• 締切済み

万年筆を買うとき

bsripotuの回答

  • bsripotu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

最初なら失敗してもいいような安い価格帯のものがいいのではないでしょうか。 もちろん試し書きして良いと思ったものを買うのがいいです。 Preppy万年筆やkakunoがおすすめです。 https://efel.jp/media/articles/18 他にもおすすめのものってあるのでこちらを参考にしてみては?

参考URL:
https://efel.jp/media/articles/18

関連するQ&A

  • 万年筆について

    今自分へのプレゼントとして、万年筆を購入しようと考えています。 しかし万年筆初心者なので、あまり高い物を買うつもりはありません。どのくらい初心者かというとpreppyを使っているくらいです。 予算は1万円前後を考えています。 使用用途は手紙を書いたり、計算をするときに使います。 ペン先はMがいいと考えています。 そこで、パイロットのカスタム74かペリカンのM200を考えています。 質問は、2つあります。 (1)趣味の問題だと思いますが、どちらがどのようにいいでしょうか? (2)この2つ以外に1万円前後でお勧めはありますか? この2つです。よろしくお願いします。

  • 万年筆について

    文字を書く時間がとても長く字も草書との中間のようにするすると書くタイプなので、この際長く使う万年筆の購入を考えています。 しかし、まったくの素人ですので全くわかりません。 何かおすすめの万年筆、おすすめの店(東京、神奈川近辺)等ありましたら教えていただけないでしょうか。 予算は上限5万程を考えております。 よろしくお願いします。

  • 万年筆の価格による差は何が違うのか?

    ふとプレピーという万年筆を使うようになってから、万年筆の魅力にハマりました。 折角なのでもうちょっといい万年筆を買ってみようかと思っています。5000円位のものから5万円位のものまで、色々な価格レンジのものがありますが、価格が上がっていくと、何が変わるんでしょうか? 書き心地でしょうか? もちろん最終的には用途や好みにもよるんでしょうけど、例えば1万円のものと5万円もの、見栄えはともかく書き味はこの価格差ほど変わるものでしょうか? ちなみに万年筆の用途としては、日記や日々思いついたことなどを一日1000~3000文字ぐらい書き残すために使っています。

  • 万年筆で擦れてしまうのは

    仕事で万年筆(赤インク)を使っています。 1千円程度の安いデスクペンのようなタイプと5千円の万年筆なのですが、どちらもインクの出が良かったり悪かったりと一定の状態で書けないことで困っております。 擦れないようにインクを出したいと思い余計強く書いてしまうこともたびたびです。 私は例えば水性ペンのように擦れることなく書けたらいいなと思っているのですが、上記のようなことは万年筆の「味」で一定のインク量(というか見た目に濃い感じ)にはならないのでしょうか? メーカーはパイロット製で、デスクペンは購入後2年くらい、万年筆は買ったばかりです。 どちらもカートリッジタイプです。 私は筆圧もかなり高い方なのですが、万年筆を使う時はできるだけ軽く書くように気をつけております。 説明が拙くて伝わりづらいかもしれませんが、万年筆をお使いの方、お詳しい方アドバイスをいただけたら嬉しいです。 また、お薦めの万年筆等もあれば教えて下さい。

  • 万年筆を購入しようと思っています。

    万年筆を買おうと思っています。 大学生です。 以前、セーラ万年筆製の「プロフェッショナルギアスリムタイプ金 中字」を使用していましたが、手になじまず、引っかかってあまり自分には合っていないように感じました。 そして、先日プロフェッショナルギアのペン先が壊れてしまったのでこの機会に買い換えようと思い、いまのところ、 ペリカン スーベレーン M800 or M600 極細 を考えています。 そこで、スーベレーンM800やM600の使用感やアドバイス、他におすすめの万年筆等があれば、教えていただきたいです。 用途 レポート、ノート取り、メモ等(手帳にちょこっと) 筆圧 強いほうだと思います。 ボールペンは机面に対して60°~70°立てています。どちらかというと立てて書く方だと思います。 理系なので、英語や数式も書きます。 よろしくお願いします。

  • 万年筆のプレゼント

    還暦過ぎの女性に万年筆をプレゼントしたいのですが、すごく達筆な人なのですが、1万くらいでこれは素敵でお勧めというものがあれば教えてください。まったく万年筆には無知なのでよろしくお願いいたします。

  • 万年筆のお薦めは?

    万年筆愛好家の皆さまにお聞きします。私が今使用している万年筆はプラチナ製で、購入したのは10-20年ぐらい前で、確か3000円―4000円ぐらいの決して高価とはいえない万年筆で、書き心地は悪くなく、一応気に入っているのですが、困ったことがあります。インクはカートリッジ式ですが、インク漏れがして、これを使って書くと、手がインクで黒く汚れてしまいます。前にも、今使っているのと同じ型のプラチナ製の万年筆を使っていましたが(紛失したので買い替えたのです)、同じ欠陥がありました。どの万年筆にもこういう欠陥があるものでしょうか?もう少し高い万年筆を買えばこういうことはないのでしょうか?皆様のお薦めの万年筆を教えてください。

  • 式万年筆の選び方

    万年筆の購入を検討しています。 購入にあたって質問なのですが、用途に違いなどはあるのでしょうか? 細字や太字といった分類があるのはわかるのですが、他にどういった点を考慮すればいいでしょうか? また、カートリッジ式の万年筆にボトルのインキは使用できますか? カートリッジ専用になるのでしょうか? 上記2点についてアドバイスよろしくお願いします。

  • 万年筆がほしいのですが・・・

    最近、パソコンでの業務処理がほとんどではありますが、書類などへのサインなども増える立場になり、立場上もそれなりの筆記具を購入したいと思っています。 万年筆を考えていますが、なかなか最近は百貨店でないと現物を手にできず、かといってネット通販でいきなり試し書きをしていないものを購入するのも不安です。 万年筆に詳しいかた、ぜひ、どういうものがお勧めか教えて下さい。 あまり高いものは?と思っていますが、よいものであれば思い切って購入したいと思っています。

  • おすすめの万年筆がありましたら教えていただけますか。

    おすすめの万年筆がありましたら教えていただけますか。 ご自身でお使いになって太鼓判の押せる、ヘビーユーザー向け、実用重視のお勧めの万年筆が ありましたら、教えていただけますか?(ちなみに40代男です) 国産、海外製問わず 毎日2時間程度筆記しても 疲れず、書き味がよく(万年筆独特のインクフローのよいものが好きです)、このような使い方で10~20年(以上)使えるもの(一つのものを長く使う質なので)を探しています。太目の筆跡と書き味が好みです。 よろしくお願いします。