• ベストアンサー

生きる意味/自殺する動物

私達人間の生きる意味と、動物や虫の生きる意味は、同じですか? そもそも生きる意味なんて無いのでしょうか? 人間以外に、自殺する生き物は存在していますか? 率直に疑問に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • veradico
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.7

>私達人間の生きる意味と、動物や虫の生きる意味は、同じですか? (1) >そもそも生きる意味なんて無いのでしょうか?(2) (1)同じではありません。人間は、理性を持っており、生きる目的や意味を持ちたいという気持ちがあるものです。そして、そのことを言葉、言語、論理により表現しようとするものです。そのような能力や特徴を持つ動物がいるでしょうか。 (2)もし「人間には生きる意味は無い」と言う人がいる場合、そのように言いたくなるという気持ちはともかく、その人は、自分が生きているから、そのように言っていられるということは否定できません。要するに、理性を働かせて生きていながら、「わたしが理性を働かせる意味は無い」と言うことになり、矛盾することになるのです。それで、例えば「人間には生きる意味は無い」という考えは、生きることの否定になるだけで、何も得られず、人が生きるうえでプラスになりません。  しかし、世界および自分にはさまざまな矛盾、不条理、悪、そして死が存在し、これらの力が圧倒的であるため、「人間には生きる意味は無い」という気持ちを持つことも現実です。ですが、人間が「生きる意味は無い」と言い続けていればそれでよいわけではなく、「人間が生きる意味」の答えを知ろうとするべきであり、探し求めようとするべきでしょう。

sikatani777
質問者

お礼

皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.8

意味と言うなら一緒です。 生物の生きる意味は生き残り子孫を残し自分の遺伝子を子孫へと受け渡すことです。 生物の本質は受け継がれる遺伝子にあり、生物自体はそれを次の世代へ受け渡し運ぶための「器」に過ぎないって説も有るくらいですから。 自殺というか個体数が増えると自ら入水などして数を減らすネズミとかはいるようです。 これはある意味、種が生き残るための調整であるんでしょう。 その数の個体数ではどうしても生き残れないので数を減らし間引きするんです。 そうしないと共倒れになって種自体が絶えてしまう可能性がある。 ただ、人間は頭脳を持ってしまったので生きる意味が本能だけでは寂しいでしょう。 だから持って生まれた頭を使い生きる意味を考え見出すのです。 悩むのは頭脳を持った故の悲劇なのか、あるいは特権なのかはわからないですがね。 人間は考える葦であるってね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10510/33052)
回答No.6

虫は高度な脳を持っていませんので、そもそも「自分が生きる意味」なんてことを考える部分がありません。爬虫類などもそうだといえます。哺乳類には大脳新皮質がありますから知能の部分はあります。 動物の集団自殺というとレミングという北欧の野ネズミが有名ですが、レミングの集団自殺というのは都市伝説みたいです。 他にも、稀にクジラやイルカがときに集団で浜に打ち上げられることがあり、その浜に打ち上げられたクジラやイルカを人が海に戻そうとするとそれを拒否するような動きをすることがあるので、「あれは自殺しようとしているのだ」と主張する人もいます。 しかし、他の動物のインタビューに成功した人が誰もいないので、あくまで想像に過ぎません。動物園の動物が食べることを拒否して衰弱死することもあるそうですよ。獣医にいわせると「人間がかかる病気は他の動物もかかる。人間だけしかかからない病気なんて存在しない」ということです。うつ病も、動物にあるそうです。動物がうつ病にかかるなら、人間はうつ病で自殺することがあるので他の動物もうつ病からの自殺が発生しても不思議はないはずだ、ということはいえすね。

  • as9
  • ベストアンサー率15% (73/480)
回答No.5

伝聞ですが オスネコがメスネコにHを拒否されると自殺すると聞いたような・・・

回答No.4

生きる意味ですか。なんなんでしょうねぇ。 自殺する動物や虫 カマキリのオスは卵が孵化すれば子供たちに食べられると言われてます。 自殺という判断はできませんが、生きるという意味は種族の保存にあるのでは? だから子供たちの栄養とされることを本能で植え付けられてるのかも。 人間は変に自己の意思が存在し、種族の保存への意識が希薄になったのかもしれませんね。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

一点だけ、 自殺に、付いて。 自己犠牲、 死ぬ行為を、自ら選ぶ、 自殺的行為、 此等を、自殺と 仮に、言うなら。 妄想では、なく 客観的、事実として、 自殺する、動物は、 少なくとも、何種かは 居ます。 例と、しては 西洋ミツバチ、 少なくない種の、 親鳥、 哺乳類の、親、 其の他にも、挙げられそうです。 動物が 自己犠牲を、強いない、 自らの、命を 絶たない、 等と、言うのは。 其れが 学術的、公知の事実 と、して、 未確認なので、 未認知なので、 なので、 「事実と、して 広く、認められては いない。」 (事実、存在するか には、言及しない) そうと、しか 言えない。 と、言う構図 で、しょう。 此の様に、 余り 知られて、居ないかも 知れませんが、 科学的事実は 現実には、追いついて おらず、 多々 乖離か、見られます。 もう、 お解りですね? ネタバレして、しまえば 単純な、話しです。 「そんな事は、認められない。」 此は、必ずしも 全否定では、ありません。 「知らないよー、其れ?」 程度かも、知れませんよ。

回答No.2

sikatani777さん こんばんは 生きる意味とは? 答えとなる言葉は、人それぞれで、いくらでもあるかもしれませんが、 私は、答えのひとつとして「光を求めること」 を今回はあげます。 現代社会に生きる私たちは、夜中でもコンビニなどが煌々と電気で輝き、「光」というものが、当たり前で、顧みられなくなっているのではないでしょうか? 私は昔は、なぜ仏像は金色に塗られて豪華さを出すのか?木彫りの仏像の方が数段いいと思っていました。 キリスト教でもカトリックはミサの時に使う聖杯は金色です。 宗教は、所詮、金もうけ主義なのでは、と思っていたことがありました。 しかし、奥州藤原氏の中尊寺の金色堂の下から藤原氏のミイラが発見された記事を読んで考えを変えさせられました。 ミイラになった彼らは何を求めていたか? それは、「死後も永遠に照らされる光」だと考えられています。 金は、酸化して色を変えて色あせることなく、その輝きは永遠です。 人が悩み苦しむ時、心は闇の中です。 精神疾患になって、出口の見えない闇の精神疾患になることもあります。 そんな時、求めているのは、心に射す一筋の「光」ではないでしょうか? 私は、そのような「光」を「希望」と考えます。 最近、寒い中、家の前の木に、スズメが丸まって並んで止まっています。 そして、食べ物のないと思われる芝生の上に餌を探しながら、突っついています。 スズメの心は、私には解読できませんが、巡りくる季節の中で、春の「光」が、やがて来るという「希望」を確信し、生きているのでは、と思いながら観察しています。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.1

私達人間の生きる意味と、動物や虫の生きる意味は、同じですか?   ↑ 同じです。 人間などただの動物です。 胎児の時に死ぬ子、産まれてすぐ死ぬ子、などが 存在するのです。 生きる忌みなど 無いことが判ると思います。 そもそも生きる意味なんて無いのでしょうか?   ↑ ありません。 ある、なんてのは傲慢な考え方です。 神は己に似せて人間を創った、なんてのは傲慢 そのものです。 意味が欲しければ、自分で創るしかありません。 人間以外に、自殺する生き物は存在していますか?    ↑ 存在しないと思います。 フレミングの集団自殺などは、自殺ではありません。 ただの事故です。 人間に最も近いチンパンジーでも、自殺など しません。

関連するQ&A

  • 動物 自殺

    人間以外の生き物で自殺する生き物っているんですか?

  • 動物たちって、生き甲斐とかあるんですか?

    人間以外の生き物全ては、なぜ、何のために、この世に生を受けたのでしょうか? 人間も動物の一種ですし、人間の生き甲斐も良くは分かりません。 でも、まぁ「勉強を極める」とか、人間なら何とか生きがいを見つけることもできるかもしれない。 高度な知能を持っているからです。 しかし、動物(人間以外)たちには、生き甲斐ってあるのでしょうか? 私が思うに彼らの生きる意味、それはつまり「子孫を残して死ぬこと」。 それに尽きるように思うのです。 子孫を残して死ぬために、死が来るまでの毎日をひたすら過ごす。そのために、弱肉強食の世界の中、自分より弱い命を食べる。その繰り返し。 動物たちは人間みたいに知能が発達していないから、そんな生活に疑問も抱かないのでしょうが、考えてみれば虚しすぎません? 子孫を残し、命をつなぐ。ただひたすらそれの繰り返し。そんな意味も無いようなことのために生きているということが分かれば、動物たちだって自殺したくなるんじゃないですかね? 例えば、セミとかは短い一生ですよね。 子孫を残して死ぬ、終わり。 生き甲斐とか、無いじゃないですか。仮に「子孫を残して死ぬ。終わり」が生き甲斐なら、あまりにも虚しくないですかね?「私は何のために生まれたんだろう?」とか、もし考えることが出来たら、自分の不甲斐なさに絶望してしまうんじゃないかと思ってしまう。 それなのに、よくもまぁ「ミンミン」鳴いてるよ・・・と感心してしまうくらいです。 皆さんは、どう思われますか? 動物たちって生き甲斐とかあるんですかね? 自分の一生を虚しく思わないんですかね?

  • 「人間らしい」とは「動物らしくない」という意味?

    そもそも人間って動物ですよね。 しかし 「人間らしい」「人間っぽい」というのは 「動物らしくない」という意味ですか? それとも「動物っぽい」ことを人間らしいと表現しますか? 場合によりますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 「動物」以外の言い方はないでしょうか?

    表現方法のことでご相談させていただきたいと思います。 人間も動物であるにもかかわらず、犬や猫など他の生き物のことを「動物」と言いますよね。その「動物」という言い方には、人間>動物という感じがするので、私は出来るだけ「人間以外の動物」と表現するようにしています。 ただ、この「人間以外の動物」という表現はすっきりしないので、何か良い表現はないものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 生き物を動物か植物かに分けるとしたら虫は動物ですか?

    生き物を動物か植物かに分けるとしたら虫は動物ですか? 動くのでやっぱり動物かな?と思いましたがあってますか? よろしくお願いします。

  • 人間以外に自殺する動物は?

    ちょっと疑問を持ったので質問させていただきます。 人間は唯一"自殺"をする動物と考えられていますが、その他の生物(動物、植物問わず)で自ら命を断つ生物はいないのでしょうか? ストレスによる発狂や種の保存のために自らを犠牲にするパターンでもかまいません。 当方生物学に関する知識が乏しいため、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただければ幸いです。

  • カブトムシは食べる動物はいる??

    カブトムシを食べる虫や動物っているんですか?  てんとう虫を食べる鳥を見たことはあるのですが・・・。かぶとむしはどんな生き物に食べられるか教えてください。

  • この世から大半の動物が消えたら

    ハチが絶滅したら人間も生きられないといいますが、どんどん動物や生き物が消えていったら、どうなるのでしょうか。 今は特に家畜以外の、あまり人間とは関わりがなさそうな動物が多く絶滅していますが、次第に身近な動物たちが絶滅していったら、やはり人間は滅びるのでしょうか。

  • 動物愛護団体の方々は動物を殺すことに憤りを感じてい

    動物愛護団体の方々は動物を殺すことに憤りを感じていらっしゃるのですか? しかし、人間は生きていれば必ず動物を殺しています。例えそれが間接的であろうと住処を追われ、食料である植物を刈り取られれば、結果的に動物を殺した事になるのではないでしょうか? よくベジタリアンだから動物殺しに関わってないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、野菜を作る過程で多くの動物を殺していますし、食以外にも人間社会で生きる事自体が自然環境に負荷を掛けていることに気付かないのでしょうか? そもそも文明は環境破壊 生き物を殺して成り立っていて、その恩恵を享受しておきながら動物愛護などとよく言えたな。と思います。私がイカれているのでしょうか?

  • 人間以外の動物は人間より持っている感情が少ないの?

    NHKの番組「ファーブル昆虫記」で、埼玉大学の教授の方が以下のようなことを言っていました。 「死」というものの具体的なイメージ、「死」に対する恐れを持っているのは人間だけ。 ファーブルは自殺するのは卑怯だと考えていたようだ。 人間以外は死というものにイメージを持ってない。 人間以外の動物は自殺しない。だからこそ 人間は死ぬ意味を丁寧に考える必要がある。 この話を聞いて、私は人間以外の動物は、悲しいとか辛いとか空しいとかいう感情が人間より薄いのかな?と思いました。 また、もしかしたら、うれしいとか楽しいとかいう感情もそうなのかな?と思いました。 人間以外の動物は人間より持っている感情が少ないのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。