• 締切済み

下記の文を英訳お願いでないでしょうか?

(眼科疾患の患者を海外の眼科病院に紹介する文面です。) 日本の眼科病院で経過を見ている患者です。 現在は容体が安定してます。 イギリスに2年間留学するために、経過を見ることができません、よってそちらの眼科病院で診察をお願いします。 この手紙への返信は不要です。 (以上よろしくお願いします(^-^))

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

一晩寝て,ふと思ったこと。 No.1は,「日本人の眼科医・主治医」が英国人の眼科医に宛てる文面となっています。しかし,入試難易度が高い医学部卒業の医師が,英文を書けないとは思えず,照会状の定型表現を知らないとも思えません(英文では知らなければ同業者に聞けばいい)。 質問意図は,医師ではない人が,知人のために書いてやりたいということでしょうか? もしそうなら表現が変わってきますので,補足してもらえば,ぼくいがいのどなたかが答えてくれるでしょう。 まあ,留学しようという人なら,自分で口頭説明できるのではないかも思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

I am an ophthalmologist working for XXXX Hospital in Japan. I would introduce my patient, named zzzz ZZZZZ(氏名), whom I have treated for xx years. Currently his/her condition is stable as seen in the chart history. He/She will study in the UK for two years, during which I cannot examine him/her continuously. Would you please treat him/her at your hospital? Replying to this letter is unnecessary. Thank you. ご参考までに。いくらか内容を加筆しています。

関連するQ&A

  • イギリス 病院

    来年1月からマルタ、イギリス留学を1.5年くらいします。1型糖尿病を患っていますが、何度か留学をしているのでそちらの薬等に関しては問題ないのです、近々その合併症で(軽い)白内障のため、手術を行います。行くまで検診はしますが、3ヶ月以降、半年、1年と検診をしないといけないようです。眼科の先生はイギリスにも日本人のドクターがいるし、もし、何かあったら帰国すればよいとおっしゃるのですが、そうなかなか帰国は無理と思うのです。海外の病院、特にイギリスにお詳しい方、アドバイスを頂けたらと思います。(病院や医療額等)もちろん、留学開会保険は入りますが、予め、白内障等の英文資料など用意するべきでしょうか?(病院で書いていただけるのでしょうか) 返信、よろしくお願いします。

  • 安定した病状の患者を受け入れてくれる病院

    すぐに危険のある容態ではなく、ある程度長期に渡って安定した病状の患者を受け入れてくれる病院と、そうでない病院の見分けかたってなにかありますか? 病院に直接問い合わせてみようと思っていますがその前に絞り込んでおきたいので。

  • イギリスの病院について

    イギリスの病院について こんにちは。いまアメリカ留学をしており冬期休暇を利用してイギリスに来ている21歳女です。 そこで質問なのが、イギリスの病院で避妊用のピルを購入したいのですが現地の人間ではないものが購入することは可能でしょうか?また可能の場合、診察料を含めおよそ金額はいくらするのかを教えていただきたいです。 AIUの海外保険には介入していますが避妊用ピルは該当しないですよね。 回答よろしくお願いします。

  • 療養型病院の容態管理と対応

    どうぞよろしくお願いします。 母は発作はありませんが、あまり安定しない状態で、定期的に血液検査などが必要な患者です。 療養型の病院は入院期間こそは制限がありませんが、母の容態の変化があったとき、すぐに検査や治療というものを行わないのでしょうか? 今回もかなり悪くなってから急性期の病院に転院になり、転院先の病院で驚かれたほどでした。 かといって、急性期の病院は、治療が済めば即座に退院です。 正直母の居場所がありません。 在宅で私が介護し、往診の医師や訪問看護で対応したほうが、母の容態の変化に早く気づいたり、急性期の病院へすぐに私が連れて行くことが可能なのでしょうか? それともその往診医が診察を受けられる病院を紹介する対応も遅いのでしょうか? 療養型にするのか、在宅にするのかの判断は、正直今そこにあります。 療養型の病院が母の容態管理、対応が早ければそれにこしたことはありません。しかしそれも2011年まででしょうが。 ご意見をお聞かせいただけたらありがたいです。 母が苦しまず、楽しく今与えられている日々を生きることが娘の願いです。 容態が悪い時は即刻対応したいです。 よろしくおねがいします。

  • 救急の診察拒否された件で

    私の働いている病院は、24時間体制の救急があります。 二次救急までの受け入れの救急です。 病院の方針で、「夜間の救急受け入れは直接来院した患者は断らない」という決まりがあります。 私の病院での救急対応は、直接来院した患者様には、まず看護師が問診をし、それから医局で待機している当直医に連絡するというシステムです。 ある時、当病院の職員が蕁麻疹で救急受診されました。 問診したところ、「蕁麻疹が出るのははじめて」「蕁麻疹が出たのは30分ほど前」「いつもと変わった物は食べていないし、何かに接触した記憶もない」「両腕とお腹が痒い」という事でした。呼吸抑制も見られませんでしたし、バイタルも異常なかったため、当直医に連絡をしました。 しかし、当直医からの返答は「僕は蕁麻疹患者は診ません。どこかの皮膚科に行くよう患者に言って下さい」と言われました。 私は「直接来院された患者は断らないという病院の決まりがありますので、せめて診察をして頂いて、蕁麻疹の程度や患者の状態を診てから、決めてもらうことはできないでしょうか?」と言いましたが、「何回も同じ事を言わせないで下さい僕は蕁麻疹は診ません」と言われました。 結局何故蕁麻疹の患者を診察していただけないのか、理由を先生に聞くことはできなかったのですが、その職員の患者には皮膚科がある病院に受診してもらうようお願いしました。 蕁麻疹という疾患は、そんなに診察が難しい疾患なのでしょうか?

  • ICUでの対応

    私の母は脳関係の疾患を患っており すぐ手術して一命はとりとめたものの 今年余命宣告を受け、現在手術を受けた病院とは 別の病院に入院しています。 今現在その病院のICUに入っているのですが、容態は比較的安定してはいるものの いつどうなってもおかしくはない状態ではあります。 その病院に見舞いに行った際ベッドサイドモニターがなくなっていることに気づき 看護師に確認したところ 「容態(血圧、血中酸素濃度、心拍数)が安定しているし、 ほかの人にもモニター使いたいから外しました。」 といわれたそうです。 その病院はそんなに大きくない地方病院で ICUの目の前のナースステーションにICU患者の状態を示すモニターはあるものの 当然看護師の絶対数も限られていて、いろいろな仕事が立て込んでいると ナースステーションに看護師がいない状態もある程度見かけます。 (病院の改善アンケートでナースステーションに看護師がいないとの  指摘がされていたほどです) そんな状態でいくら患者の容態が安定しているとはいえ家族の確認も 取らずにモニターを外してもいいものなのでしょうか? 私個人としてはそんな対応をされれば不安や病院に対する不信感しかわかないし 普通は確認の電話をし許可を取ってから外すとか すると思うのですが、それは私や姉には一切ありませんでした。 素人の考えですが、ナースステーションに誰もいない、尚且つ病室に状態を示す モニターもないでは急変しているかどうかなどいくらベテランでもパッと見では 解らないと思うし基準を示すモニターである程度判断すると思うし、 同室のほかの患者さんに対応している真っ最中では血圧、心拍数の急激な低下は すぐ見分けや対応はできないと思うのですが こんな場合、看護師の人達にモニターの再度取り付けの要求を してもいいものなのでしょうか? また似たような経験をされた方はいらっしゃいますか? 長文失礼しました。

  • 帰国するか、残るか

    はじめまして。 今、イギリスに留学中のものです。 イギリスに来て4ヶ月たつのですが、精神が不安定な状態で、涙がとまりません。 両親に相談すると、4ヵ月でも経験できただけよかったじゃない、すぐ帰ってきなさい、といわれます。 帰りたい気持ちでいっぱいなのですが、大学を休学してきて、帰ったら3年の後期からふっきするので、大学は5年間になってしまいます。 1年間の留学のために休学したのに、就職のときに、留学を途中で断念したということで不利になってしまうんじゃないかという心配もあります。 みなさんはどう思われますか?

  • 名古屋市内、尾張地区などの心療内科をおしえてください。

    現在31歳、男です。 最初に心療内科にかかりだしてから、6年ほど経過しています。 おもな疾患は、対人恐怖症、睡眠障害です。 ずっと、同じ先生に診ていただいているのですが、ここ数年、患者さんが増えたせいで、ゆっくりと話を聞いていただけなかったり、忙しさのあまり、かけられる言葉が、何となくぶっきらぼうに感じられるようで仕方ありません。 そのせいか、本来気楽に相談できる(勿論、診察していただく以上、節度をもって)はずの心療内科の先生にもかかわらず、診察時に緊張してしまい、先生にまで気を揉んでしまって、話しかけづらく感じてしまいます。 患者側のわがままかもしれませんが、もう少し気楽にお話を聞いていただける病院があったらいいなあ、と感じてます。 それから、心療内科、神経科、精神科など色々な病院がありますが、何科へかかるのがよいのかもいまいち解りません。 もし、同じように悩んでいる方や、悩んでいた方などで、 「ここの病院へ行ってみたら?」 というような病院をご存じでしたら、教えてください。 愛知県西部(含 名古屋市)、三重県北部、岐阜市近郊などでご存じでしたら教えてください。

  •  医療事務のことです。診療情報提供料が取れるかどうか、紹介状としてコス

     医療事務のことです。診療情報提供料が取れるかどうか、紹介状としてコストを取って良いかどうか教えてください。  眼科や歯医者から、白内障の手術や抜歯にあたって、ちょうど良く総合病院にかかっているから、そこの主治医から手術をしてもよいかどうか体調について聴いてきてよ、と患者が病院へ手紙を持ってきた場合、その手紙へのお返事には(もちろん医師記載の手紙です)コストをかけることができますか。

  • 初診の神経内科に、他院で撮ったMRI画像を持参すべきか?

    家族ですが、1年前に発症した脳梗塞の後遺症で視神経に障害が出ています。 当時、他の病院も含め、脳神経外科と眼科で診察してもらいましたが、 眼科的には全く異常なし、脳梗塞の影響なので処置の仕様がなく経過観察のみということでした。 しかし最近になって、神経内科で診て頂ける可能性があるのではと思い、来週以降にでも別の医療機関での受診を考えています。 その際に迷っていることですが、現在、安定期の患者の個人病院への転院促進もあって、それを前提とした宛名ブランクの紹介状とMRI画像を手元に持っています。 紹介状の内容は分かりませんが、薬の処方や経緯が書かれているものと思われ、今回は必要ないかと思いますが、 神経内科へ初診で行く場合、あるならMRI画像は持参した方が良いのでしょうか? 1年経過しておりますし、新たな角度で詳しく診察&検査し直して頂きたいので、何も無い方がいいのか、それとも、現状比較の資料として参考されるべきものなのか・・・。 特に必要でないならば、身一つで行きたいと思っています。 また、もし持参した場合、その画像は返却して頂けるのでしょうか? この2点に関してご存知の方、宜しくご回答願います。