• ベストアンサー

比と割合に関する問題

比と割合に関する問題 (1)15%の食塩水が500gある。この食塩水に水を加えて、10%の食塩水にしたい。水を何g加えればよいか。 (2)ある仕事をするのに、Aは10日、Bは15日かかる。この仕事をA、Bの2人ですると何日で出来るか。 この二つの問題が わかりません。 教えてください。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231363
noname#231363
回答No.3

ANo.2の別解です。 (a) カテゴリが『高校』なので、連立方程式を用いてみます。 (1) 加える水の質量をx(g)とすると、水を加える前後で食塩の質量は変わらないので、濃度から次の関係が成り立ちます。 500×0.15=(500+x)×0.1 これから、x=750-500=250g (2) Aは1日にx、Bは1日にyの仕事量をこなすとすると、全体の仕事量から次の関係が成り立ちます。 10x=15y これから、y=2x/3 よって、全体の仕事量を2人でこなすのにかかる日数は 10x/(x+y)=10x/(x+2x/3)=10x/(5x/3)=6日 なお、余談になりますが、先ずは連立方程式を組み立て、これを如何に中学受験レベル(連立方程式を用いない解法)に持って行けるかを考えることも結構面白いです。 (b) 以下では、ANo.2の(2)と考え方の流れが逆になります。 (2) AとBの1日にこなす仕事量の比(かかる日数の逆比)は、A:B=15:10=3:2 これから、Aが1日にこなす仕事量を3、Bが1日にこなす仕事量を2とします。 全体の仕事量は3×10=2×15=30であるから、これを2人でこなすのにかかる日数は 30/(3+2)=30/5=6日

その他の回答 (4)

noname#231363
noname#231363
回答No.5

ANo.2~ANo.4の回答者です。 本当にしつこいようですが、食塩水問題の裏技とも言える解法を思い出しましたので、追加回答します。 (1) 先ずは、ANo.3と同様に加える水の質量をx(g)とすると、食塩の質量について次の関係が成り立ちます。 500×0.15=(500+x)×0.1 この両辺に100をかけると、 500×15=(500+x)×10 x×10=500×(15-10) ここで加える水を0%の食塩水と考えて、 x×(10-0)=500×(15-10) x/500=(15-10)/(10-0) これから、 x:500=(15-10):(10-0)=5:10=1:2 よって、加える水の質量と水を加える前の食塩水の質量500gの比は、10%を基準にした濃度の差の逆比になります。 このことを知っていると、暗算レベルで x=500×1/2=250g が求められます。

noname#231363
noname#231363
回答No.4

しつこくて申し訳ありませんが、ANo.3の一部訂正です。 (a)の(1)では、未知数がxだけであり、『連立方程式』ではありません。 また、(a)の(2)では、xとyの値を求めている訳ではありません。 つまり、これも『連立方程式』にはなりません。 よって、(a)の回答文中にある『連立方程式』を、『文字を用いた関係式』に訂正します。

noname#231363
noname#231363
回答No.2

(1) 水を加える前後で食塩の質量は変わらないので、食塩水の質量は濃度に反比例します。 よって、10%の食塩水の質量は500×15/10=750gになるので、加える水の質量は 750-500=250g (2) このような問題では、全体の仕事量を10と15の最小公倍数と考えると簡単になります。 全体の仕事量を10と15の最小公倍数である30とすると、 Aは1日に30/10=3、Bは1日に30/15=2の仕事量をこなすことになるので、全体の仕事量をこなすのにかかる日数は 30/(3+2)=30/5=6日

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

1.15%の食塩水500gには食塩が500×0.15=75g入っている。   75gが10%であるということは100%=750g   750-500=200gの水を入れればいい。 2.ある仕事が300あるとする。   Aが10日でできるということは1日30する。   Bは15日でできるということは1日20する。   同時にやれば1日50できるから6日かかる。

関連するQ&A

  • 比と割合の問題を教えて下さい

    ●問題 20%の食塩水Aが1000gあり、2%の食塩水Bが100gあります。 いま、Aから200g取り出し、Bに入れてよくまぜ、そこから200g取り出し Aに入れます。このとき、Aは何%になりますか? 解説の意味がわからないので教えて下さい。

  • 中学受験 割合の問題

    《問題》 同じ重さの容器A,Bがあります。Aには5パーセントの食塩水が200g入っていて、Bにも食塩水が入っています。いま、Bから50gの食塩水を取り出して、Aに入れてよくかき混ぜると6パーセントの食塩水になりました。そのあとAと同じ重さになるまでBに水を入れてよくかき混ぜると6パーセントの食塩水になりました。そのあとAと同じ重さになるまでBに水を入れてよくかき混ぜると2パーセントの食塩水になりました。はじめBには何パーセントの食塩水が何g入っていましたか。 《答え》 10パーセント、100g この問題をわかりやすく教えてくださいm(_ _)m

  • 算数の割合の問題

    算数の割合の問題を教えて下さい。 問題 8%の食塩水100gに20%の食塩水を◇g加えたところ、その濃さは、15%の食塩水200gに水を100g加えた食塩水と同じになりました。 ◇を求める問題です。 解説と答えを教えて下さい

  • 食塩水の問題について

    問題)2つの食塩水A、Bがあります。濃さの比は8:5で、Aの食塩水300gとBの食塩水150gを混ぜると濃さは14%になります。Aは何%の食塩水ですか。 上記の問題で、ABに含まれる食塩は63gとわかるのですが、単純に63gを8:5ですとAの食塩水は13%になります。濃さの比8:5でひっかっています。正解はAの食塩水の濃さは16%です。  よろしくお願いします。

  • 算数の問題 ※複数個あります

    (1)8%の食塩水300gと20%の食塩水200gを混ぜると、何%の濃さになりますか。 (2)6%の食塩水があります。この食塩水から水を150%蒸発させたら10.5%の食塩水になりました。最初6%の食塩水は何gありましたか。 (3)食塩水AとBを40gずつ混ぜ合わせたら、濃さが8%になりました。この食塩水に、さらに、食塩水Aを120g加えて混ぜ合わせたら、濃さは5%になりました。食塩水Bの濃さは何%ですか。 (4)10%の食塩水300gから何gかをくみ出して、代わりに同じ重さの水を加えたところ、7%の食塩水になりました。くみ出した食塩水は何gですか。 (5)3%と15%の食塩水をそれぞれ1:3の割合で混ぜると何%の濃さになりますか。 全然、分かりません 途中式も教えてください。 お願いします。

  • 割合について

    割合の計算の仕方がわかりません。 やり方を教えてください! ・14%の食塩水がxgある。この食塩水を100g蒸発させたら、24%の食塩水となった 。xの値を求めよ。 ・5%の食塩水400gに20%の食塩水を混ぜて10%の食塩水を作りたい。20%の食塩水を何g混ぜればよいか。 ・20%の食塩水300gに他の食塩水100gを加えて16%の食塩水を作るには、何%の食塩水を加えればよいか。 ・AとBの商品を合計2000円で仕入れ、Aは3割増、Bは5割増で定価をつけた。しかしどちらも売れなかったので、2割引きにして売ったところ272円の利益を得た。A,Bの原価はそれぞれいくらか。 以上の4問です。

  • 中2数学の連立方程式と割合の問題です

    濃度が異なる300gの食塩水Aと200gの食塩水Bとがあります。 この食塩水A,Bをすべて混ぜたら、食塩水Aより2%低い濃度の食塩水ができました。 さらに、水を500g入れて混ぜたら、食塩水Bと同じ濃度になりました。 食塩水A、Bの濃度はそれぞれ何%ですか。 よく分かりません、おねがいします。。

  • 難問小学算数、割合の問題。困っています。よろしくお願いします。

    親戚の小学生に質問されたのですが、全く説明できませんでした!(^^;;;なさけなっ。。未知数使っちゃいけないし、式をたてて、教えられないんです。割合の問題なのですが、どなたか小学生にも理解できる説明の仕方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 2つの水槽AとBに水が入っています。はじめにA,Bに入っていた水の量の比は5:3でした。Aから毎分20リットルの割合で水を抜き、Bには毎分16リットルの割合で水を入れます。30分後に2つの水槽の水の量が等しくなりました。 (1)はじめ、A、Bの水槽にはそれぞれどれだけの水が入っていましたか? (2)2つの水槽の水の量が等しくなったとき、A、Bの水槽にはどれだけづつの水がはいっていますか? (3)A,Bの水槽の水の量の比が、5:8となるのは水を入れ始めてから何分後ですか?

  • 食塩水の問題について

    次の食塩水の問題がわかりません。 お願いです! やり方を教えてください! 1 砂糖50gを350gの水に溶かすと、何%の砂糖水ができるか。 2 9%の食塩水と15%の食塩水がある。これらを混ぜて10%の食塩水を1260g作りたい。それぞれ何gずつ混ぜればよいか。 3 Aの食塩水200gとBの食塩水100gを混ぜると、19%の食塩水ができる。また、Aの食塩水とBの食塩水200gを混ぜると、14%の食塩水ができる。 AとBの食塩水の濃度はそれぞれ何%か。 以上の問題です。

  • 中3数学(濃度)の問題についての質問です。

    中学3年生の数字で、食塩水についての問題がわかりません。 2つのビーカーa,bに濃度10%の食塩水300グラム入っています。 まず、aの食塩水からxグラム除き、その後xグラムの水を加えました。 次にbでは、xグラムの水を加えた後、その食塩水からxグラム除きました。 その結果a,bの濃度の割合が8:9になりました。xを求めてくださいという問題なのですが全然わかりません(泣)水入れても塩の量は変わらないや、取り除いても濃度は変らない等の濃度の最低限の知識だけは理解していますので、導き方、解答を教えていただけると助かります。 よろしかったら回答お願いします(_ _;)