kW汎用モータ+3.7kWインバータの組み合わせです。現在の状態は3.7kWベクトル駆動専用モータ+5.5KWベクトルインバータです。機械の構造ですが クラッチを使用し原動主軸からの駆動をとっています。変動荷重が一番少ない時に25A”と有りますがまちがえです。インバータメーカーにも問い合わせをしてみます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

変動荷重の一番数値の少ない所では周波数も最小の所でしょうか? 回転数が低過ぎで過電流になっているのかもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。周波数も汎用モ-タ同様に30hzを通常運転に使用しています。参考にします。御回答ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは。 6Pから4Pに変更された場合は回転数に関わる設定をみなおされましたか? ベース周波数の設定値が低いと、周波数の低い回転時にモーターに過電流が流れトリップする場合があります。 参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。回転数に関わる設定を見直しは行ったのですが 参考にしてみます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

おはようございます。 インバータドライバとモータの電流特性が合っていないのかも知れません。 ドライバのチューニングモードを利用して電流特性を再設定し直してみてはいかがでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。さっそく試してみます. AOTOチュ-ニングですね。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どの様な時にトリップしますか? インバーターの出力が、モーター定格以上の物をお使いの場合は次のようなことがまず考えられます。 1.過電流→過負荷 2.加速または減速時間が短すぎる。→パラメーター変更 3.出力側の漏電 4.入力電圧変動 詳しくは、使用状況が分からないと何ともいえません。 詳しく説明お願いします。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

補足

さっそくのアドバイスありがとう御座います。 補足ですが 変動荷重のある機械なのですが、トリップの起きるタイミングは変動荷重の一番数値の少ない所でのトリップです。インバタ-電流値を見ると通常時は10Aぐらいなのですが変動荷重の一番数値の少ない所では25Aぐらいまで上がります。

関連するQ&A

  • 全負荷と機械出力について教えてください

    電験三種の「機械」を勉強しています。次のような問題があり、公式を使って解くことは解いたのですが、他の問題をやってみてからもう一度この問題をやってみてやはり理解できていないのがわかりました。 全負荷と定格負荷、定格出力と機械出力がこんがらがっています。問題を検索してみたのですが、回答だけが書いてあってよくわかりません。 ※ここで知りたいのはこの問題への答えではなく、あとで書く【質問】です。 定格出力200kW、定格電圧3000V、周波数50Hz、8極のかご形三相誘導電動機がある。全負荷時の二次銅損は6kW、機械損は4kWである。 ただし、定格出力は、定格負荷時の機械出力から機械損を差し引いたものに等しいものとする。 (a)全負荷時のすべり〔%〕の値を求めよ。 (b)全負荷時の回転速度〔min-1〕の値を求めよ。 【質問】 (1)定格負荷=全負荷 で合っていますか。 (2)この問題での「定格負荷時の機械出力」の意味がわかりません。 (1)があっている前提になりますが、 問題から 定格出力(200kW)=定格負荷時の機械出力-機械損(4kW) になり、 全負荷時について 二次入力=定格出力+二次銅損(6kW)+機械損(4kW)(式(3)) だと理解していたので、わからなくなってしまいました。 (1)から定格出力=定格負荷時の機械出力なのではないかと思ったので。 定格負荷時の機械出力云々はひっかけなんでしょうか。 それとも式(3)が間違っているのでしょうか。 あまりにこんがらがって、上手く説明できなくて申し訳ないのですが、 詳しい方の解説をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 電気のブレーカーが落ちます。

    電気周りは初心者でなにぶん無知ですがよろしくお願いします。 工場には200Vの電源がきています。 ブレーカーは AC200-415V 200A 感度電流30mA GB-223EA 3P3E 225AF 3φ3W というものです。 つながっている機械は マシニングセンター 10kW タッピングセンター 10kW NCフライス     5.5kW ボール盤      0.75kW 2台 フライス盤     5kW 汎用旋盤      7.5kW です。 今わかっていることですが マシニングセンターとフライス盤、ボール盤、汎用旋盤の組み合わせで電源を入れてもブレーカーは落ちないです。 マシニングセンターとタッピングセンターもしくはマシニングセンターとNCフライスと組み合わせて電源を入れるとブレーカーが落ちます。 何か変わったことをしたとしたら、 最近、NC旋盤(5.5kW)と汎用旋盤の電源をつなぎ変えたくらいです。 電気屋さんはどこかがショートしているんではないかと言っていました。 でも2台電源を入れるとブレーカーが落ちるっていうのがよくわからないといっていました。 また、別の電気屋さんに相談したら機械がこれだけあるんだったら感度電流が30mAでは少ないと言われました。 感度電流が30mAはこの機械台数の工場では少ないのでしょうか?? それとも機械のどこか漏電しているところを探して直さなくてはいけないのでしょうか?? 駄文でわかりにくい点たくさんあると思いますが教えてください。

  • モーターの電流値の求め方わかりません

    現在O.4kwギャードモーター レシオ1/60 を インバーター制御駆動で使用していま す、負荷が若干増え、電流値が ~3,0Aとサーマル許容値を超えてしまいます。単純に今後負荷が同一であった時、ギャードモーター0.75kw レシオ1/60 に変換しようとした場合 電流値はどうなるのでしょう?  制御方式は 負荷←モーター←インバーター(1.5kw用電子サーマル設定変更可)←運転準備電磁開閉器(サーマル2.6Aトリップ)←電源三相交流200V です 小生 電気は専門では無いのですが 独自に知る必要があり どなたかご存知の方、 ご助力 お願いします

  • モーター電流がだんだん上昇しブレーカートリップし…

    モーター電流がだんだん上昇しブレーカートリップしてしまいます モーターで減速機を回し、その減速機からローラーを回している機械設備があります。 モーターから減速機はVベルト、減速機からローラーはローラーチェーンです。 モーターは200V3.7kw4P、減速機は確か1/289位のサイクロレデューサーです。 何十年も使用している設備です。 この度、インバータートリップが起き停止してしまうトラブルがありました。 もう一度運転し、制御盤にある電流計を見ると電流値がだんだん上がっていき最終的にインバータートリップで停止しました。 運転して急激に電流値が上がるのではなく、だんだん上がっていきました。 そこでVベルトを外しモーターと減速機を手で回したところ重かったり引っかかるような感触はありませんでした。 Vベルトを外したままでモーターだけ単体で回すと電流値は全く上がりません。 チェーンを外しローラーを手で回したところ若干の負荷はありますが、モーターと減速機で回る程度ではないかな?と思いました。 そこでお聞きしたいのですが、モーターは老朽化すると、ちょっとした負荷が加わるだけで、今までよりも早く電流値が上がってしまうことはあるのでしょうか? それとも、インバーター不良も考えられるのでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 異容量V結線についての、電験3種電力の問題について

    質問ですが、電験3種2007年、電力問16についての質問です。 2台の単相変圧器(75kVAと50kVA)をV結線に接続して、 三相平衡負荷(45kw、力率角進み30度)と 単相負荷( P kW、力率1)に供給した場合の、 単相負荷Pがとりうる最大の電力[kW]を求めよという問題で、 単相負荷は75kVAに接続されている。 この問題の解き方で、すべての負荷を容量[kVA]と直して、トランスの負荷分担を考えて 容量[kVA]の計算で最後まで出せないかと思うのですが、無理なのでしょうか?>< 答えは、45kwなんですが、何度やっても43.8[kW]で過負荷となってしまうんです。 何か良い方法があるのでしょうか、、、それとも無理なんですか? 長文となりましたが、よろしくお願いします。

  • サーマルトリップについて

    三相200[V] 定格電流値9[A] 2.2[kw]の機器が制御盤の中にあります。 この機器は、水中内に設置しタイマーで一日に運転・停止を数回繰り返します。 運転して8ヶ月程経ちましたが、過負荷でこの機器のサーマルが今までに3回トリップしました。 原因を究明しようと機器を水中から取り出した所、ゴミが詰っていたので取り除くと 運転時の電流値は下がりました。 ゴミを取り除くまで時間が経っていて、警報は解除されていたので、これが確実な原因かわかりません。 電圧を測定すると、R-S相間198[V]、S-T相間198[V]、R-T相間196[V]でした。 ここから質問です。 (1) 電圧の許容範囲は、電気事業法によると202[V]±20ですから、 182~222[V]までが許容範囲で上記電圧は問題ないと思いますが、 P=√3V×Icosφより、 電圧が下がっても動力容量[kw]は変わらないので電流は少なからず上がりますよね? (2) 盤より一次側での負荷が増えたり発電機を使用すると、 電圧降下が起き二次側にある盤の電圧が更に下り、 機器のサーマルがトリップするという事は有り得ますか? サーマルトリップの原因を究明したく、ご教授お願いします。

  • 交流モーターのトルクについて教えて下さい

    現在、15kw 10P の交流モーターの調子が悪く、 検討案として、インバーターを使用し、 15kw 4P の交流モーターを 24HZ で運転し、 15kw 10P 交流モーターの回転数に合わせようと検討しています。 そこで質問なのですが、 同じ 15kw の交流モーターで 極数が違うとやはりトルクも違うのでしょうか? 15kw 4P の交流モーターを 24HZ で運転しても トルクが足らず、過負荷異常となるのでしょうか? 極数とトルクの関係式等もあれば教えて下さい。

  • 負荷とトルクの関係

    現在3¢6P0,75KWのモータをインバータを使用し油圧ポンプを回して、油圧モータから負荷につないでいますが、負荷を入れた場合油圧モータの回転数、油圧ポンプの回転数、0,75KWモータの回転数が落ちます。この時の状態は A:(油圧ポンプのみの回転の場合)   モータの回転数494   油圧ポンプの回転数173   モータの容量0,11kw(インバータのデジタル表示)   モータと油圧ポンプとのプーリ比90¢:250¢   494-173-0,11KW B:負荷側(無負荷状態の時)   モータ回転数475   油圧ポンプ回転数165   油圧モータ回転数692   無負荷状態の時の負荷回転数1768   モータ容量0,23KW(インバータのデジタル表示)   油圧モータと負荷側のプーリ比100¢:250¢   475-165-692ー1768-0,23KW C:負荷を入れた状態   モータ回転数397   油圧ポンプの回転数117   油圧モータの回転数430   負荷を入れた時の負荷側の回転数1100   モータの容量0,54KW(インバータのデジタル表示で)   油圧モータと負荷側のプーリ比100¢:250¢   油圧3Mpa   379-117-430-1100-0,54KW-3Mpa AーBーCの状態のようになるので多分0,75KWのトルク不足で回転数が落ちるのではないかと考えてモータを0,75KWから6P3¢1,5KWに変えようかと考えているのですが、モータを1,5KWに変えた場合、Cの状態と同じ負荷と考えた場合1,5KWのモータの出力容量は大体0,75KW同じ0,54KWぐらいと思われますが、インバータを使用した場合6P0,75KWと6P1,5KWのトルク(負荷容量0,54KWと考えた場合)はどうなるのか?同じなのか(トルク的には1,5KWのトルクは0,75kwの2倍となると思われますが)Cの状態の時油圧モータの回転数を落とさないようにする為には、今負荷容量が0,54KWなので1,5KWの方がトルク力が強いので、1,5KWのモータの出力負荷容量が0,54KWよりUPの状態になって回転数を落とさないようにするのでしょうか? 

  • 電流値が下がらない

    ロールを回転させるために汎用ギヤモータ+インバータで制御しています(制御範囲は15-60Hz)。 今回、お客様より高速域をあげて欲しいとのことで、インバータギヤモータ+インバータ(0.75kW,制御範囲10-60Hz)に変更しました。 夏場は問題なかったのですが、寒くなったからか、朝一でインバータトリップが発生するようになりました。それを超えると、一日正常に使えています。 調査したところ、起動時の電流値が定格の200パーセントを超えることがあったので、スプロケット比率を、減速側に60パーセントくらいになるものに交換しました。 ところが、その状態でもトリップが解消しないとのことで再度調査を行ったところ、起動時/平常時とも電流値がまったく下がっていないことが分かりました。 スプロケットの交換によりモータ負荷が少しは減少していると思うのですが、このような現象になるのは、どのような原因が考えられますでしょうか。

  • 低圧電力の契約について質問です

    最近知ったのですが、主開閉器契約にすれば電気代が安くなると聞き 検討しています。 現在、負荷設備契約(契約13KW、力率80%、毎月の使用量6KWh程度) で月14000円程度払っています。 使用している機械は (1) 0.75KW (2) 0.75KW (3) 1.5KW (4) 2.2KW  (5) 3.25KW (6) 3.0KW の6台で、同時に使うことがありません。(ブレーカーは60Aが1個と20Aが5個付いています。) 月14000円からどれくらい安くなるものなんでしょうか? あと、こういったことは電力会社に計算してもらえばいいのでしょうか? よろしければお教え下さい。お願いします。