• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:在宅ワーク募集の詐欺の可能性について。)

在宅ワーク募集の詐欺の可能性について

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

思いきり怪しいですが興味あります。 偽名で参加してメールアドレスもフリーアドレスでそれらしいのを作って、内偵してみたら楽しいんじゃないですか。 で、調べたことをネットやツイッターで公表しましょうよ。多分内職と言いながら高い初期費用を払わせるタイプの詐欺だと思いますから、他の人が引っかからないように。 あくまでなんと誘われても断れる強さのある人にはそうお勧めします。 「今だけだから」「会社の存在が不明」「宣伝物が素人っぽい」「今日のうちに契約して下さい」などがでてきたら要注意。

nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、商材と称して何かを買わされるパターンなのかな?と疑っています…。 下手に関わるのが怖いので今回は不参加に決めました。

関連するQ&A

  • 在宅ワークはなぜ詐欺っぽい求人が多いのでしょうか。

    現在、在宅ワークをしています。 とはいっても病気療養中のため、細々と月に何件か会社や個人様からお仕事をいただく程度です。 長期で契約しているものもあれば、短期のものもあるので、都度新しいお仕事を自分で見つけています。 今でこそ「あ、これ怪しい仕事だ」と、嗅ぎ分けられるようになりましたが、在宅ワークの募集は詐欺まがいのものが多いです。 例えば、最初から採用する気のない在宅ワークを募集しておいて「じつはこういったお仕事もありまして...」と、何らかの外部サイトへ誘導するなど...。 正社員や派遣社員などの求人はもちろん、アルバイトの求人であからさまな詐欺まがいのものはそうそう見かけないですよね。 やはり、対面で仕事をするかが関係しているのでしょうか? 在宅ワークですと、どうしてもメールかチャットのみでのやり取りになるので、お互いの顔も声も知らないことがザラです。 相手の名前が本名なのかさえも知る由はありません。 そういった仕事環境が、詐欺を誘発しているのでしょうか? あとは、家で仕事ができるという魅力が大きくて、釣られる人が多いからでしょうか? 在宅ワークをしている者としては、悲しい限りです...。

  • 在宅ワークについて

    副業で在宅ワークをやりたい、と思っています。 できれば月3万円くらい稼ぎたいです。 しかし、ネット上で募集している求人は「詐欺まがい」の物が多いと聞きましたが事実でしょうか? また、在宅で3万円稼ぐのは無理なのでしょうか? 全くわからないのでどなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • この在宅ワークは詐欺だと思いますか?

    この在宅ワークは詐欺だと思いますか? http://myshop888.net/zaitakunew/newzaitaku.html 迷惑メールに来ていたものです。 在宅の仕事を探していますが、今までに3件ほど詐欺にあっています。 一件などは、先方に電話をかけて確認までしたのですが、1万円支払った後はナシのツブテになりました。 上記も私の直感では詐欺っぽいですが、貴方の直感ではどうですか? また、詐欺にあった貴方の経験を話して頂けませんか?参考にしたいと思います。 どうぞ宜しく。

  • 在宅ワークに転職について

    話せば長くなるのですが、母が精神的病気で自殺しようとしてしまい、精神科に連れて行ったりしたところ、母の場合は結構重度で、自宅で私が目を離さずに介護したほうがいいと言われました。母の場合は第三者に介護してもらうよりも私が介護したほうが精神的にも落ち着くし、ということで・・・。その為、自宅で仕事ができる在宅ワークに転職しようと思うのですが、私の住む市のハローワークでは在宅ワークについては取り扱っておらず、毎週無料で配布される求人雑誌にも募集は無いという状況で、ネットにて3件ほど応募したのですが、連絡がきません・・・でも、まだ1日しかたってないし、メールでの応募だから企業側がまだメールを読んでないのかもしれないので、もうちょっと待ったほうがいいとは思うのですが、ネットでの応募がはじめてですので、かなりあせっています・・・・。 ネットでの応募の場合はだいたい何日ほどで連絡がくるのでしょうか?

  • 在宅ワークの求人募集サイトを教えて下さい

    在宅ワークの求人募集サイトを教えて下さい。 出来れば、仕事の内容の紹介だけでは無く、そのサイトから、仕事の応募や登録や申し込み等が出来る物が良いです。 出来れば、手作業かインターネット内(スマートフォン)での仕事が良いです。

  • 在宅ワーク詐欺について

    e-conneというところと、はたらきねっと というところに無料資料請求ということで、PCでデーター入力してしまいました。最初にちゃんと調べれば良かったのですが...調べたらネットでの在宅ワークの募集は詐欺が多いと..入力したデーターが悪用されるのではと悩んでます。名前、住所、電話、メルアド、年齢、など入力してしまっています。電話やメールなどは対処出来ると思いますが、もっと悪質な事に利用される可能性があるかと、今現時点で何か対処出来ることがあるのか、こういうことに詳しい方、また経験された方のお知恵をいただければと思い投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 在宅ワーク

    在宅ワークをはじめようと思っていますが、ほとんどが詐欺みたいと聞きました。この在宅ワークはマニュアルを購入する必要があるようなのですが、それ以外資金はかからないようです。。やはり詐欺でしょうか?メールを送信という内容ですがどんなメールなのかは特に記載されていません。。

  • 在宅ワークを出来ればやりたいなと思っているんですが、詐欺などが心配です

    在宅ワークを出来ればやりたいなと思っているんですが、詐欺などが心配です。 PCで色々と検索してみたところ“デザイン製作の株式会社アクアス”というと会社を見つけました。 そこで、現在もしくは昔この会社の在宅ワークをしたことがあるという方に質問です。 ・この会社は詐欺などの心配はないか。 ・初回とか何回か会社(宮城県)に行かなくては駄目か。  (私は千葉県に住んでます。電話やメールのやり取りだけで大丈夫なのか?) ・1年程度続けられるなら学生でも大丈夫か。 ・研修があると聞いたけどどのように行われるのか? を知りたいです><!もしわかる方いましたらお願いします!! わかる範囲でもいいのでお願いします!!!

  • 在宅ワークについて

    最近テレビの黄金伝説でやっている在宅ワークについて質問したいんですが あのような在宅ワークはどのように応募するのでしょうか? ネットで検索してもよくわからないので、どなたか教えて下さい。

  • 在宅ワークに関してです。

    色々ネットを見ていると在宅ワークに関しての求人が多いですが実際に何百万も稼げたりするんですか?