• ベストアンサー

1円玉は見つけしだい捨てると良いでしょうか

1円玉は財布の中でかさばるだけだから、見つけしだい捨てるようにするのが良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

1円玉を拾わない人がいることは知ってましたが (私は拾わないとバチが当たる気がするので、必ず拾います)、 「10円玉なんか拾わない」と言う人がいて驚いたことがあります。 ついに捨てる人まで現れましたか。 かさばるのは、お釣りでもらうばかりで使わないからでしょう。 1円玉なんか使うのは恥ずかしいんでしょう。 その感覚が理解できないですが、まあ性格だから仕方ないのでしょうが、 お釣りでもらった1円玉が財布の中のと合わせて5個になったら レジの人に5円玉に固めてもらいましょう。 イヤな顔をされたことはないですよ。 職場に机の引き出しに1円玉を山と貯めていたアルバイト君がいて、 退社する時にそのまま置いて行こうとするので、 それはもったいないやろと、銀行で両替してきて渡してやったら、 それは受け取りましたね。 お金が要らないわけではなく、 1円玉を使えないという困った人なんです。 1円玉だって、お金なんですから 1日1万歩も最初の1歩から、1歩1歩の積み重ねじゃないですか。 差別しないでください。 お金はかわいがってくれる人の所に集まるとも言いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • ma_ni_5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

1円玉も大切にできないくらいなら1万円も大切にできないんじゃないですか? 大きな物は小さな物からできてるんですから、小さい物こそ大切にしないと。 基礎的なこと見直しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

捨てるって、どこに捨てるの? 買い物をして、1円でも足りなかったら買えませんよね。 それを、頭で考えてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33521474
  • ベストアンサー率26% (156/584)
回答No.9

捨てるくらいならわたしにください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.7

通販で購入した代金をコンビニ支払いする際に、金額がわかるので、そういう時に1円玉も入れます。1円玉に限らず、小銭がたまった時に、そうしています。 普段はカード使用ですから。WAONとかナナコカードなど。こうしたカードにチャージする際にも小銭を合わせて出します。 1円玉が一番の基本です。1円玉が10個になると10円になります。この積み重ねです。 1円玉を大事にね。捨てるなんて、1円玉が悲しみますよ。お金なんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.6

消費税ができてから、一円玉やその他のコインは貴重な存在になりました。 一円でもお金を捨てるなんて、信じられません。 一円を笑う者は一円に泣く

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.5

1円玉は見つけたり受け取ったりしたら、原則、コンビニなどの募金箱に入れています。どこの被災地に行くか、どういう組織に行くかはわかりませんが、私のできる唯一のボランティアだと思って実行していますよ。あなたもぜひ。 ちなみに最近、コンビニやスーパーでは電子マネーを使うようになったので、募金額が減ってます。いかんことですねぇ・・・各社でやってる「ポイントの端数募金」でもやらなくちゃ、なんでしょうか(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roligolin
  • ベストアンサー率17% (11/62)
回答No.4

1円玉がかさばるというなら、それより大きい他の硬貨はどうしますか? 好きにして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

いいえ。 一円玉を見つけ次第、私にくれればいいと思います。 私に利害関係のない事なんて、どうでも良いですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一銭を笑うものは一銭に泣く

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

コンビニのレジなどに「募金箱(ガラス瓶)」がありますから、そこに用乳すればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財布の中に500円玉を入れておくと良いのですか

    財布の中に500円玉を入れておくと良いのでしょうか。

  • 1円玉なくせないものか?

    1円玉が鋳造されなくなれば、景気良くならないのかな?財布もすっきり、コンビニの支払いとか役所や会社の業務もすっきりしないかしらん?2千円札を刷ったり、1円玉を造ったり、税金の無駄になってないのかしらん?

  • 1円玉、5円玉が増えて

    平成元年に導入された消費税で1円玉、5円玉が増えましたが、 みなさんは、これらが増えて困ったことがあるでしょうか? 私は、今、可能な限り、末尾1円・5円単位の買い物等をする時は 1円・5円玉が増えることによって、財布が圧迫しないように 私は例外あるときを除いて、クレジットカードや電子マネーを 使用しています。 その為、ほとんど1円玉、5円玉レス生活ができましたが、 みなさんはいかがでしょうか? それ以前に、消費税が導入される前からある、98円みたいな商品の 販売の仕方に疑問がある方の 書き込みも歓迎します。

  • キズつきの五十円玉

    財布の中に穴の下のところに一本へこんでいる五十円玉が合ったのですが、これって価値ありますかね? 画像なし&説明下手ですいません(>_<)

  • 大量の1円玉や5円玉、どうやってまとまったお金にしてますか?

    大量の1円玉や5円玉、どうやってまとまったお金にしてますか? 皆さんもやられてる方いらっしゃると思いますが、外出先から戻ってきて 財布の中の小銭は邪魔になるのでビンや箱などにまとめますよね? それがけっこうたまってきてしまったんですが、どのようにまとまったお金に変えていますか? 最近では銀行も両替に手数料?かもしくは回数制限を設けるなどしているみたいなのですが 銀行にもっていけば無償でお金に変えてくれますか? それをそのまま預けなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 昭和62年の500円玉

    先日、ふと財布の中にある500円玉を見たら 昭和62年の500円玉だったのです。 確か、この年のものは希少価値があったと思いますが 今現在の価値はどれくらいなのででしょうか? また、これをコレクターの方に譲るにはどのような方法が適正でしょうか?

  • 希少価値の100円玉なのかな~?

    ジュースを買うのに財布から100円玉をだして買おうとしました。何気なく百円玉を見ると1枚だけギザギザの所がツルツルになっていて珍しいな~って思ってとっておいたのですが、その100円玉は、他の百円玉と見比べると色々と違う点が見つかったのでどうなんだろうと思い質問しました。 1.ギザギザの所がツルツル 2.日本国・百円・昭和55年という所の凸凹が薄すぎて、つぶれたような感じ

  • 1円玉の使用価値やムダ知識

    1円玉を街中のお坊さんにあげるとなにがあるのか。 1円玉を賽銭箱に入れるとなにがあるのか。 1円玉をタンスの中から見つけて自分の財布の中にいれてしまうことはいかなることか。 1円玉を一億円分集めたらどうなるのか。 財布の中の1円玉は一体何人の手を渡ってきて、どんな細菌がついているのか。 1円玉はどんな旅をしているのか。 古い1円玉はいつ、どこで、どうやって誰が回収しているのか。それとも回収していないのか。 1円玉を飲み込んだらどうなるのか。 ドアノブを外から開けるときや手品をするとき、高級車を傷つけるときのような1円玉自体を使う方法には何があるか。 1円玉を作るのにいくらかかっているのか。 1円玉を壊すにはどうしたらいいか。 1円玉で自分を幸せにできるか。 1円足りないだけでなぜ買い物ができないのか。 最もレート?の低い貧しい国で1円玉は何になるのか。 最もレート?の高い豊かな国で1円玉は何になるのか。 1円玉とは何か。 、、、、などなど、あらゆる使用価値やムダ知識があったらおしえて下さい。

  • 人生最後の百円玉・・・

    人生最後の日に財布を開けてみたら、百円玉1枚だけ入っていました。 あなたは、この百円玉を何に使いますか? 教えて下さい。

  • 5円玉と50円玉・・・穴が開いていてよかったなぁー

    硬貨の中で、5円玉と50円玉は穴が開いていますね。 日銀の資料では、「他の額面の貨幣との識別を容易にするため」「偽造防止」などの意味で穴を開けているそうです。 また昔の経緯から原材料を節約する意味もあって、穴が開いていることで、5円玉は約5%、50円玉は約4%の節約になるそうです。 それはともかく、皆さんの生活で、5円玉や50円玉の穴が開いていてよかったなぁーと感じたことはありますか? どこがよかったですか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の二次会の服装について、センスのない私でも大丈夫か心配です。
  • トップスは写真くらい透けているものはNGで、全身真っ黒も避けた方が良いです。
  • ベージュのストッキングを履くのは変ではなく、白かシルバーの靴やバッグと相性が良いです。アクセサリーは相手方に失礼のないよう、控えめなものを選ぶべきです。
回答を見る