• ベストアンサー

バランスシートのスリム化について

経理初心者です。最近よく「バランスシート(貸借対照表)のスリム化」と聞くのですが、どんなメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.3

究極の目的はROA(Return On Asset:総資産利益率)の改善です。 ROAとは、企業の収益性を判定するための1つの指標で経営資源である総資産をどのように効率的に活用して利益を出しているかをみるものです。(※簡単にいうと、より少ない資産でより大きな利益を計上するのが効率がよいとする考え方です) 「ROA=税引後利益(当期利益)÷総資産」で求めることができます。 具体的な例で考えると A社は、10億円の総資産を使って1億円の利益を稼ぐ(ROA=10%) B社は、10億円の総資産を使って3億円の利益を稼ぐ(ROA=30%) であれば、同じ総資産額を使っていても、B社の方が効率良く利益を稼いでいることになります。 このROAを改善するには 1.利益率の改善(費用・コストの削減) 2.総資産の圧縮 が必要です。 「バランスシート(貸借対照表)のスリム化」は、上記「2.総資産の圧縮」に該当します。 ただやみくもに資産をスリム化するのではなく、基本は収益に貢献しない財産を圧縮して資産効率を上げるのが目的です。例えば、収益に貢献しない財産(遊休資産等)を売却したり、無駄な在庫を削減したり、債権の回収を早めたり、持合株式を売却したり、資産を証券化したり…と色々と方法はあります。 ちなみにROE(Return On Equity:自己資本利益率)は、株主資本(自己資本)をどのように効率的に活用して利益を出しているかをみるものです。 「ROE=税引後利益(当期利益)÷株主資本」で求めることができます。 ROA・ROEともに、企業の総合的な収益性を判断する指標ですが、ROEの方がより株主の利益を重視した指標になる訳です。 http://www.ccsjp.com/kaikei/kaikei209-1.htm http://www.jmrlsi.co.jp/menu/yougo/my08/my0816.html

参考URL:
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/yougo/my08/my0816.html

その他の回答 (2)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

バランスシートのスリム化というのは、余分な在庫はおかず、無駄な設備投資はしない。それによって借入金の少ない貸借対照表を作ろうということなのですが、その意味は#1の方の意見の蒸し返しになってしまいます。 メリットというと在庫を適正に保つということと、不必要な過剰設備投資をしないということにより、必要なときに必要なだけものを買うという精神を養うことができることです。 他には、確かに借金を減らすことで自己資本比率はあがりますが、その場合は自己資本の構成内容が問題です。 ROEが高いことを前提とした場合は自己資本比率が高いことはメリットとなります。

回答No.1

簡単に言えば、貸借対照表のダイエットですねw 脂肪(負債)の多い会社よりも少ない会社の方が健康的ですから。 例えば、他にも方法がありますが債権の流動化(売掛金や受取手形などを現金にする)などにより余分な脂肪を燃焼(圧縮)して、企業の健康(財政状態)を管理します。現金があれば金融負債が減らすことができますからその分支払う負債の利子が減ることになります。必然的に、自己資本に比率も上がることにより財政状態が改善されます。

関連するQ&A

  • 賃借対照表と貸借対照表の違い

    大手の企業でも間違っているらしいので、なにが正しいのかよく分からないのですが、バランスシートについて教えてください。 一般的には「貸借(たいしゃく)対照表」のことを「バランスシート」とイコールであるといわれているのですが、大手企業の年次決算における報告書において、「バランスシート」のことを「賃借(ちんしゃく)対照表」と書いて掲載している会社が結構多いです。 私の認識では「貸借(たいしゃく)対照表」が「バランスシート」とイコールで「賃借(ちんしゃく)対照表」は財務諸表の一種であるという認識なのですが、正確な違いというものがよく分かりません。 どなたか、明快なお答えをご存知な方どうかお教え下さい。 お願いいたします。

  • 日本中の中小企業の貸借対照表のバランスシートは官報

    日本中の中小企業の貸借対照表のバランスシートは官報、日刊新聞、インターネットのいずれかに必ず公開しなくてはならないと法律で決まってるということは町中にある個人飲食店の喫茶店とか個人経営の一人親方の職人の会社のBSは誰でも見れるってことですか? 上場企業以外は官報に載せてると思うのですが会社のバランスシートが公開されてつ官報ってどこで見れますか?

  • BS科目って何ですか?

    簿記、会計、全く分かりません。 なのに、経理に携わることになりました。 ものすごく辛いです。基礎の基礎から勉強しなければ。 そこで、質問です。BS科目って、何ですか? BS:バランスシート:貸借対照表っていうのは 分かったのですが、BS科目は基本中の基本なのか 載っていません。なにが基礎かどうかも分からない 状態ですので、どなたか教えていただけませんか?

  • 貸借対照表について教えてください!

    個人事業主で経理2年目の初心者です。 今年から簡易式帳簿で青色申告をする事になりました。 経理の勉強と、帳簿に記入していくのと同時進行で 頑張っています。 現金出納張などに貸借対照表というものがありますが、 私のように簡易式帳簿を採用する場合には、 貸借対照表は、あっても無くても どちらでもよいもの なのでしょうか? 貸借対照表について、まだよく理解できていません・・・ 経理をご存知の方にとっては、大変簡単な問題かもしれませんが 宜しくお願い致します。

  • 貸借対照表の見方

    貸借対照表で、棚卸資産のデッドストックの製品を廃棄処分した場合 貸借対照表上どのような影響が、発生するのでしょうか?利益剰余金 が減り、会社の現金が減少するのですか?バランスシート上どのような 影響が出るのか、詳しく教えてください。

  • 損益計算書の当期利益表記について

    勘定奉行を使っています、損益計算書の当期利益・前期未処分利益は 貸借対照表のどの項目に反映されるのでしょうか? 貸借対照表のどこを見ても載っていません貸借対照表の資産の部の 表記が変わったのですね。 経理を長く離れていたため良く分かりません、どなたか詳しく 教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 10年分のバランスシートを分析したいのですが

    企業の貸借対照表を10年間ならべて分析したいのですが、ほとんどの会社では3年~5年分くらいしか、公開していません。 ネット上で検索できるようなサイトがありましたら教えてください。 又、ネット以外でも公開しているところは、あるのでしょうか

  • バランスシート(貸借対照表)の差額について

    バランスシート(貸借対照表)の差額が一定金額増え続けている理由をご教示願います。 【間違えについて】 4月のA部署(長野部署)とB部署(東京部署)の売上の消費税計算を5,000円分、テレコした 長野…消費税を5,000円少なく算出 東京…消費税を5,000円多く算出 ※長野の売り上げ5,000円分を東京の売り上げとしている 【問題について】 東京のバランスシートでお客様の買掛金と、弊社の売掛金の残高を比較したときに、以下の通りに増え続ける 「東京のバランスシートの買掛金と売掛金残高の差額」 4月…-5000円 5月…+10,000円 【質問内容について】 東京のバランスシートで、4月の買掛金と売掛金の残高差額が-5000円になる理由はわかるのですが、 5月では+10,000円(+5000円ではなく2倍)になる理由をご教示願います。 また、上記の算出に必要かわかりませんが、売上・入金の詳細条件を記載します。 宜しくお願いします。

  • バランスシートについて素朴な質問です

    貸借対照表で右側に資金の調達(負債など)左には資金の運用(購入など)それで簿記では右が借方、左が貸方と呼ばれているようですが、由来はどういう意味でしょうか。私的には反対で右が資金を借りるのだから、借方というイメージなのでしっくりきません。くだらない質問で申しわけありません。よろしくお願いします。

  • キャッシュフローとバランスシートの整合性について

    貸借対照表にある資産・負債の変化額とキャッシュフロー計算書の資産及び負債の増減の数値が合わない理由として代表的なものを教えていただけますでしょうか?? 私の見たものの中では、単体では双方があっているにも関わらず、連結となると数値がずれてしまっているというものが多いような気がします。 会計を学び始めて日が浅い為、簡単な質問となってしまってるかもしれませんがどうかご回答の程、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう