• 締切済み

結婚する気はあるのか

zakiyuの回答

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.8

そこは、本人の意思が 固まり次第になりそうですね。 で、本人は 「来年の9月に決める」と、 仰ってるみたいですが、 その理由を、質問者さんは 聞いてみればどうですか? 聞いてみないと、 わからないですし、 断定は出来ませんけど、 私からしたら、 本人は本人なりの 考えがあるんじゃないかな?と思うんです。 お付き合いも、 お互いの意思が固まった上で、 お付き合いしているんですよね? 結婚も同じ事で、 お互いの意思が固まらないと、 結婚まで至らないはずです。 結婚の方が、 より、お互いの意思が固まらないと、 結婚しない方が賢明だと思います。 なので、とりあえず、 お互い30代ということで、 社会人で仕事していると思いますので、 結婚資金を、貯めたり、 その他のことでもいいですので、 貯金をする時期にしてみればいいかな? と思います。 良かったら、それをしてください。

関連するQ&A

  • 結婚する気がないと言われて…

    友達の紹介で知り合い、半年間お付き合いしている彼がいます。 彼は7つ年上で40歳。 彼は最初からストレートな人で出会ってすぐに交際を申し込まれお付き合いすることになりました。 最初のうちは彼のストレートな気持ちに押され、とりあえず付き合ってみようと思っていたのですが少しずつ私も彼のことを好きになっていきました。 私は33歳という年齢なので最初から結婚を意識したお付き合いが希望でした。 彼も最初から結婚前提と言ってたし、あまり急かしたり聞いたりしないようにしてきたのですが、前提というだけであまり具体的なことを言ってくれないのがやはり気にかかりつい先日そのことについてどう思ってるのか聞いてしまいました。 そうしたら結婚する気持ちは今はないとのことでショックでした。 具体的なプランはなくても来年とかもう少し先でもいいから考えてくれてるのかと思っていたのにそれすらも全く今は考えられないとのことです。 理由は自信がないからという点、縛られたくないからという点。 あと彼は転勤族なので付き合って間もない頃に彼が私にその時はついてきてほしいと言った時、私があいまいな返事をしてしまったからみたいです。 (転勤についての話はまだ付き合って1ヶ月くらいだったのでその時はまだ自分の中でちゃんとした覚悟はなかったんですが、今はついて行きたいと思ってますし、その話もしました) そしてその気持ちを彼から聞いて、その後ちょっとした言い合いになっていたら彼の方がめんどくさくなってきたのか「好きだけど別れようか」と言われました。 彼は仕事が忙しいのもしょうがないのですが付き合いはじめから連絡無精、マイペースで。何度も私が改善できないか話てきましたが自分のスタンスは変えないと言ってたし、私がそれについていろいろ言うのも鬱陶しくなってきたのかもしれません。 私の正直な気持ちとしては今でも彼が好きです。結婚する気がないと分かった今でもそれでもいいから一緒にいたいという気持ちもあります。 もしかしたらこのまま何事もなかったようにまた付き合っていくこともできるかもしれないけど、また不安になって不満をぶちまけてお互い傷つき合うのなら辛いけど今のうちに別れてしまった方がいいのかもしれない。。 まだ彼に別れることに対しての返事ちゃんとはしていません。 今も好きなのでどうしたらいいのか踏み出せずにいます。。 だけど結婚のことがネックになって自分の年齢もあるし潔く別れた方がいいか悩んでいます。。

  • 一緒になることって…(結婚)

    こんばんは。カテゴリーが間違っていたらすみません。自分の考えが分からなくなったので、参考に皆さんならどう思うか知りたくて質問します。 付き合って1年程度、結婚前提でのお付き合いをしてる友達が居ます。 来年くらいに入籍、挙式を考えていた2人なのですが、彼が急に転勤になりました。ともに30代です。 そこで急遽、彼女は彼の転勤先に(中~遠距離)についていくことになり、入籍もしようという流れになっています。 お互いの両親に入籍するつもりであることを告げ、紹介も済んでいます。 私は一人で見知らぬ土地にいく友達がこれから大変だろうとは想像しましたが、そういった流れに急になったことは特に疑問も感じませんでした。 ただ、他の友達から、特に既婚者の意見で反対の意見が多いのです。 「急に仕事も辞め相手についていって入籍までして、何をあせっているのか」という意見です。彼も新しい土地で新しい生活になるので、彼の仕事、生活が落ち着くまでは遠距離を続け(結婚するくらいなら出来る)、彼の生活の基盤が出来てから式を挙げ入籍したらよいのではないかと。 お互いの両親の挨拶は済んでいるかもしれないが、どんな親なのかまだ深く理解もせずに入籍するのは軽はずみではないかとのことです。 私は独身で結婚を考えたこともなく、彼女達の意見に驚くとともに何が友達にとって良いのか分からなくなってきました。 皆さんならどう考えますか? 文章では伝わりにくいこともあると思いますが、宜しくお願いします。 既婚者の意見はやはり現実的で、私自身の考えがわからなくなってきました。彼女のためにもう少し私も考えないといけない気がしています。皆さんの意見を参考にお聞かせください。

  • 遠距離恋愛からの結婚

    初めて質問させていただきます。 今、福岡(私)神奈川(彼)で1年遠距離をしています。 お互い今年24歳になる者です。 会いに行くための費用や、お互い一人暮らしなので、その家賃などを考えると、 私が彼の元へ行って結婚しようと話が出ています。 また、結婚しても、すぐに子供が欲しい!というわけではなく、 1、2年は2人でいたいという気持ちを持っており、それならばそろそろ結婚しようと 話が進みました。 予定では、年内まで福岡で仕事をして、来年神奈川へ行く予定でした。 しかし、来年から彼は群馬へ転勤になり、それは神奈川から出張として 行くらしいのです。そして、その後は東北のほうへ転勤かもだと…。 東北の方は引っ越しという形をとるようです。 そのため、もし私が神奈川へ行っても月~木曜日は1人になります。 来年の引っ越し予定だったのが、こんな形で急に変わってしまい混乱しています。 彼は、夏か秋あたりに神奈川へきたら?って言ってくれています。 しかし、もう時間がない分、どうしたら良いのか焦ってしまっているのが現状です。 家族のことや仕事のこと、離れる友達のことを考えるとなかなか踏ん切りがつきません。 また、私の地元は山口で、彼は福岡です。そのため、結婚となると挨拶や顔合わせもどのように すれば良いのかと悩んでいます。 結婚式や新婚旅行などは引っ越し、落ち着いてからと思っているので、正直今は考えていません。 分かりにくい文章になってしまい、申し訳ありません。 皆さんに質問です。 皆さんでしたら、群馬への転勤が終わるのを待ちますか?(いつ終わるか明確ではありません) また、結婚式は考えず、遠距離恋愛からの結婚での段取りを教えてください。 (引っ越し、入籍、各種手続き、顔合わせなど)

  • 別居婚ではじまる結婚について

    30代独身女性です。 来年あたり結婚しようという話になっていたのですが、 彼氏が来年4月に転勤になる話が出てきました。 現在、彼氏はA県、私はB県に在住し転勤はC県なのですが 彼がC県に引っ越す際に入籍していると社宅扱いで 新婚夫婦向けの広さの家を会社で借りてもらえて 初期費用負担や家賃折半などなにかと好条件です。 独身のまま引っ越すとワンルームで、家賃の負担割合も変わります。 そのあとで広い家に引っ越しても会社は何も負担してくれない そうです。(家賃は少しは出してくれるかも?) 転勤のタイミングで私が退職して入籍しC県についていけば 問題ないのですが、私の仕事や家庭状況からすぐにはついていけません。 そこで質問ですが、 (1)私はB県に住みながらC県の戸籍・住民票になるのでしょうか? (2)私の会社に入籍の報告はしますが、住民税などはC県に納めるのですか? できるだけ早く私もついていきたいとは思いますが、数ヶ月くらいは 遠距離結婚になりそうなので、手続き等どうなるのかわかりません。

  • 結婚する気あるの?

    私26歳、彼氏30歳です。 1月ごろから何度か早く結婚したいとか、早く一緒にすみたいとか彼氏から言われてまして、プロポーズも受けています。 でもなかなか先に進みません。 ゴールデンウィークにお互いの家に挨拶しにいきますが、(彼氏の実家が遠いので) 結婚することを言うのではなく結婚前提で付き合うというだけみたいです。 いつか結婚するとは思いますが、 この状態では私の結婚へのタイミングを逃がしそうで…。 先延ばしされたら結婚する気がなくなりそうです。 彼氏は私と結婚する気はあるのでしょうか?

  • プロポーズのない結婚

    付き合って1年たったくらいの時に結婚を考えていると言ってました。そこから半年たって9月までは仕事が忙しいから入籍は10月あたりかなーと2人で話したけど、結婚するまでにどういう手順をふめばいいのかといったことお互い何も考えずの発言でした。 10月ってあと3カ月しかないよと言ったら、ぼんやりと決めちゃったけど式はどうするのかとか挨拶とかやらなきゃいけないことはたくさんあるよね、先延ばしにするつもりはないからお互いの最速でいこうと彼が言いました。 9月にはいっても彼が結婚の話を出すこともなく(年内どこに旅行に行くかという話は積極的にするのに)という状態だったのでつい最近私達どうなるの?と聞きました。 リスボンから言ってこなかったら年末あたりにご挨拶に行けたらと考えていたんだけど…2人で決めていかないとね、彼が言ったのをきっかけに式を何月あたりにして、そこから逆算して予定をたてて挨拶顔合わせを何月中に終わらせ、家探しつつ、式場の見学は今週末に、結婚した後の私の働き方、子供のことなどなど一気に話し合いが進みました。 結婚てこんな感じで進めるので合っているのでしょうか? なんか結婚てプロポーズされて指輪パカーンのイメージだったので…。 私急かしましたか? よくなかったでしょうか。。。

  • 結婚式の日取りについて

    結婚式の日取りについて悩んでおります。 世間一般的にはどうなのか知りたいので 教えていただければ幸いです。 今年の4月に入籍をしました。 挙式・披露宴についてはまだ未定で やるなら来年やろうかなと夫婦で 話し合ってます。 (なぜ来年かというと今年はお義母さんの1周忌がある為、終わってからやろうと話してました。) ですが…この前、友人夫婦から来年の12月に結婚式を行うという連絡がありました。 (ちなみに結婚式はお互いに都内でやる予定です。) 友人夫婦はお子さんを授かられてから入籍をした為3.4年ほど経ってからの結婚式なので特別なものでもありますし私たちも心待ちしていました! なのでもちろん夫婦一緒に出席したいと思っています。 ただ、そうなると自分の結婚式、来年は諦めて再来年以降に見送るべきでしょうか? 友人夫婦の結婚式は来年の12月なので時期的にまだ遠い為、友人夫婦の結婚式前にやろうかなと思いましたが割り込みになるかわからないし自分の結婚式をその間にするのもどうなのかなと思いすごく悩んでいます。 (夫婦で話し合った結果、夏場は避け春か秋に結婚式を行いたいなと考えています。) 自分の結婚式は遠方からの出席者が多くなると思うので見送るのであれば再来年以降になるのかなと思ってます。 私のところも友人夫婦のところも共通の友人がいるので遠方からの出席者が多いのは同じです。 それに出席する方は連続で出費も痛いでしょうし何より本人(友人)は「よりによって先に!」って思うんじゃないかと…。 本人に聞くのも失礼だと思うので聞かずに先延ばしにするしかないのかなと…。 もし先延ばしをして再来年すると入籍してから2年くらいになってしまうのですが遅い結婚式になってしまうでしょうか? 人によっては遅いと思うだろうし「今更?」 などと思われるのではないかと少し不安です…。。。 皆さんのご意見をお聞きしたいです! 何卒宜しくお願い致します!

  • 結婚できるのでしょうか

    付き合って間もなく三年になる彼がいます。お互い30代半ばです。 私は子どもがほしいですし、彼となら結婚したいと思っています。しかし、なかなか具体的な話になりません。 私から聞けば、ちゃんと考えてるとか、35歳になったら結婚考えたい(来年春)とか、転勤族なので転勤の希望は私の実家近くも候補に入れているなど言います。来年春にまた転勤がありそうだから、それが決まってからにしたいなど言います。私の両親には二度ほど会ってます。結婚の挨拶ではありませんが。 遊び人タイプではないですし、安定した仕事に就いてます。 お付き合いも順調で、月日を追うごとに仲良くなってきてる感じはします。 となると、結婚に踏み切れない理由が私にあるのでしょうか。考えられるのは、私が若干年上、手に職を持ってるわけじゃない一般的な会社員であることなどでしょうか。 寂しいから付き合ってるだけで本気じゃないとか、性格や容姿に気に入らない点があるとか。 このまま来年春を待っててホントにいいものか、とても不安になってきてしまったのです。 意外と結婚考えてなかったりしてーとか。 来年春に彼から話がなかったらと思うと、本気で頭が痛くなってきます…。 ここをどう乗り切ったらいいのか、皆さんのアドバイスお願いします。

  • 結婚に対する不安

     私は現在23歳の女性です。同い年の彼と7年付き合っていて、来年結婚をしようという話になっています。  来年ということは、24歳。私も彼も4大を出てるので、社会人3年目になります。私は臨時職員という立場で働いています。彼はSEで、残業も多く、ハードな仕事をしています。  そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、現代は結婚する年齢が20代後半が普通ですよね。しかし、私たちは24歳で結婚をしようとしています。男の人ってよく、若いうちはまだ仕事に対しても自信がないし、結婚して養っていく自信もないから…と言って結婚を先延ばしにしたがると言いますよね。しかし、私の彼は、仕事に自信をもっているわけでもないのですが、来年結婚しようと言います。私も早く結婚したいですが、就職して3年目、精神的に結婚してやっていけるのでしょうか。  みなさんは何歳で結婚しましたか。また、このような不安などありませんでしたか。

  • 入籍と結婚式は,どれくらい空けるのでしょうか?

    入籍と結婚式は,どれくらい空けるのでしょうか? 彼女と来年10月に結婚式をしようと話になりました。 彼女は,籍だけでも3月に入れてもいい。 とか,つぶやいてました。 ふと疑問に思ったのは,入籍と結婚式は,同時に出来ないし…… 皆さん,どれくらいスパンを開けていたのでしょう? どっちが先?というのも気になります