• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:考えが甘い彼氏について…)

考えが甘い彼氏について…

ShidaraReitosの回答

回答No.11

23歳の男だとそんなもんじゃないかなあ。これが30歳以上だと情けない男で決定だがな。 最低限でも社会人にならないとお金の管理について実感が持てないのは仕方ない部分はあるよ。 君は社会人だから、しっかりしているのはそれで当たり前のことだからね。 彼を長い目で見守るか、ここで見切りを付けて別れるか。そこは君の判断次第だよ。 男の中には30過ぎても、ダメなやつはいるから、要注意ではあるぞ。

関連するQ&A

  • お金がない人との同棲・結婚についてです。

    お金のない人との同棲・結婚について悩んでいます。 当方地方住まいの29歳女性です。 同い年の彼がいるのですが、その人と今秋頃に結婚に向けて同棲しよう、という話になりました。ただ、その人がとにかくお金がないのです。 彼 29歳 ・貯金20万ほど・実家暮らし       ・大学院時代の奨学金返済が200万ほど残っている       ・音楽が好きでギターなどをローンで購入したり宅建の資格の学費などで貯金があま       りない ・正社員で住宅の営業をしており、手取りは月18万ほど。 私 29歳  ・貯金140万ほど・実家暮らし       ・ローンなどの返済はなし       ・フルタイムで契約社員をしていて、手取りは13~14万ほど。       ・手取りが少ないのでお金は普段なるべく使わないようにしている 彼はお金がなくても節約などをしない人で、同棲するにしてもなるべく今までの生活を変えたくないようです。私は同棲と結婚を見据えて正社員で就職したいと思い今就職活動をしています。 お金がないことについて彼はあまり深く考えておらず、何とかなると思っているようです(そこが彼のいいところでもありますが・・・)逆に私は心配性なので、これからの生活が不安でたまりません。 彼のことは好きなのですが、同棲することに迷いが出てきてしまいました。 こんな私にアドバイス、叱咤でもなんでもいいので、ご意見いただけるとうれしいです。 また、実際にお金がない人との同棲・結婚の経験談なども話していただけると助かります。 始めての投稿なのでカテ違いなどあったら申し訳ありません。

  • 彼氏どう思いますか?

    年下の彼氏と長く同棲出来るのか不安を感じています。 彼氏は26歳で自分は31歳です。 相手は収入が少なく手取りで15万程です。 私が働かなければ一緒に生活は出来ないと思います。 彼氏は貯金をまったくしておらず、一緒に住むことになっても敷金・礼金など家財道具一式は私の貯金から払うことになりました。さらに彼氏の車の車検があるのですが、彼氏が家賃を支払うので車検代が払えないとのことなので私が支払います。私が会社の近くに住むことになったので1人で住むより安全だし何かと便利だからという事で同棲を始めるのですが、ただでさえ貯金が無いのに「ついでに32インチの液晶テレビとWiiを買ってよ。」など言って来ます。 彼氏とはこれ以外にもさまざまな事で喧嘩ばかりしています。一緒に居て楽しい時もありますが、どこか頼りなく世間知らずでだらしがありません。自己管理が甘いくせに他人や私にはとても厳しく他力本願です。どうですかね?

  • 彼氏と別れるべきなんでしょうか?

    26歳女性で薬剤師をしています。 28歳の彼氏がいるのですが、社会人を辞めて去年の4月から国立の医学部に入学しました。 彼氏は性格も優しく、初めて好きだなと思えた相手であり、一緒にいるのも楽しいのですが、ここから彼が5年も学生であるのに不安があります。 彼氏は私の一人暮らしの家に半同棲状態で、デートや家でかかる費用は半分こずつ、記念日等には高いレストランで奢って貰えます。同棲の時以外は、彼は実家から大学に通っています。 さらに、一緒にいる条件で彼氏が家事を全部やってくれ、料理とかも好きな物を作ってくれ、家事は完璧にこなしてくれます。 返済不要の奨学金とバイトで手取り月20万以上はあり、社会人経験3年で貯めた貯金が500万あり、貯蓄能力も高く、奨学金先の病院の給料が高く、研修医1年目で薬局薬剤師5年目の給料がもらえ、3年目で1000万超えます。 私の仕事も、働き始めたら辞めてもいいし、結婚してからも趣味のお金も毎月出してくれると言っています。 また、私のわがままや癇癪を許してくれます。 彼氏は2年間の付き合いで、私が国家試験の最中に精神的に不安な中、いつも明るく励ましてくれたため、恩も感じてはいます。 私自身掃除以外の家事が苦手で、彼が家にいない時はスーパーの弁当で済ませたり、洗い物が嫌いで、彼が次来るときに洗うからそのままで良いよと言って甘やかしてくれます。 ですが、やっぱり今は安定してなくて不安で、彼氏と別れて、同期の薬剤師とかと付き合った方がいいのかなとも思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか? 恥ずかしながら、真剣に付き合ったのが彼氏が初めてで、男性で家事を全部してくれたりするような人は少ないのは理解してますが、客観的に見て、不安定な方なのか、良い彼氏なのか分からなくなってきました。 また、彼氏は普通にモテるので、医師になればもっとモテるし、婚姻届をサインしてくれているとはいえ、他の女性に乗り換えるんじゃないかという不安もあります。 彼氏の事は好きな気持ちはあるので、このまま付き合い続けてほうがいいのか、早々に見切りをつけたほうがいいのか教えて下さい。

  • 奨学金返済について

    彼24歳 私22歳高卒・奨学金借りてません 彼が奨学金を借りて確か大学院まで行って中退したと聞いてます(計5年ほど在席) どのような奨学金を借りたのか私が奨学金について詳しくないので分かりませんが、800万程の奨学金を借りているそうです。 まだ手続きしてないので生活に余裕が出来たら返すと言ってますが、私の親に結婚したいという事で挨拶も済ませ、来年の春には同棲から始める予定だったのですが、今更この金額を突き付けられて驚いています。 何故親に挨拶した時に言わなかったのか聞いても『また、話すけど?何か問題ある?』と言われてしまいました… 彼は手取り18万で私は正社員として働いていますが会社に年明けに退職すると手続きしてしまい同棲始まると見知らぬ土地なのでバイトから始めて土地に慣れようと思っていました。 私は家の事情で生活費等に給料を使っていた為50万程しか今貯金はありません。 彼は貯金10万以下です。 同じ位の額の奨学金を借りていた方で結婚された方に質問です。 共働きで何年くらい返済にかかりましたか? 子供は何人居ますか? 不安はありませんでしたか? これが結婚の話しも出てない位の関係ならばすぐに別れようという考えになっていたかもしれませんが、結婚に向けて退職の手続きもして来年の同棲に向けて忙しく思いながらも楽しく話しを進めていたのでショックが大きいです。 少し感情的になっているので文章おかしな所あるかもしれませんが是非似たような境遇(だった)方アドバイス・回答お願いします。

  • 手取り17万で家賃5.5万のやりくり

    やりくりについてご意見ください。 地方公務員で手取り17万です。 実家を出て、家賃5.5万のところに引っ越そうと考えています。住宅手当は8千円ほどなのであてにしていません。趣味代は貯金を切り崩す形になりそうですかね…ちなみに女です。 ・食費1.5万 ・光熱費1万 ・通信費0.7万 ・奨学金1.3万 ・日用品1万 ・美容室0.4万 ・医療費0.8万 ・交際費1万 ・ジム0.8万 ・貯金2万

  • 彼氏とお金のこと

    わたしは年上の彼氏と1年半付き合っています。 彼はフリーター、わたしは学生です。 現在、お互い家はあるのですがわたしの家で同棲しています。 今悩んでいることは生活費のことです。 食費はほぼ二人で割り勘というか、半分ずつ出しています。ただ、光熱費(電気、ガス、水道、ネット料金…)はわたしがだしています。だんだん寒くなり、暖房が欠かせない時期になってきました。おかげでうちの光熱費はぐんとあがり、支払いが苦しくなってきています。いまなんとかやってこれてるのは、奨学金だけでなくわたしの実家からの仕送りのおかげです。家族には同棲していることは内緒にしているので、なんとなく罪悪感で心が痛みます。 彼は自分のアパートの電気やガス、水道は契約を切っていて、いまは家賃だけを払っている状態です。わたしの家だからわたしが払うのが当然のことなのかもしれませんが、最近どうも納得できません。一緒に住んでいるのだから半分とまではいかなくとも、少しはだしてくれてもいいんじゃないかな、と思ってしまいます。 でも、お金を払え、なんて自分から言うのは気がひけます。わたしの理想としては、彼から「自分もだすよ」といってくれることです。そんな気配は少しもないのですが・・・。 どうしたらいいでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 彼氏と一緒にいるべきなのでしょうか?

    24歳女性で薬剤師をしています。 27歳の彼氏がいるのですが、社会人を辞めて今年の4月から国立の医学部に入学しました。 彼氏は性格も優しく、初めて好きだなと思えた相手であり、一緒にいるのも楽しいのですが、ここから彼が6年も学生であるのに不安があります。 彼氏は私の一人暮らしの家に半同棲状態で、デートや家でかかる費用は半分こずつ、記念日等には高いレストランで奢って貰えます。同棲の時以外は、彼は実家から大学に通っています。 さらに、一緒にいる条件で彼氏が家事を全部やってくれ、料理とかも好きな物を作ってくれ、家事は完璧にこなしてくれます。 返済不要の奨学金とバイトで手取り月15万以上はあり、社会人経験3年で貯めた貯金が500万あり、貯蓄能力も高く、奨学金先の病院の給料が高く、研修医1年目で薬局薬剤師5年目の給料がもらえ、3年目で1000万超えます。 私の仕事も、働き始めたら辞めてもいいし、結婚してからも趣味のお金も毎月出してくれると言っています。 また、私のわがままや癇癪を許してくれます。 彼氏は2年間の付き合いで、私が国家試験の最中に精神的に不安な中、いつも明るく励ましてくれたため、恩も感じてはいます。 私自身掃除以外の家事が苦手で、彼が家にいない時はスーパーの弁当で済ませたり、洗い物が嫌いで、彼が次来るときに洗うからそのままで良いよと言って甘やかしてくれます。 ですが、やっぱり今は安定してなくて不安で、彼氏と別れて、同期の薬剤師とかと付き合った方がいいのかなとも思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか? 恥ずかしながら、真剣に付き合ったのが彼氏が初めてで、男性で家事を全部してくれたりするような人は少ないのは理解してますが、客観的に見て、不安定な方なのか、良い彼氏なのか分からなくなってきました。 また、彼氏は普通にモテるので、医師になればもっとモテるし、婚姻届をサインしてくれているとはいえ、他の女性に乗り換えるんじゃないかという不安もあります。 彼氏の事は好きな気持ちはあるので、このまま付き合い続けてほうがいいのか、早々に見切りをつけたほうがいいのか教えて下さい。

  • 社会人4年目、手取り13万円。貯蓄したいですが

    はじめまして。大手小売業の正社員4年目になりますが、手取りは13万円です。それでも、毎月13000円の貯蓄をしたいと思っています。 ・今は貯金0円。 ・ボーナスは年55万円ほど。 ・奨学金返済中。 ・買い物はクレジット派。 ・服は月に5,000円~15,000円 ・車は手放し、自転車通勤にする予定です。 ・結婚の可能性のある彼と同棲しています。 アドバイスをおねがいします。 ―――――――――――――――― 手取り:130,000円 (家賃25,000円も控除済み) 食費 :おそらく30,000円 電気 :5700円 ガス :8000円 水道 :3000円 ネット・携帯電話:11,500円 奨学金:17,000円 ガソリン :5000円 駐車場:6000円 その他:おそらく30,000円 ―――――――――――――――― 父親の月給が10万減り、自宅の売却も考えている中、仕送りもしたいと思っています。 ぜひ、お金の使い方を教えるつもりでアドバイスをください。

  • 彼氏をヒガんでしまいます

    彼氏をヒガんでしまいます。 私の彼氏は消防士で、実家暮らし、優しくて立派な両親もいます。 貯金はあるのかわかりませんが、給料はそこそこもらっているみたいです。 私は紹介予定派遣で勤めていた会社が昨年末倒産し、その後は派遣社員でなんとか食いつないでいます。 田舎に暮らす両親は病気を患っており、仕事もなく、お金に困っていて、結婚なんてしないで、とにかく働いて金銭面で助けてくれと常に言ってきます。 いつか正社員になれると信じてた会社が倒産した時は本当に、この先どうすればいいか分からず、途方にくれていました。 そのころ彼氏はちょうどボーナスが支給され、車を買いました。 プロポーズはされているのですが、されただけで、先のことは何も進んでいません。 私は給料手取り18万弱、家賃、生活費を差し引くと、貯金も親に仕送りも非常に厳しい状態です。 彼氏といると自分がみじめでしょうがないです。 正社員で仕事を探してみると相談しても、あまり親身になってくれません。 それより「どっか旅行行こうよ!」とか・・・遊ぶことばっかり 確かに今のうちしか遊べないかもしれませんが、ボーナスもない私には旅行や遊びに当てるお金がありません。今まで無理して彼に合わせてきたけど、 このままじゃ、親に仕送りができません。 これから転職しようと思います。 今25歳です。 資格も経験も何もありません。 何になりたいかもわかりません。 こんなときは慰めてもらいたいのに、彼氏といると余計悲しくなります。 彼氏にこんな感情持つのおかしいですよね?

  • 手取り27万円で同棲

    20代前半です。 婚約者との同棲を考えているのですが、2人合わせて27万程度の手取りでは生活は厳しいでしょうか? 就職して間もないので、貯金はほぼありません。同棲の初期費用のみ貯まった段階です。 地方なので家賃は4万~高くて7万ほど 奨学金は合計24万で返済は月1000円ほど 親に返済する車のローンが月に1.5万円です。 お互い特に美容や服などこだわりませんし、お金のかかる趣味もありません。 結婚は同棲して少し経ってからしたいなとは思っておりますが、子供はまだ考えておりません。 お相手はボーナスがない職業です。 贅沢な暮らしも望んでおりませんので、2人で節約しながら楽しく生活出来たらそれで良いかなと思っているのですが、とはいえ現実そう甘くはないのでだんだん不安になってきました。 27万円での生活は厳しいでしょうか? 月にいくら貯金できるのが理想でしょうか? 数年後子供ができたら、子供のために毎月いくらほど貯金すれば良いのでしょうか? 養っていけるのか不安です。 一人暮らし経験もなく無知ですので、ご意見いただければと思います。 よろしくお願い致します。