磨耗しない樹脂で凝集性を防止する方法

このQ&Aのポイント
  • SUS製容器内での粉体混合試験で、1つの原料の凝集性が問題となっています。凝集性を防止するためには、ボールを使用することが有効です。
  • 製薬においてはコンタミを避ける必要がありますが、磨耗しない樹脂は適切な材質です。ボールを使用して粉体を混合することで、凝集性を防止できます。
  • 約600rpmでシェイクする機械に樹脂製のボールを入れることで、粉体混合時のダマ発生を防止できます。磨耗しない樹脂は適切な材質ですので、おすすめです。
回答を見る
  • 締切済み

磨耗しない樹脂

SUS製容器内で粉体混合を試験していますが、1つの原料に凝集性がありダマ発生が問題となっています。これを防止するためにボールを入れてみたいのですが製薬ですのでコンタミは絶対に避けなくてはなりません。樹脂で磨耗しない材質についてご存知の方アドバイス下さい。機械は約600rpmでシェイクしています。よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

磨耗し難い樹脂を探しているとの事ですので答えます。 テフロン樹脂・MCナイロン・ジュラコンなどが比較的手に入り易い物です。 御参考までに

noname#230359
noname#230359
回答No.2

重量(比重差が大きくないと)がないと粉砕出来ないと思いますので、容器内面にテフロンや、PP板等を張り付けて、ボールを金属(SUS球や、セラミック球)にした方が内容物が壁面にもくっつかずにダマになりにくいかもしれませんよ! ご参考まで。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

コンタミの事を考えると、テフロンボールや、デルリンボールなんかが良いと思います。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • ミキサー羽根の磨耗と品温上昇

    現在、粉体の混合を行っています。 ヘンシェルミキサーにて無機粉体(硬いです)を混合していますが、粒径がサブミクロン程度の粉体を使うとSUS羽根が磨耗すると共に温度が急激に上昇してしまいます。10Lスケールで1000rpmで回してみたらおおよそ30℃から70℃以上まで上昇します。 あまり攪拌速度を落とすと混合できないのですが、磨耗と急激な温度上昇は避けたいです。 金属コンタミはNGなので、磨耗と温度上昇を出来る限り抑えるような知見を御教授頂ければ幸いです。 合金等での耐磨耗処理だけで良い案ないでしょうか?

  • 小麦粉の凝集ダマ防止

    小麦粉(ダミー原料)を500cc容器に投入しこれをシェイキングします。過去に容器壁面への付着問題がありましたがまずこれはクリア出来ました。次に問題なのが凝集ダマになってしまうという点です。うまくこれを防ぐ方法がないでしょうか。容器はSUSを使用しています。

  • 高硬度の樹脂

    粉砕容器として加工製作(1L程度)したいのですが中にアルミナボールを入れてシェイクします。出来るだけ硬い樹脂容器が必要なのですが何かよい材質はないでしょうか。ちなみに現在はジュラコンを使用しています。

  • 小麦粉の付着防止可能な材質

    小麦粉を他の物質と混合するため容器に入れてシェイキングを行うのですが、容器壁面への付着(固着)がひどく困っています。静電気などの影響も考えられるのですが何とか容器材質でクリア出来ないかと思案中です。どなたかアドバイス頂ければ幸いです。コンタミの心配が無ければ金属・樹脂は問いませんが、出来れば樹脂系でと考えています。

  • ホッパー、配管への粉体の付着防止策について有効な…

    ホッパー、配管への粉体の付着防止策について有効な手立てを教えてください。 混合された原料を袋に充填する際に、ホッパーや配管に付着した粉が充填のタイミングと異なったタイミングに落下し、袋のシールが上手くできず困っています。粉の防止策としましてバイブレーションは活用しておりますが今一効果がでません。バイブレーションの取り付け方向も調べましたが知識が薄く分かりません。又、そのほかの方法で付着防止につながる施策を教えてください。 粉体は自由落下で粉の流速や物性を変えることはできない前提で考えております。

  • 食品用タンクに適するSS材を教えてください。

    食品用の設置タンクの設計をすることになりました。 今回のお客様の要望は、タンクの材質はSS400にしてほしいとのことです。 SUS材でのタンク設計は数多くしてきましたが、SS400では初めてです。 SS400、SPHC、等の鉄材の種類、仕上げなどが全く見当がつきません。 食品なので、コンタミなどが容器内部に入るのは厳禁です。 どなたか食品用のタンクに詳しい方、材質、仕上げ、溶接などの仕様をどのように設計すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターフェックスで見たダマ防止攪拌機

    数年前インターフェックスだったかで見た攪拌機を探しています。 特徴は ・1m位の棒の先に3~4枚のプロペラが付いている。 ・上部はモーター。 ・スタンドに立てて下部の容器の液体を撹拌する。 ・大きな特徴はプロペラの数十センチ上に円盤状(うろおぼえで思い出せない)の物が付いていて、それのおかげでダマが出来ずに粉体を水に混合する事ができる。 というものです。

  • ワークガイド材質について

    装置にて搬送されているワークとワークガイドの擦れにより、ワークガイド磨耗が著しく困っています。 ・ワークは質量10g程度の樹脂製品。 ・ワークガイドはSUS304薄板の折り曲げ加工品。 ・ワークは数mmピッチでピッチ送りされ、ワークガイドに掛かる負荷は概ねワーク質量のみ。 ワークガイドのライフアップに取り組みたく、一先ず対磨耗性を向上できる材料を探しています。 ・擦れによる磨耗に強い材質(1.5倍程度のライフアップを期待) ・価格はSUS304と概ね同等 ・現行品と同様に折り曲げ加工可能 上記条件に適合しそうな材質、御教示戴ければ助かります。

  • 焼き付け防止材質と硬度

    S45CでHrc45~50の部品を両側BC-3加工品で挟んでおり、 週に1度位S45Cの部品が摺動します。 その際、銅が摩耗することがありました。 よって材質の再検討をしたいのですが 何か推薦いただける物があればお願い致します。  但し使い勝手として部品は200℃位のヒートアップをし 内径側には溶融された樹脂が通過しております。 (意味不明かな・・?) 1.焼き付け防止(剤は、添付できません) 2.摩耗は避けたい為硬度が必要・・・、但し45以下・・・? 3.銅系類は止めたい

  • 溶液かくはん時のモレ対策について

    お世話になります。 早速ですがご質問があります。 対象の装置は、医療用の機器になります。 【質問】 樹脂製容器に水とアルカリ性洗剤を5:1に混ぜた溶液を300μℓ入れ攪拌させると、容器から溶液が溢れ出してしまいます。 この溶液の攪拌時のモレを防止したいのですが、良いアイデアはないでしょうか? ≪補足≫ ・樹脂製容器の材質はPS(ポリスチレン)です。 ・樹脂容器は、理科の実験で使用するような縦長のフラスコ形状で、  最大容積は700μℓになります。 ・モレが発生するのは溶液が300μℓの時で、280μℓでは発生しません。 ・攪拌は偏心モータによるもので、定量的な動きで攪拌はしておりません。 尚、上記溶剤より表面張力の高い純水を使用すると、攪拌時のモレは発生しません。 また、樹脂製容器および溶液は一般市販品のため、これらを設計変更することは不可能です。 何か良いアイデアがあればアドバイスお願いします。 よろしくお願い致します。