結婚挨拶前に彼の父親が亡くりました。香典と挨拶は?

このQ&Aのポイント
  • 結婚挨拶前に彼の父親が亡くなり、香典と挨拶のマナーについてアドバイスをお願いします。
  • 遠距離でお付き合い中の彼の父親が亡くなり、結婚挨拶のタイミングと香典の送り方について相談です。
  • 彼の父親が亡くなったため、結婚挨拶の時に香典を渡すのは失礼でしょうか?また、葬儀に参列しなかったことをどのように伝えるべきかご教示ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚挨拶前に彼の父親が亡くりました。香典と挨拶は?

長文になります。 香典と挨拶・マナーについてアドバイスをお願いします。 遠距離で3年程お付き合いしている彼の父親が今朝亡くなりました。 彼とは結婚する予定で話を進めていて、私の両親には挨拶済みで、 次は彼の両親に挨拶を、と思っていた矢先でした。 彼の両親は、私(彼女)の存在すら知らない状態で、お会いしたこともありませんが 彼から私のことをご両親に伝えてもらい挨拶に伺う予定でした。 近いうちに、お会いできると思っていたので、非常に残念で葬儀に参列したい気持ちはありましたが、 ・家族葬 ・亡くなった当日にお通夜で遠方のため難しい(飛行機使用) ・私の存在を知らない状態でいきなり参列はご迷惑になる・非常識 と思い葬儀には参列せず、香典も送っていません。 私の両親も香典を送ろうとしましたが、知らない状態なら送れないという話になりました。 49日以降の落ち着いた頃に、彼とよく話し合い、彼の母親に結婚挨拶に伺おうと思っています。 その時に、お線香をあげさせていただき香典をお仏壇に供えようと思っていますが、 結婚のご挨拶時に香典をお渡しするのは失礼でしょうか。 まず、「息子の友人」として香典をすぐにでも郵送するほうが良いのでしょうか。 また、葬儀に参列しなかったことをどのように伝えたらいいのか悩んでいます。 他に、後日挨拶に行く場合の手順と注意点などありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

まず彼は貴女の御両親とは面識はありますが、彼の御両親とは 貴女との面識はありませんから、貴女の御両親が彼の御母さん に対して御香典を包む必要はありません。 包む包まないは面識がある無しで考えましょう。 貴女はそれでは気苦しいでしょうから、御香典は彼に託して下 さい。現在の関係は知人関係で、結婚を約束した結納さえ済ま せていない段階ですから、貴女は御通夜や葬儀に参列するのは 止めた方が良いと思います。 彼はお父さんの死去から喪に服す期間に入ります。親の死去に て喪に服す期間は1年ですから、この期間中に結婚の話をする のは避けましょう。当然ですが結納も結婚式も駄目です。 仏教では喪に服している期間は、一切の祝い事を慎むように言 われています。彼は喪が明けるまで初詣等は行けませんから、 その点は注意して下さい。 四十九日後に御線香を上げに行きたいと言われてますが、彼の 御母さんは悲しみにふされているのですから、行かれると結婚 の話題も出ますから、喪が明けるまでは行かれない方が良いと 思います。 葬儀に結婚の話をして御香典を出す?。何を考えているのです か。何度も書きますが、不幸があった場合は祝い事は一切慎む とされてます。つまり葬儀に結婚話はしては駄目なんです。

korokoromican
質問者

お礼

面識がある無しで考える・・・確かにそうかもしれません。 やはり面識がない状態だったので香典をお渡ししない方が良いのですね。 彼に託して香典をお渡ししようかと思いましたが、香典は一切受け取っていないとのことでしたので、私も渡さないことになりました。 葬儀への参列も、非常に悩み結局参列しませんでしたが、 やめておいてよかったのですね。 挨拶等に関しても時期をよく考えてからにします。 確かに喪に服す期間にお祝い事は慎むべきですね・・・ 自分の配慮が足りなかったことが非常に恥ずかしいです。 ご指摘ありがとうございました。とてもためになりました。 まずは、彼自身を支えることを第一に考えていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。 ----------------------------------------------------------------- 皆様のご意見全てとても参考になりましたが、挨拶のタイミングに関しても詳しく教えていただき、とてもためになりましたので、ベストアンサーとさせていただきました。 皆様、ご回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17647/29470)
回答No.5

こんにちは 挨拶もしていなくて、ましてや存在も知らないのなら ご遠慮されたほうがいいと思います。 49日後のご挨拶も半年後位に伸ばしたほうが無難です。 お二人の中では決まっていたことかもしれませんが 突然お亡くなりになり、気持ち的にもそのくらいでは 落ち着かないことも考えられます。 そこにきて、結婚のご挨拶は非常識な感じも否めません。 勿論、その時にお香典をお渡しするのは論外です。 なんでも一緒にすまそうとして、慶事と弔事を混同させるのは マナー違反です。 お香典をお友達としてなら 彼氏に相談して送ったほうがいいです。 何事も一人で勧めるのは失敗の元ですから。 ご挨拶もまだ、ご結婚の許可もいただいていないうちから 参列するのは非常識だと思い 勝手とは思いましたが、ご遠慮させていただきました。

korokoromican
質問者

お礼

こんにちは。 やはり挨拶もしてもいない状態ならば、何もしないほうが良いようですね・・・。 こちらで回答いただき、彼に香典を渡そうと思いましたが、彼から誰からも香典を受け取っていない、とのことでしたので、香典は渡さないことにしました。 挨拶もやはり一緒に行うのはマナー違反なのですね。 突然のことだったので、ご家族も彼自身もしばらく大変だと思います。 時期をよく考え、彼とも相談しご挨拶に伺おうと思います。 とても参考になりました。ご回答ありがとうございました。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.4

香典を渡さなくてもいいんじゃないでしょうか? 渡すとなるといろいろ難しいのですが、そもそも渡さなくても良いと思うのです 貰った方も困る気がします 渡す必要のないものを渡して相手を困らせる事もないかと。 ※遺族は香典が欲しいわけでないので ただ今年は喪中となり年内に式は挙げられない事も考慮してしばらくは挨拶も先延ばしでもいいかもしれません

korokoromican
質問者

お礼

確かに渡さないことも選択肢の一つかもしれませんね。 突然のことで、ご家族はもちろん、彼自身もしばらく色々と大変になりそうです。 挨拶も先延ばし等、今後の予定をよく考えていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14819)
回答No.3

彼が、お母様に、実は結婚しようと思ってる人がいて彼女の家には挨拶に行って 親に会わせようと思ったら・・・って説明をして、まだ会ってもないから バタバタしてるしって話し合って葬儀は遠慮してもらったけど 香典は預かってるって(彼に立て替えといて貰って、お父様の名前で) って彼に言ってもらっとけばいいだけでは? 私も同じような感じで婚約前でしたが、お婆様が亡くなられたので父と一緒に 参列しました。

korokoromican
質問者

お礼

zabusakuraさんの場合は葬儀に参列されたのですね。 私もできれば参列したかったので、参列しなかったことを今も悩んでしまっています・・・。 彼に私のことを話してもらい、香典を渡してもらおうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

> 私の存在を知らない状態でいきなり参列は >ご迷惑になる・非常識 ではないし、その意味が良くわかりません。。。 > 結婚のご挨拶時に香典をお渡しする ってのが非常識かな。。。 結婚しますってより、結婚考えている彼女です。と 紹介程度に収めるべきでは? 婚約程度に収めて、喪が明けてから 改めて結婚の挨拶をするべきでは ないでしょうか。

korokoromican
質問者

お礼

葬儀への参列は非常に悩みましたが、調べたところ、面識がない状態でしたし、親族のことを考えると参列するのは控えたほうがよさそうとの意見もありましたので、今回は参列しないことにしました。家族葬でなかったら、彼の友人として参列させていただいたかもしれません。 おっしゃるとおり、彼の母親へのご挨拶も延期し、彼と相談して改めて考えて行きたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

>彼とは結婚する予定で話を進めていて であれば婚約しているわけですよね。 まずは彼が親にその件を話して、「彼女から香典を預かっている云々」と言ってもらった方がいいでしょう。 したがって香典は彼に託します。

korokoromican
質問者

お礼

結婚の予定ですが、まだ彼のご両親は私の存在すら知らない状態です。 おっしゃるとおり、まず私のことの話をしてもらって、 彼にお願いして香典を渡してもらおうと思います。 とても参考になりました。ご回答ありがとうございました。

korokoromican
質問者

補足

お礼のコメントをさせて頂きましたが、その後、彼から香典は全て断っているとのことでしたので、お渡ししないことになりました。 アドバイスいただいたのに申し訳ありません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理妹の父の葬儀・香典について

    葬儀・香典について教えてください。 先日、私の弟のお嫁さんのお父さんが亡くなりました。 出来れば、通夜葬儀共参列したいのですが、仕事が休めなく葬儀には出られないので、お通夜のみ参列しようと思います。 1)お通夜のみで失礼ではないでしょうか?両親は通夜葬儀両方出ます。 2)私は結婚しており、主人は仕事のため私のみの参列です。その場合香典はいくら包んだら良いですか?香典袋には主人の名前を書けば良いですか? 3)私は親族(親戚)の席か一般弔問席か? 4)もう1人の弟がいるのですが、未婚で母と同居(父は別居)しており香典は母と一緒に包み5万円でよいですか? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 婚約者の祖母が亡くなりました。通夜とお香典は?

    婚約者の彼の祖母が亡くなりました。 通夜、告別式の参列と香典について質問させてください。 まず、私と彼の状況ですが・・ ・彼と私の双方の両親には挨拶を終え、結婚の承諾は得ている ・双方の両親の顔合わせは済んでいない ・結納、披露宴は行わず、入籍のみする予定 ・先月彼のお父さんが亡くなり、入籍日は延期となり未定 ・彼のお父さんの通夜、告別式は家族葬だった。その際は、参列させてもらった なお、喪主からの意向で、香典や供物は用意しなかった ・彼の祖母には会ったことがない ・通夜、告別式は遠方 上記のような状態です。 この場合、 (1)通夜、告別式には出るべきか? (2)香典、供物は用意するべきか? もちろん彼にも相談する予定ですが (1)については「(私に)任せる」と返事が返ってきそうなので 困っています。 ちなみに、私自身は参列したくないと思っています。

  • 香典について

    社員の方のお通夜で会社から香典をお渡しする場合、 通夜、葬儀と参列するとき、個人的には葬儀の際に 持参しても良いのでしょうか?

  • 香典の常識

    会社で取引先の葬儀に出席する時の香典の扱いです。会社名義で香典を出すのですが社長は通夜ではなく告別式出る場合、他のものが通夜に参列する時、香典は持っていかないのが普通ですか?(翌日社長が持参するため)それとも通夜に参列するものが代理で香典を出し翌日の社長は通夜に香典を出した旨を述べ手ぶらで行くのが良いのでしょうか?

  • 会社から出す香典について

    今回社員の義母がなくなり香典を会社として出すことになったのですが、 一つ渡し方で解らない点があります。 社長名で出すのですが、下記の場合はどのように対応したらよいのでしょうか?  1 社長は通夜に参列しないが、葬儀には参列する  2 社長は通夜にも葬儀にも参列するが、直接会場に行く為    渡す機会がない  3 社長が通夜にも葬儀にも参列しないが、香典は渡したい場合 以上3点です よろしくお願いいたします。 あと、香典の渡し方のマナー等記載されているページがありましたら 教えていただけるとうれしいです。 (探してもいまいち解らないので、今後の参考にさせてください)

  • 通夜と葬儀と香典

    このカテゴリーでの質問は初めてです。 何卒宜しくお願いします。 昨日、趣味を通して知り合った方のお父様が亡くなられました。 この方とは友人としてお付き合いを始めて1年程になります。 飲みに行った事も数回ありますが、この方のご家族とはお会いした事はありませんし、亡くなられましたお父様もお会いした事もありません。 この場合、通夜や葬儀は出席すべきなのでしょうか? 共通の他の友人の中には「通夜と葬儀には参列せず、時間をずらしてご挨拶をする方が良い」と言う方や「通夜と葬儀に参列するより合間をみて、自宅へご挨拶が良い」と言う方、また「通夜に参列すべき」と言う方や様々で、対応に苦慮しています。 この場合どうしたら良いのか、ご教授頂ければ幸いです。 まず ①通夜や葬儀への対応 次に ②香典はどのくらい包むものなのか? この2点を宜しくお願いします。

  • お香典 郵送の時のお悔やみ状について

    昨日、友人のお母様が亡くなり、葬儀も終わっていることを知りました。 その友人は、3年前私の父が亡くなった時お通夜に参列してくれました。 その時お香典ももらっているので、お香典を渡したいのですが、 普通なら、家も同じ市内なので自宅に伺ってお線香をあげた方がいいと思いますが、 友人は、今回の葬儀もあまり回りに知らせたくなかった様で、葬儀に出席した人(友人と親友)に私には言わないように伝えていたそうなので、郵送でお香典を届けようと思います。 (友人と私は3年前の父の葬儀以来会っていません) その時にお悔やみ状を同封していのですが、どのように書けばよいでしょうか? 色々調べてみたのですが、“遠方で伺えず~”など合うものがなく困っています。 よろしくお願いします。

  • 先日亡くなった大叔母への香典について

    先日、母方の大叔母(祖父の妹)が亡くなったのですが 私がその事実を知ったのは御通夜・葬儀が全て終わった後でした。 (祖父・叔母・従弟は葬儀に参列してたようです。) 大叔母は私の母(故人)を生前凄く可愛がってくれて いつも身を案じてくれていたようなんです。 (現に、母だけでなく父の葬儀・四十九日にまでお心遣い頂いた程でした。) それだけに、通夜・葬儀に参列できなかった代わりに 大叔母の四十九日にはお香典を 仏前に供えさせてもらえればと思っています。 そこで、質問なんですが… (1)香典で包む金額なのですが、以前両親の葬儀・四十九日の際 この大叔母には総額で4万円包んで頂きました。 なので、それに見合った金額(2~3万円ぐらい)が良いのか それとも身の丈に合った金額(1万円程度)でも構わないのかで とても悩んでおります。 葬儀に参列した叔母にも相談してみたのですが、 「爺ちゃんが10万円も包んでたから、包まなくても良いんじゃないか?」 「でも、そうやってお世話になったんだから1万円でも包んだ方が良いかも?」 など、叔母も考えが定まらないようでした。 このような場合には、香典として幾ら程包めば良いのでしょうか? そして、お供物・供花なども併せてお供えした方が良いでしょうか? (2)この香典、四十九日の会場まで出向いてお参りをした上でお供えするのが ベストだとは思っていますが、香典に一筆添えて四十九日に出席予定の祖父に 一緒に持っていってもらうようにしても構わないものでしょうか? 大叔母の親類・親戚とはまるで付き合いがなく、参列しても知らない方ばかりで 簡単な挨拶だけで話すこともあまりなく終わってしまいそうなので 四十九日に参列しようかしまいか悩んでおります。 (こちらに関しても叔母に相談してみました。当初「出なくても爺ちゃんに 香典持って行ってもらえばいいんじゃないか」と言っていたのが 一夜経つと「やっぱり、きちんと出向いてお参りした方が良い」と意見を翻されましたが…。) できることなら祖父母にも相談したいのですが、祖母は寝たきりで言葉も話せない状態ですし 祖父もかなり耳が遠く軽い認知症もあってなかなか相談できる状況では ありません。 ですので、こちらで相談させて頂きました。 冠婚葬祭のマナーに詳しい方・ 同じような経験のある方がいらっしゃいましたら 是非ご教示頂けませんか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • 香典と通夜見舞いに使用する袋について質問です。

    香典は「御香典」と書かれた袋、通夜見舞いは「御霊前」と書かれた袋を使用し、 通夜の時に一緒に渡して問題ないでしょうか? ※当方は告別式には参列できないので通夜のみ参列します ※葬儀は仏式です。

専門家に質問してみよう